庭 オーデコロンミント

7枚の部屋写真から4枚をセレクト
fawnさんの実例写真
先月末、ミント類を少し収穫しました。 日本ハッカは、ヴォッカに漬け込みチンキを作り、虫除けスプレーの原液に。 オーデコロンミントは、おしぼりのフレグランス用に。 タイミントはお料理に。 モロッコミントはミントティーに。 数種類のミントを育てていると、様々なモノに使えて大変重宝します。 更に色々な薬草のチンキを作っておくと、これまた様々な用途があり便利です。 特にこの時期の日本ハッカのチンキは、私には蚊除けスプレーの材料として欠かせないもので、レモンユーカリのチンキと一緒に精製水で薄めた蚊除けスプレーを作って、お庭での作業の前にプシューっと腕や足元にスプレーしています。 私にはこれがなかなか結構効果があるのです。 ということで、 生薬の御庭、今回は日本ハッカ(Japanese mint)です。 生薬名 : 薄荷(ハッカ) 学名 : Mentha Canadensis (※) シソ科ハッカ属の多年草 ※Japanese mint(日本ハッカ)は、これまでに様々な品種が作られてきていて(アカマル、ホクト、シュウビなど...)、中にはニホンハッカと洋種ミントを交配したものがあったりします。分類学も進化していて 以前の本を何冊も読み比べると学名が Mentha arvensis となっているものも有ります。なのでこれからも知識を更新させる? 増やす? 為にはずーっと学び続けていかなくちゃ! と思いました😄💦 いや実はこれが楽しみでもあるのです(笑) 余談: 昨年まで育てていた大好きなスペアミントが今年自然淘汰されました。料理にお茶にと本当に大活躍していただけに、ショック😱 落ち着いたら、又育てたいと思います✌️⁡ ⁡⁡ 毎日、⁡オニヤンマ君と相乗効果で、蚊除け対策中❤︎(笑) ⁡
先月末、ミント類を少し収穫しました。 日本ハッカは、ヴォッカに漬け込みチンキを作り、虫除けスプレーの原液に。 オーデコロンミントは、おしぼりのフレグランス用に。 タイミントはお料理に。 モロッコミントはミントティーに。 数種類のミントを育てていると、様々なモノに使えて大変重宝します。 更に色々な薬草のチンキを作っておくと、これまた様々な用途があり便利です。 特にこの時期の日本ハッカのチンキは、私には蚊除けスプレーの材料として欠かせないもので、レモンユーカリのチンキと一緒に精製水で薄めた蚊除けスプレーを作って、お庭での作業の前にプシューっと腕や足元にスプレーしています。 私にはこれがなかなか結構効果があるのです。 ということで、 生薬の御庭、今回は日本ハッカ(Japanese mint)です。 生薬名 : 薄荷(ハッカ) 学名 : Mentha Canadensis (※) シソ科ハッカ属の多年草 ※Japanese mint(日本ハッカ)は、これまでに様々な品種が作られてきていて(アカマル、ホクト、シュウビなど...)、中にはニホンハッカと洋種ミントを交配したものがあったりします。分類学も進化していて 以前の本を何冊も読み比べると学名が Mentha arvensis となっているものも有ります。なのでこれからも知識を更新させる? 増やす? 為にはずーっと学び続けていかなくちゃ! と思いました😄💦 いや実はこれが楽しみでもあるのです(笑) 余談: 昨年まで育てていた大好きなスペアミントが今年自然淘汰されました。料理にお茶にと本当に大活躍していただけに、ショック😱 落ち着いたら、又育てたいと思います✌️⁡ ⁡⁡ 毎日、⁡オニヤンマ君と相乗効果で、蚊除け対策中❤︎(笑) ⁡
fawn
fawn
2LDK | 一人暮らし
ayanyanさんの実例写真
ミント色々(*゚▽゚*) 2年目のミント達です 住み始めて2年間は… スペアミント レモンバーム ペパーミント この3種類だけでしたが、去年からはホームセンターや花木センター等、色々と目にとまったミントを集めました 伸びすぎた時はカットして整えて、有機肥料を追加しました 冬場は全部カットして、軽く土を足して化成肥料を撒いて越冬 3月あたりから新芽が少しずつニョキニョキ出て、4月半ば後半には一気に伸びてフサフサです 今年も虫除けやハーブティーに活躍しそうです
ミント色々(*゚▽゚*) 2年目のミント達です 住み始めて2年間は… スペアミント レモンバーム ペパーミント この3種類だけでしたが、去年からはホームセンターや花木センター等、色々と目にとまったミントを集めました 伸びすぎた時はカットして整えて、有機肥料を追加しました 冬場は全部カットして、軽く土を足して化成肥料を撒いて越冬 3月あたりから新芽が少しずつニョキニョキ出て、4月半ば後半には一気に伸びてフサフサです 今年も虫除けやハーブティーに活躍しそうです
ayanyan
ayanyan
家族
mikiさんの実例写真
リシマキアオーレアのライムグリーンが綺麗(*´-`)✨ 10年近く前に植えたものばかりだけど 毎年みんな綺麗に咲いてくれます。
リシマキアオーレアのライムグリーンが綺麗(*´-`)✨ 10年近く前に植えたものばかりだけど 毎年みんな綺麗に咲いてくれます。
miki
miki
家族
r_rさんの実例写真
なんて可愛い😍
なんて可愛い😍
r_r
r_r
家族

