気をつけるポイント

8枚の部屋写真から8枚をセレクト
blueberryさんの実例写真
Happy new year 🌅 本年もよろしくお願いします😊㊗️ 昨日のテーブルコーディネートの練習成果です。テーブルコーディネート初心者が気がついたこと 🌸テーブルに花を 🌸カラーを決める 🌸季節感を大事に 🌸高低差を出す この辺をやっとけば、なんとなくいい感じに😆 まだまだ、学び中。
Happy new year 🌅 本年もよろしくお願いします😊㊗️ 昨日のテーブルコーディネートの練習成果です。テーブルコーディネート初心者が気がついたこと 🌸テーブルに花を 🌸カラーを決める 🌸季節感を大事に 🌸高低差を出す この辺をやっとけば、なんとなくいい感じに😆 まだまだ、学び中。
blueberry
blueberry
4LDK | 家族
Mahoさんの実例写真
モニターに戻りまーす しばらく使ってみて 少し気をつけた方がいいポイントを今回は お伝えしまーす ドリップしたコーヒーが出て来るところ… ココがしっかりフィットしていないと… この様に…コーヒーが漏れます☝️ ✋デモ‼️慌てない慌てない✨ 周りに空いている隙間に入ってくれるので 下まで溢れる心配はないです😊♡ 私みたいなガサツな人のフォローまでしてくれる✨ ちなみに…なぜだろ? この部分…一度使ったらコーヒーのシミが ま!お花みたいでいっか😆✨と 私みたいに気にならない方なら 気にならない🤣 水のガラスタンクについて〜 少し気をつけながら設置しないと 水漏れの原因に☝️ このガラスタンク設置が1番 丁寧にやるところです✨ それを越えたら✨ 美味しいコーヒータイムでーす😊
モニターに戻りまーす しばらく使ってみて 少し気をつけた方がいいポイントを今回は お伝えしまーす ドリップしたコーヒーが出て来るところ… ココがしっかりフィットしていないと… この様に…コーヒーが漏れます☝️ ✋デモ‼️慌てない慌てない✨ 周りに空いている隙間に入ってくれるので 下まで溢れる心配はないです😊♡ 私みたいなガサツな人のフォローまでしてくれる✨ ちなみに…なぜだろ? この部分…一度使ったらコーヒーのシミが ま!お花みたいでいっか😆✨と 私みたいに気にならない方なら 気にならない🤣 水のガラスタンクについて〜 少し気をつけながら設置しないと 水漏れの原因に☝️ このガラスタンク設置が1番 丁寧にやるところです✨ それを越えたら✨ 美味しいコーヒータイムでーす😊
Maho
Maho
3LDK | 家族
yona_design_labさんの実例写真
ペグボードはラワン合板のペグボード。 材質違いでシナベニアもよく目にします。 穴の大きさも大きいタイプがあるので、気をつけるポイント。 大きいタイプはちょっとボテッとなっちゃいます。
ペグボードはラワン合板のペグボード。 材質違いでシナベニアもよく目にします。 穴の大きさも大きいタイプがあるので、気をつけるポイント。 大きいタイプはちょっとボテッとなっちゃいます。
yona_design_lab
yona_design_lab
1R | 一人暮らし
Miyokoさんの実例写真
子供部屋の壁は黒板素材にしてもらいました。我が家のコンセントと
子供部屋の壁は黒板素材にしてもらいました。我が家のコンセントと
Miyoko
Miyoko
3LDK | 家族
makaさんの実例写真
ずっと気になっていた出窓のアルミ製黒枠が白けて? きていたので、アルミ用ペイントで塗る事にしました。 ①格子の枠を外し、出窓を水洗いし窓拭き ②窓ガラスの養生(これが一番大事) ③窓枠を夫が塗り、格子を私が塗る ④格子の枠をはめる よ〜く見ると塗りむらが有りますが、綺麗になって 満足です🎶
ずっと気になっていた出窓のアルミ製黒枠が白けて? きていたので、アルミ用ペイントで塗る事にしました。 ①格子の枠を外し、出窓を水洗いし窓拭き ②窓ガラスの養生(これが一番大事) ③窓枠を夫が塗り、格子を私が塗る ④格子の枠をはめる よ〜く見ると塗りむらが有りますが、綺麗になって 満足です🎶
maka
maka
4LDK | 家族
kiyohima229さんの実例写真
