ダイソー 100均の時計リメイク

41枚の部屋写真から33枚をセレクト
OKANさんの実例写真
100均の時計を台所用にリメイク。 レンガシートに映えるように黒に塗ってみました。
100均の時計を台所用にリメイク。 レンガシートに映えるように黒に塗ってみました。
OKAN
OKAN
4DK | 家族
satohさんの実例写真
電池変えても動かないから 時計を買おうと思ったけど、 ネットで色々見た後、 久々のダンボール工作することにした Before
電池変えても動かないから 時計を買おうと思ったけど、 ネットで色々見た後、 久々のダンボール工作することにした Before
satoh
satoh
Rudyさんの実例写真
100均の時計もトイレットペーパーの芯でリメイク。
100均の時計もトイレットペーパーの芯でリメイク。
Rudy
Rudy
4LDK | 家族
gigiさんの実例写真
100均の時計にシール貼りました(^_^)
100均の時計にシール貼りました(^_^)
gigi
gigi
kenさんの実例写真
100均の時計 ちょいリメイク
100均の時計 ちょいリメイク
ken
ken
家族
sakuさんの実例写真
100均に売ってた300円の時計を100均にあるものでリメイクしてみた😁
100均に売ってた300円の時計を100均にあるものでリメイクしてみた😁
saku
saku
1K | 一人暮らし
izuminさんの実例写真
この家に引っ越してかれこれ4年。 前のマンションより部屋数が増えたので、とりあえずのつもりで100円ショップで買った時計が気になってました。 気になりつつも何となくそのままで4年……横着すぎですね~(-_-;) 最近、時計の周りのインターホン類にカバーを付けたりし始めたものだから、まっ黄色の時計が浮く浮く!(;´д`)ヤベー とりあえず買い換えるより、リメイクすることに決めました。 カバーを外してアクリル絵の具の茶色と黒で塗り塗り。 その上から、例のブライワックスの木目塗りを施しました。 すると文字盤の白が目立つので、文字盤もブライワックスで汚して、聞いたこともないメーカーの名前も汚して隠しました。 秒針が赤色で目立つけど、これは隠しようがないので、思いきってニッパーでパチン! なんとか浮きまくってたのは解消されたかな? 後で調べたらアンティーク風の文字盤をダウンロード出来るサイトがあるんですね! そっちの方が楽だったかなー(´・ω・`)
この家に引っ越してかれこれ4年。 前のマンションより部屋数が増えたので、とりあえずのつもりで100円ショップで買った時計が気になってました。 気になりつつも何となくそのままで4年……横着すぎですね~(-_-;) 最近、時計の周りのインターホン類にカバーを付けたりし始めたものだから、まっ黄色の時計が浮く浮く!(;´д`)ヤベー とりあえず買い換えるより、リメイクすることに決めました。 カバーを外してアクリル絵の具の茶色と黒で塗り塗り。 その上から、例のブライワックスの木目塗りを施しました。 すると文字盤の白が目立つので、文字盤もブライワックスで汚して、聞いたこともないメーカーの名前も汚して隠しました。 秒針が赤色で目立つけど、これは隠しようがないので、思いきってニッパーでパチン! なんとか浮きまくってたのは解消されたかな? 後で調べたらアンティーク風の文字盤をダウンロード出来るサイトがあるんですね! そっちの方が楽だったかなー(´・ω・`)
izumin
izumin
家族
coco-555さんの実例写真
VERSACEとハロウィンΨ( ̄∇ ̄)Ψ 100均の時計を紙袋でリメイクしました。
VERSACEとハロウィンΨ( ̄∇ ̄)Ψ 100均の時計を紙袋でリメイクしました。
coco-555
coco-555
家族
aikaさんの実例写真
育児の合間にお掃除&模様替え中…よく寝る末っ子で助かります。 元々あった掛け時計が英数字だったので娘のお勉強用に100均の時計をリメイクしましたが…時間ずれてる…。
育児の合間にお掃除&模様替え中…よく寝る末っ子で助かります。 元々あった掛け時計が英数字だったので娘のお勉強用に100均の時計をリメイクしましたが…時間ずれてる…。
aika
aika
4LDK | 家族
candypop_vさんの実例写真
100均の時計をきもーち飾り付け♪ マステとシールでリンゴ柄にしてみました\(°Д° )/
100均の時計をきもーち飾り付け♪ マステとシールでリンゴ柄にしてみました\(°Д° )/
candypop_v
candypop_v
kenichiさんの実例写真
百均の時計をバラして色紙の額縁に入れ ニスとステッカーも百均で揃えて作ってみました(^^)v
百均の時計をバラして色紙の額縁に入れ ニスとステッカーも百均で揃えて作ってみました(^^)v
kenichi
kenichi
tefuさんの実例写真
100均の¥300時計をリメイク
100均の¥300時計をリメイク
tefu
tefu
4LDK | 家族
R.R-Tさんの実例写真
100均の時計に造花貼り付けた! 時計と造花で合計300円!!
