木々の伐採

11枚の部屋写真から8枚をセレクト
chanduさんの実例写真
《西側 : 抜根と駐車場作り》 ぬかるみの多い庭を砕石敷き詰めて駐車場へ 木々の伐採、そして抜根 掘り起こすと湧き出る溶岩石をユンボで撤去 日数こそかかってはいないけど 根っこはトラックが傾くほど重量級💦 大変な作業でした ①2025年4月30日 完成 ②2025年4月29日 重量級の抜根 ③2025年2月26日 凍結前の掘り起こし&撤去 ④2024年6月   着工前
《西側 : 抜根と駐車場作り》 ぬかるみの多い庭を砕石敷き詰めて駐車場へ 木々の伐採、そして抜根 掘り起こすと湧き出る溶岩石をユンボで撤去 日数こそかかってはいないけど 根っこはトラックが傾くほど重量級💦 大変な作業でした ①2025年4月30日 完成 ②2025年4月29日 重量級の抜根 ③2025年2月26日 凍結前の掘り起こし&撤去 ④2024年6月   着工前
chandu
chandu
家族
Kikko.さんの実例写真
モニター投稿です😌   ニチベイ  《プリーツスクリーン もなみ》 3台目は 趣味部屋です😌 景色を楽しみたいため 透け感の高いすだれ調の生地 『 イクノ 』を選ばせて頂きました! 好きな景色も楽しめ雰囲気も抜群✨ こちらもツインスタイルです♪ そしてpic3 いつもの大好きな景色…なんですが… モニター決定お知らせの数日後 ある日突然この木々の伐採が行われ 仕事から帰って来た頃には…😭 今まで見えなかった建物、道路が… 大開口のため向こうから丸見えです 約20年も住んでいて まさかの出来事😨 ブラインドをつける余裕がなかった のでホントにホントに助かりました🙇‍♀️ モニター投稿、頑張ります! pic4✨また✨また✨ リビングのプリーツスクリーンで✨        (☝🏻自前です) ニチベイさんの メカモノ事例コンテストで『優秀賞』 頂きまして、びっくりです😳🙇‍♀️ 大事にしたいと思います! 長文になりました🙇‍♀️ またモニター投稿お付き合い よろしくお願いします🙇‍♀️
モニター投稿です😌   ニチベイ  《プリーツスクリーン もなみ》 3台目は 趣味部屋です😌 景色を楽しみたいため 透け感の高いすだれ調の生地 『 イクノ 』を選ばせて頂きました! 好きな景色も楽しめ雰囲気も抜群✨ こちらもツインスタイルです♪ そしてpic3 いつもの大好きな景色…なんですが… モニター決定お知らせの数日後 ある日突然この木々の伐採が行われ 仕事から帰って来た頃には…😭 今まで見えなかった建物、道路が… 大開口のため向こうから丸見えです 約20年も住んでいて まさかの出来事😨 ブラインドをつける余裕がなかった のでホントにホントに助かりました🙇‍♀️ モニター投稿、頑張ります! pic4✨また✨また✨ リビングのプリーツスクリーンで✨        (☝🏻自前です) ニチベイさんの メカモノ事例コンテストで『優秀賞』 頂きまして、びっくりです😳🙇‍♀️ 大事にしたいと思います! 長文になりました🙇‍♀️ またモニター投稿お付き合い よろしくお願いします🙇‍♀️
Kikko.
Kikko.
