着物 子供の頃

32枚の部屋写真から20枚をセレクト
lambchopさんの実例写真
私が子供の頃の着物だから昭和レトロ
私が子供の頃の着物だから昭和レトロ
lambchop
lambchop
cloverさんの実例写真
着物を整理していたら、子供の頃に着た着物が出てきた(*≧v≦)(40年くらい前よ( ̄▽ ̄;)) シミも見当たら無いし、柄も可愛いので捨てるのは勿体ないと思い、どうしようかと……Ҩ(´-ω-`) お裁縫も得意ではないので、そのままタペストリー風に玄関に飾ってみました♡(๑′ฅฅ‵๑) お正月とか、お雛様を飾る時にはアリかな(*≧v≦)
着物を整理していたら、子供の頃に着た着物が出てきた(*≧v≦)(40年くらい前よ( ̄▽ ̄;)) シミも見当たら無いし、柄も可愛いので捨てるのは勿体ないと思い、どうしようかと……Ҩ(´-ω-`) お裁縫も得意ではないので、そのままタペストリー風に玄関に飾ってみました♡(๑′ฅฅ‵๑) お正月とか、お雛様を飾る時にはアリかな(*≧v≦)
clover
clover
4LDK
pinkさんの実例写真
子供の頃の着物をのれんに作り替えました。
子供の頃の着物をのれんに作り替えました。
pink
pink
家族
Emikoさんの実例写真
再投稿です 母の着物を解体してりかちゃんの着物に。
再投稿です 母の着物を解体してりかちゃんの着物に。
Emiko
Emiko
4LDK | 家族
--ao--さんの実例写真
家具が入った2Fの和室。 洋室になって、主寝室になりました。 障子はそのまま利用ですが、 レースカーテン代わりのような感じ。 漆喰壁なので湿気感がなくて過ごしやすいです。 床も壁も色も軽くなったので明るくなりました。 末っ子と大人2人が寝るのでダブルとシングルのベットをくっつけて。 横の黄色の収納家具は私の子供の頃のもの。。 レトロで好きなのですが、中身は着物の小物。 一階に収納すべきなんですよねえ。。 一階のクローゼットが片付いたら移動したいなああ。
家具が入った2Fの和室。 洋室になって、主寝室になりました。 障子はそのまま利用ですが、 レースカーテン代わりのような感じ。 漆喰壁なので湿気感がなくて過ごしやすいです。 床も壁も色も軽くなったので明るくなりました。 末っ子と大人2人が寝るのでダブルとシングルのベットをくっつけて。 横の黄色の収納家具は私の子供の頃のもの。。 レトロで好きなのですが、中身は着物の小物。 一階に収納すべきなんですよねえ。。 一階のクローゼットが片付いたら移動したいなああ。
--ao--
--ao--
家族
pinkichiさんの実例写真
takkさんコレです(笑)てやんでい七五三スタイル(≖ლ≖๑ )プッ タグ借りました〜♪
takkさんコレです(笑)てやんでい七五三スタイル(≖ლ≖๑ )プッ タグ借りました〜♪
pinkichi
pinkichi
3LDK | カップル
youさんの実例写真
もうさすがにお正月気分も抜けましたが、今年初の投稿なのでお着物のブライスさんで。ファーのマフラーが欲しいと思っていたら、3coinsで売ってたファーのブレスレット?がピッタリでした♡草履がないのが残念!
もうさすがにお正月気分も抜けましたが、今年初の投稿なのでお着物のブライスさんで。ファーのマフラーが欲しいと思っていたら、3coinsで売ってたファーのブレスレット?がピッタリでした♡草履がないのが残念!