100均の時計に造花貼り付けた! 時計と造花で合計300円!!
R.R-T
R.R-T
2LDK | 家族
kakamiさんの実例写真
おはようございます ダイソーの時計をリメイクしました♪ studioclipの目覚まし時計がとっても可愛いくて、あんなの欲しいな〜と思って うちにあったダイソーの取っ手をくっ付けて塗装しました studioclipのとは全然違うけど雰囲気出たかな 文字盤まで作る気力は無かった(ノД`)
おはようございます ダイソーの時計をリメイクしました♪ studioclipの目覚まし時計がとっても可愛いくて、あんなの欲しいな〜と思って うちにあったダイソーの取っ手をくっ付けて塗装しました studioclipのとは全然違うけど雰囲気出たかな 文字盤まで作る気力は無かった(ノД`)
kakami
kakami
家族
a-tanさんの実例写真
よくある100均のドピンクな時計 気になって気になって まわりを白くぬって文字盤も画用紙&クレヨン手書き 思ったより手作り感はわからないが 文字自体が曲がっているせいで少し不安になる時計(笑) そのうち少しだけ汚してみるか 考え中
よくある100均のドピンクな時計 気になって気になって まわりを白くぬって文字盤も画用紙&クレヨン手書き 思ったより手作り感はわからないが 文字自体が曲がっているせいで少し不安になる時計(笑) そのうち少しだけ汚してみるか 考え中
a-tan
a-tan
2DK | 家族
SPRさんの実例写真
100均の時計を分解してフォトフレームに付け替えました。 ※DIYを始めてからの過去作品を随時 投稿中。
100均の時計を分解してフォトフレームに付け替えました。 ※DIYを始めてからの過去作品を随時 投稿中。
SPR
SPR
Shuukoさんの実例写真
Shuuko
Shuuko
家族
ai_styleさんの実例写真
ダイソーの100円時計。真っ白に中が真っ黒が、あんまり好きじゃなく、リメイクしてみました!
ダイソーの100円時計。真っ白に中が真っ黒が、あんまり好きじゃなく、リメイクしてみました!
ai_style
ai_style
3LDK | 家族
bluehappinessさんの実例写真
シンプルでナチュラルだった時計を100均商品でリメイクしてみました(°▽°)
シンプルでナチュラルだった時計を100均商品でリメイクしてみました(°▽°)
bluehappiness
bluehappiness
mikimamaさんの実例写真
100均の時計リメイク❤子ども向けに(°▽°) ジョージの手が時間帯によって事件に❤笑
100均の時計リメイク❤子ども向けに(°▽°) ジョージの手が時間帯によって事件に❤笑
mikimama
mikimama
家族
you-goさんの実例写真
100均の時計がこうなりました。
100均の時計がこうなりました。
you-go
you-go
家族
fumi_3さんの実例写真
オール100均で時計リメイクしました(^-^)/ ついでにちょっと模様替え~ 少しずつ好みの感じに近づいてきてるかな(^-^)
オール100均で時計リメイクしました(^-^)/ ついでにちょっと模様替え~ 少しずつ好みの感じに近づいてきてるかな(^-^)
fumi_3
fumi_3
家族
miruさんの実例写真
みんなの素敵な作品も沢山おいてます♡素敵な空間になりました!!ありがとうございます♡セリアのレンガの壁紙も貼り、ドロワー風も置いて少し前と変わってます。
みんなの素敵な作品も沢山おいてます♡素敵な空間になりました!!ありがとうございます♡セリアのレンガの壁紙も貼り、ドロワー風も置いて少し前と変わってます。
miru
miru
家族
wa-ga-yaさんの実例写真
カラフルな100均時計が ナチュラルな掛け時計になりましたヽ(^^*) 詳細はコチラを見てね ♥  ↓ http://ameblo.jp/kanaishi9154/entry-12220460616.html
カラフルな100均時計が ナチュラルな掛け時計になりましたヽ(^^*) 詳細はコチラを見てね ♥  ↓ http://ameblo.jp/kanaishi9154/entry-12220460616.html
