ベランダ 有孔ボード

41枚の部屋写真から28枚をセレクト
mikomaruさんの実例写真
イベント用に先ほどと似たpicの投稿スミマセン。 冬に備えてベランダから鉢植えを室内に取り込みました。 猫が届かないこと、植物にとって通気性や日当たりが良いこと、を両立させるのはなかなか大変。 この5倍くらい多肉があるから早くなんとかしなくては!
イベント用に先ほどと似たpicの投稿スミマセン。 冬に備えてベランダから鉢植えを室内に取り込みました。 猫が届かないこと、植物にとって通気性や日当たりが良いこと、を両立させるのはなかなか大変。 この5倍くらい多肉があるから早くなんとかしなくては!
mikomaru
mikomaru
3LDK | 家族
hi-koさんの実例写真
余っている有孔ボードを使って、前からどうにかしたかったハンガーたちをついに整頓させました! 我が家は二階のベランダに干すので、洗濯かごを下から運んで、二階にあるハンガーたちで一気に干していくやり方をしています。 なので洗濯機周辺にはハンガーたちが必要ではなくて。 しかも風で飛ばされないようにするには、このハンガーで干すのが一番らくなんです。でもかさばるし、外にハンガーをつけっぱなしは個人的にはいやで…。 ここならベランダにいながらハンガーを取ることができます。今日のお洗濯干しは曇りではあるものの、快適に行うことができました! なんといっても、ハンガーのフック?針金?は、リフォーム前の洗面台にあった端材。ワイパーをかけているものは、キッチンで使わなくなったラップなどをしまうラックを使っているところがポイントです。我ながらナイスアイデア!
余っている有孔ボードを使って、前からどうにかしたかったハンガーたちをついに整頓させました! 我が家は二階のベランダに干すので、洗濯かごを下から運んで、二階にあるハンガーたちで一気に干していくやり方をしています。 なので洗濯機周辺にはハンガーたちが必要ではなくて。 しかも風で飛ばされないようにするには、このハンガーで干すのが一番らくなんです。でもかさばるし、外にハンガーをつけっぱなしは個人的にはいやで…。 ここならベランダにいながらハンガーを取ることができます。今日のお洗濯干しは曇りではあるものの、快適に行うことができました! なんといっても、ハンガーのフック?針金?は、リフォーム前の洗面台にあった端材。ワイパーをかけているものは、キッチンで使わなくなったラップなどをしまうラックを使っているところがポイントです。我ながらナイスアイデア!
hi-ko
hi-ko
3LDK | 家族
hoshiさんの実例写真
写真が暗かったので再投稿 ベビーベッドの天板が有孔ボードと同じなので、壁面収納にしました 洗濯ハンガーをたくさんかけています。 置き場ができると床置きや、カーテンレールにかけたり、ベランダに出しっぱなししなくて良くなったので、気持ちがすっきりします^^
写真が暗かったので再投稿 ベビーベッドの天板が有孔ボードと同じなので、壁面収納にしました 洗濯ハンガーをたくさんかけています。 置き場ができると床置きや、カーテンレールにかけたり、ベランダに出しっぱなししなくて良くなったので、気持ちがすっきりします^^
hoshi
hoshi
4LDK | 家族
mirinamuさんの実例写真
室外機カバーとディアウォールを使った工具収納棚、完成しました( ´∀`)/ 完全に作業場へとなりつつあるベランダです(笑)
室外機カバーとディアウォールを使った工具収納棚、完成しました( ´∀`)/ 完全に作業場へとなりつつあるベランダです(笑)
mirinamu
mirinamu
3LDK | 家族
kotoさんの実例写真
しばし雨はおやすみの夕方 ベランダのハーブを摘んできました(^^)
しばし雨はおやすみの夕方 ベランダのハーブを摘んできました(^^)
koto
koto
3LDK | 家族
mimicha-techaさんの実例写真
ベランダからとってきた花とポポラスを実験的に🧪 シュガーパインも鉢から一家族頂戴して。
ベランダからとってきた花とポポラスを実験的に🧪 シュガーパインも鉢から一家族頂戴して。
mimicha-techa
mimicha-techa
3DK | カップル
YoukoMoriyamaさんの実例写真
ベランダから撮影
ベランダから撮影
YoukoMoriyama
YoukoMoriyama
1DK | 一人暮らし
704さんの実例写真
在宅時間が増えたので新たにグリーンを買って育ててます。水やりは次女の仕事。
