観葉植物避難

62枚の部屋写真から49枚をセレクト
tmk18さんの実例写真
昨年は出窓の暑さに植物たちが弱ってしまったので避難させました。 お日様は適度に当たるので大丈夫なはず。
昨年は出窓の暑さに植物たちが弱ってしまったので避難させました。 お日様は適度に当たるので大丈夫なはず。
tmk18
tmk18
一人暮らし
kiyozowさんの実例写真
台風なので植物を避難
台風なので植物を避難
kiyozow
kiyozow
家族
Mayuさんの実例写真
台風対策で植物避難!!w
台風対策で植物避難!!w
Mayu
Mayu
1LDK | カップル
MOMOMAMAさんの実例写真
観葉植物避難場所確保中🪴 早朝の気温が10℃近くまで下がるようになったため 階段の小窓のポトス三兄弟をダイニングの小窓へ🪟 トイレと裏庭のポトス合計4鉢も移動予定 家族いわく 「植物園みたい」 とのこと🤭
観葉植物避難場所確保中🪴 早朝の気温が10℃近くまで下がるようになったため 階段の小窓のポトス三兄弟をダイニングの小窓へ🪟 トイレと裏庭のポトス合計4鉢も移動予定 家族いわく 「植物園みたい」 とのこと🤭
MOMOMAMA
MOMOMAMA
3LDK | 家族
mrs.mollyさんの実例写真
この時期の縁側は観葉植物の避難場所
この時期の縁側は観葉植物の避難場所
mrs.molly
mrs.molly
3LDK | 家族
zuccoさんの実例写真
台風に備えてお庭の植木鉢避難中 玄関に収まりきらなかったので部屋の中に💦 九州地方の皆様、一刻も早い復旧を祈っております
台風に備えてお庭の植木鉢避難中 玄関に収まりきらなかったので部屋の中に💦 九州地方の皆様、一刻も早い復旧を祈っております
zucco
zucco
yuyuさんの実例写真
一時避難中の観葉植物たち
一時避難中の観葉植物たち
yuyu
yuyu
miyupannaさんの実例写真
台風対策。 リビングの小上がり和室にテラスの観葉植物を避難させて、簡易テントをはって寝ました。 台風15号で停電丸々一週間を経験したので、色々想定しながら台風対策できました。 我が家の対策良かったらご参考に。 🌟今回は寒さ対策も加えました。 寒いの苦手なので。 カセットガスボンベをセットするだけで、暖をとれるストーブ。 いちおホッカイロも。 🌟水タンク!これは必須ですね。 うちは片手で持てる程度の物。焼酎の空きペットボトル3㍑の物が使いやすかったです。 (トイレの水を流すのは意外に沢山水が必要で、使用済みペーパーは流さず、トイレタンクに水を入れて、手動レバーで流すのに、排尿は水3㍑程、排便は水6㍑以上も使いました) 🌟ランタン 🌟電池 🌟カセットガスコンロ 🌟カセットガスボンベ 🌟使い捨て食器(割り箸、紙コップ、紙器) 🌟カップ麺、レトルト、パン、缶詰め 🌟ビオフェルミン (子供がストレスで便秘や下痢になったので) 🌟絆創膏 🌟ペットの生命維持道具 (金魚のポンプは昼間はソーラーで夜は車のバッテリーで) 🌟ソーラー発電の非常用電源からの延長コード 🌟オムツ、おしり拭き 🌟車のシガーライターで携帯の充電できるもの。 🌟普段からガソリンはなるべくいつも満タンに。 (車の中は冷暖房利くし、通信制限かからない場所に移動できて、情報収集でるし、食料調達できるし、寝れる環境にすると尚いいですね。) 🌟発電機と携行缶とガソリン。 (これは本当に救世主です!発電機は音うるさく、お値段💴高いけど、 一軒でも持っていれば、ご近所も救えます。 これも延長コードも必要です。) 🌟普段から冷蔵冷凍庫内の食材は必要以上に備蓄しない。 🌟シャワーお風呂は本当に困りました。 身体をタオルで拭くとか、水のいらないシャンプーとか、離れた場所の銭湯に行くしかないです。 🌟洗濯も離れたコインランドリーに行くしかないし、激混みだから、子連れは本当辛いです。 それをするくらいなら、手洗い手絞りでする方がマシかも。 ※普段から停電対策を考えるときは ブレーカーを落として「断電の日」を体験してみたら、何が本当に必要か少しみえてくるかもしれないですね。 停電が続くとしっかり睡眠もとれず、 毎日、カップ麺やレトルトだと栄養片寄るし、 気が滅入るので、味噌汁や野菜スープ、炊き出しで、凌ぎました。 気が滅入ってるせいか、あまり料理する気がしませんでした。 何より何事もないのがいいですね。 長文で失礼しました。 お付き合い有り難うございます。