you
you
4LDK | 家族
yukateca0403さんの実例写真
バレンタインデーが過ぎたので、 ダイニングの棚にささやかな お雛様を飾りました。 出身が関西なので、子供の頃の記憶では 男雛と女雛の立ち位置が写真の向きだった ような気がします。 間違っていたらごめんなさい。
バレンタインデーが過ぎたので、 ダイニングの棚にささやかな お雛様を飾りました。 出身が関西なので、子供の頃の記憶では 男雛と女雛の立ち位置が写真の向きだった ような気がします。 間違っていたらごめんなさい。
yukateca0403
yukateca0403
2LDK | 家族
kinu-itoさんの実例写真
イベント参加用…もはやここは誰の部屋??なpic(笑) 生まれた頃のアルバム3冊、4歳上の姉のお宮参りの着物と帯、小学校の家庭科で与えられた裁縫箱にピンと来たら同世代^ ^ 昨日に引き続き乳母車と車輪付きカゴの写真を近くに。 ちなみに奥の、縁側で指くわえてる写真にはアルミのちりとりと番傘が写っています。 それから、キキララのカップは小学生の頃買った(アイスクリームの入れ物??記憶が危うい)は、昔実家にあったものを子供のペン立てに使っていました(笑) 時代を感じる…
イベント参加用…もはやここは誰の部屋??なpic(笑) 生まれた頃のアルバム3冊、4歳上の姉のお宮参りの着物と帯、小学校の家庭科で与えられた裁縫箱にピンと来たら同世代^ ^ 昨日に引き続き乳母車と車輪付きカゴの写真を近くに。 ちなみに奥の、縁側で指くわえてる写真にはアルミのちりとりと番傘が写っています。 それから、キキララのカップは小学生の頃買った(アイスクリームの入れ物??記憶が危うい)は、昔実家にあったものを子供のペン立てに使っていました(笑) 時代を感じる…
kinu-ito
kinu-ito
yukinkoさんの実例写真
数十年前の木目込み雛人形。 子供の頃は、大きな七段飾りを持っているお友達が羨ましいと思ったこともあったけど、今はこれがとても愛しくおもいます。可愛いお顔をしています。 飾るのもたいして時間とらないし、場所も取らない。 ガラスケースのみ、数年前にネットでピッタリサイズを見つけて買い替えました。
数十年前の木目込み雛人形。 子供の頃は、大きな七段飾りを持っているお友達が羨ましいと思ったこともあったけど、今はこれがとても愛しくおもいます。可愛いお顔をしています。 飾るのもたいして時間とらないし、場所も取らない。 ガラスケースのみ、数年前にネットでピッタリサイズを見つけて買い替えました。
yukinko
yukinko
家族
ritsukoさんの実例写真
今日は 午前中は 着物の展示会で 絞り染めの体験をしてきました。 午後はフラワーアレンジメント講習があり 参加してきました。 4枚投稿 ① お花は フラワーアレンジメント ガーベラとかすみ草 スイトピー  スプレーカーネーション レモンリーフ で フラワーアレンジメント 可愛く出来ました お花の下は 絞り染め体験で 絹の白い布に 割り箸に布をねじり巻きつけ 輪ゴムで縛ったり ビニール紐で縛ったり輪ゴムで止めて 塩水の中に30秒つけて 軽くタオルで水気を取り 60℃に温めた染料液の中に 割り箸で 5分間 クルクル回しながら 染めていき 後 水で洗い 絞って巻きつけた 布をほどいて 乾かして  もらってかえりました➿ 前回は 水色🩵と 紫に🟣染めて 今回3回目は緑色に染めました ② 染めた全体の写真 ③フラワーアレンジメント講習の写真 横から ④真上から 今日は充実した 一日になりました➿
