堆肥化

48枚の部屋写真から37枚をセレクト
dodoさんの実例写真
庭にレイズドベッドの畑を作りました。 少しでも野菜を自家栽培出来るようになれば良いな。
庭にレイズドベッドの畑を作りました。 少しでも野菜を自家栽培出来るようになれば良いな。
dodo
dodo
3LDK | 家族
SONNTAGHAUSさんの実例写真
このゴミ箱は中が仕切られていないので 袋がフリーでいくらでも入って、 取り出す時もストレスなく下からスポッと取れる 最近導入したコンポスト 堆肥になるし生ゴミの臭いが遮断されて良いけど 捨てる時、出来上がった堆肥は激臭(液肥は特に)
このゴミ箱は中が仕切られていないので 袋がフリーでいくらでも入って、 取り出す時もストレスなく下からスポッと取れる 最近導入したコンポスト 堆肥になるし生ゴミの臭いが遮断されて良いけど 捨てる時、出来上がった堆肥は激臭(液肥は特に)
SONNTAGHAUS
SONNTAGHAUS
家族
yukichi.wanwaさんの実例写真
生ゴミは、 段ボールコンポストを使って 有機肥料に生まれ変わるって、 リサイクル♻️ カボチャの種入りの堆肥から、 カボチャが育ち 嬉しい収穫がありました🎃 生ゴミからのサプライズのプレゼントでした🎃
生ゴミは、 段ボールコンポストを使って 有機肥料に生まれ変わるって、 リサイクル♻️ カボチャの種入りの堆肥から、 カボチャが育ち 嬉しい収穫がありました🎃 生ゴミからのサプライズのプレゼントでした🎃
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
oracleさんの実例写真
ハーブも増えてきましたが、プランター野菜も育て始めました。肥料作りも開始です。
ハーブも増えてきましたが、プランター野菜も育て始めました。肥料作りも開始です。
oracle
oracle
家族
takekoさんの実例写真
ゴミ箱・ダストボックス¥4,700
生ゴミ処理にコンポスト始めました🙌 自宅の後ろの畑に設置して生ゴミポイポイ おかげで家のゴミ箱の臭いから解放されました😆✨ゴミの量も激減!! まだいっぱいになったことないからコンポストがいっぱいになって移設する時がちょっと怖いけど…日々のごみの量の減少やゴミ箱の臭いも減ってるからそこは頑張る💪 コンポストの近くに夏のひまわりのこぼれ種で出てきたひまわりさん🌻寒くなるからダメになっちゃうよなぁ😅
生ゴミ処理にコンポスト始めました🙌 自宅の後ろの畑に設置して生ゴミポイポイ おかげで家のゴミ箱の臭いから解放されました😆✨ゴミの量も激減!! まだいっぱいになったことないからコンポストがいっぱいになって移設する時がちょっと怖いけど…日々のごみの量の減少やゴミ箱の臭いも減ってるからそこは頑張る💪 コンポストの近くに夏のひまわりのこぼれ種で出てきたひまわりさん🌻寒くなるからダメになっちゃうよなぁ😅
takeko
takeko
4LDK | 家族
tanboさんの実例写真
コンポストライフ、だいぶ適当すぎて環境に貢献してるかどうかも微妙です😅 しかしサボっていた混ぜ混ぜライフは復活♡ 混ぜ混ぜ混ぜ混ぜ〜 ♪ 混ぜ混ぜ〜♪ ・・無心 もっと混ぜやすくしたくてコンポストバッグ追加購入しました(笑) 1~9月で投入した生ゴミ約15kg 今日測ったバッグ1袋の重さ 約4.5kg 中身半分こにしたら混ぜやすくなるし片方は熟成してみようと思います。 取説だと約3ヶ月で堆肥作りまで終わるところ半年オーバーの9ヶ月経過😅 どうなることやら こちらのコンポストについては下記にリンク貼っておきます〜 https://lfc-compost.jp/
コンポストライフ、だいぶ適当すぎて環境に貢献してるかどうかも微妙です😅 しかしサボっていた混ぜ混ぜライフは復活♡ 混ぜ混ぜ混ぜ混ぜ〜 ♪ 混ぜ混ぜ〜♪ ・・無心 もっと混ぜやすくしたくてコンポストバッグ追加購入しました(笑) 1~9月で投入した生ゴミ約15kg 今日測ったバッグ1袋の重さ 約4.5kg 中身半分こにしたら混ぜやすくなるし片方は熟成してみようと思います。 取説だと約3ヶ月で堆肥作りまで終わるところ半年オーバーの9ヶ月経過😅 どうなることやら こちらのコンポストについては下記にリンク貼っておきます〜 https://lfc-compost.jp/
tanbo
tanbo
2DK
hana-さんの実例写真
家庭菜園 荒れ地を開拓して畑にしました。 畑の周りは宿根草トグラスを植え込みました。 ここは、小山を削った土地なので ゴロゴロした石ばかり。 肥沃な土は削り取られてしまいました💦 少しでも良い土にするべく、堆肥、米ぬか、納豆菌、AGフミン、ぼかし肥料など…色々使っています。 雑草や、収穫後の残渣もスムーズに堆肥化するため、カルスnc-rという微生物資材を使っています。 ご興味のある方、カルスnc-rについて見てみてください。 カルス NC-R 10kg:製品案内 - リサール酵産 https://www.resahl.co.jp/product/pdt_001.html 土作り、奥深すぎて面白すぎます☺️
