部屋全体 地震で停電

11枚の部屋写真から10枚をセレクト
HARU3さんの実例写真
2018.09.06 生まれて初めて、大きな地震を体験しました 長期間の停電も初めての事です 私の住む団地が電気で水を汲み上げていた事を この時に知り、停電とともに断水にもなりました😓 断水は建物内の事だったので、真裏の公園で水汲みが できたので非常に助かった💦 我が家は100均が大活躍してくれた✨ 普段は子どもたちの枕元に置かせてたセリアのミニランタンや ランチャーなどの明かりたち💡 それと、100均の給水タンク 釣りやキャンプをよくするので、コンパクトになるものを 中心に揃えてたのが、良かったと思う それぞれ4リットル以下で、たためて、軽い😄 漏れはありませんでした 10リットルタンクもあり、使いましたが 水を入れたら重くて運べなかった。。。 実際、階段を使っての移動なので3階以上は無理 心折れます。。。 100均のは、お年寄りや子どもでも使えてたので これからも愛用していこうと思いました あと、長男が中学の授業で作った、手回しとソーラーの ライト付きラジオも役に立ってくれました👍 私の所は電気も復旧し、少しずつ日常を取り戻せてます もっと被害の大きい所はたくさんあるので、微力でも 協力できる事をしていきたいと思います😊
2018.09.06 生まれて初めて、大きな地震を体験しました 長期間の停電も初めての事です 私の住む団地が電気で水を汲み上げていた事を この時に知り、停電とともに断水にもなりました😓 断水は建物内の事だったので、真裏の公園で水汲みが できたので非常に助かった💦 我が家は100均が大活躍してくれた✨ 普段は子どもたちの枕元に置かせてたセリアのミニランタンや ランチャーなどの明かりたち💡 それと、100均の給水タンク 釣りやキャンプをよくするので、コンパクトになるものを 中心に揃えてたのが、良かったと思う それぞれ4リットル以下で、たためて、軽い😄 漏れはありませんでした 10リットルタンクもあり、使いましたが 水を入れたら重くて運べなかった。。。 実際、階段を使っての移動なので3階以上は無理 心折れます。。。 100均のは、お年寄りや子どもでも使えてたので これからも愛用していこうと思いました あと、長男が中学の授業で作った、手回しとソーラーの ライト付きラジオも役に立ってくれました👍 私の所は電気も復旧し、少しずつ日常を取り戻せてます もっと被害の大きい所はたくさんあるので、微力でも 協力できる事をしていきたいと思います😊
HARU3
HARU3
3LDK | 家族
arilemaさんの実例写真
昨日の地震は長く揺れた😱 被害はなかったけど、いざ地震がくるととっさに動けないと言うか。子供達は爆睡してるし😅起こした方がいいのか?とりあえずドアが開かなくなったら怖いのでとめて、後はおさまるのを待ってたくらい💦 そして停電。 電気って止まると本当に困るなと思った。キッチンの蛇口はオート?だから使えなかった😵‍💫冷蔵庫の中の食品がダメになっちゃうかもってアタフタ。余震気をつけましょう😫
昨日の地震は長く揺れた😱 被害はなかったけど、いざ地震がくるととっさに動けないと言うか。子供達は爆睡してるし😅起こした方がいいのか?とりあえずドアが開かなくなったら怖いのでとめて、後はおさまるのを待ってたくらい💦 そして停電。 電気って止まると本当に困るなと思った。キッチンの蛇口はオート?だから使えなかった😵‍💫冷蔵庫の中の食品がダメになっちゃうかもってアタフタ。余震気をつけましょう😫
arilema
arilema
3LDK | 家族
MIYSZさんの実例写真
昨日の地震は大きくてびっくりしました💦 うちの地域は停電でスマホも残り10%程度だったので 主人と結構焦って家中から キャンドルや懐中電灯をかき集め🕯🔦 避難できるように備えてました😖 ただし常備されていたものは アパート時代のものなので数が心許無く 今日は朝一で追加の買い出し🛒 コンセント直挿しの懐中電灯🔦は 停電時には自動点灯します💡 普段は人感センサーなので夜中トイレ🚽行く時に役立ちそうです🤩
昨日の地震は大きくてびっくりしました💦 うちの地域は停電でスマホも残り10%程度だったので 主人と結構焦って家中から キャンドルや懐中電灯をかき集め🕯🔦 避難できるように備えてました😖 ただし常備されていたものは アパート時代のものなので数が心許無く 今日は朝一で追加の買い出し🛒 コンセント直挿しの懐中電灯🔦は 停電時には自動点灯します💡 普段は人感センサーなので夜中トイレ🚽行く時に役立ちそうです🤩