今日は 午前中は 着物の展示会で 絞り染めの体験をしてきました。 午後はフラワーアレンジメント講習があり 参加してきました。 4枚投稿 ① お花は フラワーアレンジメント ガーベラとかすみ草 スイトピー  スプレーカーネーション レモンリーフ で フラワーアレンジメント 可愛く出来ました お花の下は 絞り染め体験で 絹の白い布に 割り箸に布をねじり巻きつけ 輪ゴムで縛ったり ビニール紐で縛ったり輪ゴムで止めて 塩水の中に30秒つけて 軽くタオルで水気を取り 60℃に温めた染料液の中に 割り箸で 5分間 クルクル回しながら 染めていき 後 水で洗い 絞って巻きつけた 布をほどいて 乾かして  もらってかえりました➿ 前回は 水色🩵と 紫に🟣染めて 今回3回目は緑色に染めました ② 染めた全体の写真 ③フラワーアレンジメント講習の写真 横から ④真上から 今日は充実した 一日になりました➿
ritsuko
ritsuko
4LDK | 家族
chikaさんの実例写真
あたしが子供の頃のおとんのお土産。こけしの名前はゆきちゃんです。
あたしが子供の頃のおとんのお土産。こけしの名前はゆきちゃんです。
chika
chika
4LDK | 家族
Mutsumiさんの実例写真
今日はひな祭りですね♡ 我が家にも小さなお雛様♡ 子供の頃、母が貝殻を使って作ってくれたものです(*^^*)
今日はひな祭りですね♡ 我が家にも小さなお雛様♡ 子供の頃、母が貝殻を使って作ってくれたものです(*^^*)
Mutsumi
Mutsumi
家族
hakata-baさんの実例写真
○○の再利用!に参加です。 母の着物を子供の時の私の着物に。 仕事も辞めた後、ほどいて柄に合わせて刺し子の額に。 二枚出来たところで肩掛けバックが完成しました❗ 一度投稿したことが有ります‼️
○○の再利用!に参加です。 母の着物を子供の時の私の着物に。 仕事も辞めた後、ほどいて柄に合わせて刺し子の額に。 二枚出来たところで肩掛けバックが完成しました❗ 一度投稿したことが有ります‼️
hakata-ba
hakata-ba
4LDK | カップル
aoinokimiさんの実例写真
私と妹がお揃いで子供時代に着ていた着物☆上着もある☆母がお揃いでわざわざ仕立ててくれたんですかねぇ(*´-`)それにしても母は8人兄弟の4女なのに実家にもまだ和服沢山あるし、祖母が嫁入り道具で用立ててくれたのか母も自分で買ったのか謎ですが母も和服が好きだったんでしょうね☆なんせ着物の会社のパートに行った位ですから☆新潟では子供の入学式や卒業式に着物で出席するお母さんも多いです☆着物はやはり映えますね☆じゃ、着ろよと言う声が私の耳に飛んできそうですが(^◇^;)
私と妹がお揃いで子供時代に着ていた着物☆上着もある☆母がお揃いでわざわざ仕立ててくれたんですかねぇ(*´-`)それにしても母は8人兄弟の4女なのに実家にもまだ和服沢山あるし、祖母が嫁入り道具で用立ててくれたのか母も自分で買ったのか謎ですが母も和服が好きだったんでしょうね☆なんせ着物の会社のパートに行った位ですから☆新潟では子供の入学式や卒業式に着物で出席するお母さんも多いです☆着物はやはり映えますね☆じゃ、着ろよと言う声が私の耳に飛んできそうですが(^◇^;)
aoinokimi
aoinokimi
家族
reksさんの実例写真
前の住まいがマンションだったので 棚に置けるお雛様☆ 実家には古い七段飾り☆ 後ろに下がってるタペストリーは 私の子供の頃の着物をリメイクしたものです☆
前の住まいがマンションだったので 棚に置けるお雛様☆ 実家には古い七段飾り☆ 後ろに下がってるタペストリーは 私の子供の頃の着物をリメイクしたものです☆
reks
reks
家族
coffee-groundsさんの実例写真
祖父母の福助人形。 コレは子供の頃からカワイイなぁ~と眺めてました。 飾り棚の中とはいえ 長年火鉢の煤と埃をまとって居たので、私が中学の頃洗ったんです。 が、焼き物だと思っていたら『土人形』! そんな存在さえ知らず、染料と汚れとで益々黒く汚しちゃいました。(´д`|||) 朝日のライトで 女優の様にお顔のシミ飛ばしちゃいました。(*^-^*)
