庭 散水

249枚の部屋写真から46枚をセレクト
nolleyさんの実例写真
毎日暑いですね🫠 暑さと虫で水やりも大変なので 自動散水タイマーをセットしました なんという文明の利器でしょう!👏 ホースが出ている見た目はちょっと😅ですが、朝夕の水やりを自動でしてくれるのは本当にありがたい✨✨✨ 涼しい家の中から散水してくれている庭を眺める幸せ✨
毎日暑いですね🫠 暑さと虫で水やりも大変なので 自動散水タイマーをセットしました なんという文明の利器でしょう!👏 ホースが出ている見た目はちょっと😅ですが、朝夕の水やりを自動でしてくれるのは本当にありがたい✨✨✨ 涼しい家の中から散水してくれている庭を眺める幸せ✨
nolley
nolley
家族
fxs-rrさんの実例写真
朝は庭パトロールと散水から始まります!
朝は庭パトロールと散水から始まります!
fxs-rr
fxs-rr
3LDK | 家族
chamさんの実例写真
なぜか花壇の中に散水栓。 リフォームの事実でこの位置に。 使い勝手はとてもよい(o^^o) でも、リビングの掃き出し窓正面ってのはどうだろう。 せめて水受けパンをカモフラージュして、ホースリールを奮発してみる。 余裕ができたらおされなのに検討中。 でも、いいお値段するの…。
なぜか花壇の中に散水栓。 リフォームの事実でこの位置に。 使い勝手はとてもよい(o^^o) でも、リビングの掃き出し窓正面ってのはどうだろう。 せめて水受けパンをカモフラージュして、ホースリールを奮発してみる。 余裕ができたらおされなのに検討中。 でも、いいお値段するの…。
cham
cham
3LDK
pinkflower_Potagerさんの実例写真
散水チューブ買いました。 思ったより勢いあります
散水チューブ買いました。 思ったより勢いあります
pinkflower_Potager
pinkflower_Potager
2LDK | 家族
maimai0110さんの実例写真
¥15,400
コンパクトガーデンリール||ブラック モニターです😊 4種の水形についてご紹介します。 小5の息子バージョンです🤗 ①左上→充分な水量で、芝生の水撒きには最適ですね😄 ②右上→ジョーロのように出るので植物の水やり向けですね😙 ③左下→ストレートに強い水流が出るので、攻撃するのにおすすめ😅 ④右下→広角に散水できて、夏の暑い日には気持ちよく涼しくなれます🤣 さすが小学生😆😆👍
コンパクトガーデンリール||ブラック モニターです😊 4種の水形についてご紹介します。 小5の息子バージョンです🤗 ①左上→充分な水量で、芝生の水撒きには最適ですね😄 ②右上→ジョーロのように出るので植物の水やり向けですね😙 ③左下→ストレートに強い水流が出るので、攻撃するのにおすすめ😅 ④右下→広角に散水できて、夏の暑い日には気持ちよく涼しくなれます🤣 さすが小学生😆😆👍
maimai0110
maimai0110
家族
akoさんの実例写真
家を建てるにあたって、楽天で購入した物は 数知れず(*^ω^*) 照明器具、家具、キッチングッズ、トイレのペーパーホルダー、洗面台の鏡・・・等など(^。^) ポイント10倍デーを狙って買うので、 ポイントがたまるたまる(*^^*) そのポイントで買いました(^-^)/ ・ミナト電機工業&人工芝 ・購入した時期 昨年10月 ・購入した理由 色んなところで、 サンプル取り寄せましたが、家族で色々 踏んでみて、厚みがあって、気持ちがいい物を 選びました!見た目もリアル! (ちょっと貼り方失敗しましたが(^_^;))
家を建てるにあたって、楽天で購入した物は 数知れず(*^ω^*) 照明器具、家具、キッチングッズ、トイレのペーパーホルダー、洗面台の鏡・・・等など(^。^) ポイント10倍デーを狙って買うので、 ポイントがたまるたまる(*^^*) そのポイントで買いました(^-^)/ ・ミナト電機工業&人工芝 ・購入した時期 昨年10月 ・購入した理由 色んなところで、 サンプル取り寄せましたが、家族で色々 踏んでみて、厚みがあって、気持ちがいい物を 選びました!見た目もリアル! (ちょっと貼り方失敗しましたが(^_^;))
ako
ako
4LDK | 家族
nap4005さんの実例写真
玄関と反対側にある立水栓 こちらも石臼を使って作ってもらいました。
玄関と反対側にある立水栓 こちらも石臼を使って作ってもらいました。
nap4005
nap4005
4LDK | 家族
roserose555さんの実例写真
仕事をしていた頃に、バラのために設置した自動散水器。 今は、お花の様子を見たいので、自分で水やりをしていますが、蚊の多くなる季節は自動散水器に頼っています😆
仕事をしていた頃に、バラのために設置した自動散水器。 今は、お花の様子を見たいので、自分で水やりをしていますが、蚊の多くなる季節は自動散水器に頼っています😆
roserose555
roserose555
家族
onsix777さんの実例写真
新しい水栓金具に合うホースリールを探し続けて半年。こいつに決めました!