台風対策。 リビングの小上がり和室にテラスの観葉植物を避難させて、簡易テントをはって寝ました。 台風15号で停電丸々一週間を経験したので、色々想定しながら台風対策できました。 我が家の対策良かったらご参考に。 🌟今回は寒さ対策も加えました。 寒いの苦手なので。 カセットガスボンベをセットするだけで、暖をとれるストーブ。 いちおホッカイロも。 🌟水タンク!これは必須ですね。 うちは片手で持てる程度の物。焼酎の空きペットボトル3㍑の物が使いやすかったです。 (トイレの水を流すのは意外に沢山水が必要で、使用済みペーパーは流さず、トイレタンクに水を入れて、手動レバーで流すのに、排尿は水3㍑程、排便は水6㍑以上も使いました) 🌟ランタン 🌟電池 🌟カセットガスコンロ 🌟カセットガスボンベ 🌟使い捨て食器(割り箸、紙コップ、紙器) 🌟カップ麺、レトルト、パン、缶詰め 🌟ビオフェルミン (子供がストレスで便秘や下痢になったので) 🌟絆創膏 🌟ペットの生命維持道具 (金魚のポンプは昼間はソーラーで夜は車のバッテリーで) 🌟ソーラー発電の非常用電源からの延長コード 🌟オムツ、おしり拭き 🌟車のシガーライターで携帯の充電できるもの。 🌟普段からガソリンはなるべくいつも満タンに。 (車の中は冷暖房利くし、通信制限かからない場所に移動できて、情報収集でるし、食料調達できるし、寝れる環境にすると尚いいですね。) 🌟発電機と携行缶とガソリン。 (これは本当に救世主です!発電機は音うるさく、お値段💴高いけど、 一軒でも持っていれば、ご近所も救えます。 これも延長コードも必要です。) 🌟普段から冷蔵冷凍庫内の食材は必要以上に備蓄しない。 🌟シャワーお風呂は本当に困りました。 身体をタオルで拭くとか、水のいらないシャンプーとか、離れた場所の銭湯に行くしかないです。 🌟洗濯も離れたコインランドリーに行くしかないし、激混みだから、子連れは本当辛いです。 それをするくらいなら、手洗い手絞りでする方がマシかも。 ※普段から停電対策を考えるときは ブレーカーを落として「断電の日」を体験してみたら、何が本当に必要か少しみえてくるかもしれないですね。 停電が続くとしっかり睡眠もとれず、 毎日、カップ麺やレトルトだと栄養片寄るし、 気が滅入るので、味噌汁や野菜スープ、炊き出しで、凌ぎました。 気が滅入ってるせいか、あまり料理する気がしませんでした。 何より何事もないのがいいですね。 長文で失礼しました。 お付き合い有り難うございます。
miyupanna
miyupanna
家族
shizzzさんの実例写真
家の中に避難
家の中に避難
shizzz
shizzz
4LDK | 家族
ikuzakさんの実例写真
我が家の好きな風景 今日は観葉植物の棚の掃除をするべく一度ダイニングテーブルの上に避難させました〜 棚に並べて見てる時はそんなに感じないけどこうやって移動させてると大量です… どの植物達もよく成長してくれるので並べ始めの頃より大きくなってるから増えてるように見えるのかも⁈
我が家の好きな風景 今日は観葉植物の棚の掃除をするべく一度ダイニングテーブルの上に避難させました〜 棚に並べて見てる時はそんなに感じないけどこうやって移動させてると大量です… どの植物達もよく成長してくれるので並べ始めの頃より大きくなってるから増えてるように見えるのかも⁈
ikuzak
ikuzak
3LDK | 家族
ichinonさんの実例写真
台風心配ですね💦💦 外のグリーンたちも一時避難❗ どこにも被害がありませんよーに‼️
台風心配ですね💦💦 外のグリーンたちも一時避難❗ どこにも被害がありませんよーに‼️
ichinon
ichinon
4LDK | 家族
hiro-yさんの実例写真
