圧迫感無くなる

32枚の部屋写真から32枚をセレクト
Yumiさんの実例写真
リビングの透明ガラスの扉から玄関ホールを眺めると、圧迫感が無く、広がりのある空間になります。 https://www.hd-s.jp/weblog/yumi_kadotani/2022/12/04/%e4%bb%8a%e6%97%a5%e3%81%af%e3%83%aa%e3%83%8e%e3%83%99%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e3%81%ae%e5%ae%8c%e6%88%90%e8%a6%8b%e5%ad%a6%e4%bc%9a%e3%81%ae%e6%9c%80%e7%b5%82%e6%97%a5%e3%81%a7%e3%81%99-2/ 今日のblogはリッツウェルのショールームです。 ぜひ、ご覧になって下さい☘ blogの最後のclickのマークを押して応援して頂けると嬉しいです💓
リビングの透明ガラスの扉から玄関ホールを眺めると、圧迫感が無く、広がりのある空間になります。 https://www.hd-s.jp/weblog/yumi_kadotani/2022/12/04/%e4%bb%8a%e6%97%a5%e3%81%af%e3%83%aa%e3%83%8e%e3%83%99%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e3%81%ae%e5%ae%8c%e6%88%90%e8%a6%8b%e5%ad%a6%e4%bc%9a%e3%81%ae%e6%9c%80%e7%b5%82%e6%97%a5%e3%81%a7%e3%81%99-2/ 今日のblogはリッツウェルのショールームです。 ぜひ、ご覧になって下さい☘ blogの最後のclickのマークを押して応援して頂けると嬉しいです💓
Yumi
Yumi
3LDK | 家族
merutoさんの実例写真
テレビをウォールフィットテレビに変えて、部屋がスッキリ広くなったように感じます。 テレビボードを撤去したわけじゃないので、生活スペースは変わらないはずなんですが。 今まであった置型画面モニターの圧迫感が無くなって本当にスッキリ!
テレビをウォールフィットテレビに変えて、部屋がスッキリ広くなったように感じます。 テレビボードを撤去したわけじゃないので、生活スペースは変わらないはずなんですが。 今まであった置型画面モニターの圧迫感が無くなって本当にスッキリ!
meruto
meruto
4LDK | 家族
Ayuminnさんの実例写真
久しぶりの投稿! 妊婦になって、今まで使用していた低いソファが使いづらくなり、高さのあるソファが欲しくて…☆ 増税前に、ニトリで購入しました♪.*⁽⁽ ◝꒰´꒳`∗꒱◟ ₎₎₊·*お腹の圧迫もなくなって、フカフカで快適☆ サイドテーブルは、東京インテリアで安く購入できた商品です♡◡̈⃝⋆*
久しぶりの投稿! 妊婦になって、今まで使用していた低いソファが使いづらくなり、高さのあるソファが欲しくて…☆ 増税前に、ニトリで購入しました♪.*⁽⁽ ◝꒰´꒳`∗꒱◟ ₎₎₊·*お腹の圧迫もなくなって、フカフカで快適☆ サイドテーブルは、東京インテリアで安く購入できた商品です♡◡̈⃝⋆*
Ayuminn
Ayuminn
4LDK | 家族
nonaso113さんの実例写真
テレビ台を変えました(^^) となりのボックスも新調しました^_^ 両方IKEA(^^)❤︎ 低くなってちょっと圧迫感が無くなったかな?
テレビ台を変えました(^^) となりのボックスも新調しました^_^ 両方IKEA(^^)❤︎ 低くなってちょっと圧迫感が無くなったかな?