MIYSZ
MIYSZ
家族
myuuさんの実例写真
先日の地震で2日間だけの停電でしたが本当に何が必要なのか身を持って確認できました 北海道の10月からは暖房無しでは過ごせなくなるので後回しにしていた灯油と電池のみで着くストーブを急ぎで買いました! どこも品薄ですぐ入ってきても売れてしまう状態みたいです これは灯りにもなるし上に鍋を乗せて湯沸かしもできます 少し小さめですが、収納と持ちやすさを考えてこのサイズにしました
先日の地震で2日間だけの停電でしたが本当に何が必要なのか身を持って確認できました 北海道の10月からは暖房無しでは過ごせなくなるので後回しにしていた灯油と電池のみで着くストーブを急ぎで買いました! どこも品薄ですぐ入ってきても売れてしまう状態みたいです これは灯りにもなるし上に鍋を乗せて湯沸かしもできます 少し小さめですが、収納と持ちやすさを考えてこのサイズにしました
myuu
myuu
3LDK | 家族
hinano1017さんの実例写真
リビングにぶら下げているリメイクしたセリアのLEDペンダントライト。 9月6日北海道胆振東部地震にて、活躍してくれました。 地震からすぐ停電になり、電池式のこのライトを点灯。とても役にたちました。 1つに乾電池単4を3本使用しています。
リビングにぶら下げているリメイクしたセリアのLEDペンダントライト。 9月6日北海道胆振東部地震にて、活躍してくれました。 地震からすぐ停電になり、電池式のこのライトを点灯。とても役にたちました。 1つに乾電池単4を3本使用しています。
hinano1017
hinano1017
3LDK | 家族
simayaさんの実例写真
たった今、    緊急地震速報が 流れ停電中〣( ºΔº )〣 電池タイプのライトが いくつかあるので助かりました。 住んでる地域だけまだ、 停電中みたい😭 毎度のことですが、、 いつ復旧してくれるの😣
たった今、    緊急地震速報が 流れ停電中〣( ºΔº )〣 電池タイプのライトが いくつかあるので助かりました。 住んでる地域だけまだ、 停電中みたい😭 毎度のことですが、、 いつ復旧してくれるの😣
simaya
simaya
家族
Rさんの実例写真
我が家では床暖房のみで 気密性の関係で ストーブなどは使えません 暖かいのですが 火🔥が見えると ほんわかするので ストーブも恋しく思っています♥️ 一昨日から実家に来ています 実家では日立やダイキンのハロゲンヒーターをいつも 使ってます 両親は 新しいものが好きなので 今回も また新製品があって 私も楽しく学んでます 実家編ですが 私が気に入った暖房器具を3個💕 デロンギのセラミックファンヒーター 持ち手が可愛い ラジオみたいな形です ファンが頑張ってる音が します🤭 持ち運びの時や倒れたら 消える仕組みのようです🎵安全性は高そうです RCでもお見かけしてた Iwataniのカセットガスストーブも 購入してました 😍 どっしり安定感があって 頼もしい感じ ガスのカセットがどのくらい持つのか 分かりませんが まあまあの火力と思いました 昨日も地震がありましたし、停電の時などは あると安心 の器具と思いました あとは前から使ってる デロンギのオイルヒーター 実家では洗濯物とかも乗せたりして 乾かしたり しています
我が家では床暖房のみで 気密性の関係で ストーブなどは使えません 暖かいのですが 火🔥が見えると ほんわかするので ストーブも恋しく思っています♥️ 一昨日から実家に来ています 実家では日立やダイキンのハロゲンヒーターをいつも 使ってます 両親は 新しいものが好きなので 今回も また新製品があって 私も楽しく学んでます 実家編ですが 私が気に入った暖房器具を3個💕 デロンギのセラミックファンヒーター 持ち手が可愛い ラジオみたいな形です ファンが頑張ってる音が します🤭 持ち運びの時や倒れたら 消える仕組みのようです🎵安全性は高そうです RCでもお見かけしてた Iwataniのカセットガスストーブも 購入してました 😍 どっしり安定感があって 頼もしい感じ ガスのカセットがどのくらい持つのか 分かりませんが まあまあの火力と思いました 昨日も地震がありましたし、停電の時などは あると安心 の器具と思いました あとは前から使ってる デロンギのオイルヒーター 実家では洗濯物とかも乗せたりして 乾かしたり しています