台風接近中❗雨風強くなってきました被害が最小限でありますように‼️皆さんもくれぐれも気をつけてお過ごし下さい 観葉植物 家の中に避難させました🌱🌴
台風接近中❗雨風強くなってきました被害が最小限でありますように‼️皆さんもくれぐれも気をつけてお過ごし下さい 観葉植物 家の中に避難させました🌱🌴
hiro-y
hiro-y
家族
sasiaさんの実例写真
猛暑.紫外線対策☀︎ 今年の夏はサンシェードに とても助けられました!! サンシェードで影を作り鉢花や 観葉植物をシェードの中へ避難‎ܾ!! 室内も紫外線遮蔽の断熱ガラスで 快適に猛暑を過ごせました。
猛暑.紫外線対策☀︎ 今年の夏はサンシェードに とても助けられました!! サンシェードで影を作り鉢花や 観葉植物をシェードの中へ避難‎ܾ!! 室内も紫外線遮蔽の断熱ガラスで 快適に猛暑を過ごせました。
sasia
sasia
Fujiさんの実例写真
台風が来るとの事で植物達を避難。 こんなにあったのかと驚き。
台風が来るとの事で植物達を避難。 こんなにあったのかと驚き。
Fuji
Fuji
家族
mi-yuさんの実例写真
今日は日差しが強かったので植物達を一時避難させました。 ビカクシダ、エバーフレッシュ、アスプレニウム、緋牡丹、ドルフィンネックレス、、、 成長が進む季節になってきましたね🌱
今日は日差しが強かったので植物達を一時避難させました。 ビカクシダ、エバーフレッシュ、アスプレニウム、緋牡丹、ドルフィンネックレス、、、 成長が進む季節になってきましたね🌱
mi-yu
mi-yu
1LDK | 家族
asuさんの実例写真
台風接近中! 植物達を避難させました
台風接近中! 植物達を避難させました
asu
asu
2LDK | カップル
rueさんの実例写真
台風に備えてスーパーに食料買い出しと、ベランダの植物を家の中に避難、完了しました。
台風に備えてスーパーに食料買い出しと、ベランダの植物を家の中に避難、完了しました。
rue
rue
2DK | 家族
sakurasakuさんの実例写真
予定変更! モツ煮で 一杯♪(´ε` )ご機嫌に さっさとなりたいところですがぁ 台風接近中という事で 葉っぱさん達 避難させました。冬ももうすぐだがら もー春までこのまんまでいーや なんか ぼーぼーカッコよく( ̄ー ̄) ならんかのー… あ!パッションフルーツさん 忘れてたな台風終わったら また家の中に入れないとなぁ ( ̄ー ̄ )=3
予定変更! モツ煮で 一杯♪(´ε` )ご機嫌に さっさとなりたいところですがぁ 台風接近中という事で 葉っぱさん達 避難させました。冬ももうすぐだがら もー春までこのまんまでいーや なんか ぼーぼーカッコよく( ̄ー ̄) ならんかのー… あ!パッションフルーツさん 忘れてたな台風終わったら また家の中に入れないとなぁ ( ̄ー ̄ )=3
sakurasaku
sakurasaku
家族
Aqettyさんの実例写真
台風に備えて部屋の中はこんなになってます💦 携帯が急に鳴って土砂災害警戒レベル4発表されたとか言ってる😅 雨風物凄いです、多分今だけだと思うけど😅 うちはマンションで高台にあるからハザードマップにかかってないけど被害がないといいな😅💦🥹
台風に備えて部屋の中はこんなになってます💦 携帯が急に鳴って土砂災害警戒レベル4発表されたとか言ってる😅 雨風物凄いです、多分今だけだと思うけど😅 うちはマンションで高台にあるからハザードマップにかかってないけど被害がないといいな😅💦🥹
Aqetty
Aqetty
3LDK | 家族
nanaさんの実例写真
下駄箱の隣に作ったハンガーラック 冬はコートをかけてます 猫から避難した観葉植物が邪魔ー ε-(´-`*) あ、避難になってないですけど…
下駄箱の隣に作ったハンガーラック 冬はコートをかけてます 猫から避難した観葉植物が邪魔ー ε-(´-`*) あ、避難になってないですけど…
nana
nana
家族
yupponさんの実例写真
大事な多肉と植物は窓越しに避難!