nonaso113
nonaso113
家族
IKUさんの実例写真
洗面脱衣所にシンデレラフィットの棚をお迎え致しました。横幅40センチの棚ってなかなかなくって。 以前と比べて圧迫感無くなりました。 映って無いんだけど、下に体重計もINできるので、すっきりします。
洗面脱衣所にシンデレラフィットの棚をお迎え致しました。横幅40センチの棚ってなかなかなくって。 以前と比べて圧迫感無くなりました。 映って無いんだけど、下に体重計もINできるので、すっきりします。
IKU
IKU
Sさんの実例写真
S
S
Min05さんの実例写真
無機質な白いペールに、シンク下と一体感を出すために、同じリメイクシートを貼りました。 少しは圧迫感も無くなったのかな? って、思います。
無機質な白いペールに、シンク下と一体感を出すために、同じリメイクシートを貼りました。 少しは圧迫感も無くなったのかな? って、思います。
Min05
Min05
家族
nbcさんの実例写真
写真では分かりにくいですが、(奥の)棚の下側がすっきりしたお陰で圧迫感が無くなり、キッチン入口が気持ち広く感じるようになりました。 いつまでスッキリを保てるかはわかりませんが……(笑)
写真では分かりにくいですが、(奥の)棚の下側がすっきりしたお陰で圧迫感が無くなり、キッチン入口が気持ち広く感じるようになりました。 いつまでスッキリを保てるかはわかりませんが……(笑)
nbc
nbc
3LDK
sawa0127さんの実例写真
婚礼タンスを先日処分して 空いた空間に ウィリアム・モリスの壁紙を貼り チェストと椅子を置きました。 婚礼タンスの圧迫感が無くなり お気に入りの空間になりました。
婚礼タンスを先日処分して 空いた空間に ウィリアム・モリスの壁紙を貼り チェストと椅子を置きました。 婚礼タンスの圧迫感が無くなり お気に入りの空間になりました。
sawa0127
sawa0127
4LDK | 家族
naeさんの実例写真
リビングソファーからの眺めです。 リビング吹き抜けにしたら、圧迫感が無くて部屋が広く感じます。 ただ、吹き抜け部分の窓の掃除がちょっと面倒くさいのと、部屋が寒くなりがちなのと、テレビの音が上に抜けていくからボヤけて聞こえるのがちょっと残念な所ではあります😅
リビングソファーからの眺めです。 リビング吹き抜けにしたら、圧迫感が無くて部屋が広く感じます。 ただ、吹き抜け部分の窓の掃除がちょっと面倒くさいのと、部屋が寒くなりがちなのと、テレビの音が上に抜けていくからボヤけて聞こえるのがちょっと残念な所ではあります😅
nae
nae
家族
amelie1259さんの実例写真
こちら側は、横置きのカラボ+ダイソーのボックスはそのままで、他の2個はキッチンへ移動。 圧迫感が無くなってスッキリしました(ㆆᴗㆆ)
こちら側は、横置きのカラボ+ダイソーのボックスはそのままで、他の2個はキッチンへ移動。 圧迫感が無くなってスッキリしました(ㆆᴗㆆ)
amelie1259
amelie1259
家族
takubonchanさんの実例写真
数年ぶりにソファーを買い替えたので、リビングのレイアウトを替えました 今の位置だと、ダイニングで食事してる家族と会話もしやすく、雰囲気が変わり気分も上がります ナチュラルな色のソファーにしたので、圧迫感も無くなりました
数年ぶりにソファーを買い替えたので、リビングのレイアウトを替えました 今の位置だと、ダイニングで食事してる家族と会話もしやすく、雰囲気が変わり気分も上がります ナチュラルな色のソファーにしたので、圧迫感も無くなりました
takubonchan
takubonchan
3LDK | 家族
happy-sachiさんの実例写真
額の移動 紅型の額が大きくてスペース的に合わ ないとずっと思っていたので 思い切って動かす事に… 重さが有るので一人じゃ出来ない ので夫の力を借りて移動 スペースが空いたので我が家 で2番目に古い内田さんの風景画も 飾ります♪♪
額の移動 紅型の額が大きくてスペース的に合わ ないとずっと思っていたので 思い切って動かす事に… 重さが有るので一人じゃ出来ない ので夫の力を借りて移動 スペースが空いたので我が家 で2番目に古い内田さんの風景画も 飾ります♪♪
happy-sachi
happy-sachi
2LDK | 家族
puku-pukuさんの実例写真
山善さんのウッドデッキの上から和風庭園を眺めた所。 目隠しフェンスの代わりに置いたガーデンラックを手前から奥に移動して、奥行きを出しました。 圧迫感が無くなってスッキリ✨✨
