防蟻処理

13枚の部屋写真から11枚をセレクト
FugaPomeranianさんの実例写真
義父に手伝ってもらって、リビングの外にある枕木階段の防腐防蟻処理をしました🏠 鉄道に使われてた枕木ということで、もともと防腐処理済ではありますが、白蟻がきたら嫌なので念のため💦
義父に手伝ってもらって、リビングの外にある枕木階段の防腐防蟻処理をしました🏠 鉄道に使われてた枕木ということで、もともと防腐処理済ではありますが、白蟻がきたら嫌なので念のため💦
FugaPomeranian
FugaPomeranian
4LDK | 家族
reireiさんの実例写真
先日作ったパーゴラは少しずつお花や雑貨が足されて思う感じに近づいてきました。 目指したのは、パリの花屋さん。 黒っぽい建物に白文字のネーム、色とりどりのお花やグリーンが生える風景。背景の大谷石のサビれた感じも結構好きです😊
先日作ったパーゴラは少しずつお花や雑貨が足されて思う感じに近づいてきました。 目指したのは、パリの花屋さん。 黒っぽい建物に白文字のネーム、色とりどりのお花やグリーンが生える風景。背景の大谷石のサビれた感じも結構好きです😊
reirei
reirei
3LDK | 家族
reiさんの実例写真
ありがとうございます♡ 黒じゃなくて 主人特注のこだわり色です♡
ありがとうございます♡ 黒じゃなくて 主人特注のこだわり色です♡
rei
rei
inuichiroさんの実例写真
木曽ひのきの4寸角柱を使用しています。 年輪が細かく強度が高いのが特徴です。 無垢材ですが背割れもなしです。 一階のの柱は緑の薬剤で防蟻処理された緑の柱を使われることが多いのですが、そのままの無垢のひのきの柱になっています。 住宅の構造材としてよく使用されるホワイトウッド3.5寸集成材だと特に被害にあいやすいのですが、檜はヒノキチオールやαカジノールと呼ばれるダニやシロアリが嫌う成分が含まれていて、耐久性や防蟻性が高いんです。 さらに、北部に生息する檜、福島産と長野産の木曽檜は、その中でも特に防蟻性が高く、薬漬けしなくても心配はないとのこと。 家を建ててる過程もすごく綺麗で、自然素材で安心感あります(^^)
木曽ひのきの4寸角柱を使用しています。 年輪が細かく強度が高いのが特徴です。 無垢材ですが背割れもなしです。 一階のの柱は緑の薬剤で防蟻処理された緑の柱を使われることが多いのですが、そのままの無垢のひのきの柱になっています。 住宅の構造材としてよく使用されるホワイトウッド3.5寸集成材だと特に被害にあいやすいのですが、檜はヒノキチオールやαカジノールと呼ばれるダニやシロアリが嫌う成分が含まれていて、耐久性や防蟻性が高いんです。 さらに、北部に生息する檜、福島産と長野産の木曽檜は、その中でも特に防蟻性が高く、薬漬けしなくても心配はないとのこと。 家を建ててる過程もすごく綺麗で、自然素材で安心感あります(^^)
inuichiro
inuichiro
3LDK | 家族
KOHさんの実例写真
今日明日と晴れそうなのでウッドデッキのメンテナンス( ´∀`)
今日明日と晴れそうなのでウッドデッキのメンテナンス( ´∀`)
KOH
KOH
4LDK | 家族
kiyohima229さんの実例写真
子供と防腐剤をペタペタ頑張って… いつ出来上がるかな?畑は…(^^;
子供と防腐剤をペタペタ頑張って… いつ出来上がるかな?畑は…(^^;
kiyohima229
kiyohima229
家族
nonnさんの実例写真
nonn
nonn
2LDK | 家族
mimadamarさんの実例写真
mimadamar
mimadamar
2LDK | 家族
no-minさんの実例写真
ホムセンの丸鋸レンタルで効率アップ 過去の白蟻にやられた木材撤去 壁際の処理が難しい… ホドホドにしてベニとフローリング材で仕上げるか その前に防蟻処理をしなければ… 電動工具の所有欲にかられるが、費用対効果を考えると当分レンタルで良さそう
ホムセンの丸鋸レンタルで効率アップ 過去の白蟻にやられた木材撤去 壁際の処理が難しい… ホドホドにしてベニとフローリング材で仕上げるか その前に防蟻処理をしなければ… 電動工具の所有欲にかられるが、費用対効果を考えると当分レンタルで良さそう
no-min
no-min
家族
Takuさんの実例写真
休憩〜(≧∇≦)仕事前、晴れ間が覗いたので、昨日買った木材を使ってDIY\(//∇//)\ポストを取り付ける門柱?みたいなやつをパパパッと作りました(≧∇≦)まだ途中です(^^;;木材の防蟻処理剤を塗り、キシラデコールのワイス色を塗り、生コンを打ち、木材を沈めて固める_φ(・_・最後に水打ち何回かして完成〜\(//∇//)\枕木ぽい木を、植木鉢を置く台にして、とりあえず今日の作業おわりっ(^^)vポストどんなの買うか考え中〜\(//∇//)\
休憩〜(≧∇≦)仕事前、晴れ間が覗いたので、昨日買った木材を使ってDIY\(//∇//)\ポストを取り付ける門柱?みたいなやつをパパパッと作りました(≧∇≦)まだ途中です(^^;;木材の防蟻処理剤を塗り、キシラデコールのワイス色を塗り、生コンを打ち、木材を沈めて固める_φ(・_・最後に水打ち何回かして完成〜\(//∇//)\枕木ぽい木を、植木鉢を置く台にして、とりあえず今日の作業おわりっ(^^)vポストどんなの買うか考え中〜\(//∇//)\
Taku
Taku
カップル
yasu10さんの実例写真
シロアリ防除処理の点検の様子。 床下に潜っているのは私ではなく、業者の方です😅この狭い空間での作業(匍匐前進!)、ホントに大変そうでした💦 ついでに水回りや地震による異状の有無もひととおり見てくれたけど、いずれも異常なし👍 シロアリ防除処理の保証期間は5年。わが家は築10年で、新築時と5年前に防蟻処理しました。かなりの費用が掛かるけど、当分住む予定だし、予防保全の観点から、3回目の防蟻処理を依頼しました(^^♪
シロアリ防除処理の点検の様子。 床下に潜っているのは私ではなく、業者の方です😅この狭い空間での作業(匍匐前進!)、ホントに大変そうでした💦 ついでに水回りや地震による異状の有無もひととおり見てくれたけど、いずれも異常なし👍 シロアリ防除処理の保証期間は5年。わが家は築10年で、新築時と5年前に防蟻処理しました。かなりの費用が掛かるけど、当分住む予定だし、予防保全の観点から、3回目の防蟻処理を依頼しました(^^♪
yasu10
yasu10
4LDK | 家族