在宅時間が増えたので新たにグリーンを買って育ててます。水やりは次女の仕事。
704
704
2LDK | 家族
Masakiさんの実例写真
普段使っている道具の置き場を有孔ボードで作りました。ついでにスイッチプレートを付け替えました😊
普段使っている道具の置き場を有孔ボードで作りました。ついでにスイッチプレートを付け替えました😊
Masaki
Masaki
家族
urchinさんの実例写真
今日の大掃除はキッチン2日目 1日目は換気扇、今日はシンク周り、家電、棚、扉をお掃除 STAN.オーブンレンジもBRUNOトースターも掃除しやすい♪ Toffyコーヒーメーカーは分解できるところはして洗った♪ オーブンレンジ以外はどかして棚もフキフキ 収納扉も綺麗にふきあげて、 からっからの米つぶやパンくずやらをすっきり、さっぱり 有孔ボードレイアウトも変えようかと思いましたが、そこまでの気力はありませんでした😅 玄関、ベランダ、キッチン、トイレ、お風呂、洗面所は大掃除完了♪ 綺麗になると気持ち良いもんです😁 まだまだあります掃除したいところ…
今日の大掃除はキッチン2日目 1日目は換気扇、今日はシンク周り、家電、棚、扉をお掃除 STAN.オーブンレンジもBRUNOトースターも掃除しやすい♪ Toffyコーヒーメーカーは分解できるところはして洗った♪ オーブンレンジ以外はどかして棚もフキフキ 収納扉も綺麗にふきあげて、 からっからの米つぶやパンくずやらをすっきり、さっぱり 有孔ボードレイアウトも変えようかと思いましたが、そこまでの気力はありませんでした😅 玄関、ベランダ、キッチン、トイレ、お風呂、洗面所は大掃除完了♪ 綺麗になると気持ち良いもんです😁 まだまだあります掃除したいところ…
urchin
urchin
家族
karinさんの実例写真
壁が寂しかったで、以前使っていた有孔ボードを出してきて、飾ってみました♪ 右側にベランダがあるので洗濯バサミやウエットティッシュを置くのが必須なので、そこも考えて置いてみました♪
壁が寂しかったで、以前使っていた有孔ボードを出してきて、飾ってみました♪ 右側にベランダがあるので洗濯バサミやウエットティッシュを置くのが必須なので、そこも考えて置いてみました♪
karin
karin
4LDK | 家族
Miiさんの実例写真
「DIYで快適になった場所・スペース」 2階のフリースペースに、ディアウォールで作った壁(パーテーション) ベランダへの入り口を隠すために作ったけど、裏側に有孔ボードの切れ端を取り付けて洗濯ハンガーやクイックルワイパーなどの掃除道具を収納できるようにしました。 これは、ベランダから撮影したpic。 ベランダの入り口から手を伸ばせば届く場所、この省スペースに洗濯ハンガーもカゴも置けるので、めーちゃ便利で楽ちんです👍 しかも、このゴチャゴチャしたハンガーや掃除道具、取り込んだ洗濯物も、表からは見えなーい🙌わーい♬ 物を隠せる場所って、あると本当に助かります💕 これから沖縄は大型台風🌀が来るみたい😂風速70mってヤバいよね💦 外は晴れてるけど、もう暴風警報出ました! 小・中学校は給食後に下校らしいです👀はやっ!💦 どーか、直撃しませんよーに🙏
「DIYで快適になった場所・スペース」 2階のフリースペースに、ディアウォールで作った壁(パーテーション) ベランダへの入り口を隠すために作ったけど、裏側に有孔ボードの切れ端を取り付けて洗濯ハンガーやクイックルワイパーなどの掃除道具を収納できるようにしました。 これは、ベランダから撮影したpic。 ベランダの入り口から手を伸ばせば届く場所、この省スペースに洗濯ハンガーもカゴも置けるので、めーちゃ便利で楽ちんです👍 しかも、このゴチャゴチャしたハンガーや掃除道具、取り込んだ洗濯物も、表からは見えなーい🙌わーい♬ 物を隠せる場所って、あると本当に助かります💕 これから沖縄は大型台風🌀が来るみたい😂風速70mってヤバいよね💦 外は晴れてるけど、もう暴風警報出ました! 小・中学校は給食後に下校らしいです👀はやっ!💦 どーか、直撃しませんよーに🙏
Mii
Mii
4LDK | 家族
pooさんの実例写真
ラブリコに1×4材や有孔ボードを付けてDIYしたウッドフェンスは、季節や植物の育ち具合に合わせてレイアウトを楽しんでいます♪ ベランダの配管を隠そうと育て始めたヘンリーヅダがもりもり頑張ってくれています! アイビーの新芽や多肉の小さな花も開いてきました🌼 2週間前はこんな感じでした⤵︎ https://roomclip.jp/photo/O5qa?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
