部屋全体 通り道

95枚の部屋写真から49枚をセレクト
fukuさんの実例写真
3日ぶりの掃除機やっとかけ終わりました☺ こたつは猫の通り道作ってます🐈
3日ぶりの掃除機やっとかけ終わりました☺ こたつは猫の通り道作ってます🐈
fuku
fuku
家族
shi___home.nycさんの実例写真
shi___home.nyc
shi___home.nyc
miumiuさんの実例写真
居間の一部分。 ニッチにインターホンやら色々集めて、 モコが洗面所内に出入りできるように通り道作ってもらった。 ここから玄関のインターホンとの通話はもちろん、鍵の施錠や子機との会話もできるらしい… 説明きいてもよくわからんかった笑 2018年2月18日
居間の一部分。 ニッチにインターホンやら色々集めて、 モコが洗面所内に出入りできるように通り道作ってもらった。 ここから玄関のインターホンとの通話はもちろん、鍵の施錠や子機との会話もできるらしい… 説明きいてもよくわからんかった笑 2018年2月18日
miumiu
miumiu
masakichiさんの実例写真
初めての『山の日』 夏山のキャンプのように。 緑に囲まれた吹き抜けと、ブルーのデニムチェア。 太陽のような照明と、陽の光。 山のようなリビング階段。 風の通り道なので クーラー要らずです。
初めての『山の日』 夏山のキャンプのように。 緑に囲まれた吹き抜けと、ブルーのデニムチェア。 太陽のような照明と、陽の光。 山のようなリビング階段。 風の通り道なので クーラー要らずです。
masakichi
masakichi
usagiさんの実例写真
LIXILさんの室内窓「デコマド」ルームツアーに参加してきました♪ 北海道では初開催✨ とは言え私の住んでいる場所からはなかなかの距離💦 LIXILさんよりお声掛けして頂き娘と行く事に♬ リアルで見ると手触りや光りの透け感をしっかり感じる事が出来ました♡ モデルチェンジした「デコマド」は窓を閉じた時に固定用金具が見えず手掛けの開閉操作でとってもノイズレスで美しいデザインでした✨ カラーは全7色 ガラスは6種類+アクリルパネル モデルルームは新色のナチュラルオークで透明ガラスの仕様でした✨ 程よく気配を感じる距離感 開放感とたっぷりの光りが互いの部屋から差し込んで風が通り抜けていきます✨ ツアーではコーナータイプが使われていたので暗くなりがちなマンションの廊下も明るくて広さを感じました♡ 室内小窓が3ヶ所ある我が家ですが「デコマド」つけたい♡♡♡
LIXILさんの室内窓「デコマド」ルームツアーに参加してきました♪ 北海道では初開催✨ とは言え私の住んでいる場所からはなかなかの距離💦 LIXILさんよりお声掛けして頂き娘と行く事に♬ リアルで見ると手触りや光りの透け感をしっかり感じる事が出来ました♡ モデルチェンジした「デコマド」は窓を閉じた時に固定用金具が見えず手掛けの開閉操作でとってもノイズレスで美しいデザインでした✨ カラーは全7色 ガラスは6種類+アクリルパネル モデルルームは新色のナチュラルオークで透明ガラスの仕様でした✨ 程よく気配を感じる距離感 開放感とたっぷりの光りが互いの部屋から差し込んで風が通り抜けていきます✨ ツアーではコーナータイプが使われていたので暗くなりがちなマンションの廊下も明るくて広さを感じました♡ 室内小窓が3ヶ所ある我が家ですが「デコマド」つけたい♡♡♡
usagi
usagi
3LDK | 家族
bowbowcoさんの実例写真
昨日発売のroom clip style vol.5に掲載されました〜
昨日発売のroom clip style vol.5に掲載されました〜
bowbowco
bowbowco
3LDK | 家族
ringarintonさんの実例写真
今日は暑かった〰️😨ですね😭 バリ部屋に 西日が 差し込んで来たので 思わず パシャリ📸‼️😉
今日は暑かった〰️😨ですね😭 バリ部屋に 西日が 差し込んで来たので 思わず パシャリ📸‼️😉
ringarinton
ringarinton
crkahpsさんの実例写真
風の通り道〜 生活する場所だから生活感を消したくない
風の通り道〜 生活する場所だから生活感を消したくない
crkahps
crkahps
1DK | 一人暮らし
Ururuさんの実例写真
エアコンの風の通り道🎐 気持ちいいよね。
エアコンの風の通り道🎐 気持ちいいよね。
Ururu
Ururu
4LDK | 家族
mamaさんの実例写真
ビリビリになった縁側障子をリメイク 下からベニヤ、ガラスシート、白布、和柄布 右下の布は猫の通り道🐈 障子枠だけ新しくういてたのも気になってたのでついでにワックス塗りました。
ビリビリになった縁側障子をリメイク 下からベニヤ、ガラスシート、白布、和柄布 右下の布は猫の通り道🐈 障子枠だけ新しくういてたのも気になってたのでついでにワックス塗りました。
mama
mama
家族
kazuraさんの実例写真
我が家のダイニング✴️ …リビングなんですがね テーブルセットは無いので座卓が食卓 無垢材に囲まれた部屋✨ 窓を開ければ南北に抜ける風が気持ちいい😊 外を眺めながらゆったりする場所ですね🌱
我が家のダイニング✴️ …リビングなんですがね テーブルセットは無いので座卓が食卓 無垢材に囲まれた部屋✨ 窓を開ければ南北に抜ける風が気持ちいい😊 外を眺めながらゆったりする場所ですね🌱
kazura
kazura
家族
Samさんの実例写真
令和一発目の投稿です☆  ダイニングの写真からのスタートです☆ 愛犬がキッチンに入るのを防ぐ為に 『HOPE』と書いてあるスツールを置いています☺️ スツールとキッチンへの通り道の幅がシンデレラフィットな事に気がついてからは ずっとこんな感じです☆ GWはなんだかんだ予定がありバタバタ💦 今日は弟の誕生日 吟味して吟味してふざけたラインスタンプをプレゼントし  使い道が無いな…(笑)と返信を貰った ふざけた姉ですw
令和一発目の投稿です☆  ダイニングの写真からのスタートです☆ 愛犬がキッチンに入るのを防ぐ為に 『HOPE』と書いてあるスツールを置いています☺️ スツールとキッチンへの通り道の幅がシンデレラフィットな事に気がついてからは ずっとこんな感じです☆ GWはなんだかんだ予定がありバタバタ💦 今日は弟の誕生日 吟味して吟味してふざけたラインスタンプをプレゼントし  使い道が無いな…(笑)と返信を貰った ふざけた姉ですw
Sam
Sam
4LDK | 家族
mieehさんの実例写真
リビング前のデッキの日除け兼目隠しです。高台で風の通り道になっているので風が強い日は簡単に取り外しできるようにしています。 手前の掃き出し窓には朝顔のグリーンカーテンを設置しましたが、今年は思ったようには茂りませんでした😅
リビング前のデッキの日除け兼目隠しです。高台で風の通り道になっているので風が強い日は簡単に取り外しできるようにしています。 手前の掃き出し窓には朝顔のグリーンカーテンを設置しましたが、今年は思ったようには茂りませんでした😅
mieeh
mieeh
家族
usaco.さんの実例写真
picマイルールは、 スマホのカメラで自然光で撮るように しています。なるべく肉眼に近い雰囲気 になるよう撮影しています。 新しいお家になって、初めての夏を 迎えます。 家事動線を考えての間取りで、 キッチンからお風呂場まで一直線線に したのですが お風呂場の窓と対側のキッチンの窓を 開けると、風が通ってなんとも涼しい! アパート時代は、灼熱地獄だったので 嬉しくてしかたありません(*´∇`*) 家事室のペンダントライトはニトリです。
picマイルールは、 スマホのカメラで自然光で撮るように しています。なるべく肉眼に近い雰囲気 になるよう撮影しています。 新しいお家になって、初めての夏を 迎えます。 家事動線を考えての間取りで、 キッチンからお風呂場まで一直線線に したのですが お風呂場の窓と対側のキッチンの窓を 開けると、風が通ってなんとも涼しい! アパート時代は、灼熱地獄だったので 嬉しくてしかたありません(*´∇`*) 家事室のペンダントライトはニトリです。
usaco.