大事な多肉と植物は窓越しに避難!
yuppon
yuppon
家族
jackieさんの実例写真
おはようございます 台風、お昼頃から風が吹くのかな と、いうことでウッドデッキの観葉植物避難です
おはようございます 台風、お昼頃から風が吹くのかな と、いうことでウッドデッキの観葉植物避難です
jackie
jackie
家族
Kikko.さんの実例写真
花瓶・フラワーベース¥3,630
冬の間はトイレ内のカウンターが 観葉植物の避難場所です その中にシンプルな  リューズガラス フラワーベース スっと馴染みます✨ 色んな場所で活躍してくれそう♪ スプレーバラ  ストロベリーミルフィーユ 少しずつ花びらが 開いてきて可愛いです💕
冬の間はトイレ内のカウンターが 観葉植物の避難場所です その中にシンプルな  リューズガラス フラワーベース スっと馴染みます✨ 色んな場所で活躍してくれそう♪ スプレーバラ  ストロベリーミルフィーユ 少しずつ花びらが 開いてきて可愛いです💕
Kikko.
Kikko.
家族
Kurehaさんの実例写真
おふろで育てる観葉植物 湿気を好むシダ うっかり衣類乾燥中に避難忘れ注意!(今日やらかした…) 猫足のバスタブがキュンキュン🛀
おふろで育てる観葉植物 湿気を好むシダ うっかり衣類乾燥中に避難忘れ注意!(今日やらかした…) 猫足のバスタブがキュンキュン🛀
Kureha
Kureha
1K | 一人暮らし
masamixさんの実例写真
台風接近中の為、植物達避難中
台風接近中の為、植物達避難中
masamix
masamix
2LDK | 家族
Chihiroさんの実例写真
雪が降るって言うので植物を避難させましたが、降りません。
雪が降るって言うので植物を避難させましたが、降りません。
Chihiro
Chihiro
一人暮らし
ayuさんの実例写真
寝室入り口を模様替え。 冬観葉植物を避難させる棚に、さみしいなぁと観葉植物をまた購入してしまいました。 けど「来年の冬に避難させる時どーすんの⁉︎」と家族から冷たい一言が…
寝室入り口を模様替え。 冬観葉植物を避難させる棚に、さみしいなぁと観葉植物をまた購入してしまいました。 けど「来年の冬に避難させる時どーすんの⁉︎」と家族から冷たい一言が…
ayu
ayu
もっと見る

観葉植物避難の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

観葉植物避難

62枚の部屋写真から49枚をセレクト
tmk18さんの実例写真
昨年は出窓の暑さに植物たちが弱ってしまったので避難させました。 お日様は適度に当たるので大丈夫なはず。
昨年は出窓の暑さに植物たちが弱ってしまったので避難させました。 お日様は適度に当たるので大丈夫なはず。
tmk18
tmk18
一人暮らし
kiyozowさんの実例写真
台風なので植物を避難
台風なので植物を避難
kiyozow
kiyozow
家族
Mayuさんの実例写真
台風対策で植物避難!!w
台風対策で植物避難!!w
Mayu
Mayu
1LDK | カップル
MOMOMAMAさんの実例写真
観葉植物避難場所確保中🪴 早朝の気温が10℃近くまで下がるようになったため 階段の小窓のポトス三兄弟をダイニングの小窓へ🪟 トイレと裏庭のポトス合計4鉢も移動予定 家族いわく 「植物園みたい」 とのこと🤭
観葉植物避難場所確保中🪴 早朝の気温が10℃近くまで下がるようになったため 階段の小窓のポトス三兄弟をダイニングの小窓へ🪟 トイレと裏庭のポトス合計4鉢も移動予定 家族いわく 「植物園みたい」 とのこと🤭
MOMOMAMA
MOMOMAMA
3LDK | 家族
mrs.mollyさんの実例写真
この時期の縁側は観葉植物の避難場所
この時期の縁側は観葉植物の避難場所
mrs.molly
mrs.molly
3LDK | 家族
zuccoさんの実例写真
台風に備えてお庭の植木鉢避難中 玄関に収まりきらなかったので部屋の中に💦 九州地方の皆様、一刻も早い復旧を祈っております
台風に備えてお庭の植木鉢避難中 玄関に収まりきらなかったので部屋の中に💦 九州地方の皆様、一刻も早い復旧を祈っております