新しい水栓金具に合うホースリールを探し続けて半年。こいつに決めました!
onsix777
onsix777
4LDK | 家族
pipikapiさんの実例写真
だーいぶ隙間が埋まってきたような気がする♡ 長雨で、虫の被害もあちらこちらに出てて💦 色がまだらで綺麗ではないのですが、3月に頑張って並べた時と比べたら、ずいぶん育ってきました。 朝早い水遣りも、日課になると1人時間だから気持ちが落ち着くし、良きです😊❤️
だーいぶ隙間が埋まってきたような気がする♡ 長雨で、虫の被害もあちらこちらに出てて💦 色がまだらで綺麗ではないのですが、3月に頑張って並べた時と比べたら、ずいぶん育ってきました。 朝早い水遣りも、日課になると1人時間だから気持ちが落ち着くし、良きです😊❤️
pipikapi
pipikapi
家族
hirariさんの実例写真
お天気も良く 土いじりがしたくなりました❣️ 今まで鉢植えしていたオリーブの木を、思い切って地植えへ🪴 元気な根付いて大きくなると良いな🌳
お天気も良く 土いじりがしたくなりました❣️ 今まで鉢植えしていたオリーブの木を、思い切って地植えへ🪴 元気な根付いて大きくなると良いな🌳
hirari
hirari
4LDK | 家族
tommさんの実例写真
takagiの散水ホース◎ 新たにホース買いました◎ 水のtakagiさんのホースがあるんですね! 知らなかった、、、 軽くてヘッド部も持ちやすい♪ 毎日の芝への水やりも楽ちんになります♡
takagiの散水ホース◎ 新たにホース買いました◎ 水のtakagiさんのホースがあるんですね! 知らなかった、、、 軽くてヘッド部も持ちやすい♪ 毎日の芝への水やりも楽ちんになります♡
tomm
tomm
家族
yukarin-gardenさんの実例写真
4枚投稿です♪ 我が家の『 自動散水機 』セットの紹介です🚿🚿🚿 ❶ 浄水器でもお馴染みの「takagi」の『かんたん水やりタイマー』 蛇口に直接取り付けるタイプで、電池式🔋 水やりのタイミング、頻度を簡単に設定出来ます♪朝○時にとか、夕方○時に散水🚿 毎日なのか、3日に一回かも設定出来ます つまり、冬期は3日に一度暖かい昼間の時間に、夏期は毎日朝と夜の涼しい時間帯(ex.朝5時、夜6時など)に散水出来ます♪ これは忙しい中での散水忘れや旅行にも便利☝️ それだけでなく、真夏の暑い中🥵水やりの手間が省けます😁🎶 ❷ タイマーから大きく2つに分岐しています 1つは地植え用に「点滴ホース」 picに黒いホースが見えていると思いますが、このホース自体に穴が空いていて水やりをしている時間の間、地面に這わせておくだけで(私は一部地面に潜らせています)水やりをしてくれます ❸ もう1つは鉢植え用に「スポットスプリンクラーシャワー」に繋げているホース 15鉢ある寄せ植えやハンギングバスケットにシャワー🚿を繋げるためにメインのホースからの分岐は大切です ❹ これが「スポットスプリンクラーシャワー」本体です🚿 この手元近くの小さな円柱の部分で水やりの強弱も調節出来ます♪ 建売を購入して16年 ガーデニングを始めて15年 地植え用のゴム製の「点滴ホース」の劣化を鑑みて一度交換したのみで他は全て現役です これからもtakagiの自動散水機におんぶに抱っこです❣️ takagiさん♡ヨロシクね🥰
4枚投稿です♪ 我が家の『 自動散水機 』セットの紹介です🚿🚿🚿 ❶ 浄水器でもお馴染みの「takagi」の『かんたん水やりタイマー』 蛇口に直接取り付けるタイプで、電池式🔋 水やりのタイミング、頻度を簡単に設定出来ます♪朝○時にとか、夕方○時に散水🚿 毎日なのか、3日に一回かも設定出来ます つまり、冬期は3日に一度暖かい昼間の時間に、夏期は毎日朝と夜の涼しい時間帯(ex.朝5時、夜6時など)に散水出来ます♪ これは忙しい中での散水忘れや旅行にも便利☝️ それだけでなく、真夏の暑い中🥵水やりの手間が省けます😁🎶 ❷ タイマーから大きく2つに分岐しています 1つは地植え用に「点滴ホース」 picに黒いホースが見えていると思いますが、このホース自体に穴が空いていて水やりをしている時間の間、地面に這わせておくだけで(私は一部地面に潜らせています)水やりをしてくれます ❸ もう1つは鉢植え用に「スポットスプリンクラーシャワー」に繋げているホース 15鉢ある寄せ植えやハンギングバスケットにシャワー🚿を繋げるためにメインのホースからの分岐は大切です ❹ これが「スポットスプリンクラーシャワー」本体です🚿 この手元近くの小さな円柱の部分で水やりの強弱も調節出来ます♪ 建売を購入して16年 ガーデニングを始めて15年 地植え用のゴム製の「点滴ホース」の劣化を鑑みて一度交換したのみで他は全て現役です これからもtakagiの自動散水機におんぶに抱っこです❣️ takagiさん♡ヨロシクね🥰