防蟻処理の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

防蟻処理

13枚の部屋写真から11枚をセレクト
FugaPomeranianさんの実例写真
義父に手伝ってもらって、リビングの外にある枕木階段の防腐防蟻処理をしました🏠 鉄道に使われてた枕木ということで、もともと防腐処理済ではありますが、白蟻がきたら嫌なので念のため💦
義父に手伝ってもらって、リビングの外にある枕木階段の防腐防蟻処理をしました🏠 鉄道に使われてた枕木ということで、もともと防腐処理済ではありますが、白蟻がきたら嫌なので念のため💦
FugaPomeranian
FugaPomeranian
4LDK | 家族
reireiさんの実例写真
先日作ったパーゴラは少しずつお花や雑貨が足されて思う感じに近づいてきました。 目指したのは、パリの花屋さん。 黒っぽい建物に白文字のネーム、色とりどりのお花やグリーンが生える風景。背景の大谷石のサビれた感じも結構好きです😊
先日作ったパーゴラは少しずつお花や雑貨が足されて思う感じに近づいてきました。 目指したのは、パリの花屋さん。 黒っぽい建物に白文字のネーム、色とりどりのお花やグリーンが生える風景。背景の大谷石のサビれた感じも結構好きです😊
reirei
reirei
3LDK | 家族
reiさんの実例写真
ありがとうございます♡ 黒じゃなくて 主人特注のこだわり色です♡
ありがとうございます♡ 黒じゃなくて 主人特注のこだわり色です♡
rei
rei
inuichiroさんの実例写真
木曽ひのきの4寸角柱を使用しています。 年輪が細かく強度が高いのが特徴です。 無垢材ですが背割れもなしです。 一階のの柱は緑の薬剤で防蟻処理された緑の柱を使われることが多いのですが、そのままの無垢のひのきの柱になっています。 住宅の構造材としてよく使用されるホワイトウッド3.5寸集成材だと特に被害にあいやすいのですが、檜はヒノキチオールやαカジノールと呼ばれるダニやシロアリが嫌う成分が含まれていて、耐久性や防蟻性が高いんです。 さらに、北部に生息する檜、福島産と長野産の木曽檜は、その中でも特に防蟻性が高く、薬漬けしなくても心配はないとのこと。 家を建ててる過程もすごく綺麗で、自然素材で安心感あります(^^)
木曽ひのきの4寸角柱を使用しています。 年輪が細かく強度が高いのが特徴です。 無垢材ですが背割れもなしです。 一階のの柱は緑の薬剤で防蟻処理された緑の柱を使われることが多いのですが、そのままの無垢のひのきの柱になっています。 住宅の構造材としてよく使用されるホワイトウッド3.5寸集成材だと特に被害にあいやすいのですが、檜はヒノキチオールやαカジノールと呼ばれるダニやシロアリが嫌う成分が含まれていて、耐久性や防蟻性が高いんです。 さらに、北部に生息する檜、福島産と長野産の木曽檜は、その中でも特に防蟻性が高く、薬漬けしなくても心配はないとのこと。 家を建ててる過程もすごく綺麗で、自然素材で安心感あります(^^)
inuichiro
inuichiro
3LDK | 家族
KOHさんの実例写真
今日明日と晴れそうなのでウッドデッキのメンテナンス( ´∀`)
今日明日と晴れそうなのでウッドデッキのメンテナンス( ´∀`)
KOH
KOH
4LDK | 家族
kiyohima229さんの実例写真