山善さんのウッドデッキの上から和風庭園を眺めた所。 目隠しフェンスの代わりに置いたガーデンラックを手前から奥に移動して、奥行きを出しました。 圧迫感が無くなってスッキリ✨✨
puku-puku
puku-puku
家族
erinさんの実例写真
圧迫感が無くなるように 茶色いフロアにグレーのフロアタイルを 引きました
圧迫感が無くなるように 茶色いフロアにグレーのフロアタイルを 引きました
erin
erin
hanamamaさんの実例写真
以前、棚板を黒にリペイントして ずっと重たい感じで気になっていたので、 フレームのスペースにグリーを 足してみましたぁ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑) 少し圧迫感無くなったかな⁇⁇
以前、棚板を黒にリペイントして ずっと重たい感じで気になっていたので、 フレームのスペースにグリーを 足してみましたぁ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑) 少し圧迫感無くなったかな⁇⁇
hanamama
hanamama
3LDK | 家族
Yukiさんの実例写真
引戸や和室の襖で悩んでる人って結構多いのかなぁ~???邪魔って言うか~オシャレじゃない💦 実は私結構悩んでました(๑╯ﻌ╰๑) 寝室の扉は実は引戸でした。 それもよくある、茶色の引戸… それを最初はホワイトにして 明るくなった~ と当初は満足していたんだけど、元々狭い寝室、圧迫感は無くならないのねぇ💦 そこで、全部扉撤収→寝室丸見え (当たり前です💦) 圧迫感無くしたい、見えすぎるのもどうよ~ってことで考えること何ヶ月… 引戸の溝の幅を測って見ると2cm。 通常DIYでよく使う1×4材の厚さ1.8cm。 溝にいい感じで1×4材がハマることに気が付いた!!! (☆∀☆)キラーン! ラブリコも使わず、溝にはめるだけで固定もできる!!! よっしゃ~DIY START٩(ˊᗜˋ*)وイェ-イ! でも、普通に扉は作ったんじゃ~元の木阿弥。半分を格子窓風にすれば奥行を感じられるし、圧迫感も軽減!!! 一体感もあるように、今回はホワイトでペイント。 滅多に来ないお客様が来た時には完全に隠したいので、カーテンもつけてみた。 ついでにマンザニータのフェイクも吊るして見たりした✧︎◝︎(*´꒳`*)◜︎ ってな具合で、今年初のDIY格子風扉D完成です٩(๑>ω<๑)و
引戸や和室の襖で悩んでる人って結構多いのかなぁ~???邪魔って言うか~オシャレじゃない💦 実は私結構悩んでました(๑╯ﻌ╰๑) 寝室の扉は実は引戸でした。 それもよくある、茶色の引戸… それを最初はホワイトにして 明るくなった~ と当初は満足していたんだけど、元々狭い寝室、圧迫感は無くならないのねぇ💦 そこで、全部扉撤収→寝室丸見え (当たり前です💦) 圧迫感無くしたい、見えすぎるのもどうよ~ってことで考えること何ヶ月… 引戸の溝の幅を測って見ると2cm。 通常DIYでよく使う1×4材の厚さ1.8cm。 溝にいい感じで1×4材がハマることに気が付いた!!! (☆∀☆)キラーン! ラブリコも使わず、溝にはめるだけで固定もできる!!! よっしゃ~DIY START٩(ˊᗜˋ*)وイェ-イ! でも、普通に扉は作ったんじゃ~元の木阿弥。半分を格子窓風にすれば奥行を感じられるし、圧迫感も軽減!!! 一体感もあるように、今回はホワイトでペイント。 滅多に来ないお客様が来た時には完全に隠したいので、カーテンもつけてみた。 ついでにマンザニータのフェイクも吊るして見たりした✧︎◝︎(*´꒳`*)◜︎ ってな具合で、今年初のDIY格子風扉D完成です٩(๑>ω<๑)و
Yuki
Yuki
家族
lavie0125さんの実例写真
カメラマーク消しに、お気に入りのベッドからの景色を。ブルーのアクセントクロスがベッドヘッド側になります。梁の下、最初は白い壁紙で石が落ちてくるようなすごい圧迫感がありました。そこでブルーに変更してもらったら、壁面と同化して圧迫感が無くなりました。
カメラマーク消しに、お気に入りのベッドからの景色を。ブルーのアクセントクロスがベッドヘッド側になります。梁の下、最初は白い壁紙で石が落ちてくるようなすごい圧迫感がありました。そこでブルーに変更してもらったら、壁面と同化して圧迫感が無くなりました。
lavie0125
lavie0125
2LDK | 一人暮らし
Chihiroさんの実例写真
石膏ボードOKの棚を購入。突っ張り棒の棚がなくなって窓から光も入り、圧迫感が無くなりました。最高!
石膏ボードOKの棚を購入。突っ張り棒の棚がなくなって窓から光も入り、圧迫感が無くなりました。最高!