ラブリコに1×4材や有孔ボードを付けてDIYしたウッドフェンスは、季節や植物の育ち具合に合わせてレイアウトを楽しんでいます♪ ベランダの配管を隠そうと育て始めたヘンリーヅダがもりもり頑張ってくれています! アイビーの新芽や多肉の小さな花も開いてきました🌼 2週間前はこんな感じでした⤵︎ https://roomclip.jp/photo/O5qa?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
poo
poo
2DK | 家族
kestyukiさんの実例写真
夫が使っていたエメラルドグリーンのワゴンにバターミルクペイントでペイントして使っています。 物置にしていましたがベランダで大きくなったグレープアイビーを室内に入れてここに置こうかなと思っています。 余っていた有孔ボードに木枠をつけて壁につけました。 トートバックは昔の古い工場の袋の生地に帆布を足して作ったもの。 うっすらロゴや星のマークがあってかわいくてマザーズバッグとしてずっと使っていたけど流石にくたびれてきたのでここで収納に使います。 子どものオーバーオールをリメイクしてオムツポーチにしていたものも、ここで吊り収納に。 葉の裏がパープルのトラディスカンティアに合わせて玄関に飾っていたグレヴィレアのスワッグを持ってきました。 さて、グレープアイビーここにおけるかな。
夫が使っていたエメラルドグリーンのワゴンにバターミルクペイントでペイントして使っています。 物置にしていましたがベランダで大きくなったグレープアイビーを室内に入れてここに置こうかなと思っています。 余っていた有孔ボードに木枠をつけて壁につけました。 トートバックは昔の古い工場の袋の生地に帆布を足して作ったもの。 うっすらロゴや星のマークがあってかわいくてマザーズバッグとしてずっと使っていたけど流石にくたびれてきたのでここで収納に使います。 子どものオーバーオールをリメイクしてオムツポーチにしていたものも、ここで吊り収納に。 葉の裏がパープルのトラディスカンティアに合わせて玄関に飾っていたグレヴィレアのスワッグを持ってきました。 さて、グレープアイビーここにおけるかな。
kestyuki
kestyuki
4LDK | 家族
nahonさんの実例写真
ベランダフェンスがステンレスパンチングのため有孔ボード用のフックを使っています。 どうしてもあうものがないときは、後ろが干渉する壁ではないため、アルミなどのワイヤーでフックを作って使っています。 ハガキホルダーに多肉を寄せ植えしてみました
ベランダフェンスがステンレスパンチングのため有孔ボード用のフックを使っています。 どうしてもあうものがないときは、後ろが干渉する壁ではないため、アルミなどのワイヤーでフックを作って使っています。 ハガキホルダーに多肉を寄せ植えしてみました
nahon
nahon
3LDK | 家族
HKさんの実例写真
もうすぐ夏休み。 子どもたちが水遊びできるように、ずっと手付かずのままだったルーフバルコニーに人工芝とウッドタイルを敷きました。 ついでにベランダガーデニングを半分引っ越し。 パイプで土台を作り、有孔ボードをつけてガーデニングコーナーを作りました。
もうすぐ夏休み。 子どもたちが水遊びできるように、ずっと手付かずのままだったルーフバルコニーに人工芝とウッドタイルを敷きました。 ついでにベランダガーデニングを半分引っ越し。 パイプで土台を作り、有孔ボードをつけてガーデニングコーナーを作りました。
HK
HK
家族
masami23yさんの実例写真
パパとこどもがカブト虫とクワガタ虫を捕まえてきました。 バーベキューで使った椅子、面倒で玄関におきっぱだったけど虫かごをおさめるのにちょうどいいのでしばらくこのまま使います。
パパとこどもがカブト虫とクワガタ虫を捕まえてきました。 バーベキューで使った椅子、面倒で玄関におきっぱだったけど虫かごをおさめるのにちょうどいいのでしばらくこのまま使います。
masami23y
masami23y
家族
akiさんの実例写真
端材で棚を作って、ベランダガーデンへ(๑´ㅂ`๑) 背面をタイル使いにして、ちょっと涼しげにしました♪
端材で棚を作って、ベランダガーデンへ(๑´ㅂ`๑) 背面をタイル使いにして、ちょっと涼しげにしました♪
aki
aki
1K | 一人暮らし
flannel.さんの実例写真
flannel.
flannel.