R
R
家族
yasuyo66さんの実例写真
*停電対策* ・阪神大震災 ・大阪北部地震 ・昨年の台風21号 私が生まれてから50ン年で 停電で困った💦という記憶があるのは ☝︎の3回 ⚜️阪神大震災の時 まだ夜明け前で 真っ暗な中 0歳児と2歳の娘たちに覆いかぶさって 夜明けまで震えていました ☝︎元旦那は私たちより熱帯魚の水槽の心配してたっけ😤 ⚜️大阪北部地震 旦那くんが会社に行く準備中 私はロフトに居て 腰抜かしてたら 旦那くんが飛んで来てくれて… 📺の速報見ようとしたケド つかない⇨停電したと知る ⇨昼過ぎに電気復旧 ⚜️台風21号 夕方に停電 キャンプみたいやねと悠長なコト言って 🕯で一夜を過ごした すぐに復旧すると思いきや ウチの一角だけ夜になっても電気点かず この日から3日間、 電気復旧してる旦那くんの会社付近の🏨で避難生活 ウチから道挟んだ向こう側は 電気点いてるのに 最後の最後まで復旧しなかったコトは とてもショック🤯やった この間の台風で 千葉で停電が続いているとニュースを見て その心配、心労お察しします 1分、1秒でも早く復旧しますように お祈りしています 実際に長期停電を体験して 食品や水のストックしてても 電気の来ない家には居られませんでした 停電した後 対策として準備したのは 各部屋に🔦設置のみ 闇の中の不安さえなくなれば 次にどう動くか 落ち着いて考えられるコトを 経験して知りました ロフトには 1番デカイ懐中電灯を枕元に置いてます
*停電対策* ・阪神大震災 ・大阪北部地震 ・昨年の台風21号 私が生まれてから50ン年で 停電で困った💦という記憶があるのは ☝︎の3回 ⚜️阪神大震災の時 まだ夜明け前で 真っ暗な中 0歳児と2歳の娘たちに覆いかぶさって 夜明けまで震えていました ☝︎元旦那は私たちより熱帯魚の水槽の心配してたっけ😤 ⚜️大阪北部地震 旦那くんが会社に行く準備中 私はロフトに居て 腰抜かしてたら 旦那くんが飛んで来てくれて… 📺の速報見ようとしたケド つかない⇨停電したと知る ⇨昼過ぎに電気復旧 ⚜️台風21号 夕方に停電 キャンプみたいやねと悠長なコト言って 🕯で一夜を過ごした すぐに復旧すると思いきや ウチの一角だけ夜になっても電気点かず この日から3日間、 電気復旧してる旦那くんの会社付近の🏨で避難生活 ウチから道挟んだ向こう側は 電気点いてるのに 最後の最後まで復旧しなかったコトは とてもショック🤯やった この間の台風で 千葉で停電が続いているとニュースを見て その心配、心労お察しします 1分、1秒でも早く復旧しますように お祈りしています 実際に長期停電を体験して 食品や水のストックしてても 電気の来ない家には居られませんでした 停電した後 対策として準備したのは 各部屋に🔦設置のみ 闇の中の不安さえなくなれば 次にどう動くか 落ち着いて考えられるコトを 経験して知りました ロフトには 1番デカイ懐中電灯を枕元に置いてます
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
niconicoさんの実例写真
しばらくRCお休みしていました。 コメントをくれていたのにお返事まだできていなくてごめんなさい(>_<) そして、ご心配おかけしました。 なぞの胃痛にのたうちまわり、点滴、薬の日々から解放されたと思っていたら夜中に突然の地震。 家族で手を繋いで揺れがおさまるのを待っていました。 そのまま停電し、すぐ回復するかと思っていたけど朝になっても電気が使えず💦我が家は断水はしませんでしたがトイレがタンクのないアラウーノ。まさかの水が流れず…😨 キッチンも手かざしセンサーなので水が使えず…もちろんIHもだめ。。 スマホも通信機能が使えずでした。 とりあえずお風呂のお水をためて、家にある懐中電灯やらライトを集めてガスコンロを準備し、夜に備えました。 農家は繁忙期なのでこんな時でも夜9時すぎまでは仕事💦 日が落ちるのも早く、娘とふたり心細く旦那の帰りを待ちました。 暗がりで娘が怖がるので光るおもちゃやピアノで歌を歌ったりして過ごしました。リビングの大きな窓から外を見ると、娘が『わぁ〜!!星がすご〜い!!!』と大興奮🌟普段は町の明かりで見えない星がたくさん輝いていて感動して見ていました✨ そんな夜中に娘がまさかの40℃の高熱😱恐れていたこども園で流行っていたヘルパンギーナにかかったのだとすぐにわかりました💦朝になっていつものかかりつけ医がやっておらず、信号機もついていない中旦那が別の病院へ連れていってくれました。