部屋全体 フラッシュドア

10枚の部屋写真から5枚をセレクト
gorooさんの実例写真
リビング側からと、寝室側から両方入れるようにしたウォークインクローゼット。寝室側は予算削減で着けられなかったので、自分で作りました。 フラッシュドアの吊り引き戸。垂れ壁を作り、フラッシュドアを作成。引手はリビング側のリクシルのドアと似せたかったので、ラシッサの部品を使用しました。シートはリアテック。よく見ると、パテのデコボコもありますが、家の人しか入らないので、良しとしました。
リビング側からと、寝室側から両方入れるようにしたウォークインクローゼット。寝室側は予算削減で着けられなかったので、自分で作りました。 フラッシュドアの吊り引き戸。垂れ壁を作り、フラッシュドアを作成。引手はリビング側のリクシルのドアと似せたかったので、ラシッサの部品を使用しました。シートはリアテック。よく見ると、パテのデコボコもありますが、家の人しか入らないので、良しとしました。
goroo
goroo
家族
hana.さんの実例写真
hana.
hana.
TSUKIさんの実例写真
ドアを作らなきゃ!と思ったのがお盆頃で、それからコツコツとネットで調べつつ作業開始してました。 角材で枠を組んで両面から合板を貼るフラッシュドアが簡単らしいってことで、枠、、、。 リビングの押入れをDIYした時に外した襖の枠が使えそう?って事で、押入れに使ってた襖4枚分をバラして外枠のみ再利用! ドアを付ける場所より縦横1cm小さめの枠組みを作って、余ってた断熱材も入れて、2.5mmのベニヤ(襖の物はサイズが足りなかったからこれは新たに買いました)を両面に貼って。 窓の部分は、雪見障子の稼働する障子部分をそのまま収められるサイズにして。 ある程度ドアの形になったところで、設置場所に置いてみました。 ・・?このまま進めて大丈夫そう!🙌
ドアを作らなきゃ!と思ったのがお盆頃で、それからコツコツとネットで調べつつ作業開始してました。 角材で枠を組んで両面から合板を貼るフラッシュドアが簡単らしいってことで、枠、、、。 リビングの押入れをDIYした時に外した襖の枠が使えそう?って事で、押入れに使ってた襖4枚分をバラして外枠のみ再利用! ドアを付ける場所より縦横1cm小さめの枠組みを作って、余ってた断熱材も入れて、2.5mmのベニヤ(襖の物はサイズが足りなかったからこれは新たに買いました)を両面に貼って。 窓の部分は、雪見障子の稼働する障子部分をそのまま収められるサイズにして。 ある程度ドアの形になったところで、設置場所に置いてみました。 ・・?このまま進めて大丈夫そう!🙌
TSUKI
TSUKI
家族
burubonさんの実例写真
お部屋の印象を変えるのにドアが重要かな、 と思いまして、夏の終わり頃から ドアリメイクを始めました。 引き戸の方(左)は元の窓の空き具合を完全無視ですけど、なんとか形になりまして、 ポスト風なものまで付けちゃいました。 写真右側のドアは子供部屋への入り口です。 この写真ではひとつだけですが、 ならんでふたつのドアがあります。 元はツルツルなフラッシュドアですが、 何度かのリメイクで、 ヴィンテージ風のドアを目指してみました。 メインの色は、引き戸、ドア共に ミルクペイントforウォールのジンジャーシロップです。
お部屋の印象を変えるのにドアが重要かな、 と思いまして、夏の終わり頃から ドアリメイクを始めました。 引き戸の方(左)は元の窓の空き具合を完全無視ですけど、なんとか形になりまして、 ポスト風なものまで付けちゃいました。 写真右側のドアは子供部屋への入り口です。 この写真ではひとつだけですが、 ならんでふたつのドアがあります。 元はツルツルなフラッシュドアですが、 何度かのリメイクで、 ヴィンテージ風のドアを目指してみました。 メインの色は、引き戸、ドア共に ミルクペイントforウォールのジンジャーシロップです。
burubon
burubon
3LDK | 家族
catsmamさんの実例写真
3階の子供部屋の自作ドア。寒くなってきたので、そろそろ出番です。
3階の子供部屋の自作ドア。寒くなってきたので、そろそろ出番です。
catsmam
catsmam
3LDK | 家族

