私が家中のDIYをやることになったきっかけ、トイレ!
ずーっと、タンクつきの便座も冷たい便器だったのを、ウォシュレットに換えたことでした。
便座と床のクッションフロアは業者さんに頼みましたが、壁は自分で漆喰を塗ることに…。やってみたら凄く綺麗になり、しかも作業が楽しい😁
トイレが綺麗になったら周りの古さが気になり始め、今に至るです😅
便器はLIXILの、当時どこの物よりも最小ってことで選びました。
我が家のトイレは0.75坪という狭さなので、このタンクレス便器にしたら、トイレの中が広くなりました!
タンクレスですが、洗面所がすぐ隣なので不便はないです。
この床と同じものを、自分で洗面所に貼りました🌸
ドアも、洗面所と同じ壁紙です。
壁の漆喰も洗面所と同じ、クリーム色です。
廊下の壁や和室は全部、漆喰のホワイトにしています。
私が家中のDIYをやることになったきっかけ、トイレ!
ずーっと、タンクつきの便座も冷たい便器だったのを、ウォシュレットに換えたことでした。
便座と床のクッションフロアは業者さんに頼みましたが、壁は自分で漆喰を塗ることに…。やってみたら凄く綺麗になり、しかも作業が楽しい😁
トイレが綺麗になったら周りの古さが気になり始め、今に至るです😅
便器はLIXILの、当時どこの物よりも最小ってことで選びました。
我が家のトイレは0.75坪という狭さなので、このタンクレス便器にしたら、トイレの中が広くなりました!
タンクレスですが、洗面所がすぐ隣なので不便はないです。
この床と同じものを、自分で洗面所に貼りました🌸
ドアも、洗面所と同じ壁紙です。
壁の漆喰も洗面所と同じ、クリーム色です。
廊下の壁や和室は全部、漆喰のホワイトにしています。