ダイソー 災害備蓄

9枚の部屋写真から7枚をセレクト
mocomocoさんの実例写真
わが家の防災・備えイベント参加です 昨日、ダイソーさん🍀で良さげなアイテムを見つけたのでアップします こちら災害備蓄用ライトという商品で72時間使えるアイテムです! 火、電気不要で発熱しない、しかも水中使用可吊り下げ用フック付きです! 何も無いのが1番ですが😅いざという時、使えないといけないので1本開封して使ってみました。 まず折り曲げるとパチと音がして中心部分が明るくなります。更に上下に振ると全体的に明るくなります。 本日午後1時頃に点灯したので3日間 様子を見て又、お知らせします🤗 pic1商品の写真 pic2折り曲げるようにして点灯した時 pic3 上下に良く振った点灯時 pic4フックにかけた状態 最初に折り曲げるのが結構、力がいると思います。 子供さん🍀は厳しいかもしれない。 これから様子を見て又アップします
わが家の防災・備えイベント参加です 昨日、ダイソーさん🍀で良さげなアイテムを見つけたのでアップします こちら災害備蓄用ライトという商品で72時間使えるアイテムです! 火、電気不要で発熱しない、しかも水中使用可吊り下げ用フック付きです! 何も無いのが1番ですが😅いざという時、使えないといけないので1本開封して使ってみました。 まず折り曲げるとパチと音がして中心部分が明るくなります。更に上下に振ると全体的に明るくなります。 本日午後1時頃に点灯したので3日間 様子を見て又、お知らせします🤗 pic1商品の写真 pic2折り曲げるようにして点灯した時 pic3 上下に良く振った点灯時 pic4フックにかけた状態 最初に折り曲げるのが結構、力がいると思います。 子供さん🍀は厳しいかもしれない。 これから様子を見て又アップします
mocomoco
mocomoco
4LDK | 家族
yutaさんの実例写真
パントリーの中に冷凍庫を置いています。 調味料の予備を一通りと、さとうのごはんとかカップラーメンとか災害備蓄品も少々。 ここの照明は人感センサーにしました。 左手にはダイソーのフローリング用マットを貼り付けて、ステンレスプレートと磁石の箱で回転の早い洗い替えを入れています。
パントリーの中に冷凍庫を置いています。 調味料の予備を一通りと、さとうのごはんとかカップラーメンとか災害備蓄品も少々。 ここの照明は人感センサーにしました。 左手にはダイソーのフローリング用マットを貼り付けて、ステンレスプレートと磁石の箱で回転の早い洗い替えを入れています。
yuta
yuta
2LDK | 家族
yo_homeさんの実例写真
普段は襖つけてますが、扉外して中身全部出して大掃除&整理しました! 収納用品は無印良品が多いです。 あとIKEAとダイソー、セリアが少し。 日用品の在庫や工具類、文具類、災害備蓄品、アルバムなどを収納しています。
普段は襖つけてますが、扉外して中身全部出して大掃除&整理しました! 収納用品は無印良品が多いです。 あとIKEAとダイソー、セリアが少し。 日用品の在庫や工具類、文具類、災害備蓄品、アルバムなどを収納しています。
yo_home
yo_home
4LDK | 家族
qinoさんの実例写真
おはようございます 昨夜は台風の影響で、ものすごい勢いの雨が降ったりしましたが、今はもう静かです 台風もそうですが、地震などで夜に停電してしまうと「光」を失います これは本当に怖いので、災害時にとにかく光を確保できるようにしています。 ・ダイソーの災害備蓄用ライト ・懐中電灯 ・頭につけられるタイプの懐中電灯 ・ソーラーランタン これらが家のいろんな所に置いてあります
おはようございます 昨夜は台風の影響で、ものすごい勢いの雨が降ったりしましたが、今はもう静かです 台風もそうですが、地震などで夜に停電してしまうと「光」を失います これは本当に怖いので、災害時にとにかく光を確保できるようにしています。 ・ダイソーの災害備蓄用ライト ・懐中電灯 ・頭につけられるタイプの懐中電灯 ・ソーラーランタン これらが家のいろんな所に置いてあります
qino
qino
3LDK | 家族