ヘルパンギーナと気管支炎。旦那はすぐに仕事に戻りましたが薬をもらえて一安心でした😣 2日目も停電が続きましたが、発電機を駆使してライトやスマホを充電したり、洗濯、トイレの水を流したり、シャワーを浴びることができました。 前日よりも夜は明るく過ごせて、発電機に繋げてテレビをつけることもできました。その時初めて今回の地震の被害の大きさを知りました。picはその時の写真です。(部屋が散らかりまくっていますが…💦) 昨夜遅くにやっと電気が回復し、ほっとしましたが、事前の備えが本当に大事だと感じました。電気のありがたさ身にしみました。そしてアナログ大事だなと…(^o^;) 被害の大きいところの方は真夜中にあんな大きな地震、本当に怖かったと思います。自宅でいつものように寝てるだけなのに、どうやって身を守ったらいいんでしょうか。。心が痛みます。。今もまだ続いている捜索活動、どうか無事に発見されるよう願うばかりです。余震も続いているので、安心せずできる備えはしなくちゃいけないですね。発電機、とても便利ですが、室内での使用は絶対だめですね。 我が家は外に置いて窓からコードを通して使用しました。一酸化炭素中毒とても怖いです。。 これ以上大きな被害がでませんように。。
しばらくRCお休みしていました。 コメントをくれていたのにお返事まだできていなくてごめんなさい(>_<) そして、ご心配おかけしました。 なぞの胃痛にのたうちまわり、点滴、薬の日々から解放されたと思っていたら夜中に突然の地震。 家族で手を繋いで揺れがおさまるのを待っていました。 そのまま停電し、すぐ回復するかと思っていたけど朝になっても電気が使えず💦我が家は断水はしませんでしたがトイレがタンクのないアラウーノ。まさかの水が流れず…😨 キッチンも手かざしセンサーなので水が使えず…もちろんIHもだめ。。 スマホも通信機能が使えずでした。 とりあえずお風呂のお水をためて、家にある懐中電灯やらライトを集めてガスコンロを準備し、夜に備えました。 農家は繁忙期なのでこんな時でも夜9時すぎまでは仕事💦 日が落ちるのも早く、娘とふたり心細く旦那の帰りを待ちました。 暗がりで娘が怖がるので光るおもちゃやピアノで歌を歌ったりして過ごしました。リビングの大きな窓から外を見ると、娘が『わぁ〜!!星がすご〜い!!!』と大興奮🌟普段は町の明かりで見えない星がたくさん輝いていて感動して見ていました✨ そんな夜中に娘がまさかの40℃の高熱😱恐れていたこども園で流行っていたヘルパンギーナにかかったのだとすぐにわかりました💦朝になっていつものかかりつけ医がやっておらず、信号機もついていない中旦那が別の病院へ連れていってくれました。ヘルパンギーナと気管支炎。旦那はすぐに仕事に戻りましたが薬をもらえて一安心でした😣 2日目も停電が続きましたが、発電機を駆使してライトやスマホを充電したり、洗濯、トイレの水を流したり、シャワーを浴びることができました。 前日よりも夜は明るく過ごせて、発電機に繋げてテレビをつけることもできました。その時初めて今回の地震の被害の大きさを知りました。picはその時の写真です。(部屋が散らかりまくっていますが…💦) 昨夜遅くにやっと電気が回復し、ほっとしましたが、事前の備えが本当に大事だと感じました。電気のありがたさ身にしみました。そしてアナログ大事だなと…(^o^;) 被害の大きいところの方は真夜中にあんな大きな地震、本当に怖かったと思います。自宅でいつものように寝てるだけなのに、どうやって身を守ったらいいんでしょうか。。心が痛みます。。今もまだ続いている捜索活動、どうか無事に発見されるよう願うばかりです。余震も続いているので、安心せずできる備えはしなくちゃいけないですね。発電機、とても便利ですが、室内での使用は絶対だめですね。 我が家は外に置いて窓からコードを通して使用しました。一酸化炭素中毒とても怖いです。。 これ以上大きな被害がでませんように。。
niconico
niconico
家族
ieyasuさんの実例写真
ieyasu
ieyasu
1LDK | 一人暮らし

部屋全体 地震で停電が気になるあなたにおすすめ

部屋全体 地震で停電の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