wa-ga-ya
wa-ga-ya
4LDK | 家族
riccaさんの実例写真
①材料 ・コースター……これはダイソーのものです。が、お好みで何でもいいと思います♪ ※ただ、厚過ぎると短針が回らなくなるので、ムーブメントのシャフトの長さを計ってから購入する方が楽です。 ・時計……すごいですねえ、今や100均で時計が買えるんですね! 基本的には、針の形と長さと色、秒針の有無で、お好みのものをどうぞ。 写真のものは、「Brooklyn CLOCK」というもの。黒と白があって、長針が30mm。秒針はありません。私はワッツで買いましたが、ワッツで買えたということは割とどこでも買えそうです(笑) あ、電池は入ってなかったりするので、その場合はご用意下さい。 ②道具・その1(左から) ・穴あけポンチ……ダイソーで購入。今回は6mmのものを使用。 ・ピンバイス……これもダイソー。要らないかも(私の場合は、結局無駄でした)。1番太いもので3mm。ムーブメントのシャフトが細ければ、使って下さい。 ③道具・その2(左から) ・ペン……印付けに。 ・カッター ・彫刻刀 ……以上、もしご家庭になければ100均で揃いますね。後述しますが、文字盤にするコースターの厚みによって、これらは無しでも大丈夫です。 ・ゴムハンマー……こちらも100均。ポンチを使うなら必要です。ピンバイスなら不要。 たまたま家にあったのでこれを使いましたが、要はカナヅチ的なものがあれば大丈夫。ゴムハンマーなら音をあまり気にせず済みます。 *作り方 基本は3ステップです。 1.時計から、ムーブメントを外します。 マイナスドライバーを上手く使って、針側中心のビス(秒針がくっついてる場合は、秒針も)→長針→短針と抜いていきます。嵌めてあるだけなので、くいっとテコを利かせれば簡単に取れます。 もしカバーが付いていれば、それを外してからです。 針が取れたら、裏からムーブメント本体を外します。これも、ネジ留めしてあればプラスドライバーで、していなければマイナスドライバーを上手くかませれば、簡単に取り外せますよ。 2. ポンチまたはピンバイスで、コースターの中心に穴を開けます。 このコースターは直径100mmだったので、定規をあててその長さになるところを見つけ、50mmのところに印をつければOK。 その印を中心に穴を開けて下さい。 3. ムーブメントを装着し、表から針を取り付けて、完成! コースターの裏から、ムーブメントのシャフトをコースターに開けた穴に差し込みます。 表に向けて、短針→長針→(秒針→)ビスの順にシャフトに差し込めば、出来上がり♪ あとは、用途やお好みで、スタンドを付けたりフックを付けたり、また時刻メモリ(?)を付けたりと、アレンジしてください。 *コースターの厚みについて 今回使用した100均時計の場合、シャフトの根元から2〜3mmくらい?のとこまで短針がしっかり刺さらないと、時計の用を果たしませんでした。 が、このコースターは厚さ5mm! うむー、と唸った末、カッターと彫刻刀で、裏から削りました〜f^_^;) 地面の線の高さに裏から印をつけて水平とし、ムーブメントを当ててなぞり、印を付けます。その線にそって切れ込みを入れ、内側から斜めに削ぎ落とした後、内側全体を丸刀でゴリゴリ削ります。(消しゴムはんこの要領です。) 革細工用のカンナなどあれば楽かもしれませんが、私は持ってないので……f^_^;) この手間がお嫌でなければ、文字盤の厚みはそんなに気にされなくて大丈夫です。 が、紙のコースターでも可愛いものがたくさんありますし、コルクを削るのって結構ストレスフルなので(笑)、避けられれば避ける方が、無難かつ手早く完成できて宜しいかと思います。 そんなわけで、以上、レシピでした。