家庭菜園 荒れ地を開拓して畑にしました。 畑の周りは宿根草トグラスを植え込みました。 ここは、小山を削った土地なので ゴロゴロした石ばかり。 肥沃な土は削り取られてしまいました💦 少しでも良い土にするべく、堆肥、米ぬか、納豆菌、AGフミン、ぼかし肥料など…色々使っています。 雑草や、収穫後の残渣もスムーズに堆肥化するため、カルスnc-rという微生物資材を使っています。 ご興味のある方、カルスnc-rについて見てみてください。 カルス NC-R 10kg:製品案内 - リサール酵産 https://www.resahl.co.jp/product/pdt_001.html 土作り、奥深すぎて面白すぎます☺️
hana-
hana-
家族
sznoieさんの実例写真
生ゴミはコンポストに。最近はじめました。 コンポスト助成金対象外で残念すぎる。
生ゴミはコンポストに。最近はじめました。 コンポスト助成金対象外で残念すぎる。
sznoie
sznoie
1LDK | 家族
yukikoさんの実例写真
お庭の写真 キエーロを作って設置しました! 馴染んでます♪
お庭の写真 キエーロを作って設置しました! 馴染んでます♪
yukiko
yukiko
3LDK | 家族
LIXILstore_byLIXILさんの実例写真
暑くなってきて生ごみのニオイって気になりませんか? ゴミ出しした袋をカラスにあらされたり生ごみの処理ってやっかいですよね。 そんな時はボカシオルガンコ2! ボカシオルガンコ2があればやっかいな生ごみが肥料に変身。おしゃれで地球にやさしいエコな生活が。 詳細はこちら https://parts.lixil.co.jp/lixilps/shop/campaign/bokashiorganko/ ご購入はこちら https://store.lixil.co.jp/living/living-parts/bokashiorganko.html
暑くなってきて生ごみのニオイって気になりませんか? ゴミ出しした袋をカラスにあらされたり生ごみの処理ってやっかいですよね。 そんな時はボカシオルガンコ2! ボカシオルガンコ2があればやっかいな生ごみが肥料に変身。おしゃれで地球にやさしいエコな生活が。 詳細はこちら https://parts.lixil.co.jp/lixilps/shop/campaign/bokashiorganko/ ご購入はこちら https://store.lixil.co.jp/living/living-parts/bokashiorganko.html
LIXILstore_byLIXIL
LIXILstore_byLIXIL
pekeさんの実例写真
peke
peke
2LDK | 家族
Ryoさんの実例写真
〜エコ・サステナブルな暮らし〜 庭の一角にコンポストを置いて生ゴミや落ち葉、雑草を堆肥にリサイクルしています。発酵を促す菌を振りかけて夏場は2週間、冬場は1か月程度で土に戻して肥料になります。 生ゴミをコンポストに入れてるおかげでゴミの量が削減されてゴミ回収の日でも臭いが気にならなくなりました。家庭菜園の肥料を買う必要がなく、土がフカフカになるので野菜の生育が良くなった気がします。還元型でエコ 最近は室内に置いてもおしゃれな袋タイプがあるようです。
〜エコ・サステナブルな暮らし〜 庭の一角にコンポストを置いて生ゴミや落ち葉、雑草を堆肥にリサイクルしています。発酵を促す菌を振りかけて夏場は2週間、冬場は1か月程度で土に戻して肥料になります。 生ゴミをコンポストに入れてるおかげでゴミの量が削減されてゴミ回収の日でも臭いが気にならなくなりました。家庭菜園の肥料を買う必要がなく、土がフカフカになるので野菜の生育が良くなった気がします。還元型でエコ 最近は室内に置いてもおしゃれな袋タイプがあるようです。
Ryo
Ryo
4LDK | 家族
mntcさんの実例写真
コンポストに挫折。(4つも買ったのにどうする?) キエーロを作成(2023/8/20) 蝿、臭い問題ほぼほぼ解決🎉
コンポストに挫折。(4つも買ったのにどうする?) キエーロを作成(2023/8/20) 蝿、臭い問題ほぼほぼ解決🎉
mntc
mntc
3LDK
slowlife1130さんの実例写真
買ってよかったもの: 生ゴミ処理機 EMワーカー 15L 野菜、果物、卵の殻など 調理後の残飯はNG ゴミが減って 畑の有機肥料に 液体は液肥として菜園、植物に 排水管の脱臭に ととても重宝してます。 1個が一杯になったら もう1個が一杯になるまで発酵 戸建てで家庭菜園あればおすすめです😉
買ってよかったもの: 生ゴミ処理機 EMワーカー 15L 野菜、果物、卵の殻など 調理後の残飯はNG ゴミが減って 畑の有機肥料に 液体は液肥として菜園、植物に 排水管の脱臭に ととても重宝してます。 1個が一杯になったら もう1個が一杯になるまで発酵 戸建てで家庭菜園あればおすすめです😉
slowlife1130
slowlife1130
teraさんの実例写真