usaco.
家族
gin.chan-kayoさんの実例写真
取り付け失敗して傷だらけのドア
取り付け失敗して傷だらけのドア
gin.chan-kayo
gin.chan-kayo
4LDK
mutyukingさんの実例写真
風の通り道を確保。今日はお日様が出てきたので、爽やかな一日になりました。風を入れて、さわやかに暮らせるように🍃 やっとお掃除が終わり、今度は、整理整頓に取り掛かります!見えないところも、頑張ろう💪
風の通り道を確保。今日はお日様が出てきたので、爽やかな一日になりました。風を入れて、さわやかに暮らせるように🍃 やっとお掃除が終わり、今度は、整理整頓に取り掛かります!見えないところも、頑張ろう💪
mutyuking
mutyuking
家族
tttbbbさんの実例写真
2枚目のソファーの置き方より、微妙な違いだけどやっぱり1枚目の方がバランス的に好きです✨ カーテンの開け閉めするにもソファーの間の通り道が出来て便利だし、クリスマスツリーも埋もれない😆 という、狭い我が家のただの私のこだわりです笑
2枚目のソファーの置き方より、微妙な違いだけどやっぱり1枚目の方がバランス的に好きです✨ カーテンの開け閉めするにもソファーの間の通り道が出来て便利だし、クリスマスツリーも埋もれない😆 という、狭い我が家のただの私のこだわりです笑
tttbbb
tttbbb
3LDK | 家族
manduonmaさんの実例写真
編み物手伝い隊 ぶっきー。 完成したと思ったのですが、 手をつけたくなり追加で編みました。 なぜ、手をつけたかと言うとぶっきーの中に毛糸を入れて引きだす時に手を合わせておくと、毛糸の通り道ができるから。 手の内側には、セリアのワンタッチホックが付いていて手をくっつけたり離したりできます。 そして、写真4枚見て分かるように不気味だけどどことなく可愛く見える。撮影する角度や口の角度、開け具合で表情がかわるんです。 実際に毛糸をぶっきーのなかにいれて 向かい合って編み物してみました。 手伝ってくれてる感が伝わってきて、一緒にあんでるような感覚にもなりました。 そして、ぶっきーをずっと見ていると雰囲気がジ〇りのか〇なしに似てるような、、、雰囲気がですよ。 もしかしたら、自分であんだからそう思うだけかな🤔 ひとつ改善点があります。 毛糸を強く引っ張ると倒れてしまうから、けいとをひっぱりだすとき少しコツが要ります。 だから、倒れない土台が必要です。 うちに立てるきっちんぺーぱーほるだーあるので、それをあれんじしてつかったらいいのでは? ✨️と検討中です。 ちなみに、ぶっきーが持っているミニチュア花束はわたしがつくりました。 ほとんどダイソーの材料です。 白い帽子は、試しに練習であんだので、毛糸を引っ張るとほどけます。 実は、同じデザインの自分用の夏用の帽子をあんでいます。 なかなか難しくてなんどもほどいてやめようかな、ときもちがおれそうになります。 編みもの手伝い隊 ぶっきーは家のどこかでまったりしてもらって、私だけで帽子を完成させたいと思います。 レッツ続きを編みあみ
編み物手伝い隊 ぶっきー。 完成したと思ったのですが、 手をつけたくなり追加で編みました。 なぜ、手をつけたかと言うとぶっきーの中に毛糸を入れて引きだす時に手を合わせておくと、毛糸の通り道ができるから。 手の内側には、セリアのワンタッチホックが付いていて手をくっつけたり離したりできます。 そして、写真4枚見て分かるように不気味だけどどことなく可愛く見える。撮影する角度や口の角度、開け具合で表情がかわるんです。 実際に毛糸をぶっきーのなかにいれて 向かい合って編み物してみました。 手伝ってくれてる感が伝わってきて、一緒にあんでるような感覚にもなりました。 そして、ぶっきーをずっと見ていると雰囲気がジ〇りのか〇なしに似てるような、、、雰囲気がですよ。 もしかしたら、自分であんだからそう思うだけかな🤔 ひとつ改善点があります。 毛糸を強く引っ張ると倒れてしまうから、けいとをひっぱりだすとき少しコツが要ります。 だから、倒れない土台が必要です。 うちに立てるきっちんぺーぱーほるだーあるので、それをあれんじしてつかったらいいのでは? ✨️と検討中です。 ちなみに、ぶっきーが持っているミニチュア花束はわたしがつくりました。 ほとんどダイソーの材料です。 白い帽子は、試しに練習であんだので、毛糸を引っ張るとほどけます。 実は、同じデザインの自分用の夏用の帽子をあんでいます。 なかなか難しくてなんどもほどいてやめようかな、ときもちがおれそうになります。 編みもの手伝い隊 ぶっきーは家のどこかでまったりしてもらって、私だけで帽子を完成させたいと思います。 レッツ続きを編みあみ
manduonma
manduonma
mayumiさんの実例写真
本日はまたもやシトシト雨模様☔️ 雨でも階段上にあるすりガラス窓からの 採光で日中は結構明るいです♪ この日差しでうちのウンベラータは 日差しに向かって伸びてますw 歩くのにあたるので曲げたりしながら コバエ対策にモニター中の ロハピ、やさお酢シュッとしました💨 ニャンズもいるので、安心して使える 食品原料99.9%のロハピ あらゆる植物用のやさお酢 室内で使うのに躊躇しなくていいのがいい✨ でも、どっちも良さそうで どっちを使うか悩みましたw 悩んで今回はあらゆる植物に! って書いてあったやさお酢にしました♪ 使い方はスプレーするだけ〜 使い心地も良き✨ チラッと匂いをクンクン うん!お酢だ!!笑 本当にお酢の匂いがしました! ツーンとする感じではなく ちょっとマイルドなお酢って感じでした〜 コバエ対策になって欲しい✨ 階段の後ろはキッチン! 久しぶりにパシャリ 棚の1番上は最近は瑠璃くん🐈の 通り道で全部落とされたので😢 雑貨は無くして子供の絵と 古道具の三角定規📐🤣 お気に入りのカウンター上の水屋は 飾り方がイマイチ💦 こういうとこの飾り方 どうしたらいいかなぁ?