①材料 ・コースター……これはダイソーのものです。が、お好みで何でもいいと思います♪ ※ただ、厚過ぎると短針が回らなくなるので、ムーブメントのシャフトの長さを計ってから購入する方が楽です。 ・時計……すごいですねえ、今や100均で時計が買えるんですね! 基本的には、針の形と長さと色、秒針の有無で、お好みのものをどうぞ。 写真のものは、「Brooklyn CLOCK」というもの。黒と白があって、長針が30mm。秒針はありません。私はワッツで買いましたが、ワッツで買えたということは割とどこでも買えそうです(笑) あ、電池は入ってなかったりするので、その場合はご用意下さい。 ②道具・その1(左から) ・穴あけポンチ……ダイソーで購入。今回は6mmのものを使用。 ・ピンバイス……これもダイソー。要らないかも(私の場合は、結局無駄でした)。1番太いもので3mm。ムーブメントのシャフトが細ければ、使って下さい。 ③道具・その2(左から) ・ペン……印付けに。 ・カッター ・彫刻刀 ……以上、もしご家庭になければ100均で揃いますね。後述しますが、文字盤にするコースターの厚みによって、これらは無しでも大丈夫です。 ・ゴムハンマー……こちらも100均。ポンチを使うなら必要です。ピンバイスなら不要。 たまたま家にあったのでこれを使いましたが、要はカナヅチ的なものがあれば大丈夫。ゴムハンマーなら音をあまり気にせず済みます。 *作り方 基本は3ステップです。 1.時計から、ムーブメントを外します。 マイナスドライバーを上手く使って、針側中心のビス(秒針がくっついてる場合は、秒針も)→長針→短針と抜いていきます。嵌めてあるだけなので、くいっとテコを利かせれば簡単に取れます。 もしカバーが付いていれば、それを外してからです。 針が取れたら、裏からムーブメント本体を外します。これも、ネジ留めしてあればプラスドライバーで、していなければマイナスドライバーを上手くかませれば、簡単に取り外せますよ。 2. ポンチまたはピンバイスで、コースターの中心に穴を開けます。 このコースターは直径100mmだったので、定規をあててその長さになるところを見つけ、50mmのところに印をつければOK。 その印を中心に穴を開けて下さい。 3. ムーブメントを装着し、表から針を取り付けて、完成! コースターの裏から、ムーブメントのシャフトをコースターに開けた穴に差し込みます。 表に向けて、短針→長針→(秒針→)ビスの順にシャフトに差し込めば、出来上がり♪ あとは、用途やお好みで、スタンドを付けたりフックを付けたり、また時刻メモリ(?)を付けたりと、アレンジしてください。 *コースターの厚みについて 今回使用した100均時計の場合、シャフトの根元から2〜3mmくらい?のとこまで短針がしっかり刺さらないと、時計の用を果たしませんでした。 が、このコースターは厚さ5mm! うむー、と唸った末、カッターと彫刻刀で、裏から削りました〜f^_^;) 地面の線の高さに裏から印をつけて水平とし、ムーブメントを当ててなぞり、印を付けます。その線にそって切れ込みを入れ、内側から斜めに削ぎ落とした後、内側全体を丸刀でゴリゴリ削ります。(消しゴムはんこの要領です。) 革細工用のカンナなどあれば楽かもしれませんが、私は持ってないので……f^_^;) この手間がお嫌でなければ、文字盤の厚みはそんなに気にされなくて大丈夫です。 が、紙のコースターでも可愛いものがたくさんありますし、コルクを削るのって結構ストレスフルなので(笑)、避けられれば避ける方が、無難かつ手早く完成できて宜しいかと思います。 そんなわけで、以上、レシピでした。
ricca
ricca
3DK
shokoさんの実例写真
おおぅ……(;´༎ຶД༎ຶ`) 100均時計をリメイクして、ベニヤに色を塗ってパン時計を作りました。針と電池を戻して、時間を合わせて、っと思ったら何かがおかしい…! なんと、短針がない!短針だと思っていたものはアラーム用の針でした。 どうやら分解する時に短針を紛失したみたい…( ꒪Д꒪) また、同じ時計買ってこなきゃ………。
おおぅ……(;´༎ຶД༎ຶ`) 100均時計をリメイクして、ベニヤに色を塗ってパン時計を作りました。針と電池を戻して、時間を合わせて、っと思ったら何かがおかしい…! なんと、短針がない!短針だと思っていたものはアラーム用の針でした。 どうやら分解する時に短針を紛失したみたい…( ꒪Д꒪) また、同じ時計買ってこなきゃ………。
shoko
shoko
3LDK | 家族
seaさんの実例写真
100円時計リメイク* ナチュラルアンティーク風に❤ 表面のガラスはあえて外しました。 反射がなくなりマットな感じ♪ あぁ、家の中がリメイク雑貨ばかりになってきてる..