yukarin-garden
yukarin-garden
4LDK | 家族
takagi_mizuさんの実例写真
タカギ史上最小/最軽量のホースリール nano next
タカギ史上最小/最軽量のホースリール nano next
takagi_mizu
takagi_mizu
fumofumoさんの実例写真
同じようなpicの連投で本当に申し訳ないです💦 ゲラニウムさんのお引越し。 石柱の左側1番手前から、今の場所にお引越ししました❗️ 裏庭改造計画、あとは和室から出るための踏み石が来れば完成です。 散水栓も立水栓に変えたいけど💦 ホースも古くてあんまり綺麗じゃないので、伸ばしたくなくて今は赤いポットでお水やり。
同じようなpicの連投で本当に申し訳ないです💦 ゲラニウムさんのお引越し。 石柱の左側1番手前から、今の場所にお引越ししました❗️ 裏庭改造計画、あとは和室から出るための踏み石が来れば完成です。 散水栓も立水栓に変えたいけど💦 ホースも古くてあんまり綺麗じゃないので、伸ばしたくなくて今は赤いポットでお水やり。
fumofumo
fumofumo
4LDK | 家族
Chikaeさんの実例写真
散水栓からパイプをのばして立水栓へ☆ 安い立水栓の柱を買ってモザイクタイルを貼り貼りDIY ゴールドの双口蛇口は楽天で購入☆
散水栓からパイプをのばして立水栓へ☆ 安い立水栓の柱を買ってモザイクタイルを貼り貼りDIY ゴールドの双口蛇口は楽天で購入☆
Chikae
Chikae
3LDK | 家族
cho-beさんの実例写真
cho-be
cho-be
家族
soccerkozouさんの実例写真
DIYで散水ホースの収穫箱を作ってみました。
DIYで散水ホースの収穫箱を作ってみました。
soccerkozou
soccerkozou
4LDK | 家族
cororoさんの実例写真
tajagiのホースとtajagiの液肥希釈キットです✨ 狭い庭でも、じょうろに液肥を薄めて撒くのは大変💦庭側が散水栓なので、立水洗まで行ってり来たり😰 そこで見つけた液肥希釈する用具。ちょっと高いけど、グレーの限定カラーにしました☺️ 使っていたコンパクトホースでは合わないので、ホースも買い換え。大きくなってしまったけど、ブラウンだから悪目立ちしない。 ホースのシャワー部をカチッととって、液肥キットに取り替えるだけ❗簡単便利✴️ 液肥と水に切り替えレバーもあります。これからは週1使いたいと思います☺️ おすすめかも🎶 このところの悪天候で雑草がモリモリのpicです😅
tajagiのホースとtajagiの液肥希釈キットです✨ 狭い庭でも、じょうろに液肥を薄めて撒くのは大変💦庭側が散水栓なので、立水洗まで行ってり来たり😰 そこで見つけた液肥希釈する用具。ちょっと高いけど、グレーの限定カラーにしました☺️ 使っていたコンパクトホースでは合わないので、ホースも買い換え。大きくなってしまったけど、ブラウンだから悪目立ちしない。 ホースのシャワー部をカチッととって、液肥キットに取り替えるだけ❗簡単便利✴️ 液肥と水に切り替えレバーもあります。これからは週1使いたいと思います☺️ おすすめかも🎶 このところの悪天候で雑草がモリモリのpicです😅
cororo
cororo
4LDK | 家族
fantasticさんの実例写真
レッドカスケードっていう バラの苗を母から貰いました。 大事に育てます。
レッドカスケードっていう バラの苗を母から貰いました。 大事に育てます。
fantastic
fantastic
3LDK | 一人暮らし
Masatoさんの実例写真
¥7,020
もうすぐ水遣り地獄の夏が終わる今更になって、スプリンクラーを購入。 長方形の我が家の庭にはベストマッチでした!