本日はまたもやシトシト雨模様☔️ 雨でも階段上にあるすりガラス窓からの 採光で日中は結構明るいです♪ この日差しでうちのウンベラータは 日差しに向かって伸びてますw 歩くのにあたるので曲げたりしながら コバエ対策にモニター中の ロハピ、やさお酢シュッとしました💨 ニャンズもいるので、安心して使える 食品原料99.9%のロハピ あらゆる植物用のやさお酢 室内で使うのに躊躇しなくていいのがいい✨ でも、どっちも良さそうで どっちを使うか悩みましたw 悩んで今回はあらゆる植物に! って書いてあったやさお酢にしました♪ 使い方はスプレーするだけ〜 使い心地も良き✨ チラッと匂いをクンクン うん!お酢だ!!笑 本当にお酢の匂いがしました! ツーンとする感じではなく ちょっとマイルドなお酢って感じでした〜 コバエ対策になって欲しい✨ 階段の後ろはキッチン! 久しぶりにパシャリ 棚の1番上は最近は瑠璃くん🐈の 通り道で全部落とされたので😢 雑貨は無くして子供の絵と 古道具の三角定規📐🤣 お気に入りのカウンター上の水屋は 飾り方がイマイチ💦 こういうとこの飾り方 どうしたらいいかなぁ?
mayumi
mayumi
家族
73さんの実例写真
今回の模様替えでできたコーナー。 窓を開けたら猫の通り道になります。
今回の模様替えでできたコーナー。 窓を開けたら猫の通り道になります。
73
73
2LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
ルームツアー 過去picから抜粋しようと見ていたら そうだ、模様替えしてるから現状と異なる なんだった💦 そして、選べるスポットが、ないなぁ(笑) ということで新規撮影でいつ撮らないようなアングル含めて玄関〜リビングでツアースタートとしました☺ ❖1枚目、どうぞ。いらっしゃいませー 撮影しようと、ドアを開けてスマホ📱構えてたらこのマンションには隣家にしかいないはずなのに子どもがおばあちゃんらしき人と螺旋階段から降りてきて…どうやら昨日は運動会の代休で遊びに来ていた模様…とっさにドアの中に隠れました(恥ずかしいじゃん) 玄関マットもシートもおうち見直し企画でも応募してましたが、未だ導入できていません💦引っ越して何年目だーーって話ですよね。 仮に百均で買ったやつが慰め程度に敷いてありますが、だれも拭ってくれないので毎日掃除もかかせません。 ❖2枚目、リビング入口より玄関方面 説明しよう(なんかのアニメ風に) ・玄関ドアにマグネットほうきちりとりセット ・キッチン入口の密閉ゴミ箱→生ゴミの他に使い終わったマスクなど捨ててもらってます ・リビング入口のバキューム付き自動開閉ゴミ箱→各所で出たゴミは各自ここへ ・その棚の上に夢げんエチケットブラシとレック時短ケースつきホコリとりブラシ(これはここにあったり玄関にあったり…) あ、キレイを保つ工夫説明になってきてる… キッチン入口背面の背の高い棚の上、見直してちょっとスッキリしました。ストックの入ったカゴと、白いのはホットプレート(ビストロの達人)です ❖3枚目、キッチンからみたカウンター越しのリビング(ベランダ) ちょっと、朝撮ったのでカーテン半分開けでした。そしてあいにくの雨☔でごめんなさい。 今日も☔です。 配膳のときは、ここ、カウンターの上において、リビングから受け取ってもらいます。 カウンターの傷防止、汚れ防止でニトリの珪藻土入りソフトバスマットを(それ目的で購入)敷いてます。コップ濡れててもこので吸い取ってくれるのも◯食洗機に入らないとき、手洗いしてちょっとおいたりもできるよ。 週末、暑くなって…でもまだ扇風機出すまででもなく、ベッドスペースの上に取付けていたダクトファンをリビングに戻しました。でも、風量も風向きも調整できないため、回すと長男から「寒い」末娘から「ご飯が冷たくなる!」と文句が入ります。 今、モニターさせていただいてるサーキュライトをメガRで応募したら良かったかなと思った場所です。大きすぎず小さすぎないシーリングファンがつけたいのです。。。 は!また横道… ❖4枚目、リビングです。 レールベリの奥に立っています(言わずともって感じですよね、すみません)このアングルで撮るにはかなり下がらないと1枚に収まりません(狭いからね)もっと広ければ、2枚目と合体した写真が撮れたのに…と思います。 キッチン半分が見切れます 逆にキッチン入れるとソフアテーブルが見切れます。2枚撮ったけど、今回はリビングメインでこっちをチョイス。 ・ダイニング兼リビングでソフアとテーブル ・部屋の奥にテレワークスペース ワークスペースは窓際にしたいんですが(レールベリのある壁の横とか?)有線でないと仕事できない事情がありまして、LANケーブルがここまでしか延長できず、ここになってます。 2枚目、右の壁(インターフォンのあるところ)下から、床の段差(古いマンションなで水回り配管用に下げることができない段差があります)からソファの後ろを這わせて、LANケーブルが伸ばしてあります。 実は、ぐるっと回らないと玄関やトイレにいけないので地味に不便。。。 収納つきの学習デスクのモニター募集があったときに、インターフォンのところ(段差の上)に移動することも考えましたが、交換するには出入り口にあって便利なものが詰まった棚なので、インターフォンとスイッチを隠さず、ものが全部収納できて、かつPCが置ける…椅子がしまえる…すべて網羅できる案が思いついたら配置がえするかも。 今回のツアーは以上です!