100円時計リメイク* ナチュラルアンティーク風に❤ 表面のガラスはあえて外しました。 反射がなくなりマットな感じ♪ あぁ、家の中がリメイク雑貨ばかりになってきてる..
sea
sea
家族
もっと見る

ダイソー 100均の時計リメイクの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ダイソー 100均の時計リメイク

41枚の部屋写真から33枚をセレクト
OKANさんの実例写真
100均の時計を台所用にリメイク。 レンガシートに映えるように黒に塗ってみました。
100均の時計を台所用にリメイク。 レンガシートに映えるように黒に塗ってみました。
OKAN
OKAN
4DK | 家族
satohさんの実例写真
電池変えても動かないから 時計を買おうと思ったけど、 ネットで色々見た後、 久々のダンボール工作することにした Before
電池変えても動かないから 時計を買おうと思ったけど、 ネットで色々見た後、 久々のダンボール工作することにした Before
satoh
satoh
Rudyさんの実例写真
100均の時計もトイレットペーパーの芯でリメイク。
100均の時計もトイレットペーパーの芯でリメイク。
Rudy
Rudy
4LDK | 家族
gigiさんの実例写真
100均の時計にシール貼りました(^_^)
100均の時計にシール貼りました(^_^)
gigi
gigi
kenさんの実例写真
100均の時計 ちょいリメイク
100均の時計 ちょいリメイク
ken
ken
家族
sakuさんの実例写真
100均に売ってた300円の時計を100均にあるものでリメイクしてみた😁
100均に売ってた300円の時計を100均にあるものでリメイクしてみた😁
saku
saku
1K | 一人暮らし
izuminさんの実例写真
この家に引っ越してかれこれ4年。 前のマンションより部屋数が増えたので、とりあえずのつもりで100円ショップで買った時計が気になってました。 気になりつつも何となくそのままで4年……横着すぎですね~(-_-;) 最近、時計の周りのインターホン類にカバーを付けたりし始めたものだから、まっ黄色の時計が浮く浮く!(;´д`)ヤベー とりあえず買い換えるより、リメイクすることに決めました。 カバーを外してアクリル絵の具の茶色と黒で塗り塗り。 その上から、例のブライワックスの木目塗りを施しました。 すると文字盤の白が目立つので、文字盤もブライワックスで汚して、聞いたこともないメーカーの名前も汚して隠しました。 秒針が赤色で目立つけど、これは隠しようがないので、思いきってニッパーでパチン! なんとか浮きまくってたのは解消されたかな? 後で調べたらアンティーク風の文字盤をダウンロード出来るサイトがあるんですね! そっちの方が楽だったかなー(´・ω・`)
この家に引っ越してかれこれ4年。 前のマンションより部屋数が増えたので、とりあえずのつもりで100円ショップで買った時計が気になってました。 気になりつつも何となくそのままで4年……横着すぎですね~(-_-;) 最近、時計の周りのインターホン類にカバーを付けたりし始めたものだから、まっ黄色の時計が浮く浮く!(;´д`)ヤベー とりあえず買い換えるより、リメイクすることに決めました。 カバーを外してアクリル絵の具の茶色と黒で塗り塗り。 その上から、例のブライワックスの木目塗りを施しました。 すると文字盤の白が目立つので、文字盤もブライワックスで汚して、聞いたこともないメーカーの名前も汚して隠しました。 秒針が赤色で目立つけど、これは隠しようがないので、思いきってニッパーでパチン! なんとか浮きまくってたのは解消されたかな? 後で調べたらアンティーク風の文字盤をダウンロード出来るサイトがあるんですね! そっちの方が楽だったかなー(´・ω・`)
izumin
izumin
家族
coco-555さんの実例写真
VERSACEとハロウィンΨ( ̄∇ ̄)Ψ 100均の時計を紙袋でリメイクしました。
VERSACEとハロウィンΨ( ̄∇ ̄)Ψ 100均の時計を紙袋でリメイクしました。
coco-555
coco-555
家族
aikaさんの実例写真
育児の合間にお掃除&模様替え中…よく寝る末っ子で助かります。 元々あった掛け時計が英数字だったので娘のお勉強用に100均の時計をリメイクしましたが…時間ずれてる…。
育児の合間にお掃除&模様替え中…よく寝る末っ子で助かります。 元々あった掛け時計が英数字だったので娘のお勉強用に100均の時計をリメイクしましたが…時間ずれてる…。
aika
aika
4LDK | 家族
candypop_vさんの実例写真
100均の時計をきもーち飾り付け♪ マステとシールでリンゴ柄にしてみました\(°Д° )/
100均の時計をきもーち飾り付け♪ マステとシールでリンゴ柄にしてみました\(°Д° )/
candypop_v
candypop_v
kenichiさんの実例写真
百均の時計をバラして色紙の額縁に入れ ニスとステッカーも百均で揃えて作ってみました(^^)v
百均の時計をバラして色紙の額縁に入れ ニスとステッカーも百均で揃えて作ってみました(^^)v
kenichi
kenichi
tefuさんの実例写真
100均の¥300時計をリメイク
100均の¥300時計をリメイク
tefu
tefu
4LDK | 家族
R.R-Tさんの実例写真
100均の時計に造花貼り付けた! 時計と造花で合計300円!!