祖父母の福助人形。 コレは子供の頃からカワイイなぁ~と眺めてました。 飾り棚の中とはいえ 長年火鉢の煤と埃をまとって居たので、私が中学の頃洗ったんです。 が、焼き物だと思っていたら『土人形』! そんな存在さえ知らず、染料と汚れとで益々黒く汚しちゃいました。(´д`|||) 朝日のライトで 女優の様にお顔のシミ飛ばしちゃいました。(*^-^*)
coffee-grounds
coffee-grounds
カップル
YUKOさんの実例写真
うさ吉「こんな部屋もあるんだよ」 メリー『ここは暗いんですね』 うさ吉「前はBarだったらしいんだ」 メリー『子供の頃を思い出します』 うさ吉「どんな事なの?」 メリー 『暗くて広い部屋に大勢で眠るため のお部屋。お部屋というか建物。 小屋 って言われていましたわ』 うさ吉「そうなんだ。ここはどう?」 メリー『居心地が良いですね💗』 うさ吉「そう!良かった💗」
うさ吉「こんな部屋もあるんだよ」 メリー『ここは暗いんですね』 うさ吉「前はBarだったらしいんだ」 メリー『子供の頃を思い出します』 うさ吉「どんな事なの?」 メリー 『暗くて広い部屋に大勢で眠るため のお部屋。お部屋というか建物。 小屋 って言われていましたわ』 うさ吉「そうなんだ。ここはどう?」 メリー『居心地が良いですね💗』 うさ吉「そう!良かった💗」
YUKO
YUKO
家族
ochoriさんの実例写真
イベント参加です。 我が家のお雛様です。 私の住んでるところは、人形の町として有名なところが比較的近いのでそちらに行き、色んなお店を回り決めました。 私は小さい頃からお雛様もそうですが、フランス人形、日本人形など、とにかくリアルな人形が怖くて大嫌いだったので、絶対的に自分が大丈夫な物でないと置けないと思っていたのでかなり真剣に選び、こちらのお雛様になりました💁‍♀️ 《私のお雛様条件》 ○マンションなので大きくなくホコリのかぶらないケース入りのもの ○顔は可愛らしく優しくて怖くないもの ○着物は派手なものより、可愛らしく美しい柄のもの ○全体的に(ケースや背景、装飾など)落ち着いた色味でお部屋に置いても馴染んでくれそうなもの 以上の条件を満たしたのがこのお雛様でした。 大人になった今でもあまり人形が好きではない私ですが、このお雛様は浅田真央ちゃんみたいで可愛いし、背景のところに娘の生まれた年の干支のうさぎちゃんもいるし、お着物もとってもキレイで可愛いので気に入ってます。 
イベント参加です。 我が家のお雛様です。 私の住んでるところは、人形の町として有名なところが比較的近いのでそちらに行き、色んなお店を回り決めました。 私は小さい頃からお雛様もそうですが、フランス人形、日本人形など、とにかくリアルな人形が怖くて大嫌いだったので、絶対的に自分が大丈夫な物でないと置けないと思っていたのでかなり真剣に選び、こちらのお雛様になりました💁‍♀️ 《私のお雛様条件》 ○マンションなので大きくなくホコリのかぶらないケース入りのもの ○顔は可愛らしく優しくて怖くないもの ○着物は派手なものより、可愛らしく美しい柄のもの ○全体的に(ケースや背景、装飾など)落ち着いた色味でお部屋に置いても馴染んでくれそうなもの 以上の条件を満たしたのがこのお雛様でした。 大人になった今でもあまり人形が好きではない私ですが、このお雛様は浅田真央ちゃんみたいで可愛いし、背景のところに娘の生まれた年の干支のうさぎちゃんもいるし、お着物もとってもキレイで可愛いので気に入ってます。 
ochori
ochori
4LDK | 家族
M_house_officialさんの実例写真
仕事、1時間早退して お雛様出せましたー‼‼ 今日はぽかぽか陽気やし 明日、雨やし 出すなら今日やね‼‼ って事でヽ( ̄▽ ̄)ノ