ルームツアー 過去picから抜粋しようと見ていたら そうだ、模様替えしてるから現状と異なる なんだった💦 そして、選べるスポットが、ないなぁ(笑) ということで新規撮影でいつ撮らないようなアングル含めて玄関〜リビングでツアースタートとしました☺ ❖1枚目、どうぞ。いらっしゃいませー 撮影しようと、ドアを開けてスマホ📱構えてたらこのマンションには隣家にしかいないはずなのに子どもがおばあちゃんらしき人と螺旋階段から降りてきて…どうやら昨日は運動会の代休で遊びに来ていた模様…とっさにドアの中に隠れました(恥ずかしいじゃん) 玄関マットもシートもおうち見直し企画でも応募してましたが、未だ導入できていません💦引っ越して何年目だーーって話ですよね。 仮に百均で買ったやつが慰め程度に敷いてありますが、だれも拭ってくれないので毎日掃除もかかせません。 ❖2枚目、リビング入口より玄関方面 説明しよう(なんかのアニメ風に) ・玄関ドアにマグネットほうきちりとりセット ・キッチン入口の密閉ゴミ箱→生ゴミの他に使い終わったマスクなど捨ててもらってます ・リビング入口のバキューム付き自動開閉ゴミ箱→各所で出たゴミは各自ここへ ・その棚の上に夢げんエチケットブラシとレック時短ケースつきホコリとりブラシ(これはここにあったり玄関にあったり…) あ、キレイを保つ工夫説明になってきてる… キッチン入口背面の背の高い棚の上、見直してちょっとスッキリしました。ストックの入ったカゴと、白いのはホットプレート(ビストロの達人)です ❖3枚目、キッチンからみたカウンター越しのリビング(ベランダ) ちょっと、朝撮ったのでカーテン半分開けでした。そしてあいにくの雨☔でごめんなさい。 今日も☔です。 配膳のときは、ここ、カウンターの上において、リビングから受け取ってもらいます。 カウンターの傷防止、汚れ防止でニトリの珪藻土入りソフトバスマットを(それ目的で購入)敷いてます。コップ濡れててもこので吸い取ってくれるのも◯食洗機に入らないとき、手洗いしてちょっとおいたりもできるよ。 週末、暑くなって…でもまだ扇風機出すまででもなく、ベッドスペースの上に取付けていたダクトファンをリビングに戻しました。でも、風量も風向きも調整できないため、回すと長男から「寒い」末娘から「ご飯が冷たくなる!」と文句が入ります。 今、モニターさせていただいてるサーキュライトをメガRで応募したら良かったかなと思った場所です。大きすぎず小さすぎないシーリングファンがつけたいのです。。。 は!また横道… ❖4枚目、リビングです。 レールベリの奥に立っています(言わずともって感じですよね、すみません)このアングルで撮るにはかなり下がらないと1枚に収まりません(狭いからね)もっと広ければ、2枚目と合体した写真が撮れたのに…と思います。 キッチン半分が見切れます 逆にキッチン入れるとソフアテーブルが見切れます。2枚撮ったけど、今回はリビングメインでこっちをチョイス。 ・ダイニング兼リビングでソフアとテーブル ・部屋の奥にテレワークスペース ワークスペースは窓際にしたいんですが(レールベリのある壁の横とか?)有線でないと仕事できない事情がありまして、LANケーブルがここまでしか延長できず、ここになってます。 2枚目、右の壁(インターフォンのあるところ)下から、床の段差(古いマンションなで水回り配管用に下げることができない段差があります)からソファの後ろを這わせて、LANケーブルが伸ばしてあります。 実は、ぐるっと回らないと玄関やトイレにいけないので地味に不便。。。 収納つきの学習デスクのモニター募集があったときに、インターフォンのところ(段差の上)に移動することも考えましたが、交換するには出入り口にあって便利なものが詰まった棚なので、インターフォンとスイッチを隠さず、ものが全部収納できて、かつPCが置ける…椅子がしまえる…すべて網羅できる案が思いついたら配置がえするかも。 今回のツアーは以上です!
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
aktさんの実例写真
コメントありがとうございます! 沖縄は台風の通り道ですのでコンクリートが主流ですが、最近は木造も増えてますよ!台風でかなり揺れるらしいので最初の台風は正直ビビってますが 笑
コメントありがとうございます! 沖縄は台風の通り道ですのでコンクリートが主流ですが、最近は木造も増えてますよ!台風でかなり揺れるらしいので最初の台風は正直ビビってますが 笑
akt
akt
家族
asukanさんの実例写真
晴れた日は 窓やドアを開けて 風の通り道作り^ - ^ 今日は雨模様ですが…(>_<)
晴れた日は 窓やドアを開けて 風の通り道作り^ - ^ 今日は雨模様ですが…(>_<)
asukan
asukan
4LDK | 家族
anzoさんの実例写真
イベント参加です。 高さ低めの小屋裏は光とエアーの通り道。 キッズが登るとしばらく降りてこない(笑)。
イベント参加です。 高さ低めの小屋裏は光とエアーの通り道。 キッズが登るとしばらく降りてこない(笑)。
anzo
anzo
3LDK | 家族
NAOさんの実例写真
ナチュラル素材のイベント参加です 1️⃣グラスが目立っていますが💦 ナチュラル素材は竹製のスモール トレイです 2️⃣以前に半額専門店のpicを投稿 しましたが、今回側を通った時に なんと閉店SALEをやっていた のです😱そこで竹製のまな板や トレーを追加購入しました 半額専門店なのに更に全品20%off になってました! 3️⃣竹製まな板、最初に購入した時が 900円、2枚目が780円 2枚も勿体ないかなと最初の時我慢 したのですがお揃いのお盆としても 使えるのでお迎えしてしまいました 閉店SALEに遭遇できて縁があった のかもしれません 4️⃣pic1は、唯一独立している和室 の窓際で撮影しました お庭は鹿の通り道になっているらしく 度々親子連れを見かけます こちらが動物たちの棲家にお邪魔 させて頂いているのですものね 余談ですが グラスは木村硝子店のものです 娘が購入したものなので詳細は 分からないのですが特にグリーン のグラスお気に入りです❣️
ナチュラル素材のイベント参加です 1️⃣グラスが目立っていますが💦 ナチュラル素材は竹製のスモール トレイです 2️⃣以前に半額専門店のpicを投稿 しましたが、今回側を通った時に なんと閉店SALEをやっていた のです😱そこで竹製のまな板や トレーを追加購入しました 半額専門店なのに更に全品20%off になってました! 3️⃣竹製まな板、最初に購入した時が 900円、2枚目が780円 2枚も勿体ないかなと最初の時我慢 したのですがお揃いのお盆としても 使えるのでお迎えしてしまいました 閉店SALEに遭遇できて縁があった のかもしれません 4️⃣pic1は、唯一独立している和室 の窓際で撮影しました お庭は鹿の通り道になっているらしく 度々親子連れを見かけます こちらが動物たちの棲家にお邪魔 させて頂いているのですものね 余談ですが グラスは木村硝子店のものです 娘が購入したものなので詳細は 分からないのですが特にグリーン のグラスお気に入りです❣️
NAO
NAO
家族
asmaさんの実例写真
庭に面する壁は、はめ込みガラスの間に大きな両開きの扉があります。 建築士さんのデザインですが…住んでみて大失敗だと気が付きました。網戸がないから、開けると虫が入り放題。開く窓か無いから、風が入れられない。せっかくのお庭のもちょうど真ん中が見えない‼ なので、ずっと開かずの扉にして、壁のように扱っていました。 でも、ようやくこの扉をリフォームすることになりました! 記念に画像を残しておきます(^-^)ゝ゛
庭に面する壁は、はめ込みガラスの間に大きな両開きの扉があります。 建築士さんのデザインですが…住んでみて大失敗だと気が付きました。網戸がないから、開けると虫が入り放題。開く窓か無いから、風が入れられない。せっかくのお庭のもちょうど真ん中が見えない‼ なので、ずっと開かずの扉にして、壁のように扱っていました。 でも、ようやくこの扉をリフォームすることになりました! 記念に画像を残しておきます(^-^)ゝ゛
asma
asma
3LDK | 家族
mimiさんの実例写真
朝から心地よい風がお部屋のカーテンをゆらしています。我が家の暑さ対策は風をうまくとりいれること。そして居間のジュータンはしばらくお休みです。
朝から心地よい風がお部屋のカーテンをゆらしています。我が家の暑さ対策は風をうまくとりいれること。そして居間のジュータンはしばらくお休みです。