もうすぐ水遣り地獄の夏が終わる今更になって、スプリンクラーを購入。 長方形の我が家の庭にはベストマッチでした!
Masato
Masato
4LDK | 家族
juncocoさんの実例写真
モニター報告② 早速水撒き⛲️ ̖́- 朝6時です。もうこの日差し 水の勢い素晴らしいでかた👏 散水ノズルは4種類のコースがあるのですが、暑さを押さえるのだとジィジがあちらこちら撒きまくる! シャワーコースで本当に遠くまで届きます🍀*゜
モニター報告② 早速水撒き⛲️ ̖́- 朝6時です。もうこの日差し 水の勢い素晴らしいでかた👏 散水ノズルは4種類のコースがあるのですが、暑さを押さえるのだとジィジがあちらこちら撒きまくる! シャワーコースで本当に遠くまで届きます🍀*゜
juncoco
juncoco
家族
aipoさんの実例写真
我が家の外の水道は駐車場に2台車を停められるように立水栓ではなく散水栓にしました🚰 邪魔じゃなくてとても良いのですがちょっと雑巾を絞りたい時や軽く靴を洗いたい時などに少し不便さを感じていました。 そこでこちらスリーコインズの折り畳めるバケツ(5ℓ)を購入! 外壁の下のブロック部分にフックをつけてかけるとピッタリ✨ これでちょっと使いたい時流しっぱなしにしたりわざわざバケツを持ってこなくてもちょちょっと水を溜められるようになったのでとても便利になりました👍 ちなみにサイズは 約底14cm、上口23.5cm、高さ19.5cm 吊すのなら重さが測ってみたら365gくらいだったので耐荷重量500gのフックでいけそうです^^
我が家の外の水道は駐車場に2台車を停められるように立水栓ではなく散水栓にしました🚰 邪魔じゃなくてとても良いのですがちょっと雑巾を絞りたい時や軽く靴を洗いたい時などに少し不便さを感じていました。 そこでこちらスリーコインズの折り畳めるバケツ(5ℓ)を購入! 外壁の下のブロック部分にフックをつけてかけるとピッタリ✨ これでちょっと使いたい時流しっぱなしにしたりわざわざバケツを持ってこなくてもちょちょっと水を溜められるようになったのでとても便利になりました👍 ちなみにサイズは 約底14cm、上口23.5cm、高さ19.5cm 吊すのなら重さが測ってみたら365gくらいだったので耐荷重量500gのフックでいけそうです^^
aipo
aipo
4LDK | 家族
tamaさんの実例写真
散水栓の蛇口を伸ばしてボックスの中に手を突っ込まなくても蛇口を開閉できるようにしました。立水栓にすると今度は排水まで考えないといけず我が家はホースにさえつながっていれば良いので、水道管を縦に延長する形にしました。ついでに百均のバーを被せて「締めてるか開いてるか」をバーの角度で一目でわかるようにしたところ、記念に妻から「完璧やな」いただきましたので初投稿。笑
散水栓の蛇口を伸ばしてボックスの中に手を突っ込まなくても蛇口を開閉できるようにしました。立水栓にすると今度は排水まで考えないといけず我が家はホースにさえつながっていれば良いので、水道管を縦に延長する形にしました。ついでに百均のバーを被せて「締めてるか開いてるか」をバーの角度で一目でわかるようにしたところ、記念に妻から「完璧やな」いただきましたので初投稿。笑
tama
tama
もっと見る

庭 散水の投稿一覧

15枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

庭 散水

249枚の部屋写真から46枚をセレクト
nolleyさんの実例写真
毎日暑いですね🫠 暑さと虫で水やりも大変なので 自動散水タイマーをセットしました なんという文明の利器でしょう!👏 ホースが出ている見た目はちょっと😅ですが、朝夕の水やりを自動でしてくれるのは本当にありがたい✨✨✨ 涼しい家の中から散水してくれている庭を眺める幸せ✨
毎日暑いですね🫠 暑さと虫で水やりも大変なので 自動散水タイマーをセットしました なんという文明の利器でしょう!👏 ホースが出ている見た目はちょっと😅ですが、朝夕の水やりを自動でしてくれるのは本当にありがたい✨✨✨ 涼しい家の中から散水してくれている庭を眺める幸せ✨
nolley
nolley
家族
fxs-rrさんの実例写真
朝は庭パトロールと散水から始まります!