3LDK | 家族
makigonさんの実例写真
ベランダの方から撮影したリビング、ダイニング、キッチン
ベランダの方から撮影したリビング、ダイニング、キッチン
makigon
makigon
2LDK | 家族
namisotaさんの実例写真
扉付けました あと階段がつきます
扉付けました あと階段がつきます
namisota
namisota
3LDK | 家族
sakusakuさんの実例写真
11.May🌱 おはようございます☀️ 最近、古道具にも興味が出始めて、少しずつですが、インテリアに取り入れてます🎵 先日、古道具屋さんで見つけた、ホーローバット。 ベランダガーデニングでも使っているのですが、ひとつはおうちの中のレンジの上に置いて使ってます🌱 グリーンの色と少しのさびがいい感じで気に入ってます😁
11.May🌱 おはようございます☀️ 最近、古道具にも興味が出始めて、少しずつですが、インテリアに取り入れてます🎵 先日、古道具屋さんで見つけた、ホーローバット。 ベランダガーデニングでも使っているのですが、ひとつはおうちの中のレンジの上に置いて使ってます🌱 グリーンの色と少しのさびがいい感じで気に入ってます😁
sakusaku
sakusaku
sacさんの実例写真
イベント用です🤩 ベランダ横の洗濯モノグッツやら何やら 実家にあった古ーいカゴと、 古道具屋さんで見つけたブリキの着物入れ?と、 旦那氏が昔使ってたアンプ 昔の機械系とブリキとカゴや木の組み合わせがたまらなく好きです。
イベント用です🤩 ベランダ横の洗濯モノグッツやら何やら 実家にあった古ーいカゴと、 古道具屋さんで見つけたブリキの着物入れ?と、 旦那氏が昔使ってたアンプ 昔の機械系とブリキとカゴや木の組み合わせがたまらなく好きです。
sac
sac
3DK | 家族
mashleyさんの実例写真
久しぶりに庭の2×4で一から作った手作り小屋で作業。 塩素系漂白剤で腐食してしまったベランダの排水口カバーをリペア。 ピカール、スチールたわし、クレ556で腐食がゴッソリ取れて復活。 やったことは反省、だけど物を蘇らせるのはやっぱり楽しい。 最近寒かったのと忙しいので小屋で過ごす時間は少なくなってました。 でも自分で直した椅子に座り自分で作った棚や有孔ボードなどの道具収納を使い自分たちで作った小屋で過ごすのは幸せです。 ブログでは腐食した金属の直し方について書いています。 ブログ更新→ 金属の腐食を剥がして復活。ピカール×スチールたわしで排水口カバーが蘇る https://www.mashley1203.com/entry/2019/12/23/063000
久しぶりに庭の2×4で一から作った手作り小屋で作業。 塩素系漂白剤で腐食してしまったベランダの排水口カバーをリペア。 ピカール、スチールたわし、クレ556で腐食がゴッソリ取れて復活。 やったことは反省、だけど物を蘇らせるのはやっぱり楽しい。 最近寒かったのと忙しいので小屋で過ごす時間は少なくなってました。 でも自分で直した椅子に座り自分で作った棚や有孔ボードなどの道具収納を使い自分たちで作った小屋で過ごすのは幸せです。 ブログでは腐食した金属の直し方について書いています。 ブログ更新→ 金属の腐食を剥がして復活。ピカール×スチールたわしで排水口カバーが蘇る https://www.mashley1203.com/entry/2019/12/23/063000
mashley
mashley
家族
paruさんの実例写真
頑張って 買い物してきます。 (。・∀・。)ノ
頑張って 買い物してきます。 (。・∀・。)ノ
paru
paru
家族
anzuさんの実例写真
DIYした間仕切りを外して、ちょいと模様替えしました‼ 今日明日は団地フェスタだけど、雨が心配。。
DIYした間仕切りを外して、ちょいと模様替えしました‼ 今日明日は団地フェスタだけど、雨が心配。。
anzu
anzu
3LDK | 家族
もっと見る

ベランダ 有孔ボードの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ベランダ 有孔ボード

41枚の部屋写真から28枚をセレクト
mikomaruさんの実例写真
イベント用に先ほどと似たpicの投稿スミマセン。 冬に備えてベランダから鉢植えを室内に取り込みました。 猫が届かないこと、植物にとって通気性や日当たりが良いこと、を両立させるのはなかなか大変。 この5倍くらい多肉があるから早くなんとかしなくては!