pesuさんの実例写真
10センチのマットレスで子供が落ちても痛くないです! 枕上の棚に見える所の中には、非常用のペットボトルがダンボールで9箱(54本)入ってます。狭い家では備蓄用品の場所確保が大変^^;
10センチのマットレスで子供が落ちても痛くないです! 枕上の棚に見える所の中には、非常用のペットボトルがダンボールで9箱(54本)入ってます。狭い家では備蓄用品の場所確保が大変^^;
pesu
pesu
1LDK | 家族
akmama_khさんの実例写真
わが家のリビング収納は、 壁紙を貼ってもらった階段下に DIYで棚をつけたほんと小さなクローゼット。 1番上は、文房具や電池など細かいものは、 引き出し収納。 2段目は、料理本や、テプラ、薬の引き出し。 3段目は、フリーゾーンで ぽいっと置ける場所。 4段目は、無印のケースを使って 家計簿、レターセット、 紙袋、保険書類などなど。 1番下は、コロコロをつけた収納ケースに 災害用の水や食料。 左壁に掃除機。右壁にエプロン。 と、小さくてももりもり 必要なものがすぐ出せる! 家族も出せて戻せる収納にしています😆
わが家のリビング収納は、 壁紙を貼ってもらった階段下に DIYで棚をつけたほんと小さなクローゼット。 1番上は、文房具や電池など細かいものは、 引き出し収納。 2段目は、料理本や、テプラ、薬の引き出し。 3段目は、フリーゾーンで ぽいっと置ける場所。 4段目は、無印のケースを使って 家計簿、レターセット、 紙袋、保険書類などなど。 1番下は、コロコロをつけた収納ケースに 災害用の水や食料。 左壁に掃除機。右壁にエプロン。 と、小さくてももりもり 必要なものがすぐ出せる! 家族も出せて戻せる収納にしています😆
akmama_kh
akmama_kh
3LDK | 家族
ktumi_roomさんの実例写真
ktumi_room
ktumi_room
3LDK | 家族

ダイソー 災害備蓄の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ダイソー 災害備蓄

9枚の部屋写真から7枚をセレクト
mocomocoさんの実例写真
わが家の防災・備えイベント参加です 昨日、ダイソーさん🍀で良さげなアイテムを見つけたのでアップします こちら災害備蓄用ライトという商品で72時間使えるアイテムです! 火、電気不要で発熱しない、しかも水中使用可吊り下げ用フック付きです! 何も無いのが1番ですが😅いざという時、使えないといけないので1本開封して使ってみました。 まず折り曲げるとパチと音がして中心部分が明るくなります。更に上下に振ると全体的に明るくなります。 本日午後1時頃に点灯したので3日間 様子を見て又、お知らせします🤗 pic1商品の写真 pic2折り曲げるようにして点灯した時 pic3 上下に良く振った点灯時 pic4フックにかけた状態 最初に折り曲げるのが結構、力がいると思います。 子供さん🍀は厳しいかもしれない。 これから様子を見て又アップします
わが家の防災・備えイベント参加です 昨日、ダイソーさん🍀で良さげなアイテムを見つけたのでアップします こちら災害備蓄用ライトという商品で72時間使えるアイテムです! 火、電気不要で発熱しない、しかも水中使用可吊り下げ用フック付きです! 何も無いのが1番ですが😅いざという時、使えないといけないので1本開封して使ってみました。 まず折り曲げるとパチと音がして中心部分が明るくなります。更に上下に振ると全体的に明るくなります。 本日午後1時頃に点灯したので3日間 様子を見て又、お知らせします🤗 pic1商品の写真 pic2折り曲げるようにして点灯した時 pic3 上下に良く振った点灯時 pic4フックにかけた状態 最初に折り曲げるのが結構、力がいると思います。 子供さん🍀は厳しいかもしれない。 これから様子を見て又アップします
mocomoco
mocomoco
4LDK | 家族
yutaさんの実例写真
パントリーの中に冷凍庫を置いています。 調味料の予備を一通りと、さとうのごはんとかカップラーメンとか災害備蓄品も少々。 ここの照明は人感センサーにしました。 左手にはダイソーのフローリング用マットを貼り付けて、ステンレスプレートと磁石の箱で回転の早い洗い替えを入れています。