mimi
mimi
4LDK | 家族
もっと見る

部屋全体 通り道が気になるあなたにおすすめ

部屋全体 通り道の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

部屋全体 通り道

95枚の部屋写真から49枚をセレクト
fukuさんの実例写真
3日ぶりの掃除機やっとかけ終わりました☺ こたつは猫の通り道作ってます🐈
3日ぶりの掃除機やっとかけ終わりました☺ こたつは猫の通り道作ってます🐈
fuku
fuku
家族
shi___home.nycさんの実例写真
shi___home.nyc
shi___home.nyc
miumiuさんの実例写真
居間の一部分。 ニッチにインターホンやら色々集めて、 モコが洗面所内に出入りできるように通り道作ってもらった。 ここから玄関のインターホンとの通話はもちろん、鍵の施錠や子機との会話もできるらしい… 説明きいてもよくわからんかった笑 2018年2月18日
居間の一部分。 ニッチにインターホンやら色々集めて、 モコが洗面所内に出入りできるように通り道作ってもらった。 ここから玄関のインターホンとの通話はもちろん、鍵の施錠や子機との会話もできるらしい… 説明きいてもよくわからんかった笑 2018年2月18日
miumiu
miumiu
masakichiさんの実例写真
初めての『山の日』 夏山のキャンプのように。 緑に囲まれた吹き抜けと、ブルーのデニムチェア。 太陽のような照明と、陽の光。 山のようなリビング階段。 風の通り道なので クーラー要らずです。
初めての『山の日』 夏山のキャンプのように。 緑に囲まれた吹き抜けと、ブルーのデニムチェア。 太陽のような照明と、陽の光。 山のようなリビング階段。 風の通り道なので クーラー要らずです。
masakichi
masakichi
usagiさんの実例写真
LIXILさんの室内窓「デコマド」ルームツアーに参加してきました♪ 北海道では初開催✨ とは言え私の住んでいる場所からはなかなかの距離💦 LIXILさんよりお声掛けして頂き娘と行く事に♬ リアルで見ると手触りや光りの透け感をしっかり感じる事が出来ました♡ モデルチェンジした「デコマド」は窓を閉じた時に固定用金具が見えず手掛けの開閉操作でとってもノイズレスで美しいデザインでした✨ カラーは全7色 ガラスは6種類+アクリルパネル モデルルームは新色のナチュラルオークで透明ガラスの仕様でした✨ 程よく気配を感じる距離感 開放感とたっぷりの光りが互いの部屋から差し込んで風が通り抜けていきます✨ ツアーではコーナータイプが使われていたので暗くなりがちなマンションの廊下も明るくて広さを感じました♡ 室内小窓が3ヶ所ある我が家ですが「デコマド」つけたい♡♡♡
LIXILさんの室内窓「デコマド」ルームツアーに参加してきました♪ 北海道では初開催✨ とは言え私の住んでいる場所からはなかなかの距離💦 LIXILさんよりお声掛けして頂き娘と行く事に♬ リアルで見ると手触りや光りの透け感をしっかり感じる事が出来ました♡ モデルチェンジした「デコマド」は窓を閉じた時に固定用金具が見えず手掛けの開閉操作でとってもノイズレスで美しいデザインでした✨ カラーは全7色 ガラスは6種類+アクリルパネル モデルルームは新色のナチュラルオークで透明ガラスの仕様でした✨ 程よく気配を感じる距離感 開放感とたっぷりの光りが互いの部屋から差し込んで風が通り抜けていきます✨ ツアーではコーナータイプが使われていたので暗くなりがちなマンションの廊下も明るくて広さを感じました♡ 室内小窓が3ヶ所ある我が家ですが「デコマド」つけたい♡♡♡
usagi
usagi
3LDK | 家族
bowbowcoさんの実例写真
昨日発売のroom clip style vol.5に掲載されました〜
昨日発売のroom clip style vol.5に掲載されました〜
bowbowco
bowbowco
3LDK | 家族
ringarintonさんの実例写真
今日は暑かった〰️😨ですね😭 バリ部屋に 西日が 差し込んで来たので 思わず パシャリ📸‼️😉
今日は暑かった〰️😨ですね😭 バリ部屋に 西日が 差し込んで来たので 思わず パシャリ📸‼️😉
ringarinton
ringarinton
crkahpsさんの実例写真
風の通り道〜 生活する場所だから生活感を消したくない
風の通り道〜 生活する場所だから生活感を消したくない
crkahps
crkahps
1DK | 一人暮らし
Ururuさんの実例写真
エアコンの風の通り道🎐 気持ちいいよね。
エアコンの風の通り道🎐 気持ちいいよね。
Ururu
Ururu
4LDK | 家族
mamaさんの実例写真
ビリビリになった縁側障子をリメイク 下からベニヤ、ガラスシート、白布、和柄布 右下の布は猫の通り道🐈 障子枠だけ新しくういてたのも気になってたのでついでにワックス塗りました。
ビリビリになった縁側障子をリメイク 下からベニヤ、ガラスシート、白布、和柄布 右下の布は猫の通り道🐈 障子枠だけ新しくういてたのも気になってたのでついでにワックス塗りました。
mama
mama
家族
kazuraさんの実例写真
我が家のダイニング✴️ …リビングなんですがね テーブルセットは無いので座卓が食卓 無垢材に囲まれた部屋✨ 窓を開ければ南北に抜ける風が気持ちいい😊 外を眺めながらゆったりする場所ですね🌱
我が家のダイニング✴️ …リビングなんですがね テーブルセットは無いので座卓が食卓 無垢材に囲まれた部屋✨ 窓を開ければ南北に抜ける風が気持ちいい😊 外を眺めながらゆったりする場所ですね🌱
kazura
kazura
家族
Samさんの実例写真
令和一発目の投稿です☆  ダイニングの写真からのスタートです☆ 愛犬がキッチンに入るのを防ぐ為に 『HOPE』と書いてあるスツールを置いています☺️ スツールとキッチンへの通り道の幅がシンデレラフィットな事に気がついてからは ずっとこんな感じです☆ GWはなんだかんだ予定がありバタバタ💦 今日は弟の誕生日 吟味して吟味してふざけたラインスタンプをプレゼントし  使い道が無いな…(笑)と返信を貰った ふざけた姉ですw
令和一発目の投稿です☆  ダイニングの写真からのスタートです☆ 愛犬がキッチンに入るのを防ぐ為に 『HOPE』と書いてあるスツールを置いています☺️ スツールとキッチンへの通り道の幅がシンデレラフィットな事に気がついてからは ずっとこんな感じです☆ GWはなんだかんだ予定がありバタバタ💦 今日は弟の誕生日 吟味して吟味してふざけたラインスタンプをプレゼントし  使い道が無いな…(笑)と返信を貰った ふざけた姉ですw
Sam
Sam
4LDK | 家族
mieehさんの実例写真
リビング前のデッキの日除け兼目隠しです。高台で風の通り道になっているので風が強い日は簡単に取り外しできるようにしています。 手前の掃き出し窓には朝顔のグリーンカーテンを設置しましたが、今年は思ったようには茂りませんでした😅
リビング前のデッキの日除け兼目隠しです。高台で風の通り道になっているので風が強い日は簡単に取り外しできるようにしています。 手前の掃き出し窓には朝顔のグリーンカーテンを設置しましたが、今年は思ったようには茂りませんでした😅
mieeh
mieeh
家族
usaco.さんの実例写真
ポスター・ポスターフレーム¥1,000
picマイルールは、 スマホのカメラで自然光で撮るように しています。なるべく肉眼に近い雰囲気 になるよう撮影しています。 新しいお家になって、初めての夏を 迎えます。 家事動線を考えての間取りで、 キッチンからお風呂場まで一直線線に したのですが お風呂場の窓と対側のキッチンの窓を 開けると、風が通ってなんとも涼しい! アパート時代は、灼熱地獄だったので 嬉しくてしかたありません(*´∇`*) 家事室のペンダントライトはニトリです。
picマイルールは、 スマホのカメラで自然光で撮るように しています。なるべく肉眼に近い雰囲気 になるよう撮影しています。 新しいお家になって、初めての夏を 迎えます。 家事動線を考えての間取りで、 キッチンからお風呂場まで一直線線に したのですが お風呂場の窓と対側のキッチンの窓を 開けると、風が通ってなんとも涼しい! アパート時代は、灼熱地獄だったので 嬉しくてしかたありません(*´∇`*) 家事室のペンダントライトはニトリです。
usaco.
