エアコン室外機日除けDIY

3枚の部屋写真から3枚をセレクト
haruminさんの実例写真
24時間、家に居て、エアコン付けっぱなしの息子の部屋に💦 遮熱シートと、エアコン室外機の日除けを付けました 以前は南側全部、日除けのタープ付けていましたが・・ フック取り付け、タープ掛けて、紐結んで、台風が来れば取り外し・・が、年々億劫になり😓 先日ラジオで、「セキスイ遮熱クールアップシート」の事を知り、早速購入してみました 柔らかい網状の生地で、網戸や、窓ガラスに、付属のマジックテープで取り付けるだけ なんと、10度位、ガラスの温度が違うそうです 目隠し効果もあり、電気付けなければ、中も見えません👍 遮熱シートをカットして、余った部分、何か使えないか考えて、 プラ板と合わせて、エアコン室外機の日除けを作りました 耐震粘着シートで貼り付けています 雨続きで、まだ効果の程は分かりませんが、口コミもすごく良かったので、期待しています❣️
24時間、家に居て、エアコン付けっぱなしの息子の部屋に💦 遮熱シートと、エアコン室外機の日除けを付けました 以前は南側全部、日除けのタープ付けていましたが・・ フック取り付け、タープ掛けて、紐結んで、台風が来れば取り外し・・が、年々億劫になり😓 先日ラジオで、「セキスイ遮熱クールアップシート」の事を知り、早速購入してみました 柔らかい網状の生地で、網戸や、窓ガラスに、付属のマジックテープで取り付けるだけ なんと、10度位、ガラスの温度が違うそうです 目隠し効果もあり、電気付けなければ、中も見えません👍 遮熱シートをカットして、余った部分、何か使えないか考えて、 プラ板と合わせて、エアコン室外機の日除けを作りました 耐震粘着シートで貼り付けています 雨続きで、まだ効果の程は分かりませんが、口コミもすごく良かったので、期待しています❣️
harumin
harumin
4LDK | 家族
sakumaruさんの実例写真
夏支度② エアコン室外機の日除けを準備! LDK用の大型室外機で、過去に数千円で買った 大型用カバーは1シーズンでボロボロに😢 (日当たりが強すぎて雨避けもないから???) コスパ悪すぎるなぁ〜と思って、適当に自作😂 ・車のフロントガラス用の日除け 110円 ・マグネットテープ(片面粘着タイプ) 110円 ・手持ちのテープ類 ①日除けをほど良き大きさに折って両面テープで止める。 ②マグネットテープを切って何箇所かに乗せて(マグネット面が室外機側)、粘着の紙を取る。 ③①を乗せて粘着テープにしっかりくっつける。 220円だから1シーズンだけでも気にならな〜い😎 くっつきが弱すぎるから、風が強い場所の場合は これに手芸用品コーナーで売ってるゴムを使って 飛んで行かないように工夫すべきかな🤔
夏支度② エアコン室外機の日除けを準備! LDK用の大型室外機で、過去に数千円で買った 大型用カバーは1シーズンでボロボロに😢 (日当たりが強すぎて雨避けもないから???) コスパ悪すぎるなぁ〜と思って、適当に自作😂 ・車のフロントガラス用の日除け 110円 ・マグネットテープ(片面粘着タイプ) 110円 ・手持ちのテープ類 ①日除けをほど良き大きさに折って両面テープで止める。 ②マグネットテープを切って何箇所かに乗せて(マグネット面が室外機側)、粘着の紙を取る。 ③①を乗せて粘着テープにしっかりくっつける。 220円だから1シーズンだけでも気にならな〜い😎 くっつきが弱すぎるから、風が強い場所の場合は これに手芸用品コーナーで売ってるゴムを使って 飛んで行かないように工夫すべきかな🤔
sakumaru
sakumaru
3LDK | 家族
YuriYuriさんの実例写真
尋常ではないこの夏の暑さ…… フル稼働のエアコンの効きが少しでも良くなればと室外機日除けカバーをDIYしました。 100均の既成のアルミ日除けカバーはサイズが合わなくて💦 100均グッズと手持ちの物でDIYしました。 ③ ※厚手アルミ保温シートを横半分に折り、室外機のサイズより大き目にカットしホッチキスで止めました。 ※多肉の遮光に使っていた手持ちの遮光ネットをアルミシートに巻いてホッチキスや両面テープで付けました。 ※両端に可動式マグネットクリップを付け室外機に取り付けました。 焼け石に水かもしれませんが、YouTubeで効果の程が検証されていたので期待したいと思います✨ 打ち水🩵 先人の知恵にあやかり朝晩2回のタップリのベランダへの打ち水も欠かせません💦💧💦
尋常ではないこの夏の暑さ…… フル稼働のエアコンの効きが少しでも良くなればと室外機日除けカバーをDIYしました。 100均の既成のアルミ日除けカバーはサイズが合わなくて💦 100均グッズと手持ちの物でDIYしました。 ③ ※厚手アルミ保温シートを横半分に折り、室外機のサイズより大き目にカットしホッチキスで止めました。 ※多肉の遮光に使っていた手持ちの遮光ネットをアルミシートに巻いてホッチキスや両面テープで付けました。 ※両端に可動式マグネットクリップを付け室外機に取り付けました。 焼け石に水かもしれませんが、YouTubeで効果の程が検証されていたので期待したいと思います✨ 打ち水🩵 先人の知恵にあやかり朝晩2回のタップリのベランダへの打ち水も欠かせません💦💧💦
YuriYuri
YuriYuri
一人暮らし