イベント用に先ほどと似たpicの投稿スミマセン。 冬に備えてベランダから鉢植えを室内に取り込みました。 猫が届かないこと、植物にとって通気性や日当たりが良いこと、を両立させるのはなかなか大変。 この5倍くらい多肉があるから早くなんとかしなくては!
mikomaru
mikomaru
3LDK | 家族
hi-koさんの実例写真
余っている有孔ボードを使って、前からどうにかしたかったハンガーたちをついに整頓させました! 我が家は二階のベランダに干すので、洗濯かごを下から運んで、二階にあるハンガーたちで一気に干していくやり方をしています。 なので洗濯機周辺にはハンガーたちが必要ではなくて。 しかも風で飛ばされないようにするには、このハンガーで干すのが一番らくなんです。でもかさばるし、外にハンガーをつけっぱなしは個人的にはいやで…。 ここならベランダにいながらハンガーを取ることができます。今日のお洗濯干しは曇りではあるものの、快適に行うことができました! なんといっても、ハンガーのフック?針金?は、リフォーム前の洗面台にあった端材。ワイパーをかけているものは、キッチンで使わなくなったラップなどをしまうラックを使っているところがポイントです。我ながらナイスアイデア!
余っている有孔ボードを使って、前からどうにかしたかったハンガーたちをついに整頓させました! 我が家は二階のベランダに干すので、洗濯かごを下から運んで、二階にあるハンガーたちで一気に干していくやり方をしています。 なので洗濯機周辺にはハンガーたちが必要ではなくて。 しかも風で飛ばされないようにするには、このハンガーで干すのが一番らくなんです。でもかさばるし、外にハンガーをつけっぱなしは個人的にはいやで…。 ここならベランダにいながらハンガーを取ることができます。今日のお洗濯干しは曇りではあるものの、快適に行うことができました! なんといっても、ハンガーのフック?針金?は、リフォーム前の洗面台にあった端材。ワイパーをかけているものは、キッチンで使わなくなったラップなどをしまうラックを使っているところがポイントです。我ながらナイスアイデア!
hi-ko
hi-ko
3LDK | 家族
hoshiさんの実例写真
写真が暗かったので再投稿 ベビーベッドの天板が有孔ボードと同じなので、壁面収納にしました 洗濯ハンガーをたくさんかけています。 置き場ができると床置きや、カーテンレールにかけたり、ベランダに出しっぱなししなくて良くなったので、気持ちがすっきりします^^
写真が暗かったので再投稿 ベビーベッドの天板が有孔ボードと同じなので、壁面収納にしました 洗濯ハンガーをたくさんかけています。 置き場ができると床置きや、カーテンレールにかけたり、ベランダに出しっぱなししなくて良くなったので、気持ちがすっきりします^^
hoshi
hoshi
4LDK | 家族
mirinamuさんの実例写真
室外機カバーとディアウォールを使った工具収納棚、完成しました( ´∀`)/ 完全に作業場へとなりつつあるベランダです(笑)
室外機カバーとディアウォールを使った工具収納棚、完成しました( ´∀`)/ 完全に作業場へとなりつつあるベランダです(笑)
mirinamu
mirinamu
3LDK | 家族
kotoさんの実例写真
しばし雨はおやすみの夕方 ベランダのハーブを摘んできました(^^)
しばし雨はおやすみの夕方 ベランダのハーブを摘んできました(^^)
koto
koto
3LDK | 家族
mimicha-techaさんの実例写真
ベランダからとってきた花とポポラスを実験的に🧪 シュガーパインも鉢から一家族頂戴して。
ベランダからとってきた花とポポラスを実験的に🧪 シュガーパインも鉢から一家族頂戴して。
mimicha-techa
mimicha-techa
3DK | カップル
YoukoMoriyamaさんの実例写真
ベランダから撮影
ベランダから撮影
YoukoMoriyama
YoukoMoriyama
1DK | 一人暮らし
704さんの実例写真
在宅時間が増えたので新たにグリーンを買って育ててます。水やりは次女の仕事。
在宅時間が増えたので新たにグリーンを買って育ててます。水やりは次女の仕事。
704
704
2LDK | 家族
Masakiさんの実例写真
普段使っている道具の置き場を有孔ボードで作りました。ついでにスイッチプレートを付け替えました😊