猫飼い我が家のルール。 ①ゴミは流し横のゴミ箱へ。 猫さんが、床に置いてあるゴミ箱だとカサカサする音のゴミなどあさるので。キッチン横のゴミ箱へすぐ捨てるようにしています。 生ゴミもすぐ捨てるようにしています。キッチン横にゴミ箱を置いて、家事が楽になりました。 床置きゴミ箱を無くすと、ゴミの日にここのゴミだけ捨てればよいので、家事楽です。 生ゴミは外に出せば良いのですが、猫さんが脱走防止の為に勝手口は使わなくなりました。 ②窓、網戸にには防犯ロック、ペットロックを。 室内飼いの為、脱走防止でペットロックをしています。網戸を開け閉めしたら、ロックをかける!必ずです。 人間は何かあったら網戸を破るしかないですね😅 ③ドアは必ず片方を閉めて片方を開ける。開けっ放しにはしない。 玄関とリビングのドアは必ずしています。子供が小さい頃から言い聞かせてるので、当たり前になってます。お客さんが来た時も申し訳ないのですが、片方を閉めて片方を開ける!をして貰っています。 ④猫さんが座ってる椅子には座れない。 猫が座っていない椅子に座ります。猫サマサマですから~😆座りたい時に座れな~い。 マイルールというか我が家のルールでした。
猫飼い我が家のルール。 ①ゴミは流し横のゴミ箱へ。 猫さんが、床に置いてあるゴミ箱だとカサカサする音のゴミなどあさるので。キッチン横のゴミ箱へすぐ捨てるようにしています。 生ゴミもすぐ捨てるようにしています。キッチン横にゴミ箱を置いて、家事が楽になりました。 床置きゴミ箱を無くすと、ゴミの日にここのゴミだけ捨てればよいので、家事楽です。 生ゴミは外に出せば良いのですが、猫さんが脱走防止の為に勝手口は使わなくなりました。 ②窓、網戸にには防犯ロック、ペットロックを。 室内飼いの為、脱走防止でペットロックをしています。網戸を開け閉めしたら、ロックをかける!必ずです。 人間は何かあったら網戸を破るしかないですね😅 ③ドアは必ず片方を閉めて片方を開ける。開けっ放しにはしない。 玄関とリビングのドアは必ずしています。子供が小さい頃から言い聞かせてるので、当たり前になってます。お客さんが来た時も申し訳ないのですが、片方を閉めて片方を開ける!をして貰っています。 ④猫さんが座ってる椅子には座れない。 猫が座っていない椅子に座ります。猫サマサマですから~😆座りたい時に座れな~い。 マイルールというか我が家のルールでした。
kiyohima229
kiyohima229
家族
toyoさんの実例写真
ありがとうございますo(^_^)o でも中々上手く貼れず、空気が入ってしまいました(~_~;) レンガ柄なので光の加減でしかバレないんですけどね〜
ありがとうございますo(^_^)o でも中々上手く貼れず、空気が入ってしまいました(~_~;) レンガ柄なので光の加減でしかバレないんですけどね〜
toyo
toyo
家族
nobikoさんの実例写真
中央の一輪挿しと右側の多用途陶器はダイソーの100円商品です! シンプルで飽きの来ないデザインです 左の花びんはたぶん3000円以内です それ以上のものは買わないし、もし買った時は価格を覚えているような気がします😁 左の花びんに入れたトクサは常緑で夏の涼しげなアレンジにも向いて、お正月などの和風な生花にも使える賢い植物です、花は咲きません 育てる時にひとつだけ気をつけるポイントは、絶対に地植えしてはいけないようです!した事はありませんが、とんでもないことになるみたいです😅🌱
中央の一輪挿しと右側の多用途陶器はダイソーの100円商品です! シンプルで飽きの来ないデザインです 左の花びんはたぶん3000円以内です それ以上のものは買わないし、もし買った時は価格を覚えているような気がします😁 左の花びんに入れたトクサは常緑で夏の涼しげなアレンジにも向いて、お正月などの和風な生花にも使える賢い植物です、花は咲きません 育てる時にひとつだけ気をつけるポイントは、絶対に地植えしてはいけないようです!した事はありませんが、とんでもないことになるみたいです😅🌱
nobiko
nobiko
3LDK | 家族

気をつけるポイントの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

