トイレの窓辺に義父の描いたポストカードを正月用に飾っておきました…
2020年の年賀状として描いたもので「元旦」のハンコつき!
実の弟夫婦に宛てたもので裏には住所氏名、挨拶文も書かれていますが、たぶん喪中だったのか?(高齢者にはありがち)大きく✖︎が入れられて未投函で終わった一枚です
よくある事ですが相手から喪中ハガキが届いた時、すでにこちらは年賀状を用意した後だった場合、困りますね?
やはり相手の人柄や関係性で判断して、そのまま出すか出すのを辞めておくか決めますよね…
夫にとっては叔父夫婦にあたる訳ですが、私達のお仲人をやって下さいました
なので慣例通り?お中元お歳暮をあちらから「もういいよ」と言われるまで5年間贈り続けました
兄弟の中では突出してお金持ちの叔父夫婦…
兄弟でも付き合い辛いなぁ…と思う場面も多少はあったと思います
ほぼやっかみでしょうが…
私もかつてお中元お歳暮に何を贈ろうか、悩んで苦労しました
だいたい高級食料品を選んでいましたが、何を贈っても「nobikoさん、こんなもの召し上がるのね〜?」と、お礼の電話でよく言われ…「ね〜?」の意味が理解できず毎回悩みました…
義父にとってもたぶん煙たい存在だったに違いない弟夫婦に「何を言われるか分からんから出すの辞めておこ〜」と思ったに違いない一枚の年賀状でした…
ウチにも今年正月にこの柄と似たようなのが届いていたと思います(笑)
義父の描いた最期の年賀状でした…
トイレの窓辺に義父の描いたポストカードを正月用に飾っておきました…
2020年の年賀状として描いたもので「元旦」のハンコつき!
実の弟夫婦に宛てたもので裏には住所氏名、挨拶文も書かれていますが、たぶん喪中だったのか?(高齢者にはありがち)大きく✖︎が入れられて未投函で終わった一枚です
よくある事ですが相手から喪中ハガキが届いた時、すでにこちらは年賀状を用意した後だった場合、困りますね?
やはり相手の人柄や関係性で判断して、そのまま出すか出すのを辞めておくか決めますよね…
夫にとっては叔父夫婦にあたる訳ですが、私達のお仲人をやって下さいました
なので慣例通り?お中元お歳暮をあちらから「もういいよ」と言われるまで5年間贈り続けました
兄弟の中では突出してお金持ちの叔父夫婦…
兄弟でも付き合い辛いなぁ…と思う場面も多少はあったと思います
ほぼやっかみでしょうが…
私もかつてお中元お歳暮に何を贈ろうか、悩んで苦労しました
だいたい高級食料品を選んでいましたが、何を贈っても「nobikoさん、こんなもの召し上がるのね〜?」と、お礼の電話でよく言われ…「ね〜?」の意味が理解できず毎回悩みました…
義父にとってもたぶん煙たい存在だったに違いない弟夫婦に「何を言われるか分からんから出すの辞めておこ〜」と思ったに違いない一枚の年賀状でした…
ウチにも今年正月にこの柄と似たようなのが届いていたと思います(笑)
義父の描いた最期の年賀状でした…