プランターでコンポスト再開しました🌞 冬の間は土壌中の微生物の働きがゆっくりのため お休みしてたコンポスト🗃 お日様も暖かくなり日照時間も伸びてきましたね  今日は麦茶の茶殻とじゃがいもの皮を 黒土に分解してもらおうと思います コンポスト中は生ごみが減り ゴミ出し袋のサイズが20ℓ→10ℓに✨✨ エコですよね🌎 分解した土は夏野菜の肥料に 使いたいと思います 奥の「どんぐり」は数年前にお散歩で拾ったものを 放置したらここまで成長しました🪴 今日も米のとぎ汁で水やりです🪣🤣
プランターでコンポスト再開しました🌞 冬の間は土壌中の微生物の働きがゆっくりのため お休みしてたコンポスト🗃 お日様も暖かくなり日照時間も伸びてきましたね  今日は麦茶の茶殻とじゃがいもの皮を 黒土に分解してもらおうと思います コンポスト中は生ごみが減り ゴミ出し袋のサイズが20ℓ→10ℓに✨✨ エコですよね🌎 分解した土は夏野菜の肥料に 使いたいと思います 奥の「どんぐり」は数年前にお散歩で拾ったものを 放置したらここまで成長しました🪴 今日も米のとぎ汁で水やりです🪣🤣
tera
tera
家族
mamさんの実例写真
プチ家庭菜園✨ 先日廃材で作った、80㎝✖️2.5mほどの畑に 子供達が好きな、いちごと、オクラときゅうりの 苗を植え、枝豆の種も蒔きました。 本当少しずつですが… これプランターから出てる芽は、 我が家のインコのポテトさんが、おやつで食べる 大好きな粟の穂です‼︎ 調べたら、餌用に売ってある乾燥した粟の穂を 土に撒いたら、簡単に育てられると書いてあったので、やってみたら、こんな感じに育ちました! 少しずつ間引きます✨ ポッちゃんに獲れたて新鮮の粟の穂早く 食べさせたいなぁ〜✨✨
プチ家庭菜園✨ 先日廃材で作った、80㎝✖️2.5mほどの畑に 子供達が好きな、いちごと、オクラときゅうりの 苗を植え、枝豆の種も蒔きました。 本当少しずつですが… これプランターから出てる芽は、 我が家のインコのポテトさんが、おやつで食べる 大好きな粟の穂です‼︎ 調べたら、餌用に売ってある乾燥した粟の穂を 土に撒いたら、簡単に育てられると書いてあったので、やってみたら、こんな感じに育ちました! 少しずつ間引きます✨ ポッちゃんに獲れたて新鮮の粟の穂早く 食べさせたいなぁ〜✨✨
mam
mam
2LDK | 家族
nia1213さんの実例写真
こんにちは(^^♪ 魔法の土 生ごみ分解処理器 『キエーロ』完成しました\(^o^)/ 庭が狭いので、玄関付近に置いてます(^▽^;) 蓋の釘がランダムに仕上がってしまい ましたが、雨の中夫が 頑張ってくれました>^_^< yumiiちゃん mmpoohちゃん kurosukeさん 教えて頂きありがとう ございました(o*。_。)oペコッ
こんにちは(^^♪ 魔法の土 生ごみ分解処理器 『キエーロ』完成しました\(^o^)/ 庭が狭いので、玄関付近に置いてます(^▽^;) 蓋の釘がランダムに仕上がってしまい ましたが、雨の中夫が 頑張ってくれました>^_^< yumiiちゃん mmpoohちゃん kurosukeさん 教えて頂きありがとう ございました(o*。_。)oペコッ
nia1213
nia1213
4LDK | 家族
moccyan555さんの実例写真
蓋がついてきました! 丁番をつけてるんだけど片側はどこにもくっついてないから吹っ飛ばないように石を置く。
蓋がついてきました! 丁番をつけてるんだけど片側はどこにもくっついてないから吹っ飛ばないように石を置く。
moccyan555
moccyan555
3LDK | 家族
nearbyescapeさんの実例写真
compost challenge
compost challenge
nearbyescape
nearbyescape
1LDK
moaさんの実例写真
今週末は親子でDIYに挑戦🔨 購入した物:DIYキットとペンキ、アイアンバー 用途:キエーロ    (微生物の力で生ゴミ削減するため) とりあえず今日はここまで。 ふたをつけたりして、土を入れて、、、っていう作業があります。 作る時点で気づいたのですが、屋外で使おうと思ってたけど、室内用だった💦 どうしようかなー。 1枚目:木箱として、完成品 2枚目:初めての電動ドリル(小4) 3枚目:乾燥中 4枚目:ペンキ塗り(小1&小4)
今週末は親子でDIYに挑戦🔨 購入した物:DIYキットとペンキ、アイアンバー 用途:キエーロ    (微生物の力で生ゴミ削減するため) とりあえず今日はここまで。 ふたをつけたりして、土を入れて、、、っていう作業があります。 作る時点で気づいたのですが、屋外で使おうと思ってたけど、室内用だった💦 どうしようかなー。 1枚目:木箱として、完成品 2枚目:初めての電動ドリル(小4) 3枚目:乾燥中 4枚目:ペンキ塗り(小1&小4)
moa
moa
家族
myu-さんの実例写真
夏野菜が収穫出来るようになってきました🍅 土作りの時が主ですが、 1年半前くらいから生ゴミを処理機で乾燥させ、 堆肥にするということをしています( ˊᵕˋ*)𓂃◌𓈒𓐍 子どもたちもサステナブルな暮らしは学校で習っているようで 野菜作りの頼もしい助っ人です✨ 堆肥化したゴミたちと、ご近所で頂ける米ぬかで 美味しい野菜が作れるなんてありがたい💕 自分のできる範囲でくるくると、 良い循環が出来ると温かい気持ちになります✨