普段使っている道具の置き場を有孔ボードで作りました。ついでにスイッチプレートを付け替えました😊
Masaki
Masaki
家族
urchinさんの実例写真
今日の大掃除はキッチン2日目 1日目は換気扇、今日はシンク周り、家電、棚、扉をお掃除 STAN.オーブンレンジもBRUNOトースターも掃除しやすい♪ Toffyコーヒーメーカーは分解できるところはして洗った♪ オーブンレンジ以外はどかして棚もフキフキ 収納扉も綺麗にふきあげて、 からっからの米つぶやパンくずやらをすっきり、さっぱり 有孔ボードレイアウトも変えようかと思いましたが、そこまでの気力はありませんでした😅 玄関、ベランダ、キッチン、トイレ、お風呂、洗面所は大掃除完了♪ 綺麗になると気持ち良いもんです😁 まだまだあります掃除したいところ…
今日の大掃除はキッチン2日目 1日目は換気扇、今日はシンク周り、家電、棚、扉をお掃除 STAN.オーブンレンジもBRUNOトースターも掃除しやすい♪ Toffyコーヒーメーカーは分解できるところはして洗った♪ オーブンレンジ以外はどかして棚もフキフキ 収納扉も綺麗にふきあげて、 からっからの米つぶやパンくずやらをすっきり、さっぱり 有孔ボードレイアウトも変えようかと思いましたが、そこまでの気力はありませんでした😅 玄関、ベランダ、キッチン、トイレ、お風呂、洗面所は大掃除完了♪ 綺麗になると気持ち良いもんです😁 まだまだあります掃除したいところ…
urchin
urchin
家族
karinさんの実例写真
壁が寂しかったで、以前使っていた有孔ボードを出してきて、飾ってみました♪ 右側にベランダがあるので洗濯バサミやウエットティッシュを置くのが必須なので、そこも考えて置いてみました♪
壁が寂しかったで、以前使っていた有孔ボードを出してきて、飾ってみました♪ 右側にベランダがあるので洗濯バサミやウエットティッシュを置くのが必須なので、そこも考えて置いてみました♪
karin
karin
4LDK | 家族
Miiさんの実例写真
「DIYで快適になった場所・スペース」 2階のフリースペースに、ディアウォールで作った壁(パーテーション) ベランダへの入り口を隠すために作ったけど、裏側に有孔ボードの切れ端を取り付けて洗濯ハンガーやクイックルワイパーなどの掃除道具を収納できるようにしました。 これは、ベランダから撮影したpic。 ベランダの入り口から手を伸ばせば届く場所、この省スペースに洗濯ハンガーもカゴも置けるので、めーちゃ便利で楽ちんです👍 しかも、このゴチャゴチャしたハンガーや掃除道具、取り込んだ洗濯物も、表からは見えなーい🙌わーい♬ 物を隠せる場所って、あると本当に助かります💕 これから沖縄は大型台風🌀が来るみたい😂風速70mってヤバいよね💦 外は晴れてるけど、もう暴風警報出ました! 小・中学校は給食後に下校らしいです👀はやっ!💦 どーか、直撃しませんよーに🙏
「DIYで快適になった場所・スペース」 2階のフリースペースに、ディアウォールで作った壁(パーテーション) ベランダへの入り口を隠すために作ったけど、裏側に有孔ボードの切れ端を取り付けて洗濯ハンガーやクイックルワイパーなどの掃除道具を収納できるようにしました。 これは、ベランダから撮影したpic。 ベランダの入り口から手を伸ばせば届く場所、この省スペースに洗濯ハンガーもカゴも置けるので、めーちゃ便利で楽ちんです👍 しかも、このゴチャゴチャしたハンガーや掃除道具、取り込んだ洗濯物も、表からは見えなーい🙌わーい♬ 物を隠せる場所って、あると本当に助かります💕 これから沖縄は大型台風🌀が来るみたい😂風速70mってヤバいよね💦 外は晴れてるけど、もう暴風警報出ました! 小・中学校は給食後に下校らしいです👀はやっ!💦 どーか、直撃しませんよーに🙏
Mii
Mii
4LDK | 家族
pooさんの実例写真
ラブリコに1×4材や有孔ボードを付けてDIYしたウッドフェンスは、季節や植物の育ち具合に合わせてレイアウトを楽しんでいます♪ ベランダの配管を隠そうと育て始めたヘンリーヅダがもりもり頑張ってくれています! アイビーの新芽や多肉の小さな花も開いてきました🌼 2週間前はこんな感じでした⤵︎ https://roomclip.jp/photo/O5qa?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
