好きなもの集合。
シンクが大きくて良いんだけど、水の出が悪い( ゚д゚)
イベント参加するです。 クローゼット内で バッグの収納に S字フック使っています。 このフックは、ダイソーの物。 真ん中で回せるフックなので 90度回して使うと バッグが収納しやすいです。
しまった!鏡に紙袋が写りこんでる(´Д` )
バッグの収納。 いろいろやってみたけど 掛けておくのが 1番使いやすい。 ダイソーの、 角度が変えられるフックを使うと キレイに収まります。
我が家の暑さ対策。 diyで作ったデッキに 夏は、大きめのサンシェードを 掛けます。 ナチュラルテイストの 色の物を選んでいます。 夏以外の季節は、 ガーデンパラソルと 陽射しによって使い分けています。
洗面台です。右の扉を開けると鏡が収納されてます。
DIYでちょっとずつ自分好みに変えてきたキッチン✨ 賃貸なので、全て現状回復できるようにしています(*^^*)
おはようございます☀思い立って我が家のカゴ収納を撮ってみました!うちではキッチンで1番活躍してくれてます。食器棚の上にはカゴのトランク(あんまり使わないキッチンツール)、持ち手付きカゴ(モサモサのフェイクグリーン、テーブルクロス)、となりのアイアンの棚では離乳食を入れたり、旦那のお菓子を入れたり活用してます💪 カゴっていいですよね、出しっぱにしててもサマになるし、形も様々で入れたいものに合わせて選べるし…ただ安いのだとチクっとして痛っ!って時々なります💦うちはナチュラルキッチンやsalutのものを愛用しています。
大好きなものに囲まれた生活を 送っています
ユーティリティ
ルイボスティー飲みながら一息❤(。☌ᴗ☌。)
kurumichoco テイストで作った、お正月のしめ縄リース(*´∪`)♪ 100均の土台にドライフラワーでアレンジ♬ ちょっと手を加えるだけで、ナチュラルな雰囲気になりますヾ(〃^∇^)~♡
イベント参加用の別アングルです(*^^*) 縦長リビングキッチンなので見る方向によって感じが全くちがいます♪
とてもセンスいいですね。
イベント用に再掲載。 使わなくなった三段のカラボを横に2つ重ねて、くっつけて下にはコロコロつけました。 上の段にはセリアのマステを貼り、 下には扉をつけました。 ランドセルを横向き収納にするとぴったりサイズ!! 子ども部屋で使ってます。
犬を買いました キッチン、階段への侵入を防ぐ為にペットゲートを自作で簡単に作ってみました(^。^)制作費は大体1500円くらいかな笑笑 あとは、鍵をつけなきゃ
久々に晴れて、お部屋に光が入ってくるように…✨ 昨日のセリアのアイアン吊りかごのpicの引きです(^^)
春らしいスワッグを飾ってみました。 もうコットンフラワーは片付けないと。
( ・∀・) イイネ!僕も色々載せてるので良かったらフォローお願いします♪
夜のキッチン。フレンチカントリー な空間に仕上がってきて、大好きな空間です。料理しないけど(*´-`) ハーブティーをいれてるあいだに撮ってみました。
沢山の可哀想なロボットたちが! めっちゃ世界感が映画そのままでめっちゃいいです! 素敵です!!
☆イベント参加☆ 1.カーテン 枕、掛け布団カバー クッションカバー ブランケット ラグ ビーズクッション 暖炉風ファンヒーター 2.去年の年末頃 3.低予算で大好きなテイストの娘のお気に入りの部屋になりました!フリフリの掛け布団カバーがお気に入りです︎❤︎︎ さすがお値段以上︎♪♪
ドライあじさいをベースに、木の実や、ドライの葉などを無造作に散りばめて作りました* (Ü*ૢ) どんなお部屋にも馴染みやすい、フレッシュな雰囲気のナチュラルなリースです(^^)
ここ最近の洗面所
今朝のキッチン どんより曇り空で日差しは 入ってこないけれど 今日も美味しいご飯を作って 子供たちの帰りを待ちます
2016.04.17* ベストショットは、なんだかんだやっぱりコレかな(o^^o)
無垢材の床のイベントに参加します。 我が家の床材は、キッチンとトイレ脱衣所以外は全てパイン材で、オスモカラーのチークです。 パイン材は柔らかくて足触りがとっても気持ちいいです(*^^*) なので、スリッパは使わず、真冬以外ほぼ素足で過ごしてます。 ただ、パインは柔らかいのですごく傷が付きますが…(^^;; 子どもはお構い無しにおもちゃを床に落としますしね… でも、いずれ傷もいい味になるって楽しんでます(#^.^#) ちなみに、まだ子どもがこぼすので、ダイニングテーブルの下だけは透明のシートをひいてます。
夏のおうち時間を活用!プチDIYや作品づくりに大活躍してくれる便利アイテムとは?
PR ニチバン株式会社
猫ちゃんとの心地よい毎日に。暮らしになじむ注目の猫トイレとは?
PR エステー株式会社