100均の時計に造花貼り付けた! 時計と造花で合計300円!!
R.R-T
R.R-T
2LDK | 家族
kakamiさんの実例写真
おはようございます ダイソーの時計をリメイクしました♪ studioclipの目覚まし時計がとっても可愛いくて、あんなの欲しいな〜と思って うちにあったダイソーの取っ手をくっ付けて塗装しました studioclipのとは全然違うけど雰囲気出たかな 文字盤まで作る気力は無かった(ノД`)
おはようございます ダイソーの時計をリメイクしました♪ studioclipの目覚まし時計がとっても可愛いくて、あんなの欲しいな〜と思って うちにあったダイソーの取っ手をくっ付けて塗装しました studioclipのとは全然違うけど雰囲気出たかな 文字盤まで作る気力は無かった(ノД`)
kakami
kakami
家族
a-tanさんの実例写真
よくある100均のドピンクな時計 気になって気になって まわりを白くぬって文字盤も画用紙&クレヨン手書き 思ったより手作り感はわからないが 文字自体が曲がっているせいで少し不安になる時計(笑) そのうち少しだけ汚してみるか 考え中
よくある100均のドピンクな時計 気になって気になって まわりを白くぬって文字盤も画用紙&クレヨン手書き 思ったより手作り感はわからないが 文字自体が曲がっているせいで少し不安になる時計(笑) そのうち少しだけ汚してみるか 考え中
a-tan
a-tan
2DK | 家族
SPRさんの実例写真
100均の時計を分解してフォトフレームに付け替えました。 ※DIYを始めてからの過去作品を随時 投稿中。
100均の時計を分解してフォトフレームに付け替えました。 ※DIYを始めてからの過去作品を随時 投稿中。
SPR
SPR
Shuukoさんの実例写真
Shuuko
Shuuko
家族
ai_styleさんの実例写真
ダイソーの100円時計。真っ白に中が真っ黒が、あんまり好きじゃなく、リメイクしてみました!
ダイソーの100円時計。真っ白に中が真っ黒が、あんまり好きじゃなく、リメイクしてみました!
ai_style
ai_style
3LDK | 家族
bluehappinessさんの実例写真
シンプルでナチュラルだった時計を100均商品でリメイクしてみました(°▽°)
シンプルでナチュラルだった時計を100均商品でリメイクしてみました(°▽°)
bluehappiness
bluehappiness
mikimamaさんの実例写真
100均の時計リメイク❤子ども向けに(°▽°) ジョージの手が時間帯によって事件に❤笑
100均の時計リメイク❤子ども向けに(°▽°) ジョージの手が時間帯によって事件に❤笑
mikimama
mikimama
家族
you-goさんの実例写真
100均の時計がこうなりました。
100均の時計がこうなりました。
you-go
you-go
家族
fumi_3さんの実例写真
オール100均で時計リメイクしました(^-^)/ ついでにちょっと模様替え~ 少しずつ好みの感じに近づいてきてるかな(^-^)
オール100均で時計リメイクしました(^-^)/ ついでにちょっと模様替え~ 少しずつ好みの感じに近づいてきてるかな(^-^)
fumi_3
fumi_3
家族
miruさんの実例写真
みんなの素敵な作品も沢山おいてます♡素敵な空間になりました!!ありがとうございます♡セリアのレンガの壁紙も貼り、ドロワー風も置いて少し前と変わってます。
みんなの素敵な作品も沢山おいてます♡素敵な空間になりました!!ありがとうございます♡セリアのレンガの壁紙も貼り、ドロワー風も置いて少し前と変わってます。
miru
miru
家族
wa-ga-yaさんの実例写真
カラフルな100均時計が ナチュラルな掛け時計になりましたヽ(^^*) 詳細はコチラを見てね ♥  ↓ http://ameblo.jp/kanaishi9154/entry-12220460616.html
カラフルな100均時計が ナチュラルな掛け時計になりましたヽ(^^*) 詳細はコチラを見てね ♥  ↓ http://ameblo.jp/kanaishi9154/entry-12220460616.html
wa-ga-ya
wa-ga-ya
4LDK | 家族
riccaさんの実例写真