Chihiro
Chihiro
3LDK | 家族
KotoRiさんの実例写真
2階トイレから見える景色☺︎ 向こう側は階段なので、本来なら天井まで壁にするようは所だけど、設計士さんが腰壁にしてくれたことで、トイレから出た時の圧迫感が無くなって、階段は2階の明かりが入って明るくなって、一石二鳥? こういう、ちょっとしたことが良い効果を生み出してくれていて、設計士さんの尊敬ポイントです。 住んでみてから設計士さんすごい!と、何度思ったことか。
2階トイレから見える景色☺︎ 向こう側は階段なので、本来なら天井まで壁にするようは所だけど、設計士さんが腰壁にしてくれたことで、トイレから出た時の圧迫感が無くなって、階段は2階の明かりが入って明るくなって、一石二鳥? こういう、ちょっとしたことが良い効果を生み出してくれていて、設計士さんの尊敬ポイントです。 住んでみてから設計士さんすごい!と、何度思ったことか。
KotoRi
KotoRi
2LDK | 家族
nyanydaysさんの実例写真
圧迫感無くなりスッキリ✨
圧迫感無くなりスッキリ✨
nyanydays
nyanydays
3DK | 家族
Chiさんの実例写真
ソファーや座椅子は部屋の中心部❗ インテリアにも、重要な役目があり しかもリラックス出来る場所❗ なのでソファー選びは自分なりの拘りがあって大変❗ 次のソファーを購入するまではと思い、しまっていた座椅子を置いて使っています😄 座椅子にしたら、圧迫感が無くなり移動もしやすく気分転換に模様替えも簡単に出来てソファー購入になかなか至らず、今はニトリの座椅子まで購入しました😁 座椅子にもこだわりがあって、 肘置きがある 座面の高さは、足を伸ばした時に足が楽な様に床との差が少ない低くめ 座面の奥行きは、最短で膝辺りまで 背もたれは頭を支える高さのあるもの 等、ネットでプレビューを参考に探しまくりましたが 納得の出来るものにあえず、ニトリのこの座椅子が1番近かったので購入しました 座面のウレタンがすぐにペシャンコなって、座っていても滑り台のようにお尻がズレるので残念ですが、それ以外はサイズも肘置きもいい感じで、愛用しています お気に入りのソファーが見つかると、変えるかも…ですが でも、座椅子もいいですね😀
ソファーや座椅子は部屋の中心部❗ インテリアにも、重要な役目があり しかもリラックス出来る場所❗ なのでソファー選びは自分なりの拘りがあって大変❗ 次のソファーを購入するまではと思い、しまっていた座椅子を置いて使っています😄 座椅子にしたら、圧迫感が無くなり移動もしやすく気分転換に模様替えも簡単に出来てソファー購入になかなか至らず、今はニトリの座椅子まで購入しました😁 座椅子にもこだわりがあって、 肘置きがある 座面の高さは、足を伸ばした時に足が楽な様に床との差が少ない低くめ 座面の奥行きは、最短で膝辺りまで 背もたれは頭を支える高さのあるもの 等、ネットでプレビューを参考に探しまくりましたが 納得の出来るものにあえず、ニトリのこの座椅子が1番近かったので購入しました 座面のウレタンがすぐにペシャンコなって、座っていても滑り台のようにお尻がズレるので残念ですが、それ以外はサイズも肘置きもいい感じで、愛用しています お気に入りのソファーが見つかると、変えるかも…ですが でも、座椅子もいいですね😀
Chi
Chi
4LDK | 家族
mami.さんの実例写真
DIYしたキッチンのカウンター上の棚。 以前は天井まで高かったのを かなり低く作り直し。 圧迫感が無くなりました。
DIYしたキッチンのカウンター上の棚。 以前は天井まで高かったのを かなり低く作り直し。 圧迫感が無くなりました。
mami.
mami.
4LDK | 家族
Mikaさんの実例写真
ずっと黒い時計だったけど、 圧迫感があって遂に変えた! 黒いのは、9年くらい使ってた。🤣 写真じゃ分かんないけど、やっぱり圧迫感無くなって正解💗
ずっと黒い時計だったけど、 圧迫感があって遂に変えた! 黒いのは、9年くらい使ってた。🤣 写真じゃ分かんないけど、やっぱり圧迫感無くなって正解💗
Mika
Mika
2DK | 家族
Yuuさんの実例写真
無印良品で壁掛け棚を購入。 床にモノを置くのではなく、壁に掛けると圧迫感が無くなります(^^)
無印良品で壁掛け棚を購入。 床にモノを置くのではなく、壁に掛けると圧迫感が無くなります(^^)
Yuu
Yuu
3LDK | 家族
hikaさんの実例写真
キッチンを少し模様替え♪ 玄関から入ってすぐにキッチンが横から丸見えなので、ずっとのれんをして目隠ししてたんですが、圧迫感が気になっていたんです(*´-`) で、丸見えのキッチン入口にガーデン用フェンスをホワイトにペイントして、片方ビスで固定してsalutで買ったカーテンを掛けたら、足元のゴチャゴチャが隠せたし、のれんも外せて圧迫感が無くなりました〜╰(*´︶`*)╯ ついでに壁紙も一部分張替えました♪