庭 オーデコロンミントの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

庭 オーデコロンミント

7枚の部屋写真から4枚をセレクト
fawnさんの実例写真
先月末、ミント類を少し収穫しました。 日本ハッカは、ヴォッカに漬け込みチンキを作り、虫除けスプレーの原液に。 オーデコロンミントは、おしぼりのフレグランス用に。 タイミントはお料理に。 モロッコミントはミントティーに。 数種類のミントを育てていると、様々なモノに使えて大変重宝します。 更に色々な薬草のチンキを作っておくと、これまた様々な用途があり便利です。 特にこの時期の日本ハッカのチンキは、私には蚊除けスプレーの材料として欠かせないもので、レモンユーカリのチンキと一緒に精製水で薄めた蚊除けスプレーを作って、お庭での作業の前にプシューっと腕や足元にスプレーしています。 私にはこれがなかなか結構効果があるのです。 ということで、 生薬の御庭、今回は日本ハッカ(Japanese mint)です。 生薬名 : 薄荷(ハッカ) 学名 : Mentha Canadensis (※) シソ科ハッカ属の多年草 ※Japanese mint(日本ハッカ)は、これまでに様々な品種が作られてきていて(アカマル、ホクト、シュウビなど...)、中にはニホンハッカと洋種ミントを交配したものがあったりします。分類学も進化していて 以前の本を何冊も読み比べると学名が Mentha arvensis となっているものも有ります。なのでこれからも知識を更新させる? 増やす? 為にはずーっと学び続けていかなくちゃ! と思いました😄💦 いや実はこれが楽しみでもあるのです(笑) 余談: 昨年まで育てていた大好きなスペアミントが今年自然淘汰されました。料理にお茶にと本当に大活躍していただけに、ショック😱 落ち着いたら、又育てたいと思います✌️⁡ ⁡⁡ 毎日、⁡オニヤンマ君と相乗効果で、蚊除け対策中❤︎(笑) ⁡
先月末、ミント類を少し収穫しました。 日本ハッカは、ヴォッカに漬け込みチンキを作り、虫除けスプレーの原液に。 オーデコロンミントは、おしぼりのフレグランス用に。 タイミントはお料理に。 モロッコミントはミントティーに。 数種類のミントを育てていると、様々なモノに使えて大変重宝します。 更に色々な薬草のチンキを作っておくと、これまた様々な用途があり便利です。 特にこの時期の日本ハッカのチンキは、私には蚊除けスプレーの材料として欠かせないもので、レモンユーカリのチンキと一緒に精製水で薄めた蚊除けスプレーを作って、お庭での作業の前にプシューっと腕や足元にスプレーしています。 私にはこれがなかなか結構効果があるのです。 ということで、 生薬の御庭、今回は日本ハッカ(Japanese mint)です。 生薬名 : 薄荷(ハッカ) 学名 : Mentha Canadensis (※) シソ科ハッカ属の多年草 ※Japanese mint(日本ハッカ)は、これまでに様々な品種が作られてきていて(アカマル、ホクト、シュウビなど...)、中にはニホンハッカと洋種ミントを交配したものがあったりします。分類学も進化していて 以前の本を何冊も読み比べると学名が Mentha arvensis となっているものも有ります。なのでこれからも知識を更新させる? 増やす? 為にはずーっと学び続けていかなくちゃ! と思いました😄💦 いや実はこれが楽しみでもあるのです(笑) 余談: 昨年まで育てていた大好きなスペアミントが今年自然淘汰されました。料理にお茶にと本当に大活躍していただけに、ショック😱 落ち着いたら、又育てたいと思います✌️⁡ ⁡⁡ 毎日、⁡オニヤンマ君と相乗効果で、蚊除け対策中❤︎(笑) ⁡
fawn
fawn
2LDK | 一人暮らし
ayanyanさんの実例写真
ミント色々(*゚▽゚*) 2年目のミント達です 住み始めて2年間は… スペアミント レモンバーム ペパーミント この3種類だけでしたが、去年からはホームセンターや花木センター等、色々と目にとまったミントを集めました 伸びすぎた時はカットして整えて、有機肥料を追加しました 冬場は全部カットして、軽く土を足して化成肥料を撒いて越冬 3月あたりから新芽が少しずつニョキニョキ出て、4月半ば後半には一気に伸びてフサフサです 今年も虫除けやハーブティーに活躍しそうです
ミント色々(*゚▽゚*) 2年目のミント達です 住み始めて2年間は… スペアミント レモンバーム ペパーミント この3種類だけでしたが、去年からはホームセンターや花木センター等、色々と目にとまったミントを集めました 伸びすぎた時はカットして整えて、有機肥料を追加しました 冬場は全部カットして、軽く土を足して化成肥料を撒いて越冬 3月あたりから新芽が少しずつニョキニョキ出て、4月半ば後半には一気に伸びてフサフサです 今年も虫除けやハーブティーに活躍しそうです
ayanyan
ayanyan
家族
mikiさんの実例写真
リシマキアオーレアのライムグリーンが綺麗(*´-`)✨ 10年近く前に植えたものばかりだけど 毎年みんな綺麗に咲いてくれます。
リシマキアオーレアのライムグリーンが綺麗(*´-`)✨ 10年近く前に植えたものばかりだけど 毎年みんな綺麗に咲いてくれます。
miki
miki
家族
r_rさんの実例写真
なんて可愛い😍
なんて可愛い😍
r_r
r_r
家族

庭 オーデコロンミントの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