zucco
zucco
yuyuさんの実例写真
一時避難中の観葉植物たち
一時避難中の観葉植物たち
yuyu
yuyu
miyupannaさんの実例写真
台風対策。 リビングの小上がり和室にテラスの観葉植物を避難させて、簡易テントをはって寝ました。 台風15号で停電丸々一週間を経験したので、色々想定しながら台風対策できました。 我が家の対策良かったらご参考に。 🌟今回は寒さ対策も加えました。 寒いの苦手なので。 カセットガスボンベをセットするだけで、暖をとれるストーブ。 いちおホッカイロも。 🌟水タンク!これは必須ですね。 うちは片手で持てる程度の物。焼酎の空きペットボトル3㍑の物が使いやすかったです。 (トイレの水を流すのは意外に沢山水が必要で、使用済みペーパーは流さず、トイレタンクに水を入れて、手動レバーで流すのに、排尿は水3㍑程、排便は水6㍑以上も使いました) 🌟ランタン 🌟電池 🌟カセットガスコンロ 🌟カセットガスボンベ 🌟使い捨て食器(割り箸、紙コップ、紙器) 🌟カップ麺、レトルト、パン、缶詰め 🌟ビオフェルミン (子供がストレスで便秘や下痢になったので) 🌟絆創膏 🌟ペットの生命維持道具 (金魚のポンプは昼間はソーラーで夜は車のバッテリーで) 🌟ソーラー発電の非常用電源からの延長コード 🌟オムツ、おしり拭き 🌟車のシガーライターで携帯の充電できるもの。 🌟普段からガソリンはなるべくいつも満タンに。 (車の中は冷暖房利くし、通信制限かからない場所に移動できて、情報収集でるし、食料調達できるし、寝れる環境にすると尚いいですね。) 🌟発電機と携行缶とガソリン。 (これは本当に救世主です!発電機は音うるさく、お値段💴高いけど、 一軒でも持っていれば、ご近所も救えます。 これも延長コードも必要です。) 🌟普段から冷蔵冷凍庫内の食材は必要以上に備蓄しない。 🌟シャワーお風呂は本当に困りました。 身体をタオルで拭くとか、水のいらないシャンプーとか、離れた場所の銭湯に行くしかないです。 🌟洗濯も離れたコインランドリーに行くしかないし、激混みだから、子連れは本当辛いです。 それをするくらいなら、手洗い手絞りでする方がマシかも。 ※普段から停電対策を考えるときは ブレーカーを落として「断電の日」を体験してみたら、何が本当に必要か少しみえてくるかもしれないですね。 停電が続くとしっかり睡眠もとれず、 毎日、カップ麺やレトルトだと栄養片寄るし、 気が滅入るので、味噌汁や野菜スープ、炊き出しで、凌ぎました。 気が滅入ってるせいか、あまり料理する気がしませんでした。 何より何事もないのがいいですね。 長文で失礼しました。 お付き合い有り難うございます。
台風対策。 リビングの小上がり和室にテラスの観葉植物を避難させて、簡易テントをはって寝ました。 台風15号で停電丸々一週間を経験したので、色々想定しながら台風対策できました。 我が家の対策良かったらご参考に。 🌟今回は寒さ対策も加えました。 寒いの苦手なので。 カセットガスボンベをセットするだけで、暖をとれるストーブ。 いちおホッカイロも。 🌟水タンク!これは必須ですね。 うちは片手で持てる程度の物。焼酎の空きペットボトル3㍑の物が使いやすかったです。 (トイレの水を流すのは意外に沢山水が必要で、使用済みペーパーは流さず、トイレタンクに水を入れて、手動レバーで流すのに、排尿は水3㍑程、排便は水6㍑以上も使いました) 🌟ランタン 🌟電池 🌟カセットガスコンロ 🌟カセットガスボンベ 🌟使い捨て食器(割り箸、紙コップ、紙器) 🌟カップ麺、レトルト、パン、缶詰め 🌟ビオフェルミン (子供がストレスで便秘や下痢になったので) 🌟絆創膏 🌟ペットの生命維持道具 (金魚のポンプは昼間はソーラーで夜は車のバッテリーで) 🌟ソーラー発電の非常用電源からの延長コード 🌟オムツ、おしり拭き 🌟車のシガーライターで携帯の充電できるもの。 🌟普段からガソリンはなるべくいつも満タンに。 (車の中は冷暖房利くし、通信制限かからない場所に移動できて、情報収集でるし、食料調達できるし、寝れる環境にすると尚いいですね。) 