仕事、1時間早退して お雛様出せましたー‼‼ 今日はぽかぽか陽気やし 明日、雨やし 出すなら今日やね‼‼ って事でヽ( ̄▽ ̄)ノ
M_house_official
M_house_official
4LDK | 家族

着物 子供の頃の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

着物 子供の頃

32枚の部屋写真から20枚をセレクト
lambchopさんの実例写真
私が子供の頃の着物だから昭和レトロ
私が子供の頃の着物だから昭和レトロ
lambchop
lambchop
cloverさんの実例写真
着物を整理していたら、子供の頃に着た着物が出てきた(*≧v≦)(40年くらい前よ( ̄▽ ̄;)) シミも見当たら無いし、柄も可愛いので捨てるのは勿体ないと思い、どうしようかと……Ҩ(´-ω-`) お裁縫も得意ではないので、そのままタペストリー風に玄関に飾ってみました♡(๑′ฅฅ‵๑) お正月とか、お雛様を飾る時にはアリかな(*≧v≦)
着物を整理していたら、子供の頃に着た着物が出てきた(*≧v≦)(40年くらい前よ( ̄▽ ̄;)) シミも見当たら無いし、柄も可愛いので捨てるのは勿体ないと思い、どうしようかと……Ҩ(´-ω-`) お裁縫も得意ではないので、そのままタペストリー風に玄関に飾ってみました♡(๑′ฅฅ‵๑) お正月とか、お雛様を飾る時にはアリかな(*≧v≦)
clover
clover
4LDK
pinkさんの実例写真
子供の頃の着物をのれんに作り替えました。
子供の頃の着物をのれんに作り替えました。
pink
pink
家族
Emikoさんの実例写真
再投稿です 母の着物を解体してりかちゃんの着物に。
再投稿です 母の着物を解体してりかちゃんの着物に。
Emiko
Emiko
4LDK | 家族
--ao--さんの実例写真
家具が入った2Fの和室。 洋室になって、主寝室になりました。 障子はそのまま利用ですが、 レースカーテン代わりのような感じ。 漆喰壁なので湿気感がなくて過ごしやすいです。 床も壁も色も軽くなったので明るくなりました。 末っ子と大人2人が寝るのでダブルとシングルのベットをくっつけて。 横の黄色の収納家具は私の子供の頃のもの。。 レトロで好きなのですが、中身は着物の小物。 一階に収納すべきなんですよねえ。。 一階のクローゼットが片付いたら移動したいなああ。
家具が入った2Fの和室。 洋室になって、主寝室になりました。 障子はそのまま利用ですが、 レースカーテン代わりのような感じ。 漆喰壁なので湿気感がなくて過ごしやすいです。 床も壁も色も軽くなったので明るくなりました。 末っ子と大人2人が寝るのでダブルとシングルのベットをくっつけて。 横の黄色の収納家具は私の子供の頃のもの。。 レトロで好きなのですが、中身は着物の小物。 一階に収納すべきなんですよねえ。。 一階のクローゼットが片付いたら移動したいなああ。
--ao--
--ao--
家族
pinkichiさんの実例写真
takkさんコレです(笑)てやんでい七五三スタイル(≖ლ≖๑ )プッ タグ借りました〜♪
takkさんコレです(笑)てやんでい七五三スタイル(≖ლ≖๑ )プッ タグ借りました〜♪
pinkichi
pinkichi
3LDK | カップル
youさんの実例写真
もうさすがにお正月気分も抜けましたが、今年初の投稿なのでお着物のブライスさんで。ファーのマフラーが欲しいと思っていたら、3coinsで売ってたファーのブレスレット?がピッタリでした♡草履がないのが残念!
もうさすがにお正月気分も抜けましたが、今年初の投稿なのでお着物のブライスさんで。ファーのマフラーが欲しいと思っていたら、3coinsで売ってたファーのブレスレット?がピッタリでした♡草履がないのが残念!