夏野菜が収穫出来るようになってきました🍅 土作りの時が主ですが、 1年半前くらいから生ゴミを処理機で乾燥させ、 堆肥にするということをしています( ˊᵕˋ*)𓂃◌𓈒𓐍 子どもたちもサステナブルな暮らしは学校で習っているようで 野菜作りの頼もしい助っ人です✨ 堆肥化したゴミたちと、ご近所で頂ける米ぬかで 美味しい野菜が作れるなんてありがたい💕 自分のできる範囲でくるくると、 良い循環が出来ると温かい気持ちになります✨
myu-
myu-
4LDK | 家族
nao525さんの実例写真
サカタのタネさんのモニター投稿です 来週の今頃で、ちょうど1ヶ月 そろそろ植え替え用の土作りをしようかなと… 近所のCAINZで31cmの植木鉢を調達しました 培養土も肥料もCAINZです 堆肥だけは、これも近所のサイボクで… サイボクわかる人いるかなぁ〜 ¯\_༼ •́ ͜ʖ •̀ ༽_/¯
サカタのタネさんのモニター投稿です 来週の今頃で、ちょうど1ヶ月 そろそろ植え替え用の土作りをしようかなと… 近所のCAINZで31cmの植木鉢を調達しました 培養土も肥料もCAINZです 堆肥だけは、これも近所のサイボクで… サイボクわかる人いるかなぁ〜 ¯\_༼ •́ ͜ʖ •̀ ༽_/¯
nao525
nao525
4LDK | 家族
ymさんの実例写真
ゴミ箱・ダストボックス¥11,501
冷蔵庫の横に、コンポスト置いて野菜クズとかを投入!溜まったらお庭か畑の土に戻す(^-^)/
冷蔵庫の横に、コンポスト置いて野菜クズとかを投入!溜まったらお庭か畑の土に戻す(^-^)/
ym
ym
家族
mamekoさんの実例写真
コンポストの土を加えたら、いっぱいお花が咲きました✿
コンポストの土を加えたら、いっぱいお花が咲きました✿
mameko
mameko
3LDK | 家族
mitamaroさんの実例写真
mitamaro
mitamaro
家族
botanさんの実例写真
ゴミを減らしたい‼️と、ずっと思っていて1~2苗ずつ野菜を育て、家族が食べられる分だけ作る生活をはじめました。生ゴミは家の中と外にある二つのコンポストを経由して、またお野菜の栄養に‥。 コンポストの中で発酵を助けているのはお米屋さんで精米したときに頂いてくる新鮮な米糠。この米糠は糠漬けにも利用させてもらっています。 堆肥をアルカリ性にしてくれるのはBBQのときに出る炭の燃えかす。 小さな循環だけど、これも家庭内リサイクルです。 お肉も出来るだけ大きなブロックで購入して、食べたいときに食べられる分をカットするようになりました。牛脂もひき肉も、この塊から自分で作り出しています✂️ これで、リサイクルゴミもかなり減り、環境にも家計にも優しい生活かな‥と自己満😅
ゴミを減らしたい‼️と、ずっと思っていて1~2苗ずつ野菜を育て、家族が食べられる分だけ作る生活をはじめました。生ゴミは家の中と外にある二つのコンポストを経由して、またお野菜の栄養に‥。 コンポストの中で発酵を助けているのはお米屋さんで精米したときに頂いてくる新鮮な米糠。この米糠は糠漬けにも利用させてもらっています。 堆肥をアルカリ性にしてくれるのはBBQのときに出る炭の燃えかす。 小さな循環だけど、これも家庭内リサイクルです。 お肉も出来るだけ大きなブロックで購入して、食べたいときに食べられる分をカットするようになりました。牛脂もひき肉も、この塊から自分で作り出しています✂️ これで、リサイクルゴミもかなり減り、環境にも家計にも優しい生活かな‥と自己満😅
botan
botan
家族
Rさんの実例写真
このコンポストで2年になりました こどもが小さな時はとても実行することは出来なかったですが🌱 生ごみ捨てる時になるべく乾燥させるとか コーヒーかすや紅茶のかす?も庭にまくとか 生ゴミの量と、水分減らすように気をつけてます こんなことしてもと小さなことと 思うこともありますが 日本の気象は勿論 欧州の干ばつとか パキスタンの洪水とか ほんとに🌍️が大変なことなんだと思うと 出来ることを出来る人が 出来る時にすればと🎶思いました かなり たまりますので いつか土に直接出来るタイプのコンポストも試せたらと思ってます🎶
このコンポストで2年になりました こどもが小さな時はとても実行することは出来なかったですが🌱 生ごみ捨てる時になるべく乾燥させるとか コーヒーかすや紅茶のかす?も庭にまくとか 生ゴミの量と、水分減らすように気をつけてます こんなことしてもと小さなことと 思うこともありますが 日本の気象は勿論 欧州の干ばつとか パキスタンの洪水とか ほんとに🌍️が大変なことなんだと思うと 出来ることを出来る人が 出来る時にすればと🎶思いました かなり たまりますので いつか土に直接出来るタイプのコンポストも試せたらと思ってます🎶
R
R
家族
もっと見る

堆肥化の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

堆肥化