usaco.
家族
gin.chan-kayoさんの実例写真
取り付け失敗して傷だらけのドア
取り付け失敗して傷だらけのドア
gin.chan-kayo
gin.chan-kayo
4LDK
mutyukingさんの実例写真
風の通り道を確保。今日はお日様が出てきたので、爽やかな一日になりました。風を入れて、さわやかに暮らせるように🍃 やっとお掃除が終わり、今度は、整理整頓に取り掛かります!見えないところも、頑張ろう💪
風の通り道を確保。今日はお日様が出てきたので、爽やかな一日になりました。風を入れて、さわやかに暮らせるように🍃 やっとお掃除が終わり、今度は、整理整頓に取り掛かります!見えないところも、頑張ろう💪
mutyuking
mutyuking
家族
tttbbbさんの実例写真
2枚目のソファーの置き方より、微妙な違いだけどやっぱり1枚目の方がバランス的に好きです✨ カーテンの開け閉めするにもソファーの間の通り道が出来て便利だし、クリスマスツリーも埋もれない😆 という、狭い我が家のただの私のこだわりです笑
2枚目のソファーの置き方より、微妙な違いだけどやっぱり1枚目の方がバランス的に好きです✨ カーテンの開け閉めするにもソファーの間の通り道が出来て便利だし、クリスマスツリーも埋もれない😆 という、狭い我が家のただの私のこだわりです笑
tttbbb
tttbbb
3LDK | 家族
manduonmaさんの実例写真
編み物手伝い隊 ぶっきー。 完成したと思ったのですが、 手をつけたくなり追加で編みました。 なぜ、手をつけたかと言うとぶっきーの中に毛糸を入れて引きだす時に手を合わせておくと、毛糸の通り道ができるから。 手の内側には、セリアのワンタッチホックが付いていて手をくっつけたり離したりできます。 そして、写真4枚見て分かるように不気味だけどどことなく可愛く見える。撮影する角度や口の角度、開け具合で表情がかわるんです。 実際に毛糸をぶっきーのなかにいれて 向かい合って編み物してみました。 手伝ってくれてる感が伝わってきて、一緒にあんでるような感覚にもなりました。 そして、ぶっきーをずっと見ていると雰囲気がジ〇りのか〇なしに似てるような、、、雰囲気がですよ。 もしかしたら、自分であんだからそう思うだけかな🤔 ひとつ改善点があります。 毛糸を強く引っ張ると倒れてしまうから、けいとをひっぱりだすとき少しコツが要ります。 だから、倒れない土台が必要です。 うちに立てるきっちんぺーぱーほるだーあるので、それをあれんじしてつかったらいいのでは? ✨️と検討中です。 ちなみに、ぶっきーが持っているミニチュア花束はわたしがつくりました。 ほとんどダイソーの材料です。 白い帽子は、試しに練習であんだので、毛糸を引っ張るとほどけます。 実は、同じデザインの自分用の夏用の帽子をあんでいます。 なかなか難しくてなんどもほどいてやめようかな、ときもちがおれそうになります。 編みもの手伝い隊 ぶっきーは家のどこかでまったりしてもらって、私だけで帽子を完成させたいと思います。 レッツ続きを編みあみ
編み物手伝い隊 ぶっきー。 完成したと思ったのですが、 手をつけたくなり追加で編みました。 なぜ、手をつけたかと言うとぶっきーの中に毛糸を入れて引きだす時に手を合わせておくと、毛糸の通り道ができるから。 手の内側には、セリアのワンタッチホックが付いていて手をくっつけたり離したりできます。 そして、写真4枚見て分かるように不気味だけどどことなく可愛く見える。撮影する角度や口の角度、開け具合で表情がかわるんです。 実際に毛糸をぶっきーのなかにいれて 向かい合って編み物してみました。 手伝ってくれてる感が伝わってきて、一緒にあんでるような感覚にもなりました。 そして、ぶっきーをずっと見ていると雰囲気がジ〇りのか〇なしに似てるような、、、雰囲気がですよ。 もしかしたら、自分であんだからそう思うだけかな🤔 ひとつ改善点があります。 毛糸を強く引っ張ると倒れてしまうから、けいとをひっぱりだすとき少しコツが要ります。 だから、倒れない土台が必要です。 うちに立てるきっちんぺーぱーほるだーあるので、それをあれんじしてつかったらいいのでは? ✨️と検討中です。 ちなみに、ぶっきーが持っているミニチュア花束はわたしがつくりました。 ほとんどダイソーの材料です。 白い帽子は、試しに練習であんだので、毛糸を引っ張るとほどけます。 実は、同じデザインの自分用の夏用の帽子をあんでいます。 なかなか難しくてなんどもほどいてやめようかな、ときもちがおれそうになります。 編みもの手伝い隊 ぶっきーは家のどこかでまったりしてもらって、私だけで帽子を完成させたいと思います。 レッツ続きを編みあみ
manduonma
manduonma
mayumiさんの実例写真
本日はまたもやシトシト雨模様☔️ 雨でも階段上にあるすりガラス窓からの 採光で日中は結構明るいです♪ この日差しでうちのウンベラータは 日差しに向かって伸びてますw 歩くのにあたるので曲げたりしながら コバエ対策にモニター中の ロハピ、やさお酢シュッとしました💨 ニャンズもいるので、安心して使える 食品原料99.9%のロハピ あらゆる植物用のやさお酢 室内で使うのに躊躇しなくていいのがいい✨ でも、どっちも良さそうで どっちを使うか悩みましたw 悩んで今回はあらゆる植物に! って書いてあったやさお酢にしました♪ 使い方はスプレーするだけ〜 使い心地も良き✨ チラッと匂いをクンクン うん!お酢だ!!笑 本当にお酢の匂いがしました! ツーンとする感じではなく ちょっとマイルドなお酢って感じでした〜 コバエ対策になって欲しい✨ 階段の後ろはキッチン! 久しぶりにパシャリ 棚の1番上は最近は瑠璃くん🐈の 通り道で全部落とされたので😢 雑貨は無くして子供の絵と 古道具の三角定規📐🤣 お気に入りのカウンター上の水屋は 飾り方がイマイチ💦 こういうとこの飾り方 どうしたらいいかなぁ?