you
you
4LDK | 家族
yukateca0403さんの実例写真
バレンタインデーが過ぎたので、 ダイニングの棚にささやかな お雛様を飾りました。 出身が関西なので、子供の頃の記憶では 男雛と女雛の立ち位置が写真の向きだった ような気がします。 間違っていたらごめんなさい。
バレンタインデーが過ぎたので、 ダイニングの棚にささやかな お雛様を飾りました。 出身が関西なので、子供の頃の記憶では 男雛と女雛の立ち位置が写真の向きだった ような気がします。 間違っていたらごめんなさい。
yukateca0403
yukateca0403
2LDK | 家族
kinu-itoさんの実例写真
イベント参加用…もはやここは誰の部屋??なpic(笑) 生まれた頃のアルバム3冊、4歳上の姉のお宮参りの着物と帯、小学校の家庭科で与えられた裁縫箱にピンと来たら同世代^ ^ 昨日に引き続き乳母車と車輪付きカゴの写真を近くに。 ちなみに奥の、縁側で指くわえてる写真にはアルミのちりとりと番傘が写っています。 それから、キキララのカップは小学生の頃買った(アイスクリームの入れ物??記憶が危うい)は、昔実家にあったものを子供のペン立てに使っていました(笑) 時代を感じる…
イベント参加用…もはやここは誰の部屋??なpic(笑) 生まれた頃のアルバム3冊、4歳上の姉のお宮参りの着物と帯、小学校の家庭科で与えられた裁縫箱にピンと来たら同世代^ ^ 昨日に引き続き乳母車と車輪付きカゴの写真を近くに。 ちなみに奥の、縁側で指くわえてる写真にはアルミのちりとりと番傘が写っています。 それから、キキララのカップは小学生の頃買った(アイスクリームの入れ物??記憶が危うい)は、昔実家にあったものを子供のペン立てに使っていました(笑) 時代を感じる…
kinu-ito
kinu-ito
yukinkoさんの実例写真
数十年前の木目込み雛人形。 子供の頃は、大きな七段飾りを持っているお友達が羨ましいと思ったこともあったけど、今はこれがとても愛しくおもいます。可愛いお顔をしています。 飾るのもたいして時間とらないし、場所も取らない。 ガラスケースのみ、数年前にネットでピッタリサイズを見つけて買い替えました。
数十年前の木目込み雛人形。 子供の頃は、大きな七段飾りを持っているお友達が羨ましいと思ったこともあったけど、今はこれがとても愛しくおもいます。可愛いお顔をしています。 飾るのもたいして時間とらないし、場所も取らない。 ガラスケースのみ、数年前にネットでピッタリサイズを見つけて買い替えました。
yukinko
yukinko
家族
ritsukoさんの実例写真
今日は 午前中は 着物の展示会で 絞り染めの体験をしてきました。 午後はフラワーアレンジメント講習があり 参加してきました。 4枚投稿 ① お花は フラワーアレンジメント ガーベラとかすみ草 スイトピー  スプレーカーネーション レモンリーフ で フラワーアレンジメント 可愛く出来ました お花の下は 絞り染め体験で 絹の白い布に 割り箸に布をねじり巻きつけ 輪ゴムで縛ったり ビニール紐で縛ったり輪ゴムで止めて 塩水の中に30秒つけて 軽くタオルで水気を取り 60℃に温めた染料液の中に 割り箸で 5分間 クルクル回しながら 染めていき 後 水で洗い 絞って巻きつけた 布をほどいて 乾かして  もらってかえりました➿ 前回は 水色🩵と 紫に🟣染めて 今回3回目は緑色に染めました ② 染めた全体の写真 ③フラワーアレンジメント講習の写真 横から ④真上から 今日は充実した 一日になりました➿