ラブリコに1×4材や有孔ボードを付けてDIYしたウッドフェンスは、季節や植物の育ち具合に合わせてレイアウトを楽しんでいます♪ ベランダの配管を隠そうと育て始めたヘンリーヅダがもりもり頑張ってくれています! アイビーの新芽や多肉の小さな花も開いてきました🌼 2週間前はこんな感じでした⤵︎ https://roomclip.jp/photo/O5qa?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
poo
poo
2DK | 家族
kestyukiさんの実例写真
夫が使っていたエメラルドグリーンのワゴンにバターミルクペイントでペイントして使っています。 物置にしていましたがベランダで大きくなったグレープアイビーを室内に入れてここに置こうかなと思っています。 余っていた有孔ボードに木枠をつけて壁につけました。 トートバックは昔の古い工場の袋の生地に帆布を足して作ったもの。 うっすらロゴや星のマークがあってかわいくてマザーズバッグとしてずっと使っていたけど流石にくたびれてきたのでここで収納に使います。 子どものオーバーオールをリメイクしてオムツポーチにしていたものも、ここで吊り収納に。 葉の裏がパープルのトラディスカンティアに合わせて玄関に飾っていたグレヴィレアのスワッグを持ってきました。 さて、グレープアイビーここにおけるかな。
夫が使っていたエメラルドグリーンのワゴンにバターミルクペイントでペイントして使っています。 物置にしていましたがベランダで大きくなったグレープアイビーを室内に入れてここに置こうかなと思っています。 余っていた有孔ボードに木枠をつけて壁につけました。 トートバックは昔の古い工場の袋の生地に帆布を足して作ったもの。 うっすらロゴや星のマークがあってかわいくてマザーズバッグとしてずっと使っていたけど流石にくたびれてきたのでここで収納に使います。 子どものオーバーオールをリメイクしてオムツポーチにしていたものも、ここで吊り収納に。 葉の裏がパープルのトラディスカンティアに合わせて玄関に飾っていたグレヴィレアのスワッグを持ってきました。 さて、グレープアイビーここにおけるかな。
kestyuki
kestyuki
4LDK | 家族
nahonさんの実例写真
ベランダフェンスがステンレスパンチングのため有孔ボード用のフックを使っています。 どうしてもあうものがないときは、後ろが干渉する壁ではないため、アルミなどのワイヤーでフックを作って使っています。 ハガキホルダーに多肉を寄せ植えしてみました
ベランダフェンスがステンレスパンチングのため有孔ボード用のフックを使っています。 どうしてもあうものがないときは、後ろが干渉する壁ではないため、アルミなどのワイヤーでフックを作って使っています。 ハガキホルダーに多肉を寄せ植えしてみました
nahon
nahon
3LDK | 家族
HKさんの実例写真
もうすぐ夏休み。 子どもたちが水遊びできるように、ずっと手付かずのままだったルーフバルコニーに人工芝とウッドタイルを敷きました。 ついでにベランダガーデニングを半分引っ越し。 パイプで土台を作り、有孔ボードをつけてガーデニングコーナーを作りました。
もうすぐ夏休み。 子どもたちが水遊びできるように、ずっと手付かずのままだったルーフバルコニーに人工芝とウッドタイルを敷きました。 ついでにベランダガーデニングを半分引っ越し。 パイプで土台を作り、有孔ボードをつけてガーデニングコーナーを作りました。
HK
HK
家族
masami23yさんの実例写真
パパとこどもがカブト虫とクワガタ虫を捕まえてきました。 バーベキューで使った椅子、面倒で玄関におきっぱだったけど虫かごをおさめるのにちょうどいいのでしばらくこのまま使います。
パパとこどもがカブト虫とクワガタ虫を捕まえてきました。 バーベキューで使った椅子、面倒で玄関におきっぱだったけど虫かごをおさめるのにちょうどいいのでしばらくこのまま使います。
masami23y
masami23y
家族
akiさんの実例写真
端材で棚を作って、ベランダガーデンへ(๑´ㅂ`๑) 背面をタイル使いにして、ちょっと涼しげにしました♪
端材で棚を作って、ベランダガーデンへ(๑´ㅂ`๑) 背面をタイル使いにして、ちょっと涼しげにしました♪
aki
aki
1K | 一人暮らし
flannel.さんの実例写真
flannel.
flannel.