朝は庭パトロールと散水から始まります!
fxs-rr
fxs-rr
3LDK | 家族
chamさんの実例写真
なぜか花壇の中に散水栓。 リフォームの事実でこの位置に。 使い勝手はとてもよい(o^^o) でも、リビングの掃き出し窓正面ってのはどうだろう。 せめて水受けパンをカモフラージュして、ホースリールを奮発してみる。 余裕ができたらおされなのに検討中。 でも、いいお値段するの…。
なぜか花壇の中に散水栓。 リフォームの事実でこの位置に。 使い勝手はとてもよい(o^^o) でも、リビングの掃き出し窓正面ってのはどうだろう。 せめて水受けパンをカモフラージュして、ホースリールを奮発してみる。 余裕ができたらおされなのに検討中。 でも、いいお値段するの…。
cham
cham
3LDK
pinkflower_Potagerさんの実例写真
散水チューブ買いました。 思ったより勢いあります
散水チューブ買いました。 思ったより勢いあります
pinkflower_Potager
pinkflower_Potager
2LDK | 家族
maimai0110さんの実例写真
¥15,400
コンパクトガーデンリール||ブラック モニターです😊 4種の水形についてご紹介します。 小5の息子バージョンです🤗 ①左上→充分な水量で、芝生の水撒きには最適ですね😄 ②右上→ジョーロのように出るので植物の水やり向けですね😙 ③左下→ストレートに強い水流が出るので、攻撃するのにおすすめ😅 ④右下→広角に散水できて、夏の暑い日には気持ちよく涼しくなれます🤣 さすが小学生😆😆👍
コンパクトガーデンリール||ブラック モニターです😊 4種の水形についてご紹介します。 小5の息子バージョンです🤗 ①左上→充分な水量で、芝生の水撒きには最適ですね😄 ②右上→ジョーロのように出るので植物の水やり向けですね😙 ③左下→ストレートに強い水流が出るので、攻撃するのにおすすめ😅 ④右下→広角に散水できて、夏の暑い日には気持ちよく涼しくなれます🤣 さすが小学生😆😆👍
maimai0110
maimai0110
家族
akoさんの実例写真
家を建てるにあたって、楽天で購入した物は 数知れず(*^ω^*) 照明器具、家具、キッチングッズ、トイレのペーパーホルダー、洗面台の鏡・・・等など(^。^) ポイント10倍デーを狙って買うので、 ポイントがたまるたまる(*^^*) そのポイントで買いました(^-^)/ ・ミナト電機工業&人工芝 ・購入した時期 昨年10月 ・購入した理由 色んなところで、 サンプル取り寄せましたが、家族で色々 踏んでみて、厚みがあって、気持ちがいい物を 選びました!見た目もリアル! (ちょっと貼り方失敗しましたが(^_^;))
家を建てるにあたって、楽天で購入した物は 数知れず(*^ω^*) 照明器具、家具、キッチングッズ、トイレのペーパーホルダー、洗面台の鏡・・・等など(^。^) ポイント10倍デーを狙って買うので、 ポイントがたまるたまる(*^^*) そのポイントで買いました(^-^)/ ・ミナト電機工業&人工芝 ・購入した時期 昨年10月 ・購入した理由 色んなところで、 サンプル取り寄せましたが、家族で色々 踏んでみて、厚みがあって、気持ちがいい物を 選びました!見た目もリアル! (ちょっと貼り方失敗しましたが(^_^;))
ako
ako
4LDK | 家族
nap4005さんの実例写真
玄関と反対側にある立水栓 こちらも石臼を使って作ってもらいました。
玄関と反対側にある立水栓 こちらも石臼を使って作ってもらいました。
nap4005
nap4005
4LDK | 家族
roserose555さんの実例写真
仕事をしていた頃に、バラのために設置した自動散水器。 今は、お花の様子を見たいので、自分で水やりをしていますが、蚊の多くなる季節は自動散水器に頼っています😆
仕事をしていた頃に、バラのために設置した自動散水器。 今は、お花の様子を見たいので、自分で水やりをしていますが、蚊の多くなる季節は自動散水器に頼っています😆
roserose555
roserose555
家族
onsix777さんの実例写真
新しい水栓金具に合うホースリールを探し続けて半年。こいつに決めました!