🌟発電機と携行缶とガソリン。 (これは本当に救世主です!発電機は音うるさく、お値段💴高いけど、 一軒でも持っていれば、ご近所も救えます。 これも延長コードも必要です。) 🌟普段から冷蔵冷凍庫内の食材は必要以上に備蓄しない。 🌟シャワーお風呂は本当に困りました。 身体をタオルで拭くとか、水のいらないシャンプーとか、離れた場所の銭湯に行くしかないです。 🌟洗濯も離れたコインランドリーに行くしかないし、激混みだから、子連れは本当辛いです。 それをするくらいなら、手洗い手絞りでする方がマシかも。 ※普段から停電対策を考えるときは ブレーカーを落として「断電の日」を体験してみたら、何が本当に必要か少しみえてくるかもしれないですね。 停電が続くとしっかり睡眠もとれず、 毎日、カップ麺やレトルトだと栄養片寄るし、 気が滅入るので、味噌汁や野菜スープ、炊き出しで、凌ぎました。 気が滅入ってるせいか、あまり料理する気がしませんでした。 何より何事もないのがいいですね。 長文で失礼しました。 お付き合い有り難うございます。
miyupanna
miyupanna
家族
shizzzさんの実例写真
家の中に避難
家の中に避難
shizzz
shizzz
4LDK | 家族
ikuzakさんの実例写真
我が家の好きな風景 今日は観葉植物の棚の掃除をするべく一度ダイニングテーブルの上に避難させました〜 棚に並べて見てる時はそんなに感じないけどこうやって移動させてると大量です… どの植物達もよく成長してくれるので並べ始めの頃より大きくなってるから増えてるように見えるのかも⁈
我が家の好きな風景 今日は観葉植物の棚の掃除をするべく一度ダイニングテーブルの上に避難させました〜 棚に並べて見てる時はそんなに感じないけどこうやって移動させてると大量です… どの植物達もよく成長してくれるので並べ始めの頃より大きくなってるから増えてるように見えるのかも⁈
ikuzak
ikuzak
3LDK | 家族
ichinonさんの実例写真
台風心配ですね💦💦 外のグリーンたちも一時避難❗ どこにも被害がありませんよーに‼️
台風心配ですね💦💦 外のグリーンたちも一時避難❗ どこにも被害がありませんよーに‼️
ichinon
ichinon
4LDK | 家族
hiro-yさんの実例写真
台風接近中❗雨風強くなってきました被害が最小限でありますように‼️皆さんもくれぐれも気をつけてお過ごし下さい 観葉植物 家の中に避難させました🌱🌴
台風接近中❗雨風強くなってきました被害が最小限でありますように‼️皆さんもくれぐれも気をつけてお過ごし下さい 観葉植物 家の中に避難させました🌱🌴
hiro-y
hiro-y
家族
sasiaさんの実例写真
猛暑.紫外線対策☀︎ 今年の夏はサンシェードに とても助けられました!! サンシェードで影を作り鉢花や 観葉植物をシェードの中へ避難‎ܾ!! 室内も紫外線遮蔽の断熱ガラスで 快適に猛暑を過ごせました。
猛暑.紫外線対策☀︎ 今年の夏はサンシェードに とても助けられました!! サンシェードで影を作り鉢花や 観葉植物をシェードの中へ避難‎ܾ!! 室内も紫外線遮蔽の断熱ガラスで 快適に猛暑を過ごせました。
sasia
sasia
Fujiさんの実例写真
台風が来るとの事で植物達を避難。 こんなにあったのかと驚き。
台風が来るとの事で植物達を避難。 こんなにあったのかと驚き。
Fuji
Fuji
家族
mi-yuさんの実例写真
今日は日差しが強かったので植物達を一時避難させました。 ビカクシダ、エバーフレッシュ、アスプレニウム、緋牡丹、ドルフィンネックレス、、、 成長が進む季節になってきましたね🌱
今日は日差しが強かったので植物達を一時避難させました。 ビカクシダ、エバーフレッシュ、アスプレニウム、緋牡丹、ドルフィンネックレス、、、 成長が進む季節になってきましたね🌱
mi-yu
mi-yu
1LDK | 家族
asuさんの実例写真
台風接近中! 植物達を避難させました
台風接近中! 植物達を避難させました
asu
asu
2LDK | カップル
rueさんの実例写真
台風に備えてスーパーに食料買い出しと、ベランダの植物を家の中に避難、完了しました。