部屋全体 地震で停電

11枚の部屋写真から10枚をセレクト
HARU3さんの実例写真
2018.09.06 生まれて初めて、大きな地震を体験しました 長期間の停電も初めての事です 私の住む団地が電気で水を汲み上げていた事を この時に知り、停電とともに断水にもなりました😓 断水は建物内の事だったので、真裏の公園で水汲みが できたので非常に助かった💦 我が家は100均が大活躍してくれた✨ 普段は子どもたちの枕元に置かせてたセリアのミニランタンや ランチャーなどの明かりたち💡 それと、100均の給水タンク 釣りやキャンプをよくするので、コンパクトになるものを 中心に揃えてたのが、良かったと思う それぞれ4リットル以下で、たためて、軽い😄 漏れはありませんでした 10リットルタンクもあり、使いましたが 水を入れたら重くて運べなかった。。。 実際、階段を使っての移動なので3階以上は無理 心折れます。。。 100均のは、お年寄りや子どもでも使えてたので これからも愛用していこうと思いました あと、長男が中学の授業で作った、手回しとソーラーの ライト付きラジオも役に立ってくれました👍 私の所は電気も復旧し、少しずつ日常を取り戻せてます もっと被害の大きい所はたくさんあるので、微力でも 協力できる事をしていきたいと思います😊
2018.09.06 生まれて初めて、大きな地震を体験しました 長期間の停電も初めての事です 私の住む団地が電気で水を汲み上げていた事を この時に知り、停電とともに断水にもなりました😓 断水は建物内の事だったので、真裏の公園で水汲みが できたので非常に助かった💦 我が家は100均が大活躍してくれた✨ 普段は子どもたちの枕元に置かせてたセリアのミニランタンや ランチャーなどの明かりたち💡 それと、100均の給水タンク 釣りやキャンプをよくするので、コンパクトになるものを 中心に揃えてたのが、良かったと思う それぞれ4リットル以下で、たためて、軽い😄 漏れはありませんでした 10リットルタンクもあり、使いましたが 水を入れたら重くて運べなかった。。。 実際、階段を使っての移動なので3階以上は無理 心折れます。。。 100均のは、お年寄りや子どもでも使えてたので これからも愛用していこうと思いました あと、長男が中学の授業で作った、手回しとソーラーの ライト付きラジオも役に立ってくれました👍 私の所は電気も復旧し、少しずつ日常を取り戻せてます もっと被害の大きい所はたくさんあるので、微力でも 協力できる事をしていきたいと思います😊
HARU3
HARU3
3LDK | 家族
arilemaさんの実例写真
昨日の地震は長く揺れた😱 被害はなかったけど、いざ地震がくるととっさに動けないと言うか。子供達は爆睡してるし😅起こした方がいいのか?とりあえずドアが開かなくなったら怖いのでとめて、後はおさまるのを待ってたくらい💦 そして停電。 電気って止まると本当に困るなと思った。キッチンの蛇口はオート?だから使えなかった😵‍💫冷蔵庫の中の食品がダメになっちゃうかもってアタフタ。余震気をつけましょう😫
昨日の地震は長く揺れた😱 被害はなかったけど、いざ地震がくるととっさに動けないと言うか。子供達は爆睡してるし😅起こした方がいいのか?とりあえずドアが開かなくなったら怖いのでとめて、後はおさまるのを待ってたくらい💦 そして停電。 電気って止まると本当に困るなと思った。キッチンの蛇口はオート?だから使えなかった😵‍💫冷蔵庫の中の食品がダメになっちゃうかもってアタフタ。余震気をつけましょう😫
arilema
arilema
3LDK | 家族
MIYSZさんの実例写真
昨日の地震は大きくてびっくりしました💦 うちの地域は停電でスマホも残り10%程度だったので 主人と結構焦って家中から キャンドルや懐中電灯をかき集め🕯🔦 避難できるように備えてました😖 ただし常備されていたものは アパート時代のものなので数が心許無く 今日は朝一で追加の買い出し🛒 コンセント直挿しの懐中電灯🔦は 停電時には自動点灯します💡 普段は人感センサーなので夜中トイレ🚽行く時に役立ちそうです🤩
昨日の地震は大きくてびっくりしました💦 うちの地域は停電でスマホも残り10%程度だったので 主人と結構焦って家中から キャンドルや懐中電灯をかき集め🕯🔦 避難できるように備えてました😖 ただし常備されていたものは アパート時代のものなので数が心許無く 今日は朝一で追加の買い出し🛒 コンセント直挿しの懐中電灯🔦は 停電時には自動点灯します💡 普段は人感センサーなので夜中トイレ🚽行く時に役立ちそうです🤩