新しい水栓金具に合うホースリールを探し続けて半年。こいつに決めました!
onsix777
onsix777
4LDK | 家族
pipikapiさんの実例写真
だーいぶ隙間が埋まってきたような気がする♡ 長雨で、虫の被害もあちらこちらに出てて💦 色がまだらで綺麗ではないのですが、3月に頑張って並べた時と比べたら、ずいぶん育ってきました。 朝早い水遣りも、日課になると1人時間だから気持ちが落ち着くし、良きです😊❤️
だーいぶ隙間が埋まってきたような気がする♡ 長雨で、虫の被害もあちらこちらに出てて💦 色がまだらで綺麗ではないのですが、3月に頑張って並べた時と比べたら、ずいぶん育ってきました。 朝早い水遣りも、日課になると1人時間だから気持ちが落ち着くし、良きです😊❤️
pipikapi
pipikapi
家族
hirariさんの実例写真
お天気も良く 土いじりがしたくなりました❣️ 今まで鉢植えしていたオリーブの木を、思い切って地植えへ🪴 元気な根付いて大きくなると良いな🌳
お天気も良く 土いじりがしたくなりました❣️ 今まで鉢植えしていたオリーブの木を、思い切って地植えへ🪴 元気な根付いて大きくなると良いな🌳
hirari
hirari
4LDK | 家族
tommさんの実例写真
takagiの散水ホース◎ 新たにホース買いました◎ 水のtakagiさんのホースがあるんですね! 知らなかった、、、 軽くてヘッド部も持ちやすい♪ 毎日の芝への水やりも楽ちんになります♡
takagiの散水ホース◎ 新たにホース買いました◎ 水のtakagiさんのホースがあるんですね! 知らなかった、、、 軽くてヘッド部も持ちやすい♪ 毎日の芝への水やりも楽ちんになります♡
tomm
tomm
家族
yukarin-gardenさんの実例写真
¥13,012
4枚投稿です♪ 我が家の『 自動散水機 』セットの紹介です🚿🚿🚿 ❶ 浄水器でもお馴染みの「takagi」の『かんたん水やりタイマー』 蛇口に直接取り付けるタイプで、電池式🔋 水やりのタイミング、頻度を簡単に設定出来ます♪朝○時にとか、夕方○時に散水🚿 毎日なのか、3日に一回かも設定出来ます つまり、冬期は3日に一度暖かい昼間の時間に、夏期は毎日朝と夜の涼しい時間帯(ex.朝5時、夜6時など)に散水出来ます♪ これは忙しい中での散水忘れや旅行にも便利☝️ それだけでなく、真夏の暑い中🥵水やりの手間が省けます😁🎶 ❷ タイマーから大きく2つに分岐しています 1つは地植え用に「点滴ホース」 picに黒いホースが見えていると思いますが、このホース自体に穴が空いていて水やりをしている時間の間、地面に這わせておくだけで(私は一部地面に潜らせています)水やりをしてくれます ❸ もう1つは鉢植え用に「スポットスプリンクラーシャワー」に繋げているホース 15鉢ある寄せ植えやハンギングバスケットにシャワー🚿を繋げるためにメインのホースからの分岐は大切です ❹ これが「スポットスプリンクラーシャワー」本体です🚿 この手元近くの小さな円柱の部分で水やりの強弱も調節出来ます♪ 建売を購入して16年 ガーデニングを始めて15年 地植え用のゴム製の「点滴ホース」の劣化を鑑みて一度交換したのみで他は全て現役です これからもtakagiの自動散水機におんぶに抱っこです❣️ takagiさん♡ヨロシクね🥰
4枚投稿です♪ 我が家の『 自動散水機 』セットの紹介です🚿🚿🚿 ❶ 浄水器でもお馴染みの「takagi」の『かんたん水やりタイマー』 蛇口に直接取り付けるタイプで、電池式🔋 水やりのタイミング、頻度を簡単に設定出来ます♪朝○時にとか、夕方○時に散水🚿 毎日なのか、3日に一回かも設定出来ます つまり、冬期は3日に一度暖かい昼間の時間に、夏期は毎日朝と夜の涼しい時間帯(ex.朝5時、夜6時など)に散水出来ます♪ これは忙しい中での散水忘れや旅行にも便利☝️ それだけでなく、真夏の暑い中🥵水やりの手間が省けます😁🎶 ❷ タイマーから大きく2つに分岐しています 1つは地植え用に「点滴ホース」 picに黒いホースが見えていると思いますが、このホース自体に穴が空いていて水やりをしている時間の間、地面に這わせておくだけで(私は一部地面に潜らせています)水やりをしてくれます ❸ もう1つは鉢植え用に「スポットスプリンクラーシャワー」に繋げているホース 15鉢ある寄せ植えやハンギングバスケットにシャワー🚿を繋げるためにメインのホースからの分岐は大切です ❹ これが「スポットスプリンクラーシャワー」本体です🚿 この手元近くの小さな円柱の部分で水やりの強弱も調節出来ます♪ 建売を購入して16年 ガーデニングを始めて15年 地植え用のゴム製の「点滴ホース」の劣化を鑑みて一度交換したのみで他は全て現役です これからもtakagiの自動散水機におんぶに抱っこです❣️ takagiさん♡ヨロシクね🥰