3LDK | 家族
makigonさんの実例写真
ベランダの方から撮影したリビング、ダイニング、キッチン
ベランダの方から撮影したリビング、ダイニング、キッチン
makigon
makigon
2LDK | 家族
namisotaさんの実例写真
扉付けました あと階段がつきます
扉付けました あと階段がつきます
namisota
namisota
3LDK | 家族
sakusakuさんの実例写真
11.May🌱 おはようございます☀️ 最近、古道具にも興味が出始めて、少しずつですが、インテリアに取り入れてます🎵 先日、古道具屋さんで見つけた、ホーローバット。 ベランダガーデニングでも使っているのですが、ひとつはおうちの中のレンジの上に置いて使ってます🌱 グリーンの色と少しのさびがいい感じで気に入ってます😁
11.May🌱 おはようございます☀️ 最近、古道具にも興味が出始めて、少しずつですが、インテリアに取り入れてます🎵 先日、古道具屋さんで見つけた、ホーローバット。 ベランダガーデニングでも使っているのですが、ひとつはおうちの中のレンジの上に置いて使ってます🌱 グリーンの色と少しのさびがいい感じで気に入ってます😁
sakusaku
sakusaku
sacさんの実例写真
イベント用です🤩 ベランダ横の洗濯モノグッツやら何やら 実家にあった古ーいカゴと、 古道具屋さんで見つけたブリキの着物入れ?と、 旦那氏が昔使ってたアンプ 昔の機械系とブリキとカゴや木の組み合わせがたまらなく好きです。
イベント用です🤩 ベランダ横の洗濯モノグッツやら何やら 実家にあった古ーいカゴと、 古道具屋さんで見つけたブリキの着物入れ?と、 旦那氏が昔使ってたアンプ 昔の機械系とブリキとカゴや木の組み合わせがたまらなく好きです。
sac
sac
3DK | 家族
mashleyさんの実例写真
久しぶりに庭の2×4で一から作った手作り小屋で作業。 塩素系漂白剤で腐食してしまったベランダの排水口カバーをリペア。 ピカール、スチールたわし、クレ556で腐食がゴッソリ取れて復活。 やったことは反省、だけど物を蘇らせるのはやっぱり楽しい。 最近寒かったのと忙しいので小屋で過ごす時間は少なくなってました。 でも自分で直した椅子に座り自分で作った棚や有孔ボードなどの道具収納を使い自分たちで作った小屋で過ごすのは幸せです。 ブログでは腐食した金属の直し方について書いています。 ブログ更新→ 金属の腐食を剥がして復活。ピカール×スチールたわしで排水口カバーが蘇る https://www.mashley1203.com/entry/2019/12/23/063000
久しぶりに庭の2×4で一から作った手作り小屋で作業。 塩素系漂白剤で腐食してしまったベランダの排水口カバーをリペア。 ピカール、スチールたわし、クレ556で腐食がゴッソリ取れて復活。 やったことは反省、だけど物を蘇らせるのはやっぱり楽しい。 最近寒かったのと忙しいので小屋で過ごす時間は少なくなってました。 でも自分で直した椅子に座り自分で作った棚や有孔ボードなどの道具収納を使い自分たちで作った小屋で過ごすのは幸せです。 ブログでは腐食した金属の直し方について書いています。 ブログ更新→ 金属の腐食を剥がして復活。ピカール×スチールたわしで排水口カバーが蘇る https://www.mashley1203.com/entry/2019/12/23/063000
mashley
mashley
家族
paruさんの実例写真
頑張って 買い物してきます。 (。・∀・。)ノ
頑張って 買い物してきます。 (。・∀・。)ノ
paru
paru
家族
anzuさんの実例写真
DIYした間仕切りを外して、ちょいと模様替えしました‼ 今日明日は団地フェスタだけど、雨が心配。。
DIYした間仕切りを外して、ちょいと模様替えしました‼ 今日明日は団地フェスタだけど、雨が心配。。
anzu
anzu
3LDK | 家族
もっと見る

ベランダ 有孔ボードの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