今日は 午前中は 着物の展示会で 絞り染めの体験をしてきました。 午後はフラワーアレンジメント講習があり 参加してきました。 4枚投稿 ① お花は フラワーアレンジメント ガーベラとかすみ草 スイトピー  スプレーカーネーション レモンリーフ で フラワーアレンジメント 可愛く出来ました お花の下は 絞り染め体験で 絹の白い布に 割り箸に布をねじり巻きつけ 輪ゴムで縛ったり ビニール紐で縛ったり輪ゴムで止めて 塩水の中に30秒つけて 軽くタオルで水気を取り 60℃に温めた染料液の中に 割り箸で 5分間 クルクル回しながら 染めていき 後 水で洗い 絞って巻きつけた 布をほどいて 乾かして  もらってかえりました➿ 前回は 水色🩵と 紫に🟣染めて 今回3回目は緑色に染めました ② 染めた全体の写真 ③フラワーアレンジメント講習の写真 横から ④真上から 今日は充実した 一日になりました➿
ritsuko
ritsuko
4LDK | 家族
chikaさんの実例写真
あたしが子供の頃のおとんのお土産。こけしの名前はゆきちゃんです。
あたしが子供の頃のおとんのお土産。こけしの名前はゆきちゃんです。
chika
chika
4LDK | 家族
Mutsumiさんの実例写真
今日はひな祭りですね♡ 我が家にも小さなお雛様♡ 子供の頃、母が貝殻を使って作ってくれたものです(*^^*)
今日はひな祭りですね♡ 我が家にも小さなお雛様♡ 子供の頃、母が貝殻を使って作ってくれたものです(*^^*)
Mutsumi
Mutsumi
家族
hakata-baさんの実例写真
○○の再利用!に参加です。 母の着物を子供の時の私の着物に。 仕事も辞めた後、ほどいて柄に合わせて刺し子の額に。 二枚出来たところで肩掛けバックが完成しました❗ 一度投稿したことが有ります‼️
○○の再利用!に参加です。 母の着物を子供の時の私の着物に。 仕事も辞めた後、ほどいて柄に合わせて刺し子の額に。 二枚出来たところで肩掛けバックが完成しました❗ 一度投稿したことが有ります‼️
hakata-ba
hakata-ba
4LDK | カップル
aoinokimiさんの実例写真
私と妹がお揃いで子供時代に着ていた着物☆上着もある☆母がお揃いでわざわざ仕立ててくれたんですかねぇ(*´-`)それにしても母は8人兄弟の4女なのに実家にもまだ和服沢山あるし、祖母が嫁入り道具で用立ててくれたのか母も自分で買ったのか謎ですが母も和服が好きだったんでしょうね☆なんせ着物の会社のパートに行った位ですから☆新潟では子供の入学式や卒業式に着物で出席するお母さんも多いです☆着物はやはり映えますね☆じゃ、着ろよと言う声が私の耳に飛んできそうですが(^◇^;)
私と妹がお揃いで子供時代に着ていた着物☆上着もある☆母がお揃いでわざわざ仕立ててくれたんですかねぇ(*´-`)それにしても母は8人兄弟の4女なのに実家にもまだ和服沢山あるし、祖母が嫁入り道具で用立ててくれたのか母も自分で買ったのか謎ですが母も和服が好きだったんでしょうね☆なんせ着物の会社のパートに行った位ですから☆新潟では子供の入学式や卒業式に着物で出席するお母さんも多いです☆着物はやはり映えますね☆じゃ、着ろよと言う声が私の耳に飛んできそうですが(^◇^;)
aoinokimi
aoinokimi
家族
reksさんの実例写真
前の住まいがマンションだったので 棚に置けるお雛様☆ 実家には古い七段飾り☆ 後ろに下がってるタペストリーは 私の子供の頃の着物をリメイクしたものです☆
前の住まいがマンションだったので 棚に置けるお雛様☆ 実家には古い七段飾り☆ 後ろに下がってるタペストリーは 私の子供の頃の着物をリメイクしたものです☆
reks
reks
家族
coffee-groundsさんの実例写真
祖父母の福助人形。 コレは子供の頃からカワイイなぁ~と眺めてました。 飾り棚の中とはいえ 長年火鉢の煤と埃をまとって居たので、私が中学の頃洗ったんです。 が、焼き物だと思っていたら『土人形』! そんな存在さえ知らず、染料と汚れとで益々黒く汚しちゃいました。(´д`|||) 朝日のライトで 女優の様にお顔のシミ飛ばしちゃいました。(*^-^*)