yukarin-garden
yukarin-garden
4LDK | 家族
takagi_mizuさんの実例写真
タカギ史上最小/最軽量のホースリール nano next
タカギ史上最小/最軽量のホースリール nano next
takagi_mizu
takagi_mizu
fumofumoさんの実例写真
同じようなpicの連投で本当に申し訳ないです💦 ゲラニウムさんのお引越し。 石柱の左側1番手前から、今の場所にお引越ししました❗️ 裏庭改造計画、あとは和室から出るための踏み石が来れば完成です。 散水栓も立水栓に変えたいけど💦 ホースも古くてあんまり綺麗じゃないので、伸ばしたくなくて今は赤いポットでお水やり。
同じようなpicの連投で本当に申し訳ないです💦 ゲラニウムさんのお引越し。 石柱の左側1番手前から、今の場所にお引越ししました❗️ 裏庭改造計画、あとは和室から出るための踏み石が来れば完成です。 散水栓も立水栓に変えたいけど💦 ホースも古くてあんまり綺麗じゃないので、伸ばしたくなくて今は赤いポットでお水やり。
fumofumo
fumofumo
4LDK | 家族
Chikaeさんの実例写真
散水栓からパイプをのばして立水栓へ☆ 安い立水栓の柱を買ってモザイクタイルを貼り貼りDIY ゴールドの双口蛇口は楽天で購入☆
散水栓からパイプをのばして立水栓へ☆ 安い立水栓の柱を買ってモザイクタイルを貼り貼りDIY ゴールドの双口蛇口は楽天で購入☆
Chikae
Chikae
3LDK | 家族
cho-beさんの実例写真
cho-be
cho-be
家族
soccerkozouさんの実例写真
DIYで散水ホースの収穫箱を作ってみました。
DIYで散水ホースの収穫箱を作ってみました。
soccerkozou
soccerkozou
4LDK | 家族
cororoさんの実例写真
tajagiのホースとtajagiの液肥希釈キットです✨ 狭い庭でも、じょうろに液肥を薄めて撒くのは大変💦庭側が散水栓なので、立水洗まで行ってり来たり😰 そこで見つけた液肥希釈する用具。ちょっと高いけど、グレーの限定カラーにしました☺️ 使っていたコンパクトホースでは合わないので、ホースも買い換え。大きくなってしまったけど、ブラウンだから悪目立ちしない。 ホースのシャワー部をカチッととって、液肥キットに取り替えるだけ❗簡単便利✴️ 液肥と水に切り替えレバーもあります。これからは週1使いたいと思います☺️ おすすめかも🎶 このところの悪天候で雑草がモリモリのpicです😅
tajagiのホースとtajagiの液肥希釈キットです✨ 狭い庭でも、じょうろに液肥を薄めて撒くのは大変💦庭側が散水栓なので、立水洗まで行ってり来たり😰 そこで見つけた液肥希釈する用具。ちょっと高いけど、グレーの限定カラーにしました☺️ 使っていたコンパクトホースでは合わないので、ホースも買い換え。大きくなってしまったけど、ブラウンだから悪目立ちしない。 ホースのシャワー部をカチッととって、液肥キットに取り替えるだけ❗簡単便利✴️ 液肥と水に切り替えレバーもあります。これからは週1使いたいと思います☺️ おすすめかも🎶 このところの悪天候で雑草がモリモリのpicです😅
cororo
cororo
4LDK | 家族
fantasticさんの実例写真
レッドカスケードっていう バラの苗を母から貰いました。 大事に育てます。
レッドカスケードっていう バラの苗を母から貰いました。 大事に育てます。
fantastic
fantastic
3LDK | 一人暮らし
Masatoさんの実例写真
¥7,020
もうすぐ水遣り地獄の夏が終わる今更になって、スプリンクラーを購入。 長方形の我が家の庭にはベストマッチでした!