48枚の部屋写真から37枚をセレクト
dodoさんの実例写真
庭にレイズドベッドの畑を作りました。 少しでも野菜を自家栽培出来るようになれば良いな。
庭にレイズドベッドの畑を作りました。 少しでも野菜を自家栽培出来るようになれば良いな。
dodo
dodo
3LDK | 家族
SONNTAGHAUSさんの実例写真
このゴミ箱は中が仕切られていないので 袋がフリーでいくらでも入って、 取り出す時もストレスなく下からスポッと取れる 最近導入したコンポスト 堆肥になるし生ゴミの臭いが遮断されて良いけど 捨てる時、出来上がった堆肥は激臭(液肥は特に)
このゴミ箱は中が仕切られていないので 袋がフリーでいくらでも入って、 取り出す時もストレスなく下からスポッと取れる 最近導入したコンポスト 堆肥になるし生ゴミの臭いが遮断されて良いけど 捨てる時、出来上がった堆肥は激臭(液肥は特に)
SONNTAGHAUS
SONNTAGHAUS
家族
yukichi.wanwaさんの実例写真
生ゴミは、 段ボールコンポストを使って 有機肥料に生まれ変わるって、 リサイクル♻️ カボチャの種入りの堆肥から、 カボチャが育ち 嬉しい収穫がありました🎃 生ゴミからのサプライズのプレゼントでした🎃
生ゴミは、 段ボールコンポストを使って 有機肥料に生まれ変わるって、 リサイクル♻️ カボチャの種入りの堆肥から、 カボチャが育ち 嬉しい収穫がありました🎃 生ゴミからのサプライズのプレゼントでした🎃
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
oracleさんの実例写真
ハーブも増えてきましたが、プランター野菜も育て始めました。肥料作りも開始です。
ハーブも増えてきましたが、プランター野菜も育て始めました。肥料作りも開始です。
oracle
oracle
家族
takekoさんの実例写真
ゴミ箱・ダストボックス¥4,700
生ゴミ処理にコンポスト始めました🙌 自宅の後ろの畑に設置して生ゴミポイポイ おかげで家のゴミ箱の臭いから解放されました😆✨ゴミの量も激減!! まだいっぱいになったことないからコンポストがいっぱいになって移設する時がちょっと怖いけど…日々のごみの量の減少やゴミ箱の臭いも減ってるからそこは頑張る💪 コンポストの近くに夏のひまわりのこぼれ種で出てきたひまわりさん🌻寒くなるからダメになっちゃうよなぁ😅
生ゴミ処理にコンポスト始めました🙌 自宅の後ろの畑に設置して生ゴミポイポイ おかげで家のゴミ箱の臭いから解放されました😆✨ゴミの量も激減!! まだいっぱいになったことないからコンポストがいっぱいになって移設する時がちょっと怖いけど…日々のごみの量の減少やゴミ箱の臭いも減ってるからそこは頑張る💪 コンポストの近くに夏のひまわりのこぼれ種で出てきたひまわりさん🌻寒くなるからダメになっちゃうよなぁ😅
takeko
takeko
4LDK | 家族
tanboさんの実例写真
コンポストライフ、だいぶ適当すぎて環境に貢献してるかどうかも微妙です😅 しかしサボっていた混ぜ混ぜライフは復活♡ 混ぜ混ぜ混ぜ混ぜ〜 ♪ 混ぜ混ぜ〜♪ ・・無心 もっと混ぜやすくしたくてコンポストバッグ追加購入しました(笑) 1~9月で投入した生ゴミ約15kg 今日測ったバッグ1袋の重さ 約4.5kg 中身半分こにしたら混ぜやすくなるし片方は熟成してみようと思います。 取説だと約3ヶ月で堆肥作りまで終わるところ半年オーバーの9ヶ月経過😅 どうなることやら こちらのコンポストについては下記にリンク貼っておきます〜 https://lfc-compost.jp/
コンポストライフ、だいぶ適当すぎて環境に貢献してるかどうかも微妙です😅 しかしサボっていた混ぜ混ぜライフは復活♡ 混ぜ混ぜ混ぜ混ぜ〜 ♪ 混ぜ混ぜ〜♪ ・・無心 もっと混ぜやすくしたくてコンポストバッグ追加購入しました(笑) 1~9月で投入した生ゴミ約15kg 今日測ったバッグ1袋の重さ 約4.5kg 中身半分こにしたら混ぜやすくなるし片方は熟成してみようと思います。 取説だと約3ヶ月で堆肥作りまで終わるところ半年オーバーの9ヶ月経過😅 どうなることやら こちらのコンポストについては下記にリンク貼っておきます〜 https://lfc-compost.jp/
tanbo
tanbo
2DK
hana-さんの実例写真
家庭菜園 荒れ地を開拓して畑にしました。 畑の周りは宿根草トグラスを植え込みました。 ここは、小山を削った土地なので ゴロゴロした石ばかり。 肥沃な土は削り取られてしまいました💦 少しでも良い土にするべく、堆肥、米ぬか、納豆菌、AGフミン、ぼかし肥料など…色々使っています。 雑草や、収穫後の残渣もスムーズに堆肥化するため、カルスnc-rという微生物資材を使っています。 ご興味のある方、カルスnc-rについて見てみてください。 カルス NC-R 10kg:製品案内 - リサール酵産 https://www.resahl.co.jp/product/pdt_001.html 土作り、奥深すぎて面白すぎます☺️