子供と防腐剤をペタペタ頑張って… いつ出来上がるかな?畑は…(^^;
子供と防腐剤をペタペタ頑張って… いつ出来上がるかな?畑は…(^^;
kiyohima229
kiyohima229
家族
nonnさんの実例写真
nonn
nonn
2LDK | 家族
mimadamarさんの実例写真
mimadamar
mimadamar
2LDK | 家族
no-minさんの実例写真
ホムセンの丸鋸レンタルで効率アップ 過去の白蟻にやられた木材撤去 壁際の処理が難しい… ホドホドにしてベニとフローリング材で仕上げるか その前に防蟻処理をしなければ… 電動工具の所有欲にかられるが、費用対効果を考えると当分レンタルで良さそう
ホムセンの丸鋸レンタルで効率アップ 過去の白蟻にやられた木材撤去 壁際の処理が難しい… ホドホドにしてベニとフローリング材で仕上げるか その前に防蟻処理をしなければ… 電動工具の所有欲にかられるが、費用対効果を考えると当分レンタルで良さそう
no-min
no-min
家族
Takuさんの実例写真
休憩〜(≧∇≦)仕事前、晴れ間が覗いたので、昨日買った木材を使ってDIY\(//∇//)\ポストを取り付ける門柱?みたいなやつをパパパッと作りました(≧∇≦)まだ途中です(^^;;木材の防蟻処理剤を塗り、キシラデコールのワイス色を塗り、生コンを打ち、木材を沈めて固める_φ(・_・最後に水打ち何回かして完成〜\(//∇//)\枕木ぽい木を、植木鉢を置く台にして、とりあえず今日の作業おわりっ(^^)vポストどんなの買うか考え中〜\(//∇//)\
休憩〜(≧∇≦)仕事前、晴れ間が覗いたので、昨日買った木材を使ってDIY\(//∇//)\ポストを取り付ける門柱?みたいなやつをパパパッと作りました(≧∇≦)まだ途中です(^^;;木材の防蟻処理剤を塗り、キシラデコールのワイス色を塗り、生コンを打ち、木材を沈めて固める_φ(・_・最後に水打ち何回かして完成〜\(//∇//)\枕木ぽい木を、植木鉢を置く台にして、とりあえず今日の作業おわりっ(^^)vポストどんなの買うか考え中〜\(//∇//)\
Taku
Taku
カップル
yasu10さんの実例写真
シロアリ防除処理の点検の様子。 床下に潜っているのは私ではなく、業者の方です😅この狭い空間での作業(匍匐前進!)、ホントに大変そうでした💦 ついでに水回りや地震による異状の有無もひととおり見てくれたけど、いずれも異常なし👍 シロアリ防除処理の保証期間は5年。わが家は築10年で、新築時と5年前に防蟻処理しました。かなりの費用が掛かるけど、当分住む予定だし、予防保全の観点から、3回目の防蟻処理を依頼しました(^^♪
シロアリ防除処理の点検の様子。 床下に潜っているのは私ではなく、業者の方です😅この狭い空間での作業(匍匐前進!)、ホントに大変そうでした💦 ついでに水回りや地震による異状の有無もひととおり見てくれたけど、いずれも異常なし👍 シロアリ防除処理の保証期間は5年。わが家は築10年で、新築時と5年前に防蟻処理しました。かなりの費用が掛かるけど、当分住む予定だし、予防保全の観点から、3回目の防蟻処理を依頼しました(^^♪
yasu10
yasu10
4LDK | 家族

防蟻処理の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