◾️間取りについて
家の簡単な間取り図を書く機会があったので、家作りの際に考えた事を改めて整理してみました。
◯全体
間取りを考える上で一番重要視したのは家事動線です。キッチンと水回りを隣接させたり、ランドリールームと衣類収納を隣接させたりして、家事動線を極力短くしました。また2階リビングのデメリットとなる階段の上り下りを最小限に抑えられるように工夫しました。
◯敷地
敷地は北側道路の整形地で、玄関も北側です。北道路は南道路より人気が無いようですが、道路側の窓の形状を採光に縛られずデザインできるので、外観を整えやすいメリットがあると思います。間取りとしては日照とプライバシーを確保するために2階リビングを採用しました。
◯1階
雨の日も濡れずに車の乗り降りができるように、ビルトインガレージから直接玄関にアクセスできるようにしました。
玄関に入ってからの動線は来客用と家族用で完全に2wayに分けました。家族用玄関は靴を脱ぎ散らかしていても来客動線からは見えないので、都度整理する必要が無くて時短に繋がります。上着をかけられるハンガーパイプと、カバン、マスク、鍵、傘、外遊びの道具など、外出時に必要なものをまとめておく可動棚を用意して、おでかけ収納として利用しています。また帰宅時の手洗い用に洗面台も設けました。
音楽室の前の廊下の突き当たりは大きなfix窓から外の植栽が見えるようにしました。玄関が広く明るく見える効果がありました。
音楽室にはアップライトピアノを置いています。
トイレは掃除を楽にするためにあえて中に手洗いを設けず、トイレを出てすぐの洗面台で手洗いするようにしました。
南側の2つの洋室は子供部屋です。将来的に子供が独立したら広い趣味部屋として使えるように、部屋を隔てる壁は筋交無しの非構造壁にして、取り壊せるようにしました。
◯2階
道路に面した北側にバルコニーを設けて、外観の凹凸感を出しつつ、バスコートとしても使えるようにしました。バルコニーにはウッドデッキを敷いた上で観葉植物を置いてライトアップし、浴室から見えるようにしました。
浴室は床ワイパー洗浄とおそうじ浴槽を導入したくてTOTOのサザナを選択しました。壁面パネルは4面とも黒にしました。
脱衣室兼ランドリールームは、スロップシンク→縦型洗濯機→乾太くんを横並びに配置しました。乾太くんは高さ100センチの造作台に設置することで、洗濯物の出し入れがしやすくなりました。また造作台の下は下着パジャマ収納にしました。
プライバシー確保のため洗面室は脱衣室と分けました。洗面台は3面鏡と平面鏡の組合せで、カウンターを設けることで化粧スペースとしても使用できるようにしました。
洗面室の隣はWICで、時短のためほとんどの衣類はハンガーにかけたまま収納しています。
LDKはL型の配置で、配膳しやすいようにキッチンとダイニングテーブルを横並びにしました。キッチンの裏は3.3帖のパントリーを設けて、冷凍庫や食料、備蓄品の保管や、リビング収納の補助としても使用しています。
ダイニングの横はスタディスペースで、マグピタボードに学校関係のプリントを貼っています。その隣は小上がりヌックで、本や漫画を読んでリラックスする空間になっています。
リビングに隣接した5帖のインナーバルコニーにはウッドデッキを敷いていて、焼き肉をしたり、ハンギングチェアで寛げるようにしました。
書斎はダイニングに隣接させることで、キッチンにいる人とのコミュニケーションを取りやすくし、冷蔵庫への麦茶動線も短くしました。
寝室は割り切って必要最低限の5帖に抑えましたが、2階に配置したことで生活が全て2階の中で完結するようになり、2階リビングのデメリットとなる階段の上り下りの回数を最小限にできました。
以上が間取り作りの段階で考えた事です。今から家づくりをされる方に少しでもご参考になれば幸いです。特に2階リビングを検討されている方は何かと心配な方も多いと思うので。