もうすぐ水遣り地獄の夏が終わる今更になって、スプリンクラーを購入。 長方形の我が家の庭にはベストマッチでした!
Masato
Masato
4LDK | 家族
juncocoさんの実例写真
モニター報告② 早速水撒き⛲️ ̖́- 朝6時です。もうこの日差し 水の勢い素晴らしいでかた👏 散水ノズルは4種類のコースがあるのですが、暑さを押さえるのだとジィジがあちらこちら撒きまくる! シャワーコースで本当に遠くまで届きます🍀*゜
モニター報告② 早速水撒き⛲️ ̖́- 朝6時です。もうこの日差し 水の勢い素晴らしいでかた👏 散水ノズルは4種類のコースがあるのですが、暑さを押さえるのだとジィジがあちらこちら撒きまくる! シャワーコースで本当に遠くまで届きます🍀*゜
juncoco
juncoco
家族
aipoさんの実例写真
我が家の外の水道は駐車場に2台車を停められるように立水栓ではなく散水栓にしました🚰 邪魔じゃなくてとても良いのですがちょっと雑巾を絞りたい時や軽く靴を洗いたい時などに少し不便さを感じていました。 そこでこちらスリーコインズの折り畳めるバケツ(5ℓ)を購入! 外壁の下のブロック部分にフックをつけてかけるとピッタリ✨ これでちょっと使いたい時流しっぱなしにしたりわざわざバケツを持ってこなくてもちょちょっと水を溜められるようになったのでとても便利になりました👍 ちなみにサイズは 約底14cm、上口23.5cm、高さ19.5cm 吊すのなら重さが測ってみたら365gくらいだったので耐荷重量500gのフックでいけそうです^^
我が家の外の水道は駐車場に2台車を停められるように立水栓ではなく散水栓にしました🚰 邪魔じゃなくてとても良いのですがちょっと雑巾を絞りたい時や軽く靴を洗いたい時などに少し不便さを感じていました。 そこでこちらスリーコインズの折り畳めるバケツ(5ℓ)を購入! 外壁の下のブロック部分にフックをつけてかけるとピッタリ✨ これでちょっと使いたい時流しっぱなしにしたりわざわざバケツを持ってこなくてもちょちょっと水を溜められるようになったのでとても便利になりました👍 ちなみにサイズは 約底14cm、上口23.5cm、高さ19.5cm 吊すのなら重さが測ってみたら365gくらいだったので耐荷重量500gのフックでいけそうです^^
aipo
aipo
4LDK | 家族
tamaさんの実例写真
散水栓の蛇口を伸ばしてボックスの中に手を突っ込まなくても蛇口を開閉できるようにしました。立水栓にすると今度は排水まで考えないといけず我が家はホースにさえつながっていれば良いので、水道管を縦に延長する形にしました。ついでに百均のバーを被せて「締めてるか開いてるか」をバーの角度で一目でわかるようにしたところ、記念に妻から「完璧やな」いただきましたので初投稿。笑
散水栓の蛇口を伸ばしてボックスの中に手を突っ込まなくても蛇口を開閉できるようにしました。立水栓にすると今度は排水まで考えないといけず我が家はホースにさえつながっていれば良いので、水道管を縦に延長する形にしました。ついでに百均のバーを被せて「締めてるか開いてるか」をバーの角度で一目でわかるようにしたところ、記念に妻から「完璧やな」いただきましたので初投稿。笑
tama
tama
もっと見る

庭 散水の投稿一覧

15枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