エアコン室外機日除けDIYの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

エアコン室外機日除けDIY

3枚の部屋写真から3枚をセレクト
haruminさんの実例写真
24時間、家に居て、エアコン付けっぱなしの息子の部屋に💦 遮熱シートと、エアコン室外機の日除けを付けました 以前は南側全部、日除けのタープ付けていましたが・・ フック取り付け、タープ掛けて、紐結んで、台風が来れば取り外し・・が、年々億劫になり😓 先日ラジオで、「セキスイ遮熱クールアップシート」の事を知り、早速購入してみました 柔らかい網状の生地で、網戸や、窓ガラスに、付属のマジックテープで取り付けるだけ なんと、10度位、ガラスの温度が違うそうです 目隠し効果もあり、電気付けなければ、中も見えません👍 遮熱シートをカットして、余った部分、何か使えないか考えて、 プラ板と合わせて、エアコン室外機の日除けを作りました 耐震粘着シートで貼り付けています 雨続きで、まだ効果の程は分かりませんが、口コミもすごく良かったので、期待しています❣️
24時間、家に居て、エアコン付けっぱなしの息子の部屋に💦 遮熱シートと、エアコン室外機の日除けを付けました 以前は南側全部、日除けのタープ付けていましたが・・ フック取り付け、タープ掛けて、紐結んで、台風が来れば取り外し・・が、年々億劫になり😓 先日ラジオで、「セキスイ遮熱クールアップシート」の事を知り、早速購入してみました 柔らかい網状の生地で、網戸や、窓ガラスに、付属のマジックテープで取り付けるだけ なんと、10度位、ガラスの温度が違うそうです 目隠し効果もあり、電気付けなければ、中も見えません👍 遮熱シートをカットして、余った部分、何か使えないか考えて、 プラ板と合わせて、エアコン室外機の日除けを作りました 耐震粘着シートで貼り付けています 雨続きで、まだ効果の程は分かりませんが、口コミもすごく良かったので、期待しています❣️
harumin
harumin
4LDK | 家族
sakumaruさんの実例写真
夏支度② エアコン室外機の日除けを準備! LDK用の大型室外機で、過去に数千円で買った 大型用カバーは1シーズンでボロボロに😢 (日当たりが強すぎて雨避けもないから???) コスパ悪すぎるなぁ〜と思って、適当に自作😂 ・車のフロントガラス用の日除け 110円 ・マグネットテープ(片面粘着タイプ) 110円 ・手持ちのテープ類 ①日除けをほど良き大きさに折って両面テープで止める。 ②マグネットテープを切って何箇所かに乗せて(マグネット面が室外機側)、粘着の紙を取る。 ③①を乗せて粘着テープにしっかりくっつける。 220円だから1シーズンだけでも気にならな〜い😎 くっつきが弱すぎるから、風が強い場所の場合は これに手芸用品コーナーで売ってるゴムを使って 飛んで行かないように工夫すべきかな🤔
夏支度② エアコン室外機の日除けを準備! LDK用の大型室外機で、過去に数千円で買った 大型用カバーは1シーズンでボロボロに😢 (日当たりが強すぎて雨避けもないから???) コスパ悪すぎるなぁ〜と思って、適当に自作😂 ・車のフロントガラス用の日除け 110円 ・マグネットテープ(片面粘着タイプ) 110円 ・手持ちのテープ類 ①日除けをほど良き大きさに折って両面テープで止める。 ②マグネットテープを切って何箇所かに乗せて(マグネット面が室外機側)、粘着の紙を取る。 ③①を乗せて粘着テープにしっかりくっつける。 220円だから1シーズンだけでも気にならな〜い😎 くっつきが弱すぎるから、風が強い場所の場合は これに手芸用品コーナーで売ってるゴムを使って 飛んで行かないように工夫すべきかな🤔
sakumaru
sakumaru
3LDK | 家族
YuriYuriさんの実例写真
尋常ではないこの夏の暑さ…… フル稼働のエアコンの効きが少しでも良くなればと室外機日除けカバーをDIYしました。 100均の既成のアルミ日除けカバーはサイズが合わなくて💦 100均グッズと手持ちの物でDIYしました。 ③ ※厚手アルミ保温シートを横半分に折り、室外機のサイズより大き目にカットしホッチキスで止めました。 ※多肉の遮光に使っていた手持ちの遮光ネットをアルミシートに巻いてホッチキスや両面テープで付けました。 ※両端に可動式マグネットクリップを付け室外機に取り付けました。 焼け石に水かもしれませんが、YouTubeで効果の程が検証されていたので期待したいと思います✨ 打ち水🩵 先人の知恵にあやかり朝晩2回のタップリのベランダへの打ち水も欠かせません💦💧💦
尋常ではないこの夏の暑さ…… フル稼働のエアコンの効きが少しでも良くなればと室外機日除けカバーをDIYしました。 100均の既成のアルミ日除けカバーはサイズが合わなくて💦 100均グッズと手持ちの物でDIYしました。 ③ ※厚手アルミ保温シートを横半分に折り、室外機のサイズより大き目にカットしホッチキスで止めました。 ※多肉の遮光に使っていた手持ちの遮光ネットをアルミシートに巻いてホッチキスや両面テープで付けました。 ※両端に可動式マグネットクリップを付け室外機に取り付けました。 焼け石に水かもしれませんが、YouTubeで効果の程が検証されていたので期待したいと思います✨ 打ち水🩵 先人の知恵にあやかり朝晩2回のタップリのベランダへの打ち水も欠かせません💦💧💦
YuriYuri
YuriYuri
一人暮らし

エアコン室外機日除けDIYの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