部屋全体 フラッシュドアが気になるあなたにおすすめ

部屋全体 フラッシュドアの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

部屋全体 フラッシュドア

10枚の部屋写真から5枚をセレクト
gorooさんの実例写真
リビング側からと、寝室側から両方入れるようにしたウォークインクローゼット。寝室側は予算削減で着けられなかったので、自分で作りました。 フラッシュドアの吊り引き戸。垂れ壁を作り、フラッシュドアを作成。引手はリビング側のリクシルのドアと似せたかったので、ラシッサの部品を使用しました。シートはリアテック。よく見ると、パテのデコボコもありますが、家の人しか入らないので、良しとしました。
リビング側からと、寝室側から両方入れるようにしたウォークインクローゼット。寝室側は予算削減で着けられなかったので、自分で作りました。 フラッシュドアの吊り引き戸。垂れ壁を作り、フラッシュドアを作成。引手はリビング側のリクシルのドアと似せたかったので、ラシッサの部品を使用しました。シートはリアテック。よく見ると、パテのデコボコもありますが、家の人しか入らないので、良しとしました。
goroo
goroo
家族
hana.さんの実例写真
hana.
hana.
TSUKIさんの実例写真
ドアを作らなきゃ!と思ったのがお盆頃で、それからコツコツとネットで調べつつ作業開始してました。 角材で枠を組んで両面から合板を貼るフラッシュドアが簡単らしいってことで、枠、、、。 リビングの押入れをDIYした時に外した襖の枠が使えそう?って事で、押入れに使ってた襖4枚分をバラして外枠のみ再利用! ドアを付ける場所より縦横1cm小さめの枠組みを作って、余ってた断熱材も入れて、2.5mmのベニヤ(襖の物はサイズが足りなかったからこれは新たに買いました)を両面に貼って。 窓の部分は、雪見障子の稼働する障子部分をそのまま収められるサイズにして。 ある程度ドアの形になったところで、設置場所に置いてみました。 ・・?このまま進めて大丈夫そう!🙌
ドアを作らなきゃ!と思ったのがお盆頃で、それからコツコツとネットで調べつつ作業開始してました。 角材で枠を組んで両面から合板を貼るフラッシュドアが簡単らしいってことで、枠、、、。 リビングの押入れをDIYした時に外した襖の枠が使えそう?って事で、押入れに使ってた襖4枚分をバラして外枠のみ再利用! ドアを付ける場所より縦横1cm小さめの枠組みを作って、余ってた断熱材も入れて、2.5mmのベニヤ(襖の物はサイズが足りなかったからこれは新たに買いました)を両面に貼って。 窓の部分は、雪見障子の稼働する障子部分をそのまま収められるサイズにして。 ある程度ドアの形になったところで、設置場所に置いてみました。 ・・?このまま進めて大丈夫そう!🙌
TSUKI
TSUKI
家族
burubonさんの実例写真
お部屋の印象を変えるのにドアが重要かな、 と思いまして、夏の終わり頃から ドアリメイクを始めました。 引き戸の方(左)は元の窓の空き具合を完全無視ですけど、なんとか形になりまして、 ポスト風なものまで付けちゃいました。 写真右側のドアは子供部屋への入り口です。 この写真ではひとつだけですが、 ならんでふたつのドアがあります。 元はツルツルなフラッシュドアですが、 何度かのリメイクで、 ヴィンテージ風のドアを目指してみました。 メインの色は、引き戸、ドア共に ミルクペイントforウォールのジンジャーシロップです。
お部屋の印象を変えるのにドアが重要かな、 と思いまして、夏の終わり頃から ドアリメイクを始めました。 引き戸の方(左)は元の窓の空き具合を完全無視ですけど、なんとか形になりまして、 ポスト風なものまで付けちゃいました。 写真右側のドアは子供部屋への入り口です。 この写真ではひとつだけですが、 ならんでふたつのドアがあります。 元はツルツルなフラッシュドアですが、 何度かのリメイクで、 ヴィンテージ風のドアを目指してみました。 メインの色は、引き戸、ドア共に ミルクペイントforウォールのジンジャーシロップです。
burubon
burubon
3LDK | 家族
catsmamさんの実例写真
3階の子供部屋の自作ドア。寒くなってきたので、そろそろ出番です。
3階の子供部屋の自作ドア。寒くなってきたので、そろそろ出番です。
catsmam
catsmam
3LDK | 家族

部屋全体 フラッシュドアが気になるあなたにおすすめ

部屋全体 フラッシュドアの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