2025年11月6日の庭。
ミセバヤの花が咲きはじめ、
ツワブキの蕾が立ち上がってきました。
先週末、毎年恒例のレモンユーカリの年内最後の伐採を行いました。
って、実は私の友人が行ってくれました。
私は葉や枝をかき集めただけ😅
水屋箪笥の移動とレモンユーカリの伐採。
昨年まで私1人で出来ていたことを、今年は無理せずお手伝いをお願いしたところ、あらまぁなんと早いこと早いこと🤭♪
サッサと済んで快適~🥰
レモンユーカリは放っておくと、オーストラリアでは30mにもなる大木に。
なので毎年数回の剪定と晩秋の大伐採をして、こじんまりとした庭木に仕立てています。
レモンユーカリは雀ちゃん達の遊び場。
止まり木にしたり枝でブランコしたり、時には葉を啄んだりしています。
7月には七夕の笹の代わりの短冊をつけたり、風でそよぐ枝葉や香りを楽しんだりと、暮らしに潤いを与えてくれています☺️
2025年11月6日の庭。
ミセバヤの花が咲きはじめ、
ツワブキの蕾が立ち上がってきました。
先週末、毎年恒例のレモンユーカリの年内最後の伐採を行いました。
って、実は私の友人が行ってくれました。
私は葉や枝をかき集めただけ😅
水屋箪笥の移動とレモンユーカリの伐採。
昨年まで私1人で出来ていたことを、今年は無理せずお手伝いをお願いしたところ、あらまぁなんと早いこと早いこと🤭♪
サッサと済んで快適~🥰
レモンユーカリは放っておくと、オーストラリアでは30mにもなる大木に。
なので毎年数回の剪定と晩秋の大伐採をして、こじんまりとした庭木に仕立てています。
レモンユーカリは雀ちゃん達の遊び場。
止まり木にしたり枝でブランコしたり、時には葉を啄んだりしています。
7月には七夕の笹の代わりの短冊をつけたり、風でそよぐ枝葉や香りを楽しんだりと、暮らしに潤いを与えてくれています☺️