キッチンを少し模様替え♪ 玄関から入ってすぐにキッチンが横から丸見えなので、ずっとのれんをして目隠ししてたんですが、圧迫感が気になっていたんです(*´-`) で、丸見えのキッチン入口にガーデン用フェンスをホワイトにペイントして、片方ビスで固定してsalutで買ったカーテンを掛けたら、足元のゴチャゴチャが隠せたし、のれんも外せて圧迫感が無くなりました〜╰(*´︶`*)╯ ついでに壁紙も一部分張替えました♪
hika
hika
4LDK | 家族
erieriさんの実例写真
縦置きで使ってたカラボを横に並べて絵本や習い事の収納棚に上はぬいぐるみ達の憩いの場にしてみた🧸 部屋の圧迫感が無くなった(゚∀゚)
縦置きで使ってたカラボを横に並べて絵本や習い事の収納棚に上はぬいぐるみ達の憩いの場にしてみた🧸 部屋の圧迫感が無くなった(゚∀゚)
erieri
erieri
家族
もっと見る

圧迫感無くなるの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

圧迫感無くなる

32枚の部屋写真から32枚をセレクト
Yumiさんの実例写真
リビングの透明ガラスの扉から玄関ホールを眺めると、圧迫感が無く、広がりのある空間になります。 https://www.hd-s.jp/weblog/yumi_kadotani/2022/12/04/%e4%bb%8a%e6%97%a5%e3%81%af%e3%83%aa%e3%83%8e%e3%83%99%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e3%81%ae%e5%ae%8c%e6%88%90%e8%a6%8b%e5%ad%a6%e4%bc%9a%e3%81%ae%e6%9c%80%e7%b5%82%e6%97%a5%e3%81%a7%e3%81%99-2/ 今日のblogはリッツウェルのショールームです。 ぜひ、ご覧になって下さい☘ blogの最後のclickのマークを押して応援して頂けると嬉しいです💓
リビングの透明ガラスの扉から玄関ホールを眺めると、圧迫感が無く、広がりのある空間になります。 https://www.hd-s.jp/weblog/yumi_kadotani/2022/12/04/%e4%bb%8a%e6%97%a5%e3%81%af%e3%83%aa%e3%83%8e%e3%83%99%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e3%81%ae%e5%ae%8c%e6%88%90%e8%a6%8b%e5%ad%a6%e4%bc%9a%e3%81%ae%e6%9c%80%e7%b5%82%e6%97%a5%e3%81%a7%e3%81%99-2/ 今日のblogはリッツウェルのショールームです。 ぜひ、ご覧になって下さい☘ blogの最後のclickのマークを押して応援して頂けると嬉しいです💓
Yumi
Yumi
3LDK | 家族
merutoさんの実例写真
テレビをウォールフィットテレビに変えて、部屋がスッキリ広くなったように感じます。 テレビボードを撤去したわけじゃないので、生活スペースは変わらないはずなんですが。 今まであった置型画面モニターの圧迫感が無くなって本当にスッキリ!
テレビをウォールフィットテレビに変えて、部屋がスッキリ広くなったように感じます。 テレビボードを撤去したわけじゃないので、生活スペースは変わらないはずなんですが。 今まであった置型画面モニターの圧迫感が無くなって本当にスッキリ!
meruto
meruto
4LDK | 家族
Ayuminnさんの実例写真
久しぶりの投稿! 妊婦になって、今まで使用していた低いソファが使いづらくなり、高さのあるソファが欲しくて…☆ 増税前に、ニトリで購入しました♪.*⁽⁽ ◝꒰´꒳`∗꒱◟ ₎₎₊·*お腹の圧迫もなくなって、フカフカで快適☆ サイドテーブルは、東京インテリアで安く購入できた商品です♡◡̈⃝⋆*
久しぶりの投稿! 妊婦になって、今まで使用していた低いソファが使いづらくなり、高さのあるソファが欲しくて…☆ 増税前に、ニトリで購入しました♪.*⁽⁽ ◝꒰´꒳`∗꒱◟ ₎₎₊·*お腹の圧迫もなくなって、フカフカで快適☆ サイドテーブルは、東京インテリアで安く購入できた商品です♡◡̈⃝⋆*
Ayuminn
Ayuminn
4LDK | 家族
nonaso113さんの実例写真
テレビ台を変えました(^^) となりのボックスも新調しました^_^ 両方IKEA(^^)❤︎ 低くなってちょっと圧迫感が無くなったかな?
テレビ台を変えました(^^) となりのボックスも新調しました^_^ 両方IKEA(^^)❤︎ 低くなってちょっと圧迫感が無くなったかな?