祖父母の福助人形。 コレは子供の頃からカワイイなぁ~と眺めてました。 飾り棚の中とはいえ 長年火鉢の煤と埃をまとって居たので、私が中学の頃洗ったんです。 が、焼き物だと思っていたら『土人形』! そんな存在さえ知らず、染料と汚れとで益々黒く汚しちゃいました。(´д`|||) 朝日のライトで 女優の様にお顔のシミ飛ばしちゃいました。(*^-^*)
coffee-grounds
coffee-grounds
カップル
YUKOさんの実例写真
うさ吉「こんな部屋もあるんだよ」 メリー『ここは暗いんですね』 うさ吉「前はBarだったらしいんだ」 メリー『子供の頃を思い出します』 うさ吉「どんな事なの?」 メリー 『暗くて広い部屋に大勢で眠るため のお部屋。お部屋というか建物。 小屋 って言われていましたわ』 うさ吉「そうなんだ。ここはどう?」 メリー『居心地が良いですね💗』 うさ吉「そう!良かった💗」
うさ吉「こんな部屋もあるんだよ」 メリー『ここは暗いんですね』 うさ吉「前はBarだったらしいんだ」 メリー『子供の頃を思い出します』 うさ吉「どんな事なの?」 メリー 『暗くて広い部屋に大勢で眠るため のお部屋。お部屋というか建物。 小屋 って言われていましたわ』 うさ吉「そうなんだ。ここはどう?」 メリー『居心地が良いですね💗』 うさ吉「そう!良かった💗」
YUKO
YUKO
家族
ochoriさんの実例写真
イベント参加です。 我が家のお雛様です。 私の住んでるところは、人形の町として有名なところが比較的近いのでそちらに行き、色んなお店を回り決めました。 私は小さい頃からお雛様もそうですが、フランス人形、日本人形など、とにかくリアルな人形が怖くて大嫌いだったので、絶対的に自分が大丈夫な物でないと置けないと思っていたのでかなり真剣に選び、こちらのお雛様になりました💁‍♀️ 《私のお雛様条件》 ○マンションなので大きくなくホコリのかぶらないケース入りのもの ○顔は可愛らしく優しくて怖くないもの ○着物は派手なものより、可愛らしく美しい柄のもの ○全体的に(ケースや背景、装飾など)落ち着いた色味でお部屋に置いても馴染んでくれそうなもの 以上の条件を満たしたのがこのお雛様でした。 大人になった今でもあまり人形が好きではない私ですが、このお雛様は浅田真央ちゃんみたいで可愛いし、背景のところに娘の生まれた年の干支のうさぎちゃんもいるし、お着物もとってもキレイで可愛いので気に入ってます。 
イベント参加です。 我が家のお雛様です。 私の住んでるところは、人形の町として有名なところが比較的近いのでそちらに行き、色んなお店を回り決めました。 私は小さい頃からお雛様もそうですが、フランス人形、日本人形など、とにかくリアルな人形が怖くて大嫌いだったので、絶対的に自分が大丈夫な物でないと置けないと思っていたのでかなり真剣に選び、こちらのお雛様になりました💁‍♀️ 《私のお雛様条件》 ○マンションなので大きくなくホコリのかぶらないケース入りのもの ○顔は可愛らしく優しくて怖くないもの ○着物は派手なものより、可愛らしく美しい柄のもの ○全体的に(ケースや背景、装飾など)落ち着いた色味でお部屋に置いても馴染んでくれそうなもの 以上の条件を満たしたのがこのお雛様でした。 大人になった今でもあまり人形が好きではない私ですが、このお雛様は浅田真央ちゃんみたいで可愛いし、背景のところに娘の生まれた年の干支のうさぎちゃんもいるし、お着物もとってもキレイで可愛いので気に入ってます。 
ochori
ochori
4LDK | 家族
M_house_officialさんの実例写真
仕事、1時間早退して お雛様出せましたー‼‼ 今日はぽかぽか陽気やし 明日、雨やし 出すなら今日やね‼‼ って事でヽ( ̄▽ ̄)ノ
仕事、1時間早退して お雛様出せましたー‼‼ 今日はぽかぽか陽気やし 明日、雨やし 出すなら今日やね‼‼ って事でヽ( ̄▽ ̄)ノ
M_house_official
M_house_official
4LDK | 家族

着物 子供の頃の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