◾️間取りについて
家の簡単な間取り図を書く機会があったので、家作りの際に考えた事を改めて整理してみました。
◯全体
間取りを考える上で一番重要視したのは家事動線です。キッチンと水回りを隣接させたり、ランドリールームと衣類収納を隣接させたりして、家事動線を極力短くしました。また2階リビングのデメリットとなる階段の上り下りを最小限に抑えられるように工夫しました。
◯敷地
敷地は北側道路の整形地で、玄関も北側です。北道路は南道路より人気が無いようですが、道路側の窓の形状を採光に縛られずデザインできるので、外観を整えやすいメリットがあると思います。間取りとしては日照とプライバシーを確保するために2階リビングを採用しました。
◯1階
雨の日も濡れずに車の乗り降りができるように、ビルトインガレージから直接玄関にアクセスできるようにしました。
玄関に入ってからの動線は来客用と家族用で完全に2wayに分けました。家族用玄関は靴を脱ぎ散らかしていても来客動線からは見えないので、都度整理する必要が無くて時短に繋がります。上着をかけられるハンガーパイプと、カバン、マスク、鍵、傘、外遊びの道具など、外出時に必要なものをまとめておく可動棚を用意して、おでかけ収納として利用しています。また帰宅時の手洗い用に洗面台も設けました。
音楽室の前の廊下の突き当たりは大きなfix窓から外の植栽が見えるようにしました。玄関が広く明るく見える効果がありました。
音楽室にはアップライトピアノを置いています。
トイレは掃除を楽にするためにあえて中に手洗いを設けず、トイレを出てすぐの洗面台で手洗いするようにしました。
南側の2つの洋室は子供部屋です。将来的に子供が独立したら広い趣味部屋として使えるように、部屋を隔てる壁は筋交無しの非構造壁にして、取り壊せるようにしました。
◯2階
道路に面した北側にバルコニーを設けて、外観の凹凸感を出しつつ、バスコートとしても使えるようにしました。バルコニーにはウッドデッキを敷いた上で観葉植物を置いてライトアップし、浴室から見えるようにしました。
浴室は床ワイパー洗浄とおそうじ浴槽を導入したくてTOTOのサザナを選択しました。壁面パネルは4面とも黒にしました。
脱衣室兼ランドリールームは、スロップシンク→縦型洗濯機→乾太くんを横並びに配置しました。乾太くんは高さ100センチの造作台に設置することで、洗濯物の出し入れがしやすくなりました。また造作台の下は下着パジャマ収納にしました。
プライバシー確保のため洗面室は脱衣室と分けました。洗面台は3面鏡と平面鏡の組合せで、カウンターを設けることで化粧スペースとしても使用できるようにしました。
洗面室の隣はWICで、時短のためほとんどの衣類はハンガーにかけたまま収納しています。
LDKはL型の配置で、配膳しやすいようにキッチンとダイニングテーブルを横並びにしました。キッチンの裏は3.3帖のパントリーを設けて、冷凍庫や食料、備蓄品の保管や、リビング収納の補助としても使用しています。
ダイニングの横はスタディスペースで、マグピタボードに学校関係のプリントを貼っています。その隣は小上がりヌックで、本や漫画を読んでリラックスする空間になっています。
リビングに隣接した5帖のインナーバルコニーにはウッドデッキを敷いていて、焼き肉をしたり、ハンギングチェアで寛げるようにしました。
書斎はダイニングに隣接させることで、キッチンにいる人とのコミュニケーションを取りやすくし、冷蔵庫への麦茶動線も短くしました。
寝室は割り切って必要最低限の5帖に抑えましたが、2階に配置したことで生活が全て2階の中で完結するようになり、2階リビングのデメリットとなる階段の上り下りの回数を最小限にできました。
以上が間取り作りの段階で考えた事です。今から家づくりをされる方に少しでもご参考になれば幸いです。特に2階リビングを検討されている方は何かと心配な方も多いと思うので。