nonaso113
nonaso113
家族
IKUさんの実例写真
洗面脱衣所にシンデレラフィットの棚をお迎え致しました。横幅40センチの棚ってなかなかなくって。 以前と比べて圧迫感無くなりました。 映って無いんだけど、下に体重計もINできるので、すっきりします。
洗面脱衣所にシンデレラフィットの棚をお迎え致しました。横幅40センチの棚ってなかなかなくって。 以前と比べて圧迫感無くなりました。 映って無いんだけど、下に体重計もINできるので、すっきりします。
IKU
IKU
Sさんの実例写真
S
S
Min05さんの実例写真
無機質な白いペールに、シンク下と一体感を出すために、同じリメイクシートを貼りました。 少しは圧迫感も無くなったのかな? って、思います。
無機質な白いペールに、シンク下と一体感を出すために、同じリメイクシートを貼りました。 少しは圧迫感も無くなったのかな? って、思います。
Min05
Min05
家族
nbcさんの実例写真
写真では分かりにくいですが、(奥の)棚の下側がすっきりしたお陰で圧迫感が無くなり、キッチン入口が気持ち広く感じるようになりました。 いつまでスッキリを保てるかはわかりませんが……(笑)
写真では分かりにくいですが、(奥の)棚の下側がすっきりしたお陰で圧迫感が無くなり、キッチン入口が気持ち広く感じるようになりました。 いつまでスッキリを保てるかはわかりませんが……(笑)
nbc
nbc
3LDK
sawa0127さんの実例写真
婚礼タンスを先日処分して 空いた空間に ウィリアム・モリスの壁紙を貼り チェストと椅子を置きました。 婚礼タンスの圧迫感が無くなり お気に入りの空間になりました。
婚礼タンスを先日処分して 空いた空間に ウィリアム・モリスの壁紙を貼り チェストと椅子を置きました。 婚礼タンスの圧迫感が無くなり お気に入りの空間になりました。
sawa0127
sawa0127
4LDK | 家族
naeさんの実例写真
リビングソファーからの眺めです。 リビング吹き抜けにしたら、圧迫感が無くて部屋が広く感じます。 ただ、吹き抜け部分の窓の掃除がちょっと面倒くさいのと、部屋が寒くなりがちなのと、テレビの音が上に抜けていくからボヤけて聞こえるのがちょっと残念な所ではあります😅
リビングソファーからの眺めです。 リビング吹き抜けにしたら、圧迫感が無くて部屋が広く感じます。 ただ、吹き抜け部分の窓の掃除がちょっと面倒くさいのと、部屋が寒くなりがちなのと、テレビの音が上に抜けていくからボヤけて聞こえるのがちょっと残念な所ではあります😅
nae
nae
家族
amelie1259さんの実例写真
こちら側は、横置きのカラボ+ダイソーのボックスはそのままで、他の2個はキッチンへ移動。 圧迫感が無くなってスッキリしました(ㆆᴗㆆ)
こちら側は、横置きのカラボ+ダイソーのボックスはそのままで、他の2個はキッチンへ移動。 圧迫感が無くなってスッキリしました(ㆆᴗㆆ)
amelie1259
amelie1259
家族
takubonchanさんの実例写真
数年ぶりにソファーを買い替えたので、リビングのレイアウトを替えました 今の位置だと、ダイニングで食事してる家族と会話もしやすく、雰囲気が変わり気分も上がります ナチュラルな色のソファーにしたので、圧迫感も無くなりました
数年ぶりにソファーを買い替えたので、リビングのレイアウトを替えました 今の位置だと、ダイニングで食事してる家族と会話もしやすく、雰囲気が変わり気分も上がります ナチュラルな色のソファーにしたので、圧迫感も無くなりました
takubonchan
takubonchan
3LDK | 家族
happy-sachiさんの実例写真
額の移動 紅型の額が大きくてスペース的に合わ ないとずっと思っていたので 思い切って動かす事に… 重さが有るので一人じゃ出来ない ので夫の力を借りて移動 スペースが空いたので我が家 で2番目に古い内田さんの風景画も 飾ります♪♪
額の移動 紅型の額が大きくてスペース的に合わ ないとずっと思っていたので 思い切って動かす事に… 重さが有るので一人じゃ出来ない ので夫の力を借りて移動 スペースが空いたので我が家 で2番目に古い内田さんの風景画も 飾ります♪♪
happy-sachi
happy-sachi
2LDK | 家族
puku-pukuさんの実例写真
山善さんのウッドデッキの上から和風庭園を眺めた所。 目隠しフェンスの代わりに置いたガーデンラックを手前から奥に移動して、奥行きを出しました。 圧迫感が無くなってスッキリ✨✨