パントリーの中に冷凍庫を置いています。 調味料の予備を一通りと、さとうのごはんとかカップラーメンとか災害備蓄品も少々。 ここの照明は人感センサーにしました。 左手にはダイソーのフローリング用マットを貼り付けて、ステンレスプレートと磁石の箱で回転の早い洗い替えを入れています。
yuta
yuta
2LDK | 家族
yo_homeさんの実例写真
普段は襖つけてますが、扉外して中身全部出して大掃除&整理しました! 収納用品は無印良品が多いです。 あとIKEAとダイソー、セリアが少し。 日用品の在庫や工具類、文具類、災害備蓄品、アルバムなどを収納しています。
普段は襖つけてますが、扉外して中身全部出して大掃除&整理しました! 収納用品は無印良品が多いです。 あとIKEAとダイソー、セリアが少し。 日用品の在庫や工具類、文具類、災害備蓄品、アルバムなどを収納しています。
yo_home
yo_home
4LDK | 家族
qinoさんの実例写真
おはようございます 昨夜は台風の影響で、ものすごい勢いの雨が降ったりしましたが、今はもう静かです 台風もそうですが、地震などで夜に停電してしまうと「光」を失います これは本当に怖いので、災害時にとにかく光を確保できるようにしています。 ・ダイソーの災害備蓄用ライト ・懐中電灯 ・頭につけられるタイプの懐中電灯 ・ソーラーランタン これらが家のいろんな所に置いてあります
おはようございます 昨夜は台風の影響で、ものすごい勢いの雨が降ったりしましたが、今はもう静かです 台風もそうですが、地震などで夜に停電してしまうと「光」を失います これは本当に怖いので、災害時にとにかく光を確保できるようにしています。 ・ダイソーの災害備蓄用ライト ・懐中電灯 ・頭につけられるタイプの懐中電灯 ・ソーラーランタン これらが家のいろんな所に置いてあります
qino
qino
3LDK | 家族
pesuさんの実例写真
10センチのマットレスで子供が落ちても痛くないです! 枕上の棚に見える所の中には、非常用のペットボトルがダンボールで9箱(54本)入ってます。狭い家では備蓄用品の場所確保が大変^^;
10センチのマットレスで子供が落ちても痛くないです! 枕上の棚に見える所の中には、非常用のペットボトルがダンボールで9箱(54本)入ってます。狭い家では備蓄用品の場所確保が大変^^;
pesu
pesu
1LDK | 家族
akmama_khさんの実例写真
わが家のリビング収納は、 壁紙を貼ってもらった階段下に DIYで棚をつけたほんと小さなクローゼット。 1番上は、文房具や電池など細かいものは、 引き出し収納。 2段目は、料理本や、テプラ、薬の引き出し。 3段目は、フリーゾーンで ぽいっと置ける場所。 4段目は、無印のケースを使って 家計簿、レターセット、 紙袋、保険書類などなど。 1番下は、コロコロをつけた収納ケースに 災害用の水や食料。 左壁に掃除機。右壁にエプロン。 と、小さくてももりもり 必要なものがすぐ出せる! 家族も出せて戻せる収納にしています😆
わが家のリビング収納は、 壁紙を貼ってもらった階段下に DIYで棚をつけたほんと小さなクローゼット。 1番上は、文房具や電池など細かいものは、 引き出し収納。 2段目は、料理本や、テプラ、薬の引き出し。 3段目は、フリーゾーンで ぽいっと置ける場所。 4段目は、無印のケースを使って 家計簿、レターセット、 紙袋、保険書類などなど。 1番下は、コロコロをつけた収納ケースに 災害用の水や食料。 左壁に掃除機。右壁にエプロン。 と、小さくてももりもり 必要なものがすぐ出せる! 家族も出せて戻せる収納にしています😆
akmama_kh
akmama_kh
3LDK | 家族
ktumi_roomさんの実例写真
ktumi_room
ktumi_room
3LDK | 家族

ダイソー 災害備蓄の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