家族
reeさんの実例写真
こんばんは〜 このpicで 何かお気付きになりますか〜? ( ˊ• ·̭ •̥ ) 長く フォロワー様でいらっしゃる方はお分かりと思いますが 家のベランダの外の光景が変わりました(тωт。`) 森ではありませんが 皆さま 森があるかのように見えると 木々を楽しんで下さいましたが その木々が切られてしまいました! 家けらは とても良い景色と思っていたのですが 下の階(1.2階)の方々は 木々が生い茂ると 暗く閉ざされていたようで...... その旨が小学校に伝わり 伐採されました あまりのショックで 暫く この光景を picする事が出来ませんでした♡ 今日は薄暗くなって......やんわりとお伝えしようと思いました( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡ 今まで ベランダからの光景を 絶賛して下さいました 皆さま これからは 普通の光景です....残念ではありますが 困っていらっしゃる方がいらっしゃるなら 仕方ありません♡
こんばんは〜 このpicで 何かお気付きになりますか〜? ( ˊ• ·̭ •̥ ) 長く フォロワー様でいらっしゃる方はお分かりと思いますが 家のベランダの外の光景が変わりました(тωт。`) 森ではありませんが 皆さま 森があるかのように見えると 木々を楽しんで下さいましたが その木々が切られてしまいました! 家けらは とても良い景色と思っていたのですが 下の階(1.2階)の方々は 木々が生い茂ると 暗く閉ざされていたようで...... その旨が小学校に伝わり 伐採されました あまりのショックで 暫く この光景を picする事が出来ませんでした♡ 今日は薄暗くなって......やんわりとお伝えしようと思いました( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡ 今まで ベランダからの光景を 絶賛して下さいました 皆さま これからは 普通の光景です....残念ではありますが 困っていらっしゃる方がいらっしゃるなら 仕方ありません♡
ree
ree
3LDK | 家族
ckkさんの実例写真
庭先。 引越した当初は木々が生い茂っていて、雑草だらけでしたが、父が木々を伐採して人工芝を敷きました。 手前の木にはイルミネーションを付けて、 クリスマス前の期間限定ですが点灯させています。
庭先。 引越した当初は木々が生い茂っていて、雑草だらけでしたが、父が木々を伐採して人工芝を敷きました。 手前の木にはイルミネーションを付けて、 クリスマス前の期間限定ですが点灯させています。
ckk
ckk
家族
+CHIHARU+さんの実例写真
先日、初めての芝生敷き?をしました(私は見学、笑) 引越し直後は小さな庭に枯れた木々が在り、枝切り→根っこ掘り→石除去→土台造り そしてやっと芝生を敷きました! 青々としてくれると良いのですが…
先日、初めての芝生敷き?をしました(私は見学、笑) 引越し直後は小さな庭に枯れた木々が在り、枝切り→根っこ掘り→石除去→土台造り そしてやっと芝生を敷きました! 青々としてくれると良いのですが…
+CHIHARU+
+CHIHARU+
4LDK
chacoさんの実例写真
雨の中ぬらり佇む石を見てると、石庭の魅力がちょっと理解できる気がします。 実家の屋敷跡地は年に一度道路から眺めるだけ。 何段もの滝から池に水が流れ込み、見事な石庭でした。 近隣から切り出した石を小山に続け、もみじの葉影に「和同の道」の小さな石碑。 現在、兄の手配により管理されてはいますが、 木々は伐採され、池の水は抜かれてます。 ノスタルジックな気持ちになっちゃうけれど、私はこの地で生きてくしかない。 小さな庭を愛でよう。 歳をとるにつれ、故郷を懐かしむ切なさが膨らんでくるものなのですね。
雨の中ぬらり佇む石を見てると、石庭の魅力がちょっと理解できる気がします。 実家の屋敷跡地は年に一度道路から眺めるだけ。 何段もの滝から池に水が流れ込み、見事な石庭でした。 近隣から切り出した石を小山に続け、もみじの葉影に「和同の道」の小さな石碑。 現在、兄の手配により管理されてはいますが、 木々は伐採され、池の水は抜かれてます。 ノスタルジックな気持ちになっちゃうけれど、私はこの地で生きてくしかない。 小さな庭を愛でよう。 歳をとるにつれ、故郷を懐かしむ切なさが膨らんでくるものなのですね。
chaco
chaco
家族
weさんの実例写真