本日はまたもやシトシト雨模様☔️ 雨でも階段上にあるすりガラス窓からの 採光で日中は結構明るいです♪ この日差しでうちのウンベラータは 日差しに向かって伸びてますw 歩くのにあたるので曲げたりしながら コバエ対策にモニター中の ロハピ、やさお酢シュッとしました💨 ニャンズもいるので、安心して使える 食品原料99.9%のロハピ あらゆる植物用のやさお酢 室内で使うのに躊躇しなくていいのがいい✨ でも、どっちも良さそうで どっちを使うか悩みましたw 悩んで今回はあらゆる植物に! って書いてあったやさお酢にしました♪ 使い方はスプレーするだけ〜 使い心地も良き✨ チラッと匂いをクンクン うん!お酢だ!!笑 本当にお酢の匂いがしました! ツーンとする感じではなく ちょっとマイルドなお酢って感じでした〜 コバエ対策になって欲しい✨ 階段の後ろはキッチン! 久しぶりにパシャリ 棚の1番上は最近は瑠璃くん🐈の 通り道で全部落とされたので😢 雑貨は無くして子供の絵と 古道具の三角定規📐🤣 お気に入りのカウンター上の水屋は 飾り方がイマイチ💦 こういうとこの飾り方 どうしたらいいかなぁ?
mayumi
mayumi
家族
73さんの実例写真
今回の模様替えでできたコーナー。 窓を開けたら猫の通り道になります。
今回の模様替えでできたコーナー。 窓を開けたら猫の通り道になります。
73
73
2LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
ルームツアー 過去picから抜粋しようと見ていたら そうだ、模様替えしてるから現状と異なる なんだった💦 そして、選べるスポットが、ないなぁ(笑) ということで新規撮影でいつ撮らないようなアングル含めて玄関〜リビングでツアースタートとしました☺ ❖1枚目、どうぞ。いらっしゃいませー 撮影しようと、ドアを開けてスマホ📱構えてたらこのマンションには隣家にしかいないはずなのに子どもがおばあちゃんらしき人と螺旋階段から降りてきて…どうやら昨日は運動会の代休で遊びに来ていた模様…とっさにドアの中に隠れました(恥ずかしいじゃん) 玄関マットもシートもおうち見直し企画でも応募してましたが、未だ導入できていません💦引っ越して何年目だーーって話ですよね。 仮に百均で買ったやつが慰め程度に敷いてありますが、だれも拭ってくれないので毎日掃除もかかせません。 ❖2枚目、リビング入口より玄関方面 説明しよう(なんかのアニメ風に) ・玄関ドアにマグネットほうきちりとりセット ・キッチン入口の密閉ゴミ箱→生ゴミの他に使い終わったマスクなど捨ててもらってます ・リビング入口のバキューム付き自動開閉ゴミ箱→各所で出たゴミは各自ここへ ・その棚の上に夢げんエチケットブラシとレック時短ケースつきホコリとりブラシ(これはここにあったり玄関にあったり…) あ、キレイを保つ工夫説明になってきてる… キッチン入口背面の背の高い棚の上、見直してちょっとスッキリしました。ストックの入ったカゴと、白いのはホットプレート(ビストロの達人)です ❖3枚目、キッチンからみたカウンター越しのリビング(ベランダ) ちょっと、朝撮ったのでカーテン半分開けでした。そしてあいにくの雨☔でごめんなさい。 今日も☔です。 配膳のときは、ここ、カウンターの上において、リビングから受け取ってもらいます。 カウンターの傷防止、汚れ防止でニトリの珪藻土入りソフトバスマットを(それ目的で購入)敷いてます。コップ濡れててもこので吸い取ってくれるのも◯食洗機に入らないとき、手洗いしてちょっとおいたりもできるよ。 週末、暑くなって…でもまだ扇風機出すまででもなく、ベッドスペースの上に取付けていたダクトファンをリビングに戻しました。でも、風量も風向きも調整できないため、回すと長男から「寒い」末娘から「ご飯が冷たくなる!」と文句が入ります。 今、モニターさせていただいてるサーキュライトをメガRで応募したら良かったかなと思った場所です。大きすぎず小さすぎないシーリングファンがつけたいのです。。。 は!また横道… ❖4枚目、リビングです。 レールベリの奥に立っています(言わずともって感じですよね、すみません)このアングルで撮るにはかなり下がらないと1枚に収まりません(狭いからね)もっと広ければ、2枚目と合体した写真が撮れたのに…と思います。 キッチン半分が見切れます 逆にキッチン入れるとソフアテーブルが見切れます。2枚撮ったけど、今回はリビングメインでこっちをチョイス。 ・ダイニング兼リビングでソフアとテーブル ・部屋の奥にテレワークスペース ワークスペースは窓際にしたいんですが(レールベリのある壁の横とか?)有線でないと仕事できない事情がありまして、LANケーブルがここまでしか延長できず、ここになってます。 2枚目、右の壁(インターフォンのあるところ)下から、床の段差(古いマンションなで水回り配管用に下げることができない段差があります)からソファの後ろを這わせて、LANケーブルが伸ばしてあります。 実は、ぐるっと回らないと玄関やトイレにいけないので地味に不便。。。 収納つきの学習デスクのモニター募集があったときに、インターフォンのところ(段差の上)に移動することも考えましたが、交換するには出入り口にあって便利なものが詰まった棚なので、インターフォンとスイッチを隠さず、ものが全部収納できて、かつPCが置ける…椅子がしまえる…すべて網羅できる案が思いついたら配置がえするかも。 今回のツアーは以上です!