家庭菜園 荒れ地を開拓して畑にしました。 畑の周りは宿根草トグラスを植え込みました。 ここは、小山を削った土地なので ゴロゴロした石ばかり。 肥沃な土は削り取られてしまいました💦 少しでも良い土にするべく、堆肥、米ぬか、納豆菌、AGフミン、ぼかし肥料など…色々使っています。 雑草や、収穫後の残渣もスムーズに堆肥化するため、カルスnc-rという微生物資材を使っています。 ご興味のある方、カルスnc-rについて見てみてください。 カルス NC-R 10kg:製品案内 - リサール酵産 https://www.resahl.co.jp/product/pdt_001.html 土作り、奥深すぎて面白すぎます☺️
hana-
hana-
家族
sznoieさんの実例写真
生ゴミはコンポストに。最近はじめました。 コンポスト助成金対象外で残念すぎる。
生ゴミはコンポストに。最近はじめました。 コンポスト助成金対象外で残念すぎる。
sznoie
sznoie
1LDK | 家族
yukikoさんの実例写真
お庭の写真 キエーロを作って設置しました! 馴染んでます♪
お庭の写真 キエーロを作って設置しました! 馴染んでます♪
yukiko
yukiko
3LDK | 家族
LIXILstore_byLIXILさんの実例写真
暑くなってきて生ごみのニオイって気になりませんか? ゴミ出しした袋をカラスにあらされたり生ごみの処理ってやっかいですよね。 そんな時はボカシオルガンコ2! ボカシオルガンコ2があればやっかいな生ごみが肥料に変身。おしゃれで地球にやさしいエコな生活が。 詳細はこちら https://parts.lixil.co.jp/lixilps/shop/campaign/bokashiorganko/ ご購入はこちら https://store.lixil.co.jp/living/living-parts/bokashiorganko.html
暑くなってきて生ごみのニオイって気になりませんか? ゴミ出しした袋をカラスにあらされたり生ごみの処理ってやっかいですよね。 そんな時はボカシオルガンコ2! ボカシオルガンコ2があればやっかいな生ごみが肥料に変身。おしゃれで地球にやさしいエコな生活が。 詳細はこちら https://parts.lixil.co.jp/lixilps/shop/campaign/bokashiorganko/ ご購入はこちら https://store.lixil.co.jp/living/living-parts/bokashiorganko.html
LIXILstore_byLIXIL
LIXILstore_byLIXIL
pekeさんの実例写真
peke
peke
2LDK | 家族
Ryoさんの実例写真
〜エコ・サステナブルな暮らし〜 庭の一角にコンポストを置いて生ゴミや落ち葉、雑草を堆肥にリサイクルしています。発酵を促す菌を振りかけて夏場は2週間、冬場は1か月程度で土に戻して肥料になります。 生ゴミをコンポストに入れてるおかげでゴミの量が削減されてゴミ回収の日でも臭いが気にならなくなりました。家庭菜園の肥料を買う必要がなく、土がフカフカになるので野菜の生育が良くなった気がします。還元型でエコ 最近は室内に置いてもおしゃれな袋タイプがあるようです。
〜エコ・サステナブルな暮らし〜 庭の一角にコンポストを置いて生ゴミや落ち葉、雑草を堆肥にリサイクルしています。発酵を促す菌を振りかけて夏場は2週間、冬場は1か月程度で土に戻して肥料になります。 生ゴミをコンポストに入れてるおかげでゴミの量が削減されてゴミ回収の日でも臭いが気にならなくなりました。家庭菜園の肥料を買う必要がなく、土がフカフカになるので野菜の生育が良くなった気がします。還元型でエコ 最近は室内に置いてもおしゃれな袋タイプがあるようです。
Ryo
Ryo
4LDK | 家族
mntcさんの実例写真
コンポストに挫折。(4つも買ったのにどうする?) キエーロを作成(2023/8/20) 蝿、臭い問題ほぼほぼ解決🎉
コンポストに挫折。(4つも買ったのにどうする?) キエーロを作成(2023/8/20) 蝿、臭い問題ほぼほぼ解決🎉
mntc
mntc
3LDK
slowlife1130さんの実例写真
ゴミ箱・ダストボックス¥4,147
買ってよかったもの: 生ゴミ処理機 EMワーカー 15L 野菜、果物、卵の殻など 調理後の残飯はNG ゴミが減って 畑の有機肥料に 液体は液肥として菜園、植物に 排水管の脱臭に ととても重宝してます。 1個が一杯になったら もう1個が一杯になるまで発酵 戸建てで家庭菜園あればおすすめです😉
買ってよかったもの: 生ゴミ処理機 EMワーカー 15L 野菜、果物、卵の殻など 調理後の残飯はNG ゴミが減って 畑の有機肥料に 液体は液肥として菜園、植物に 排水管の脱臭に ととても重宝してます。 1個が一杯になったら もう1個が一杯になるまで発酵 戸建てで家庭菜園あればおすすめです😉
slowlife1130
slowlife1130
teraさんの実例写真