引っ越してきて3年目。栗や赤松などの木々がしげり、太陽の陽がとどかなくなっていたここに球根や種を蒔きました。 鳥やりす、ねずみ達が食べる実のなる木が自生しているので、それらを大きくしようと陰をつくっている高い木々を剪定、伐採しました。 すみれやそよごなどが育ってきて、ファンタスティックな声の小鳥達がいっぱいやってきます。 植えた球根もどんどん咲くようになりました。
引っ越してきて3年目。栗や赤松などの木々がしげり、太陽の陽がとどかなくなっていたここに球根や種を蒔きました。 鳥やりす、ねずみ達が食べる実のなる木が自生しているので、それらを大きくしようと陰をつくっている高い木々を剪定、伐採しました。 すみれやそよごなどが育ってきて、ファンタスティックな声の小鳥達がいっぱいやってきます。 植えた球根もどんどん咲くようになりました。
we
we
家族
buchiさんの実例写真
題 「伐採」 今日は実家day 庭の木々を 思い切って 伐採してもらったそうだ もったいないから 椿、梅など 持ち帰ることにした。 今日は春のよう。 風が暖かい。
題 「伐採」 今日は実家day 庭の木々を 思い切って 伐採してもらったそうだ もったいないから 椿、梅など 持ち帰ることにした。 今日は春のよう。 風が暖かい。
buchi
buchi
家族

木々の伐採の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

木々の伐採

11枚の部屋写真から8枚をセレクト
chanduさんの実例写真
《西側 : 抜根と駐車場作り》 ぬかるみの多い庭を砕石敷き詰めて駐車場へ 木々の伐採、そして抜根 掘り起こすと湧き出る溶岩石をユンボで撤去 日数こそかかってはいないけど 根っこはトラックが傾くほど重量級💦 大変な作業でした ①2025年4月30日 完成 ②2025年4月29日 重量級の抜根 ③2025年2月26日 凍結前の掘り起こし&撤去 ④2024年6月   着工前
《西側 : 抜根と駐車場作り》 ぬかるみの多い庭を砕石敷き詰めて駐車場へ 木々の伐採、そして抜根 掘り起こすと湧き出る溶岩石をユンボで撤去 日数こそかかってはいないけど 根っこはトラックが傾くほど重量級💦 大変な作業でした ①2025年4月30日 完成 ②2025年4月29日 重量級の抜根 ③2025年2月26日 凍結前の掘り起こし&撤去 ④2024年6月   着工前
chandu
chandu
家族
Kikko.さんの実例写真
モニター投稿です😌   ニチベイ  《プリーツスクリーン もなみ》 3台目は 趣味部屋です😌 景色を楽しみたいため 透け感の高いすだれ調の生地 『 イクノ 』を選ばせて頂きました! 好きな景色も楽しめ雰囲気も抜群✨ こちらもツインスタイルです♪ そしてpic3 いつもの大好きな景色…なんですが… モニター決定お知らせの数日後 ある日突然この木々の伐採が行われ 仕事から帰って来た頃には…😭 今まで見えなかった建物、道路が… 大開口のため向こうから丸見えです 約20年も住んでいて まさかの出来事😨 ブラインドをつける余裕がなかった のでホントにホントに助かりました🙇‍♀️ モニター投稿、頑張ります! pic4✨また✨また✨ リビングのプリーツスクリーンで✨        (☝🏻自前です) ニチベイさんの メカモノ事例コンテストで『優秀賞』 頂きまして、びっくりです😳🙇‍♀️ 大事にしたいと思います! 長文になりました🙇‍♀️ またモニター投稿お付き合い よろしくお願いします🙇‍♀️
モニター投稿です😌   ニチベイ  《プリーツスクリーン もなみ》 3台目は 趣味部屋です😌 景色を楽しみたいため 透け感の高いすだれ調の生地 『 イクノ 』を選ばせて頂きました! 好きな景色も楽しめ雰囲気も抜群✨ こちらもツインスタイルです♪ そしてpic3 いつもの大好きな景色…なんですが… モニター決定お知らせの数日後 ある日突然この木々の伐採が行われ 仕事から帰って来た頃には…😭 今まで見えなかった建物、道路が… 大開口のため向こうから丸見えです 約20年も住んでいて まさかの出来事😨 ブラインドをつける余裕がなかった のでホントにホントに助かりました🙇‍♀️ モニター投稿、頑張ります! pic4✨また✨また✨ リビングのプリーツスクリーンで✨        (☝🏻自前です) ニチベイさんの メカモノ事例コンテストで『優秀賞』 頂きまして、びっくりです😳🙇‍♀️ 大事にしたいと思います! 長文になりました🙇‍♀️ またモニター投稿お付き合い よろしくお願いします🙇‍♀️
Kikko.
Kikko.