MIYSZ
MIYSZ
家族
myuuさんの実例写真
先日の地震で2日間だけの停電でしたが本当に何が必要なのか身を持って確認できました 北海道の10月からは暖房無しでは過ごせなくなるので後回しにしていた灯油と電池のみで着くストーブを急ぎで買いました! どこも品薄ですぐ入ってきても売れてしまう状態みたいです これは灯りにもなるし上に鍋を乗せて湯沸かしもできます 少し小さめですが、収納と持ちやすさを考えてこのサイズにしました
先日の地震で2日間だけの停電でしたが本当に何が必要なのか身を持って確認できました 北海道の10月からは暖房無しでは過ごせなくなるので後回しにしていた灯油と電池のみで着くストーブを急ぎで買いました! どこも品薄ですぐ入ってきても売れてしまう状態みたいです これは灯りにもなるし上に鍋を乗せて湯沸かしもできます 少し小さめですが、収納と持ちやすさを考えてこのサイズにしました
myuu
myuu
3LDK | 家族
hinano1017さんの実例写真
リビングにぶら下げているリメイクしたセリアのLEDペンダントライト。 9月6日北海道胆振東部地震にて、活躍してくれました。 地震からすぐ停電になり、電池式のこのライトを点灯。とても役にたちました。 1つに乾電池単4を3本使用しています。
リビングにぶら下げているリメイクしたセリアのLEDペンダントライト。 9月6日北海道胆振東部地震にて、活躍してくれました。 地震からすぐ停電になり、電池式のこのライトを点灯。とても役にたちました。 1つに乾電池単4を3本使用しています。
hinano1017
hinano1017
3LDK | 家族
simayaさんの実例写真
たった今、    緊急地震速報が 流れ停電中〣( ºΔº )〣 電池タイプのライトが いくつかあるので助かりました。 住んでる地域だけまだ、 停電中みたい😭 毎度のことですが、、 いつ復旧してくれるの😣
たった今、    緊急地震速報が 流れ停電中〣( ºΔº )〣 電池タイプのライトが いくつかあるので助かりました。 住んでる地域だけまだ、 停電中みたい😭 毎度のことですが、、 いつ復旧してくれるの😣
simaya
simaya
家族
Rさんの実例写真
我が家では床暖房のみで 気密性の関係で ストーブなどは使えません 暖かいのですが 火🔥が見えると ほんわかするので ストーブも恋しく思っています♥️ 一昨日から実家に来ています 実家では日立やダイキンのハロゲンヒーターをいつも 使ってます 両親は 新しいものが好きなので 今回も また新製品があって 私も楽しく学んでます 実家編ですが 私が気に入った暖房器具を3個💕 デロンギのセラミックファンヒーター 持ち手が可愛い ラジオみたいな形です ファンが頑張ってる音が します🤭 持ち運びの時や倒れたら 消える仕組みのようです🎵安全性は高そうです RCでもお見かけしてた Iwataniのカセットガスストーブも 購入してました 😍 どっしり安定感があって 頼もしい感じ ガスのカセットがどのくらい持つのか 分かりませんが まあまあの火力と思いました 昨日も地震がありましたし、停電の時などは あると安心 の器具と思いました あとは前から使ってる デロンギのオイルヒーター 実家では洗濯物とかも乗せたりして 乾かしたり しています
我が家では床暖房のみで 気密性の関係で ストーブなどは使えません 暖かいのですが 火🔥が見えると ほんわかするので ストーブも恋しく思っています♥️ 一昨日から実家に来ています 実家では日立やダイキンのハロゲンヒーターをいつも 使ってます 両親は 新しいものが好きなので 今回も また新製品があって 私も楽しく学んでます 実家編ですが 私が気に入った暖房器具を3個💕 デロンギのセラミックファンヒーター 持ち手が可愛い ラジオみたいな形です ファンが頑張ってる音が します🤭 持ち運びの時や倒れたら 消える仕組みのようです🎵安全性は高そうです RCでもお見かけしてた Iwataniのカセットガスストーブも 購入してました 😍 どっしり安定感があって 頼もしい感じ ガスのカセットがどのくらい持つのか 分かりませんが まあまあの火力と思いました 昨日も地震がありましたし、停電の時などは あると安心 の器具と思いました あとは前から使ってる デロンギのオイルヒーター 実家では洗濯物とかも乗せたりして 乾かしたり しています
