我が家の猫トイレ事情6
猫のトイレ砂問題で悩みに悩んで右のトイレを購入しました🚾
入り口は手前のアクリル扉を押して入るようになっています🚪
購入して一度もここから入ったことはありません😨
ひかげもひぐれも上の出口から入っていました。
このトイレは砂の飛び散りがかなり減りましたし、トイレ掃除をするのも引き出しを開け閉めすればいいので楽で助かりました。
ただ、問題が…😞
一つはトイレ自体を洗う時、分解するのが兎に角大変😵
もしかして分解して洗うようにはなっていないのかもしれませんが、つなぎ目にトイレ砂が入るし、衛生的にもやっぱり分解したいので毎回(2回だけですが😅)大変でした。
もう一つはひかげのトイレの仕方にありました。
ひかげはハジの方でおしっこをするので、繋ぎ目から床に滴ってしまう事です😨
下にプラダンを引いたり、新聞紙を引いたりもしましたが、毎日の事なのでこれも衛生的に良くないので、使い始めて2ヶ月しか経っていませんが、結局左の写真のトイレに戻すことにしました。
そこで、またトイレ砂飛び散り問題を一から考え直さないといけなくなってしまったんです😩
前使っていたプラダンカバーは捨ててしまった後でした…。
我が家の猫トイレ事情6
猫のトイレ砂問題で悩みに悩んで右のトイレを購入しました🚾
入り口は手前のアクリル扉を押して入るようになっています🚪
購入して一度もここから入ったことはありません😨
ひかげもひぐれも上の出口から入っていました。
このトイレは砂の飛び散りがかなり減りましたし、トイレ掃除をするのも引き出しを開け閉めすればいいので楽で助かりました。
ただ、問題が…😞
一つはトイレ自体を洗う時、分解するのが兎に角大変😵
もしかして分解して洗うようにはなっていないのかもしれませんが、つなぎ目にトイレ砂が入るし、衛生的にもやっぱり分解したいので毎回(2回だけですが😅)大変でした。
もう一つはひかげのトイレの仕方にありました。
ひかげはハジの方でおしっこをするので、繋ぎ目から床に滴ってしまう事です😨
下にプラダンを引いたり、新聞紙を引いたりもしましたが、毎日の事なのでこれも衛生的に良くないので、使い始めて2ヶ月しか経っていませんが、結局左の写真のトイレに戻すことにしました。
そこで、またトイレ砂飛び散り問題を一から考え直さないといけなくなってしまったんです😩
前使っていたプラダンカバーは捨ててしまった後でした…。