①材料 ・コースター……これはダイソーのものです。が、お好みで何でもいいと思います♪ ※ただ、厚過ぎると短針が回らなくなるので、ムーブメントのシャフトの長さを計ってから購入する方が楽です。 ・時計……すごいですねえ、今や100均で時計が買えるんですね! 基本的には、針の形と長さと色、秒針の有無で、お好みのものをどうぞ。 写真のものは、「Brooklyn CLOCK」というもの。黒と白があって、長針が30mm。秒針はありません。私はワッツで買いましたが、ワッツで買えたということは割とどこでも買えそうです(笑) あ、電池は入ってなかったりするので、その場合はご用意下さい。 ②道具・その1(左から) ・穴あけポンチ……ダイソーで購入。今回は6mmのものを使用。 ・ピンバイス……これもダイソー。要らないかも(私の場合は、結局無駄でした)。1番太いもので3mm。ムーブメントのシャフトが細ければ、使って下さい。 ③道具・その2(左から) ・ペン……印付けに。 ・カッター ・彫刻刀 ……以上、もしご家庭になければ100均で揃いますね。後述しますが、文字盤にするコースターの厚みによって、これらは無しでも大丈夫です。 ・ゴムハンマー……こちらも100均。ポンチを使うなら必要です。ピンバイスなら不要。 たまたま家にあったのでこれを使いましたが、要はカナヅチ的なものがあれば大丈夫。ゴムハンマーなら音をあまり気にせず済みます。 *作り方 基本は3ステップです。 1.時計から、ムーブメントを外します。 マイナスドライバーを上手く使って、針側中心のビス(秒針がくっついてる場合は、秒針も)→長針→短針と抜いていきます。嵌めてあるだけなので、くいっとテコを利かせれば簡単に取れます。 もしカバーが付いていれば、それを外してからです。 針が取れたら、裏からムーブメント本体を外します。これも、ネジ留めしてあればプラスドライバーで、していなければマイナスドライバーを上手くかませれば、簡単に取り外せますよ。 2. ポンチまたはピンバイスで、コースターの中心に穴を開けます。 このコースターは直径100mmだったので、定規をあててその長さになるところを見つけ、50mmのところに印をつければOK。 その印を中心に穴を開けて下さい。 3. ムーブメントを装着し、表から針を取り付けて、完成! コースターの裏から、ムーブメントのシャフトをコースターに開けた穴に差し込みます。 表に向けて、短針→長針→(秒針→)ビスの順にシャフトに差し込めば、出来上がり♪ あとは、用途やお好みで、スタンドを付けたりフックを付けたり、また時刻メモリ(?)を付けたりと、アレンジしてください。 *コースターの厚みについて 今回使用した100均時計の場合、シャフトの根元から2〜3mmくらい?のとこまで短針がしっかり刺さらないと、時計の用を果たしませんでした。 が、このコースターは厚さ5mm! うむー、と唸った末、カッターと彫刻刀で、裏から削りました〜f^_^;) 地面の線の高さに裏から印をつけて水平とし、ムーブメントを当ててなぞり、印を付けます。その線にそって切れ込みを入れ、内側から斜めに削ぎ落とした後、内側全体を丸刀でゴリゴリ削ります。(消しゴムはんこの要領です。) 革細工用のカンナなどあれば楽かもしれませんが、私は持ってないので……f^_^;) この手間がお嫌でなければ、文字盤の厚みはそんなに気にされなくて大丈夫です。 が、紙のコースターでも可愛いものがたくさんありますし、コルクを削るのって結構ストレスフルなので(笑)、避けられれば避ける方が、無難かつ手早く完成できて宜しいかと思います。 そんなわけで、以上、レシピでした。
①材料 ・コースター……これはダイソーのものです。が、お好みで何でもいいと思います♪ ※ただ、厚過ぎると短針が回らなくなるので、ムーブメントのシャフトの長さを計ってから購入する方が楽です。 ・時計……すごいですねえ、今や100均で時計が買えるんですね! 基本的には、針の形と長さと色、秒針の有無で、お好みのものをどうぞ。 写真のものは、「Brooklyn CLOCK」というもの。黒と白があって、長針が30mm。秒針はありません。私はワッツで買いましたが、ワッツで買えたということは割とどこでも買えそうです(笑) あ、電池は入ってなかったりするので、その場合はご用意下さい。 ②道具・その1(左から) ・穴あけポンチ……ダイソーで購入。今回は6mmのものを使用。 ・ピンバイス……これもダイソー。要らないかも(私の場合は、結局無駄でした)。1番太いもので3mm。ムーブメントのシャフトが細ければ、使って下さい。 ③道具・その2(左から) ・ペン……印付けに。 ・カッター ・彫刻刀 ……以上、もしご家庭になければ100均で揃いますね。後述しますが、文字盤にするコースターの厚みによって、これらは無しでも大丈夫です。 ・ゴムハンマー……こちらも100均。ポンチを使うなら必要です。ピンバイスなら不要。 たまたま家にあったのでこれを使いましたが、要はカナヅチ的なものがあれば大丈夫。ゴムハンマーなら音をあまり気にせず済みます。 *作り方 基本は3ステップです。 1.時計から、ムーブメントを外します。 マイナスドライバーを上手く使って、針側中心のビス(秒針がくっついてる場合は、秒針も)→長針→短針と抜いていきます。嵌めてあるだけなので、くいっとテコを利かせれば簡単に取れます。 もしカバーが付いていれば、それを外してからです。 針が取れたら、裏からムーブメント本体を外します。これも、ネジ留めしてあればプラスドライバーで、していなければマイナスドライバーを上手くかませれば、簡単に取り外せますよ。 2. ポンチまたはピンバイスで、コースターの中心に穴を開けます。 このコースターは直径100mmだったので、定規をあててその長さになるところを見つけ、50mmのところに印をつければOK。 その印を中心に穴を開けて下さい。 3. ムーブメントを装着し、表から針を取り付けて、完成! コースターの裏から、ムーブメントのシャフトをコースターに開けた穴に差し込みます。 表に向けて、短針→長針→(秒針→)ビスの順にシャフトに差し込めば、出来上がり♪ あとは、用途やお好みで、スタンドを付けたりフックを付けたり、また時刻メモリ(?)を付けたりと、アレンジしてください。 *コースターの厚みについて 今回使用した100均時計の場合、シャフトの根元から2〜3mmくらい?のとこまで短針がしっかり刺さらないと、時計の用を果たしませんでした。 が、このコースターは厚さ5mm! うむー、と唸った末、カッターと彫刻刀で、裏から削りました〜f^_^;) 地面の線の高さに裏から印をつけて水平とし、ムーブメントを当ててなぞり、印を付けます。その線にそって切れ込みを入れ、内側から斜めに削ぎ落とした後、内側全体を丸刀でゴリゴリ削ります。(消しゴムはんこの要領です。) 革細工用のカンナなどあれば楽かもしれませんが、私は持ってないので……f^_^;) この手間がお嫌でなければ、文字盤の厚みはそんなに気にされなくて大丈夫です。 が、紙のコースターでも可愛いものがたくさんありますし、コルクを削るのって結構ストレスフルなので(笑)、避けられれば避ける方が、無難かつ手早く完成できて宜しいかと思います。 そんなわけで、以上、レシピでした。
ricca
ricca
3DK
shokoさんの実例写真
おおぅ……(;´༎ຶД༎ຶ`) 100均時計をリメイクして、ベニヤに色を塗ってパン時計を作りました。針と電池を戻して、時間を合わせて、っと思ったら何かがおかしい…! なんと、短針がない!短針だと思っていたものはアラーム用の針でした。 どうやら分解する時に短針を紛失したみたい…( ꒪Д꒪) また、同じ時計買ってこなきゃ………。
おおぅ……(;´༎ຶД༎ຶ`) 100均時計をリメイクして、ベニヤに色を塗ってパン時計を作りました。針と電池を戻して、時間を合わせて、っと思ったら何かがおかしい…! なんと、短針がない!短針だと思っていたものはアラーム用の針でした。 どうやら分解する時に短針を紛失したみたい…( ꒪Д꒪) また、同じ時計買ってこなきゃ………。
shoko
shoko
3LDK | 家族
seaさんの実例写真
100円時計リメイク* ナチュラルアンティーク風に❤ 表面のガラスはあえて外しました。 反射がなくなりマットな感じ♪ あぁ、家の中がリメイク雑貨ばかりになってきてる..
100円時計リメイク* ナチュラルアンティーク風に❤ 表面のガラスはあえて外しました。 反射がなくなりマットな感じ♪ あぁ、家の中がリメイク雑貨ばかりになってきてる..
sea
sea
家族
もっと見る

ダイソー 100均の時計リメイクの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