プランターでコンポスト再開しました🌞 冬の間は土壌中の微生物の働きがゆっくりのため お休みしてたコンポスト🗃 お日様も暖かくなり日照時間も伸びてきましたね  今日は麦茶の茶殻とじゃがいもの皮を 黒土に分解してもらおうと思います コンポスト中は生ごみが減り ゴミ出し袋のサイズが20ℓ→10ℓに✨✨ エコですよね🌎 分解した土は夏野菜の肥料に 使いたいと思います 奥の「どんぐり」は数年前にお散歩で拾ったものを 放置したらここまで成長しました🪴 今日も米のとぎ汁で水やりです🪣🤣
プランターでコンポスト再開しました🌞 冬の間は土壌中の微生物の働きがゆっくりのため お休みしてたコンポスト🗃 お日様も暖かくなり日照時間も伸びてきましたね  今日は麦茶の茶殻とじゃがいもの皮を 黒土に分解してもらおうと思います コンポスト中は生ごみが減り ゴミ出し袋のサイズが20ℓ→10ℓに✨✨ エコですよね🌎 分解した土は夏野菜の肥料に 使いたいと思います 奥の「どんぐり」は数年前にお散歩で拾ったものを 放置したらここまで成長しました🪴 今日も米のとぎ汁で水やりです🪣🤣
tera
tera
家族
mamさんの実例写真
プチ家庭菜園✨ 先日廃材で作った、80㎝✖️2.5mほどの畑に 子供達が好きな、いちごと、オクラときゅうりの 苗を植え、枝豆の種も蒔きました。 本当少しずつですが… これプランターから出てる芽は、 我が家のインコのポテトさんが、おやつで食べる 大好きな粟の穂です‼︎ 調べたら、餌用に売ってある乾燥した粟の穂を 土に撒いたら、簡単に育てられると書いてあったので、やってみたら、こんな感じに育ちました! 少しずつ間引きます✨ ポッちゃんに獲れたて新鮮の粟の穂早く 食べさせたいなぁ〜✨✨
プチ家庭菜園✨ 先日廃材で作った、80㎝✖️2.5mほどの畑に 子供達が好きな、いちごと、オクラときゅうりの 苗を植え、枝豆の種も蒔きました。 本当少しずつですが… これプランターから出てる芽は、 我が家のインコのポテトさんが、おやつで食べる 大好きな粟の穂です‼︎ 調べたら、餌用に売ってある乾燥した粟の穂を 土に撒いたら、簡単に育てられると書いてあったので、やってみたら、こんな感じに育ちました! 少しずつ間引きます✨ ポッちゃんに獲れたて新鮮の粟の穂早く 食べさせたいなぁ〜✨✨
mam
mam
2LDK | 家族
nia1213さんの実例写真
こんにちは(^^♪ 魔法の土 生ごみ分解処理器 『キエーロ』完成しました\(^o^)/ 庭が狭いので、玄関付近に置いてます(^▽^;) 蓋の釘がランダムに仕上がってしまい ましたが、雨の中夫が 頑張ってくれました>^_^< yumiiちゃん mmpoohちゃん kurosukeさん 教えて頂きありがとう ございました(o*。_。)oペコッ
こんにちは(^^♪ 魔法の土 生ごみ分解処理器 『キエーロ』完成しました\(^o^)/ 庭が狭いので、玄関付近に置いてます(^▽^;) 蓋の釘がランダムに仕上がってしまい ましたが、雨の中夫が 頑張ってくれました>^_^< yumiiちゃん mmpoohちゃん kurosukeさん 教えて頂きありがとう ございました(o*。_。)oペコッ
nia1213
nia1213
4LDK | 家族
moccyan555さんの実例写真
蓋がついてきました! 丁番をつけてるんだけど片側はどこにもくっついてないから吹っ飛ばないように石を置く。
蓋がついてきました! 丁番をつけてるんだけど片側はどこにもくっついてないから吹っ飛ばないように石を置く。
moccyan555
moccyan555
3LDK | 家族
nearbyescapeさんの実例写真
compost challenge
compost challenge
nearbyescape
nearbyescape
1LDK
moaさんの実例写真
今週末は親子でDIYに挑戦🔨 購入した物:DIYキットとペンキ、アイアンバー 用途:キエーロ    (微生物の力で生ゴミ削減するため) とりあえず今日はここまで。 ふたをつけたりして、土を入れて、、、っていう作業があります。 作る時点で気づいたのですが、屋外で使おうと思ってたけど、室内用だった💦 どうしようかなー。 1枚目:木箱として、完成品 2枚目:初めての電動ドリル(小4) 3枚目:乾燥中 4枚目:ペンキ塗り(小1&小4)
今週末は親子でDIYに挑戦🔨 購入した物:DIYキットとペンキ、アイアンバー 用途:キエーロ    (微生物の力で生ゴミ削減するため) とりあえず今日はここまで。 ふたをつけたりして、土を入れて、、、っていう作業があります。 作る時点で気づいたのですが、屋外で使おうと思ってたけど、室内用だった💦 どうしようかなー。 1枚目:木箱として、完成品 2枚目:初めての電動ドリル(小4) 3枚目:乾燥中 4枚目:ペンキ塗り(小1&小4)
moa
moa
家族
myu-さんの実例写真
夏野菜が収穫出来るようになってきました🍅 土作りの時が主ですが、 1年半前くらいから生ゴミを処理機で乾燥させ、 堆肥にするということをしています( ˊᵕˋ*)𓂃◌𓈒𓐍 子どもたちもサステナブルな暮らしは学校で習っているようで 野菜作りの頼もしい助っ人です✨ 堆肥化したゴミたちと、ご近所で頂ける米ぬかで 美味しい野菜が作れるなんてありがたい💕 自分のできる範囲でくるくると、 良い循環が出来ると温かい気持ちになります✨