家族
reeさんの実例写真
こんばんは〜 このpicで 何かお気付きになりますか〜? ( ˊ• ·̭ •̥ ) 長く フォロワー様でいらっしゃる方はお分かりと思いますが 家のベランダの外の光景が変わりました(тωт。`) 森ではありませんが 皆さま 森があるかのように見えると 木々を楽しんで下さいましたが その木々が切られてしまいました! 家けらは とても良い景色と思っていたのですが 下の階(1.2階)の方々は 木々が生い茂ると 暗く閉ざされていたようで...... その旨が小学校に伝わり 伐採されました あまりのショックで 暫く この光景を picする事が出来ませんでした♡ 今日は薄暗くなって......やんわりとお伝えしようと思いました( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡ 今まで ベランダからの光景を 絶賛して下さいました 皆さま これからは 普通の光景です....残念ではありますが 困っていらっしゃる方がいらっしゃるなら 仕方ありません♡
こんばんは〜 このpicで 何かお気付きになりますか〜? ( ˊ• ·̭ •̥ ) 長く フォロワー様でいらっしゃる方はお分かりと思いますが 家のベランダの外の光景が変わりました(тωт。`) 森ではありませんが 皆さま 森があるかのように見えると 木々を楽しんで下さいましたが その木々が切られてしまいました! 家けらは とても良い景色と思っていたのですが 下の階(1.2階)の方々は 木々が生い茂ると 暗く閉ざされていたようで...... その旨が小学校に伝わり 伐採されました あまりのショックで 暫く この光景を picする事が出来ませんでした♡ 今日は薄暗くなって......やんわりとお伝えしようと思いました( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡ 今まで ベランダからの光景を 絶賛して下さいました 皆さま これからは 普通の光景です....残念ではありますが 困っていらっしゃる方がいらっしゃるなら 仕方ありません♡
ree
ree
3LDK | 家族
ckkさんの実例写真
庭先。 引越した当初は木々が生い茂っていて、雑草だらけでしたが、父が木々を伐採して人工芝を敷きました。 手前の木にはイルミネーションを付けて、 クリスマス前の期間限定ですが点灯させています。
庭先。 引越した当初は木々が生い茂っていて、雑草だらけでしたが、父が木々を伐採して人工芝を敷きました。 手前の木にはイルミネーションを付けて、 クリスマス前の期間限定ですが点灯させています。
ckk
ckk
家族
+CHIHARU+さんの実例写真
先日、初めての芝生敷き?をしました(私は見学、笑) 引越し直後は小さな庭に枯れた木々が在り、枝切り→根っこ掘り→石除去→土台造り そしてやっと芝生を敷きました! 青々としてくれると良いのですが…
先日、初めての芝生敷き?をしました(私は見学、笑) 引越し直後は小さな庭に枯れた木々が在り、枝切り→根っこ掘り→石除去→土台造り そしてやっと芝生を敷きました! 青々としてくれると良いのですが…
+CHIHARU+
+CHIHARU+
4LDK
chacoさんの実例写真
雨の中ぬらり佇む石を見てると、石庭の魅力がちょっと理解できる気がします。 実家の屋敷跡地は年に一度道路から眺めるだけ。 何段もの滝から池に水が流れ込み、見事な石庭でした。 近隣から切り出した石を小山に続け、もみじの葉影に「和同の道」の小さな石碑。 現在、兄の手配により管理されてはいますが、 木々は伐採され、池の水は抜かれてます。 ノスタルジックな気持ちになっちゃうけれど、私はこの地で生きてくしかない。 小さな庭を愛でよう。 歳をとるにつれ、故郷を懐かしむ切なさが膨らんでくるものなのですね。
雨の中ぬらり佇む石を見てると、石庭の魅力がちょっと理解できる気がします。 実家の屋敷跡地は年に一度道路から眺めるだけ。 何段もの滝から池に水が流れ込み、見事な石庭でした。 近隣から切り出した石を小山に続け、もみじの葉影に「和同の道」の小さな石碑。 現在、兄の手配により管理されてはいますが、 木々は伐採され、池の水は抜かれてます。 ノスタルジックな気持ちになっちゃうけれど、私はこの地で生きてくしかない。 小さな庭を愛でよう。 歳をとるにつれ、故郷を懐かしむ切なさが膨らんでくるものなのですね。
chaco
chaco
家族
weさんの実例写真
引っ越してきて3年目。栗や赤松などの木々がしげり、太陽の陽がとどかなくなっていたここに球根や種を蒔きました。 鳥やりす、ねずみ達が食べる実のなる木が自生しているので、それらを大きくしようと陰をつくっている高い木々を剪定、伐採しました。 すみれやそよごなどが育ってきて、ファンタスティックな声の小鳥達がいっぱいやってきます。 植えた球根もどんどん咲くようになりました。
引っ越してきて3年目。栗や赤松などの木々がしげり、太陽の陽がとどかなくなっていたここに球根や種を蒔きました。 鳥やりす、ねずみ達が食べる実のなる木が自生しているので、それらを大きくしようと陰をつくっている高い木々を剪定、伐採しました。 すみれやそよごなどが育ってきて、ファンタスティックな声の小鳥達がいっぱいやってきます。 植えた球根もどんどん咲くようになりました。
we
we
家族
buchiさんの実例写真
題 「伐採」 今日は実家day 庭の木々を 思い切って 伐採してもらったそうだ もったいないから 椿、梅など 持ち帰ることにした。 今日は春のよう。 風が暖かい。
題 「伐採」 今日は実家day 庭の木々を 思い切って 伐採してもらったそうだ もったいないから 椿、梅など 持ち帰ることにした。 今日は春のよう。 風が暖かい。
buchi
buchi
家族

木々の伐採の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