山善さんのウッドデッキの上から和風庭園を眺めた所。 目隠しフェンスの代わりに置いたガーデンラックを手前から奥に移動して、奥行きを出しました。 圧迫感が無くなってスッキリ✨✨
puku-puku
puku-puku
家族
erinさんの実例写真
圧迫感が無くなるように 茶色いフロアにグレーのフロアタイルを 引きました
圧迫感が無くなるように 茶色いフロアにグレーのフロアタイルを 引きました
erin
erin
hanamamaさんの実例写真
以前、棚板を黒にリペイントして ずっと重たい感じで気になっていたので、 フレームのスペースにグリーを 足してみましたぁ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑) 少し圧迫感無くなったかな⁇⁇
以前、棚板を黒にリペイントして ずっと重たい感じで気になっていたので、 フレームのスペースにグリーを 足してみましたぁ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑) 少し圧迫感無くなったかな⁇⁇
hanamama
hanamama
3LDK | 家族
Yukiさんの実例写真
引戸や和室の襖で悩んでる人って結構多いのかなぁ~???邪魔って言うか~オシャレじゃない💦 実は私結構悩んでました(๑╯ﻌ╰๑) 寝室の扉は実は引戸でした。 それもよくある、茶色の引戸… それを最初はホワイトにして 明るくなった~ と当初は満足していたんだけど、元々狭い寝室、圧迫感は無くならないのねぇ💦 そこで、全部扉撤収→寝室丸見え (当たり前です💦) 圧迫感無くしたい、見えすぎるのもどうよ~ってことで考えること何ヶ月… 引戸の溝の幅を測って見ると2cm。 通常DIYでよく使う1×4材の厚さ1.8cm。 溝にいい感じで1×4材がハマることに気が付いた!!! (☆∀☆)キラーン! ラブリコも使わず、溝にはめるだけで固定もできる!!! よっしゃ~DIY START٩(ˊᗜˋ*)وイェ-イ! でも、普通に扉は作ったんじゃ~元の木阿弥。半分を格子窓風にすれば奥行を感じられるし、圧迫感も軽減!!! 一体感もあるように、今回はホワイトでペイント。 滅多に来ないお客様が来た時には完全に隠したいので、カーテンもつけてみた。 ついでにマンザニータのフェイクも吊るして見たりした✧︎◝︎(*´꒳`*)◜︎ ってな具合で、今年初のDIY格子風扉D完成です٩(๑>ω<๑)و
引戸や和室の襖で悩んでる人って結構多いのかなぁ~???邪魔って言うか~オシャレじゃない💦 実は私結構悩んでました(๑╯ﻌ╰๑) 寝室の扉は実は引戸でした。 それもよくある、茶色の引戸… それを最初はホワイトにして 明るくなった~ と当初は満足していたんだけど、元々狭い寝室、圧迫感は無くならないのねぇ💦 そこで、全部扉撤収→寝室丸見え (当たり前です💦) 圧迫感無くしたい、見えすぎるのもどうよ~ってことで考えること何ヶ月… 引戸の溝の幅を測って見ると2cm。 通常DIYでよく使う1×4材の厚さ1.8cm。 溝にいい感じで1×4材がハマることに気が付いた!!! (☆∀☆)キラーン! ラブリコも使わず、溝にはめるだけで固定もできる!!! よっしゃ~DIY START٩(ˊᗜˋ*)وイェ-イ! でも、普通に扉は作ったんじゃ~元の木阿弥。半分を格子窓風にすれば奥行を感じられるし、圧迫感も軽減!!! 一体感もあるように、今回はホワイトでペイント。 滅多に来ないお客様が来た時には完全に隠したいので、カーテンもつけてみた。 ついでにマンザニータのフェイクも吊るして見たりした✧︎◝︎(*´꒳`*)◜︎ ってな具合で、今年初のDIY格子風扉D完成です٩(๑>ω<๑)و
Yuki
Yuki
家族
lavie0125さんの実例写真
カメラマーク消しに、お気に入りのベッドからの景色を。ブルーのアクセントクロスがベッドヘッド側になります。梁の下、最初は白い壁紙で石が落ちてくるようなすごい圧迫感がありました。そこでブルーに変更してもらったら、壁面と同化して圧迫感が無くなりました。
カメラマーク消しに、お気に入りのベッドからの景色を。ブルーのアクセントクロスがベッドヘッド側になります。梁の下、最初は白い壁紙で石が落ちてくるようなすごい圧迫感がありました。そこでブルーに変更してもらったら、壁面と同化して圧迫感が無くなりました。
lavie0125
lavie0125
2LDK | 一人暮らし
Chihiroさんの実例写真
石膏ボードOKの棚を購入。突っ張り棒の棚がなくなって窓から光も入り、圧迫感が無くなりました。最高!
石膏ボードOKの棚を購入。突っ張り棒の棚がなくなって窓から光も入り、圧迫感が無くなりました。最高!