夏野菜が収穫出来るようになってきました🍅 土作りの時が主ですが、 1年半前くらいから生ゴミを処理機で乾燥させ、 堆肥にするということをしています( ˊᵕˋ*)𓂃◌𓈒𓐍 子どもたちもサステナブルな暮らしは学校で習っているようで 野菜作りの頼もしい助っ人です✨ 堆肥化したゴミたちと、ご近所で頂ける米ぬかで 美味しい野菜が作れるなんてありがたい💕 自分のできる範囲でくるくると、 良い循環が出来ると温かい気持ちになります✨
myu-
myu-
4LDK | 家族
nao525さんの実例写真
サカタのタネさんのモニター投稿です 来週の今頃で、ちょうど1ヶ月 そろそろ植え替え用の土作りをしようかなと… 近所のCAINZで31cmの植木鉢を調達しました 培養土も肥料もCAINZです 堆肥だけは、これも近所のサイボクで… サイボクわかる人いるかなぁ〜 ¯\_༼ •́ ͜ʖ •̀ ༽_/¯
サカタのタネさんのモニター投稿です 来週の今頃で、ちょうど1ヶ月 そろそろ植え替え用の土作りをしようかなと… 近所のCAINZで31cmの植木鉢を調達しました 培養土も肥料もCAINZです 堆肥だけは、これも近所のサイボクで… サイボクわかる人いるかなぁ〜 ¯\_༼ •́ ͜ʖ •̀ ༽_/¯
nao525
nao525
4LDK | 家族
ymさんの実例写真
ゴミ箱・ダストボックス¥11,501
冷蔵庫の横に、コンポスト置いて野菜クズとかを投入!溜まったらお庭か畑の土に戻す(^-^)/
冷蔵庫の横に、コンポスト置いて野菜クズとかを投入!溜まったらお庭か畑の土に戻す(^-^)/
ym
ym
家族
mamekoさんの実例写真
コンポストの土を加えたら、いっぱいお花が咲きました✿
コンポストの土を加えたら、いっぱいお花が咲きました✿
mameko
mameko
3LDK | 家族
mitamaroさんの実例写真
mitamaro
mitamaro
家族
botanさんの実例写真
ゴミを減らしたい‼️と、ずっと思っていて1~2苗ずつ野菜を育て、家族が食べられる分だけ作る生活をはじめました。生ゴミは家の中と外にある二つのコンポストを経由して、またお野菜の栄養に‥。 コンポストの中で発酵を助けているのはお米屋さんで精米したときに頂いてくる新鮮な米糠。この米糠は糠漬けにも利用させてもらっています。 堆肥をアルカリ性にしてくれるのはBBQのときに出る炭の燃えかす。 小さな循環だけど、これも家庭内リサイクルです。 お肉も出来るだけ大きなブロックで購入して、食べたいときに食べられる分をカットするようになりました。牛脂もひき肉も、この塊から自分で作り出しています✂️ これで、リサイクルゴミもかなり減り、環境にも家計にも優しい生活かな‥と自己満😅
ゴミを減らしたい‼️と、ずっと思っていて1~2苗ずつ野菜を育て、家族が食べられる分だけ作る生活をはじめました。生ゴミは家の中と外にある二つのコンポストを経由して、またお野菜の栄養に‥。 コンポストの中で発酵を助けているのはお米屋さんで精米したときに頂いてくる新鮮な米糠。この米糠は糠漬けにも利用させてもらっています。 堆肥をアルカリ性にしてくれるのはBBQのときに出る炭の燃えかす。 小さな循環だけど、これも家庭内リサイクルです。 お肉も出来るだけ大きなブロックで購入して、食べたいときに食べられる分をカットするようになりました。牛脂もひき肉も、この塊から自分で作り出しています✂️ これで、リサイクルゴミもかなり減り、環境にも家計にも優しい生活かな‥と自己満😅
botan
botan
家族
Rさんの実例写真
このコンポストで2年になりました こどもが小さな時はとても実行することは出来なかったですが🌱 生ごみ捨てる時になるべく乾燥させるとか コーヒーかすや紅茶のかす?も庭にまくとか 生ゴミの量と、水分減らすように気をつけてます こんなことしてもと小さなことと 思うこともありますが 日本の気象は勿論 欧州の干ばつとか パキスタンの洪水とか ほんとに🌍️が大変なことなんだと思うと 出来ることを出来る人が 出来る時にすればと🎶思いました かなり たまりますので いつか土に直接出来るタイプのコンポストも試せたらと思ってます🎶
このコンポストで2年になりました こどもが小さな時はとても実行することは出来なかったですが🌱 生ごみ捨てる時になるべく乾燥させるとか コーヒーかすや紅茶のかす?も庭にまくとか 生ゴミの量と、水分減らすように気をつけてます こんなことしてもと小さなことと 思うこともありますが 日本の気象は勿論 欧州の干ばつとか パキスタンの洪水とか ほんとに🌍️が大変なことなんだと思うと 出来ることを出来る人が 出来る時にすればと🎶思いました かなり たまりますので いつか土に直接出来るタイプのコンポストも試せたらと思ってます🎶
R
R
家族
もっと見る

堆肥化の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