R
R
家族
yasuyo66さんの実例写真
*停電対策* ・阪神大震災 ・大阪北部地震 ・昨年の台風21号 私が生まれてから50ン年で 停電で困った💦という記憶があるのは ☝︎の3回 ⚜️阪神大震災の時 まだ夜明け前で 真っ暗な中 0歳児と2歳の娘たちに覆いかぶさって 夜明けまで震えていました ☝︎元旦那は私たちより熱帯魚の水槽の心配してたっけ😤 ⚜️大阪北部地震 旦那くんが会社に行く準備中 私はロフトに居て 腰抜かしてたら 旦那くんが飛んで来てくれて… 📺の速報見ようとしたケド つかない⇨停電したと知る ⇨昼過ぎに電気復旧 ⚜️台風21号 夕方に停電 キャンプみたいやねと悠長なコト言って 🕯で一夜を過ごした すぐに復旧すると思いきや ウチの一角だけ夜になっても電気点かず この日から3日間、 電気復旧してる旦那くんの会社付近の🏨で避難生活 ウチから道挟んだ向こう側は 電気点いてるのに 最後の最後まで復旧しなかったコトは とてもショック🤯やった この間の台風で 千葉で停電が続いているとニュースを見て その心配、心労お察しします 1分、1秒でも早く復旧しますように お祈りしています 実際に長期停電を体験して 食品や水のストックしてても 電気の来ない家には居られませんでした 停電した後 対策として準備したのは 各部屋に🔦設置のみ 闇の中の不安さえなくなれば 次にどう動くか 落ち着いて考えられるコトを 経験して知りました ロフトには 1番デカイ懐中電灯を枕元に置いてます
*停電対策* ・阪神大震災 ・大阪北部地震 ・昨年の台風21号 私が生まれてから50ン年で 停電で困った💦という記憶があるのは ☝︎の3回 ⚜️阪神大震災の時 まだ夜明け前で 真っ暗な中 0歳児と2歳の娘たちに覆いかぶさって 夜明けまで震えていました ☝︎元旦那は私たちより熱帯魚の水槽の心配してたっけ😤 ⚜️大阪北部地震 旦那くんが会社に行く準備中 私はロフトに居て 腰抜かしてたら 旦那くんが飛んで来てくれて… 📺の速報見ようとしたケド つかない⇨停電したと知る ⇨昼過ぎに電気復旧 ⚜️台風21号 夕方に停電 キャンプみたいやねと悠長なコト言って 🕯で一夜を過ごした すぐに復旧すると思いきや ウチの一角だけ夜になっても電気点かず この日から3日間、 電気復旧してる旦那くんの会社付近の🏨で避難生活 ウチから道挟んだ向こう側は 電気点いてるのに 最後の最後まで復旧しなかったコトは とてもショック🤯やった この間の台風で 千葉で停電が続いているとニュースを見て その心配、心労お察しします 1分、1秒でも早く復旧しますように お祈りしています 実際に長期停電を体験して 食品や水のストックしてても 電気の来ない家には居られませんでした 停電した後 対策として準備したのは 各部屋に🔦設置のみ 闇の中の不安さえなくなれば 次にどう動くか 落ち着いて考えられるコトを 経験して知りました ロフトには 1番デカイ懐中電灯を枕元に置いてます
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
niconicoさんの実例写真
しばらくRCお休みしていました。 コメントをくれていたのにお返事まだできていなくてごめんなさい(>_<) そして、ご心配おかけしました。 なぞの胃痛にのたうちまわり、点滴、薬の日々から解放されたと思っていたら夜中に突然の地震。 家族で手を繋いで揺れがおさまるのを待っていました。 そのまま停電し、すぐ回復するかと思っていたけど朝になっても電気が使えず💦我が家は断水はしませんでしたがトイレがタンクのないアラウーノ。まさかの水が流れず…😨 キッチンも手かざしセンサーなので水が使えず…もちろんIHもだめ。。 スマホも通信機能が使えずでした。 とりあえずお風呂のお水をためて、家にある懐中電灯やらライトを集めてガスコンロを準備し、夜に備えました。 農家は繁忙期なのでこんな時でも夜9時すぎまでは仕事💦 日が落ちるのも早く、娘とふたり心細く旦那の帰りを待ちました。 暗がりで娘が怖がるので光るおもちゃやピアノで歌を歌ったりして過ごしました。リビングの大きな窓から外を見ると、娘が『わぁ〜!!星がすご〜い!!!』と大興奮🌟普段は町の明かりで見えない星がたくさん輝いていて感動して見ていました✨ そんな夜中に娘がまさかの40℃の高熱😱恐れていたこども園で流行っていたヘルパンギーナにかかったのだとすぐにわかりました💦朝になっていつものかかりつけ医がやっておらず、信号機もついていない中旦那が別の病院へ連れていってくれました。