薪ストーブのある暮らし ウッドデッキ塗装

4枚の部屋写真から2枚をセレクト
Shinyaさんの実例写真
ウッドデッキ塗装 デッキの下の片付けはまた後で🧹
ウッドデッキ塗装 デッキの下の片付けはまた後で🧹
Shinya
Shinya
家族
tentpegさんの実例写真
築5年を迎え、 デッキ(床以外)を自力で塗装中です。 作業できる日に作業しつつ、今日で3日目。 今日まで2日掛けて、 古い塗装を水とたわしで落としてました。 これがめっちゃキツかった。 ホースを二階のベランダまで上げて、 気温一桁の中、魚市場並みに水をかけ続け、 汚れと苔と古い塗装をひたすらシコシコ。 「今までこんなに擦ったことないわ」 と言わんばかりに、右腕が限界を突破し、 親指がずっと今も痺れてます。 今日はようやく塗る作業へ。 写真は着手前の、 古い塗装が全て取れた、 ズルムケになったベランダです。 そして今日の塗装もキツかった。 気温は二桁台を記録するも、 5センチ幅の刷毛でひたすらヌリヌリ。 果てしなく続く、塗らなきゃいけない面。 相変わらずしびれ続ける親指。 はしご下で暴れまわり、 私の命を脅かしてくる子供たち。 う○こ漏らす次男。 この極限状態での作業を続けていたら、 次々と名言が生まれてくるもんですね。 この世に存在する名言も、 そんな極限状態を経験した者が 辿り着いた末の境地から生まれたものかも知れません。 ってことで、今日生まれた名言候補。 「右手を動かし続けたものだけが見ることのできるゴールがある」〜2022.テンペ 明日、二度塗り目でそのゴールを目指します。 右手を止めるな。
築5年を迎え、 デッキ(床以外)を自力で塗装中です。 作業できる日に作業しつつ、今日で3日目。 今日まで2日掛けて、 古い塗装を水とたわしで落としてました。 これがめっちゃキツかった。 ホースを二階のベランダまで上げて、 気温一桁の中、魚市場並みに水をかけ続け、 汚れと苔と古い塗装をひたすらシコシコ。 「今までこんなに擦ったことないわ」 と言わんばかりに、右腕が限界を突破し、 親指がずっと今も痺れてます。 今日はようやく塗る作業へ。 写真は着手前の、 古い塗装が全て取れた、 ズルムケになったベランダです。 そして今日の塗装もキツかった。 気温は二桁台を記録するも、 5センチ幅の刷毛でひたすらヌリヌリ。 果てしなく続く、塗らなきゃいけない面。 相変わらずしびれ続ける親指。 はしご下で暴れまわり、 私の命を脅かしてくる子供たち。 う○こ漏らす次男。 この極限状態での作業を続けていたら、 次々と名言が生まれてくるもんですね。 この世に存在する名言も、 そんな極限状態を経験した者が 辿り着いた末の境地から生まれたものかも知れません。 ってことで、今日生まれた名言候補。 「右手を動かし続けたものだけが見ることのできるゴールがある」〜2022.テンペ 明日、二度塗り目でそのゴールを目指します。 右手を止めるな。
tentpeg
tentpeg

薪ストーブのある暮らし ウッドデッキ塗装が気になるあなたにおすすめ

薪ストーブのある暮らし ウッドデッキ塗装の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

薪ストーブのある暮らし ウッドデッキ塗装

4枚の部屋写真から2枚をセレクト
Shinyaさんの実例写真
ウッドデッキ塗装 デッキの下の片付けはまた後で🧹
ウッドデッキ塗装 デッキの下の片付けはまた後で🧹
Shinya
Shinya
家族
tentpegさんの実例写真
築5年を迎え、 デッキ(床以外)を自力で塗装中です。 作業できる日に作業しつつ、今日で3日目。 今日まで2日掛けて、 古い塗装を水とたわしで落としてました。 これがめっちゃキツかった。 ホースを二階のベランダまで上げて、 気温一桁の中、魚市場並みに水をかけ続け、 汚れと苔と古い塗装をひたすらシコシコ。 「今までこんなに擦ったことないわ」 と言わんばかりに、右腕が限界を突破し、 親指がずっと今も痺れてます。 今日はようやく塗る作業へ。 写真は着手前の、 古い塗装が全て取れた、 ズルムケになったベランダです。 そして今日の塗装もキツかった。 気温は二桁台を記録するも、 5センチ幅の刷毛でひたすらヌリヌリ。 果てしなく続く、塗らなきゃいけない面。 相変わらずしびれ続ける親指。 はしご下で暴れまわり、 私の命を脅かしてくる子供たち。 う○こ漏らす次男。 この極限状態での作業を続けていたら、 次々と名言が生まれてくるもんですね。 この世に存在する名言も、 そんな極限状態を経験した者が 辿り着いた末の境地から生まれたものかも知れません。 ってことで、今日生まれた名言候補。 「右手を動かし続けたものだけが見ることのできるゴールがある」〜2022.テンペ 明日、二度塗り目でそのゴールを目指します。 右手を止めるな。
築5年を迎え、 デッキ(床以外)を自力で塗装中です。 作業できる日に作業しつつ、今日で3日目。 今日まで2日掛けて、 古い塗装を水とたわしで落としてました。 これがめっちゃキツかった。 ホースを二階のベランダまで上げて、 気温一桁の中、魚市場並みに水をかけ続け、 汚れと苔と古い塗装をひたすらシコシコ。 「今までこんなに擦ったことないわ」 と言わんばかりに、右腕が限界を突破し、 親指がずっと今も痺れてます。 今日はようやく塗る作業へ。 写真は着手前の、 古い塗装が全て取れた、 ズルムケになったベランダです。 そして今日の塗装もキツかった。 気温は二桁台を記録するも、 5センチ幅の刷毛でひたすらヌリヌリ。 果てしなく続く、塗らなきゃいけない面。 相変わらずしびれ続ける親指。 はしご下で暴れまわり、 私の命を脅かしてくる子供たち。 う○こ漏らす次男。 この極限状態での作業を続けていたら、 次々と名言が生まれてくるもんですね。 この世に存在する名言も、 そんな極限状態を経験した者が 辿り着いた末の境地から生まれたものかも知れません。 ってことで、今日生まれた名言候補。 「右手を動かし続けたものだけが見ることのできるゴールがある」〜2022.テンペ 明日、二度塗り目でそのゴールを目指します。 右手を止めるな。
tentpeg
tentpeg

薪ストーブのある暮らし ウッドデッキ塗装が気になるあなたにおすすめ

薪ストーブのある暮らし ウッドデッキ塗装の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