ルームツアー 過去picから抜粋しようと見ていたら そうだ、模様替えしてるから現状と異なる なんだった💦 そして、選べるスポットが、ないなぁ(笑) ということで新規撮影でいつ撮らないようなアングル含めて玄関〜リビングでツアースタートとしました☺ ❖1枚目、どうぞ。いらっしゃいませー 撮影しようと、ドアを開けてスマホ📱構えてたらこのマンションには隣家にしかいないはずなのに子どもがおばあちゃんらしき人と螺旋階段から降りてきて…どうやら昨日は運動会の代休で遊びに来ていた模様…とっさにドアの中に隠れました(恥ずかしいじゃん) 玄関マットもシートもおうち見直し企画でも応募してましたが、未だ導入できていません💦引っ越して何年目だーーって話ですよね。 仮に百均で買ったやつが慰め程度に敷いてありますが、だれも拭ってくれないので毎日掃除もかかせません。 ❖2枚目、リビング入口より玄関方面 説明しよう(なんかのアニメ風に) ・玄関ドアにマグネットほうきちりとりセット ・キッチン入口の密閉ゴミ箱→生ゴミの他に使い終わったマスクなど捨ててもらってます ・リビング入口のバキューム付き自動開閉ゴミ箱→各所で出たゴミは各自ここへ ・その棚の上に夢げんエチケットブラシとレック時短ケースつきホコリとりブラシ(これはここにあったり玄関にあったり…) あ、キレイを保つ工夫説明になってきてる… キッチン入口背面の背の高い棚の上、見直してちょっとスッキリしました。ストックの入ったカゴと、白いのはホットプレート(ビストロの達人)です ❖3枚目、キッチンからみたカウンター越しのリビング(ベランダ) ちょっと、朝撮ったのでカーテン半分開けでした。そしてあいにくの雨☔でごめんなさい。 今日も☔です。 配膳のときは、ここ、カウンターの上において、リビングから受け取ってもらいます。 カウンターの傷防止、汚れ防止でニトリの珪藻土入りソフトバスマットを(それ目的で購入)敷いてます。コップ濡れててもこので吸い取ってくれるのも◯食洗機に入らないとき、手洗いしてちょっとおいたりもできるよ。 週末、暑くなって…でもまだ扇風機出すまででもなく、ベッドスペースの上に取付けていたダクトファンをリビングに戻しました。でも、風量も風向きも調整できないため、回すと長男から「寒い」末娘から「ご飯が冷たくなる!」と文句が入ります。 今、モニターさせていただいてるサーキュライトをメガRで応募したら良かったかなと思った場所です。大きすぎず小さすぎないシーリングファンがつけたいのです。。。 は!また横道… ❖4枚目、リビングです。 レールベリの奥に立っています(言わずともって感じですよね、すみません)このアングルで撮るにはかなり下がらないと1枚に収まりません(狭いからね)もっと広ければ、2枚目と合体した写真が撮れたのに…と思います。 キッチン半分が見切れます 逆にキッチン入れるとソフアテーブルが見切れます。2枚撮ったけど、今回はリビングメインでこっちをチョイス。 ・ダイニング兼リビングでソフアとテーブル ・部屋の奥にテレワークスペース ワークスペースは窓際にしたいんですが(レールベリのある壁の横とか?)有線でないと仕事できない事情がありまして、LANケーブルがここまでしか延長できず、ここになってます。 2枚目、右の壁(インターフォンのあるところ)下から、床の段差(古いマンションなで水回り配管用に下げることができない段差があります)からソファの後ろを這わせて、LANケーブルが伸ばしてあります。 実は、ぐるっと回らないと玄関やトイレにいけないので地味に不便。。。 収納つきの学習デスクのモニター募集があったときに、インターフォンのところ(段差の上)に移動することも考えましたが、交換するには出入り口にあって便利なものが詰まった棚なので、インターフォンとスイッチを隠さず、ものが全部収納できて、かつPCが置ける…椅子がしまえる…すべて網羅できる案が思いついたら配置がえするかも。 今回のツアーは以上です!
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
aktさんの実例写真
コメントありがとうございます! 沖縄は台風の通り道ですのでコンクリートが主流ですが、最近は木造も増えてますよ!台風でかなり揺れるらしいので最初の台風は正直ビビってますが 笑
コメントありがとうございます! 沖縄は台風の通り道ですのでコンクリートが主流ですが、最近は木造も増えてますよ!台風でかなり揺れるらしいので最初の台風は正直ビビってますが 笑
akt
akt
家族
asukanさんの実例写真
晴れた日は 窓やドアを開けて 風の通り道作り^ - ^ 今日は雨模様ですが…(>_<)
晴れた日は 窓やドアを開けて 風の通り道作り^ - ^ 今日は雨模様ですが…(>_<)
asukan
asukan
4LDK | 家族
anzoさんの実例写真
イベント参加です。 高さ低めの小屋裏は光とエアーの通り道。 キッズが登るとしばらく降りてこない(笑)。
イベント参加です。 高さ低めの小屋裏は光とエアーの通り道。 キッズが登るとしばらく降りてこない(笑)。
anzo
anzo
3LDK | 家族
NAOさんの実例写真
ナチュラル素材のイベント参加です 1️⃣グラスが目立っていますが💦 ナチュラル素材は竹製のスモール トレイです 2️⃣以前に半額専門店のpicを投稿 しましたが、今回側を通った時に なんと閉店SALEをやっていた のです😱そこで竹製のまな板や トレーを追加購入しました 半額専門店なのに更に全品20%off になってました! 3️⃣竹製まな板、最初に購入した時が 900円、2枚目が780円 2枚も勿体ないかなと最初の時我慢 したのですがお揃いのお盆としても 使えるのでお迎えしてしまいました 閉店SALEに遭遇できて縁があった のかもしれません 4️⃣pic1は、唯一独立している和室 の窓際で撮影しました お庭は鹿の通り道になっているらしく 度々親子連れを見かけます こちらが動物たちの棲家にお邪魔 させて頂いているのですものね 余談ですが グラスは木村硝子店のものです 娘が購入したものなので詳細は 分からないのですが特にグリーン のグラスお気に入りです❣️
ナチュラル素材のイベント参加です 1️⃣グラスが目立っていますが💦 ナチュラル素材は竹製のスモール トレイです 2️⃣以前に半額専門店のpicを投稿 しましたが、今回側を通った時に なんと閉店SALEをやっていた のです😱そこで竹製のまな板や トレーを追加購入しました 半額専門店なのに更に全品20%off になってました! 3️⃣竹製まな板、最初に購入した時が 900円、2枚目が780円 2枚も勿体ないかなと最初の時我慢 したのですがお揃いのお盆としても 使えるのでお迎えしてしまいました 閉店SALEに遭遇できて縁があった のかもしれません 4️⃣pic1は、唯一独立している和室 の窓際で撮影しました お庭は鹿の通り道になっているらしく 度々親子連れを見かけます こちらが動物たちの棲家にお邪魔 させて頂いているのですものね 余談ですが グラスは木村硝子店のものです 娘が購入したものなので詳細は 分からないのですが特にグリーン のグラスお気に入りです❣️
NAO
NAO
家族
asmaさんの実例写真
庭に面する壁は、はめ込みガラスの間に大きな両開きの扉があります。 建築士さんのデザインですが…住んでみて大失敗だと気が付きました。網戸がないから、開けると虫が入り放題。開く窓か無いから、風が入れられない。せっかくのお庭のもちょうど真ん中が見えない‼ なので、ずっと開かずの扉にして、壁のように扱っていました。 でも、ようやくこの扉をリフォームすることになりました! 記念に画像を残しておきます(^-^)ゝ゛
庭に面する壁は、はめ込みガラスの間に大きな両開きの扉があります。 建築士さんのデザインですが…住んでみて大失敗だと気が付きました。網戸がないから、開けると虫が入り放題。開く窓か無いから、風が入れられない。せっかくのお庭のもちょうど真ん中が見えない‼ なので、ずっと開かずの扉にして、壁のように扱っていました。 でも、ようやくこの扉をリフォームすることになりました! 記念に画像を残しておきます(^-^)ゝ゛
asma
asma
3LDK | 家族
mimiさんの実例写真
朝から心地よい風がお部屋のカーテンをゆらしています。我が家の暑さ対策は風をうまくとりいれること。そして居間のジュータンはしばらくお休みです。
朝から心地よい風がお部屋のカーテンをゆらしています。我が家の暑さ対策は風をうまくとりいれること。そして居間のジュータンはしばらくお休みです。
mimi
mimi
4LDK | 家族
もっと見る

部屋全体 通り道が気になるあなたにおすすめ

部屋全体 通り道の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