ヘルパンギーナと気管支炎。旦那はすぐに仕事に戻りましたが薬をもらえて一安心でした😣 2日目も停電が続きましたが、発電機を駆使してライトやスマホを充電したり、洗濯、トイレの水を流したり、シャワーを浴びることができました。 前日よりも夜は明るく過ごせて、発電機に繋げてテレビをつけることもできました。その時初めて今回の地震の被害の大きさを知りました。picはその時の写真です。(部屋が散らかりまくっていますが…💦) 昨夜遅くにやっと電気が回復し、ほっとしましたが、事前の備えが本当に大事だと感じました。電気のありがたさ身にしみました。そしてアナログ大事だなと…(^o^;) 被害の大きいところの方は真夜中にあんな大きな地震、本当に怖かったと思います。自宅でいつものように寝てるだけなのに、どうやって身を守ったらいいんでしょうか。。心が痛みます。。今もまだ続いている捜索活動、どうか無事に発見されるよう願うばかりです。余震も続いているので、安心せずできる備えはしなくちゃいけないですね。発電機、とても便利ですが、室内での使用は絶対だめですね。 我が家は外に置いて窓からコードを通して使用しました。一酸化炭素中毒とても怖いです。。 これ以上大きな被害がでませんように。。
しばらくRCお休みしていました。 コメントをくれていたのにお返事まだできていなくてごめんなさい(>_<) そして、ご心配おかけしました。 なぞの胃痛にのたうちまわり、点滴、薬の日々から解放されたと思っていたら夜中に突然の地震。 家族で手を繋いで揺れがおさまるのを待っていました。 そのまま停電し、すぐ回復するかと思っていたけど朝になっても電気が使えず💦我が家は断水はしませんでしたがトイレがタンクのないアラウーノ。まさかの水が流れず…😨 キッチンも手かざしセンサーなので水が使えず…もちろんIHもだめ。。 スマホも通信機能が使えずでした。 とりあえずお風呂のお水をためて、家にある懐中電灯やらライトを集めてガスコンロを準備し、夜に備えました。 農家は繁忙期なのでこんな時でも夜9時すぎまでは仕事💦 日が落ちるのも早く、娘とふたり心細く旦那の帰りを待ちました。 暗がりで娘が怖がるので光るおもちゃやピアノで歌を歌ったりして過ごしました。リビングの大きな窓から外を見ると、娘が『わぁ〜!!星がすご〜い!!!』と大興奮🌟普段は町の明かりで見えない星がたくさん輝いていて感動して見ていました✨ そんな夜中に娘がまさかの40℃の高熱😱恐れていたこども園で流行っていたヘルパンギーナにかかったのだとすぐにわかりました💦朝になっていつものかかりつけ医がやっておらず、信号機もついていない中旦那が別の病院へ連れていってくれました。ヘルパンギーナと気管支炎。旦那はすぐに仕事に戻りましたが薬をもらえて一安心でした😣 2日目も停電が続きましたが、発電機を駆使してライトやスマホを充電したり、洗濯、トイレの水を流したり、シャワーを浴びることができました。 前日よりも夜は明るく過ごせて、発電機に繋げてテレビをつけることもできました。その時初めて今回の地震の被害の大きさを知りました。picはその時の写真です。(部屋が散らかりまくっていますが…💦) 昨夜遅くにやっと電気が回復し、ほっとしましたが、事前の備えが本当に大事だと感じました。電気のありがたさ身にしみました。そしてアナログ大事だなと…(^o^;) 被害の大きいところの方は真夜中にあんな大きな地震、本当に怖かったと思います。自宅でいつものように寝てるだけなのに、どうやって身を守ったらいいんでしょうか。。心が痛みます。。今もまだ続いている捜索活動、どうか無事に発見されるよう願うばかりです。余震も続いているので、安心せずできる備えはしなくちゃいけないですね。発電機、とても便利ですが、室内での使用は絶対だめですね。 我が家は外に置いて窓からコードを通して使用しました。一酸化炭素中毒とても怖いです。。 これ以上大きな被害がでませんように。。
niconico
niconico
家族
ieyasuさんの実例写真
ieyasu
ieyasu
1LDK | 一人暮らし

部屋全体 地震で停電が気になるあなたにおすすめ

部屋全体 地震で停電の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