Chihiro
Chihiro
3LDK | 家族
KotoRiさんの実例写真
2階トイレから見える景色☺︎ 向こう側は階段なので、本来なら天井まで壁にするようは所だけど、設計士さんが腰壁にしてくれたことで、トイレから出た時の圧迫感が無くなって、階段は2階の明かりが入って明るくなって、一石二鳥? こういう、ちょっとしたことが良い効果を生み出してくれていて、設計士さんの尊敬ポイントです。 住んでみてから設計士さんすごい!と、何度思ったことか。
2階トイレから見える景色☺︎ 向こう側は階段なので、本来なら天井まで壁にするようは所だけど、設計士さんが腰壁にしてくれたことで、トイレから出た時の圧迫感が無くなって、階段は2階の明かりが入って明るくなって、一石二鳥? こういう、ちょっとしたことが良い効果を生み出してくれていて、設計士さんの尊敬ポイントです。 住んでみてから設計士さんすごい!と、何度思ったことか。
KotoRi
KotoRi
2LDK | 家族
nyanydaysさんの実例写真
圧迫感無くなりスッキリ✨
圧迫感無くなりスッキリ✨
nyanydays
nyanydays
3DK | 家族
Chiさんの実例写真
ソファーや座椅子は部屋の中心部❗ インテリアにも、重要な役目があり しかもリラックス出来る場所❗ なのでソファー選びは自分なりの拘りがあって大変❗ 次のソファーを購入するまではと思い、しまっていた座椅子を置いて使っています😄 座椅子にしたら、圧迫感が無くなり移動もしやすく気分転換に模様替えも簡単に出来てソファー購入になかなか至らず、今はニトリの座椅子まで購入しました😁 座椅子にもこだわりがあって、 肘置きがある 座面の高さは、足を伸ばした時に足が楽な様に床との差が少ない低くめ 座面の奥行きは、最短で膝辺りまで 背もたれは頭を支える高さのあるもの 等、ネットでプレビューを参考に探しまくりましたが 納得の出来るものにあえず、ニトリのこの座椅子が1番近かったので購入しました 座面のウレタンがすぐにペシャンコなって、座っていても滑り台のようにお尻がズレるので残念ですが、それ以外はサイズも肘置きもいい感じで、愛用しています お気に入りのソファーが見つかると、変えるかも…ですが でも、座椅子もいいですね😀
ソファーや座椅子は部屋の中心部❗ インテリアにも、重要な役目があり しかもリラックス出来る場所❗ なのでソファー選びは自分なりの拘りがあって大変❗ 次のソファーを購入するまではと思い、しまっていた座椅子を置いて使っています😄 座椅子にしたら、圧迫感が無くなり移動もしやすく気分転換に模様替えも簡単に出来てソファー購入になかなか至らず、今はニトリの座椅子まで購入しました😁 座椅子にもこだわりがあって、 肘置きがある 座面の高さは、足を伸ばした時に足が楽な様に床との差が少ない低くめ 座面の奥行きは、最短で膝辺りまで 背もたれは頭を支える高さのあるもの 等、ネットでプレビューを参考に探しまくりましたが 納得の出来るものにあえず、ニトリのこの座椅子が1番近かったので購入しました 座面のウレタンがすぐにペシャンコなって、座っていても滑り台のようにお尻がズレるので残念ですが、それ以外はサイズも肘置きもいい感じで、愛用しています お気に入りのソファーが見つかると、変えるかも…ですが でも、座椅子もいいですね😀
Chi
Chi
4LDK | 家族
mami.さんの実例写真
DIYしたキッチンのカウンター上の棚。 以前は天井まで高かったのを かなり低く作り直し。 圧迫感が無くなりました。
DIYしたキッチンのカウンター上の棚。 以前は天井まで高かったのを かなり低く作り直し。 圧迫感が無くなりました。
mami.
mami.
4LDK | 家族
Mikaさんの実例写真
ずっと黒い時計だったけど、 圧迫感があって遂に変えた! 黒いのは、9年くらい使ってた。🤣 写真じゃ分かんないけど、やっぱり圧迫感無くなって正解💗
ずっと黒い時計だったけど、 圧迫感があって遂に変えた! 黒いのは、9年くらい使ってた。🤣 写真じゃ分かんないけど、やっぱり圧迫感無くなって正解💗
Mika
Mika
2DK | 家族
Yuuさんの実例写真
無印良品で壁掛け棚を購入。 床にモノを置くのではなく、壁に掛けると圧迫感が無くなります(^^)
無印良品で壁掛け棚を購入。 床にモノを置くのではなく、壁に掛けると圧迫感が無くなります(^^)
Yuu
Yuu
3LDK | 家族
hikaさんの実例写真
キッチンを少し模様替え♪ 玄関から入ってすぐにキッチンが横から丸見えなので、ずっとのれんをして目隠ししてたんですが、圧迫感が気になっていたんです(*´-`) で、丸見えのキッチン入口にガーデン用フェンスをホワイトにペイントして、片方ビスで固定してsalutで買ったカーテンを掛けたら、足元のゴチャゴチャが隠せたし、のれんも外せて圧迫感が無くなりました〜╰(*´︶`*)╯ ついでに壁紙も一部分張替えました♪
キッチンを少し模様替え♪ 玄関から入ってすぐにキッチンが横から丸見えなので、ずっとのれんをして目隠ししてたんですが、圧迫感が気になっていたんです(*´-`) で、丸見えのキッチン入口にガーデン用フェンスをホワイトにペイントして、片方ビスで固定してsalutで買ったカーテンを掛けたら、足元のゴチャゴチャが隠せたし、のれんも外せて圧迫感が無くなりました〜╰(*´︶`*)╯ ついでに壁紙も一部分張替えました♪
hika
hika
4LDK | 家族
erieriさんの実例写真
縦置きで使ってたカラボを横に並べて絵本や習い事の収納棚に上はぬいぐるみ達の憩いの場にしてみた🧸 部屋の圧迫感が無くなった(゚∀゚)
縦置きで使ってたカラボを横に並べて絵本や習い事の収納棚に上はぬいぐるみ達の憩いの場にしてみた🧸 部屋の圧迫感が無くなった(゚∀゚)
erieri
erieri
家族
もっと見る

圧迫感無くなるの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