気をつけるポイント

8枚の部屋写真から8枚をセレクト
blueberryさんの実例写真
Happy new year 🌅 本年もよろしくお願いします😊㊗️ 昨日のテーブルコーディネートの練習成果です。テーブルコーディネート初心者が気がついたこと 🌸テーブルに花を 🌸カラーを決める 🌸季節感を大事に 🌸高低差を出す この辺をやっとけば、なんとなくいい感じに😆 まだまだ、学び中。
Happy new year 🌅 本年もよろしくお願いします😊㊗️ 昨日のテーブルコーディネートの練習成果です。テーブルコーディネート初心者が気がついたこと 🌸テーブルに花を 🌸カラーを決める 🌸季節感を大事に 🌸高低差を出す この辺をやっとけば、なんとなくいい感じに😆 まだまだ、学び中。
blueberry
blueberry
4LDK | 家族
Mahoさんの実例写真
モニターに戻りまーす しばらく使ってみて 少し気をつけた方がいいポイントを今回は お伝えしまーす ドリップしたコーヒーが出て来るところ… ココがしっかりフィットしていないと… この様に…コーヒーが漏れます☝️ ✋デモ‼️慌てない慌てない✨ 周りに空いている隙間に入ってくれるので 下まで溢れる心配はないです😊♡ 私みたいなガサツな人のフォローまでしてくれる✨ ちなみに…なぜだろ? この部分…一度使ったらコーヒーのシミが ま!お花みたいでいっか😆✨と 私みたいに気にならない方なら 気にならない🤣 水のガラスタンクについて〜 少し気をつけながら設置しないと 水漏れの原因に☝️ このガラスタンク設置が1番 丁寧にやるところです✨ それを越えたら✨ 美味しいコーヒータイムでーす😊
モニターに戻りまーす しばらく使ってみて 少し気をつけた方がいいポイントを今回は お伝えしまーす ドリップしたコーヒーが出て来るところ… ココがしっかりフィットしていないと… この様に…コーヒーが漏れます☝️ ✋デモ‼️慌てない慌てない✨ 周りに空いている隙間に入ってくれるので 下まで溢れる心配はないです😊♡ 私みたいなガサツな人のフォローまでしてくれる✨ ちなみに…なぜだろ? この部分…一度使ったらコーヒーのシミが ま!お花みたいでいっか😆✨と 私みたいに気にならない方なら 気にならない🤣 水のガラスタンクについて〜 少し気をつけながら設置しないと 水漏れの原因に☝️ このガラスタンク設置が1番 丁寧にやるところです✨ それを越えたら✨ 美味しいコーヒータイムでーす😊
Maho
Maho
3LDK | 家族
yona_design_labさんの実例写真
ペグボードはラワン合板のペグボード。 材質違いでシナベニアもよく目にします。 穴の大きさも大きいタイプがあるので、気をつけるポイント。 大きいタイプはちょっとボテッとなっちゃいます。
ペグボードはラワン合板のペグボード。 材質違いでシナベニアもよく目にします。 穴の大きさも大きいタイプがあるので、気をつけるポイント。 大きいタイプはちょっとボテッとなっちゃいます。
yona_design_lab
yona_design_lab
1R | 一人暮らし
Miyokoさんの実例写真
子供部屋の壁は黒板素材にしてもらいました。我が家のコンセントと
子供部屋の壁は黒板素材にしてもらいました。我が家のコンセントと
Miyoko
Miyoko
3LDK | 家族
makaさんの実例写真
ずっと気になっていた出窓のアルミ製黒枠が白けて? きていたので、アルミ用ペイントで塗る事にしました。 ①格子の枠を外し、出窓を水洗いし窓拭き ②窓ガラスの養生(これが一番大事) ③窓枠を夫が塗り、格子を私が塗る ④格子の枠をはめる よ〜く見ると塗りむらが有りますが、綺麗になって 満足です🎶
ずっと気になっていた出窓のアルミ製黒枠が白けて? きていたので、アルミ用ペイントで塗る事にしました。 ①格子の枠を外し、出窓を水洗いし窓拭き ②窓ガラスの養生(これが一番大事) ③窓枠を夫が塗り、格子を私が塗る ④格子の枠をはめる よ〜く見ると塗りむらが有りますが、綺麗になって 満足です🎶
maka
maka
4LDK | 家族
kiyohima229さんの実例写真
猫飼い我が家のルール。 ①ゴミは流し横のゴミ箱へ。 猫さんが、床に置いてあるゴミ箱だとカサカサする音のゴミなどあさるので。キッチン横のゴミ箱へすぐ捨てるようにしています。 生ゴミもすぐ捨てるようにしています。キッチン横にゴミ箱を置いて、家事が楽になりました。 床置きゴミ箱を無くすと、ゴミの日にここのゴミだけ捨てればよいので、家事楽です。 生ゴミは外に出せば良いのですが、猫さんが脱走防止の為に勝手口は使わなくなりました。 ②窓、網戸にには防犯ロック、ペットロックを。 室内飼いの為、脱走防止でペットロックをしています。網戸を開け閉めしたら、ロックをかける!必ずです。 人間は何かあったら網戸を破るしかないですね😅 ③ドアは必ず片方を閉めて片方を開ける。開けっ放しにはしない。 玄関とリビングのドアは必ずしています。子供が小さい頃から言い聞かせてるので、当たり前になってます。お客さんが来た時も申し訳ないのですが、片方を閉めて片方を開ける!をして貰っています。 ④猫さんが座ってる椅子には座れない。 猫が座っていない椅子に座ります。猫サマサマですから~😆座りたい時に座れな~い。 マイルールというか我が家のルールでした。
猫飼い我が家のルール。 ①ゴミは流し横のゴミ箱へ。 猫さんが、床に置いてあるゴミ箱だとカサカサする音のゴミなどあさるので。キッチン横のゴミ箱へすぐ捨てるようにしています。 生ゴミもすぐ捨てるようにしています。キッチン横にゴミ箱を置いて、家事が楽になりました。 床置きゴミ箱を無くすと、ゴミの日にここのゴミだけ捨てればよいので、家事楽です。 生ゴミは外に出せば良いのですが、猫さんが脱走防止の為に勝手口は使わなくなりました。 ②窓、網戸にには防犯ロック、ペットロックを。 室内飼いの為、脱走防止でペットロックをしています。網戸を開け閉めしたら、ロックをかける!必ずです。 人間は何かあったら網戸を破るしかないですね😅 ③ドアは必ず片方を閉めて片方を開ける。開けっ放しにはしない。 玄関とリビングのドアは必ずしています。子供が小さい頃から言い聞かせてるので、当たり前になってます。お客さんが来た時も申し訳ないのですが、片方を閉めて片方を開ける!をして貰っています。 ④猫さんが座ってる椅子には座れない。 猫が座っていない椅子に座ります。猫サマサマですから~😆座りたい時に座れな~い。 マイルールというか我が家のルールでした。
kiyohima229
kiyohima229
家族
toyoさんの実例写真
ありがとうございますo(^_^)o でも中々上手く貼れず、空気が入ってしまいました(~_~;) レンガ柄なので光の加減でしかバレないんですけどね〜
ありがとうございますo(^_^)o でも中々上手く貼れず、空気が入ってしまいました(~_~;) レンガ柄なので光の加減でしかバレないんですけどね〜
toyo
toyo
家族
nobikoさんの実例写真
中央の一輪挿しと右側の多用途陶器はダイソーの100円商品です! シンプルで飽きの来ないデザインです 左の花びんはたぶん3000円以内です それ以上のものは買わないし、もし買った時は価格を覚えているような気がします😁 左の花びんに入れたトクサは常緑で夏の涼しげなアレンジにも向いて、お正月などの和風な生花にも使える賢い植物です、花は咲きません 育てる時にひとつだけ気をつけるポイントは、絶対に地植えしてはいけないようです!した事はありませんが、とんでもないことになるみたいです😅🌱
中央の一輪挿しと右側の多用途陶器はダイソーの100円商品です! シンプルで飽きの来ないデザインです 左の花びんはたぶん3000円以内です それ以上のものは買わないし、もし買った時は価格を覚えているような気がします😁 左の花びんに入れたトクサは常緑で夏の涼しげなアレンジにも向いて、お正月などの和風な生花にも使える賢い植物です、花は咲きません 育てる時にひとつだけ気をつけるポイントは、絶対に地植えしてはいけないようです!した事はありませんが、とんでもないことになるみたいです😅🌱
nobiko
nobiko
3LDK | 家族

気をつけるポイントの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