台風に備えてスーパーに食料買い出しと、ベランダの植物を家の中に避難、完了しました。
rue
rue
2DK | 家族
sakurasakuさんの実例写真
予定変更! モツ煮で 一杯♪(´ε` )ご機嫌に さっさとなりたいところですがぁ 台風接近中という事で 葉っぱさん達 避難させました。冬ももうすぐだがら もー春までこのまんまでいーや なんか ぼーぼーカッコよく( ̄ー ̄) ならんかのー… あ!パッションフルーツさん 忘れてたな台風終わったら また家の中に入れないとなぁ ( ̄ー ̄ )=3
予定変更! モツ煮で 一杯♪(´ε` )ご機嫌に さっさとなりたいところですがぁ 台風接近中という事で 葉っぱさん達 避難させました。冬ももうすぐだがら もー春までこのまんまでいーや なんか ぼーぼーカッコよく( ̄ー ̄) ならんかのー… あ!パッションフルーツさん 忘れてたな台風終わったら また家の中に入れないとなぁ ( ̄ー ̄ )=3
sakurasaku
sakurasaku
家族
Aqettyさんの実例写真
台風に備えて部屋の中はこんなになってます💦 携帯が急に鳴って土砂災害警戒レベル4発表されたとか言ってる😅 雨風物凄いです、多分今だけだと思うけど😅 うちはマンションで高台にあるからハザードマップにかかってないけど被害がないといいな😅💦🥹
台風に備えて部屋の中はこんなになってます💦 携帯が急に鳴って土砂災害警戒レベル4発表されたとか言ってる😅 雨風物凄いです、多分今だけだと思うけど😅 うちはマンションで高台にあるからハザードマップにかかってないけど被害がないといいな😅💦🥹
Aqetty
Aqetty
3LDK | 家族
nanaさんの実例写真
下駄箱の隣に作ったハンガーラック 冬はコートをかけてます 猫から避難した観葉植物が邪魔ー ε-(´-`*) あ、避難になってないですけど…
下駄箱の隣に作ったハンガーラック 冬はコートをかけてます 猫から避難した観葉植物が邪魔ー ε-(´-`*) あ、避難になってないですけど…
nana
nana
家族
yupponさんの実例写真
大事な多肉と植物は窓越しに避難!
大事な多肉と植物は窓越しに避難!
yuppon
yuppon
家族
jackieさんの実例写真
おはようございます 台風、お昼頃から風が吹くのかな と、いうことでウッドデッキの観葉植物避難です
おはようございます 台風、お昼頃から風が吹くのかな と、いうことでウッドデッキの観葉植物避難です
jackie
jackie
家族
Kikko.さんの実例写真
花瓶・フラワーベース¥3,630
冬の間はトイレ内のカウンターが 観葉植物の避難場所です その中にシンプルな  リューズガラス フラワーベース スっと馴染みます✨ 色んな場所で活躍してくれそう♪ スプレーバラ  ストロベリーミルフィーユ 少しずつ花びらが 開いてきて可愛いです💕
冬の間はトイレ内のカウンターが 観葉植物の避難場所です その中にシンプルな  リューズガラス フラワーベース スっと馴染みます✨ 色んな場所で活躍してくれそう♪ スプレーバラ  ストロベリーミルフィーユ 少しずつ花びらが 開いてきて可愛いです💕
Kikko.
Kikko.
家族
Kurehaさんの実例写真
おふろで育てる観葉植物 湿気を好むシダ うっかり衣類乾燥中に避難忘れ注意!(今日やらかした…) 猫足のバスタブがキュンキュン🛀
おふろで育てる観葉植物 湿気を好むシダ うっかり衣類乾燥中に避難忘れ注意!(今日やらかした…) 猫足のバスタブがキュンキュン🛀
Kureha
Kureha
1K | 一人暮らし
masamixさんの実例写真
台風接近中の為、植物達避難中
台風接近中の為、植物達避難中
masamix
masamix
2LDK | 家族
Chihiroさんの実例写真
雪が降るって言うので植物を避難させましたが、降りません。
雪が降るって言うので植物を避難させましたが、降りません。
Chihiro
Chihiro
一人暮らし
ayuさんの実例写真
寝室入り口を模様替え。 冬観葉植物を避難させる棚に、さみしいなぁと観葉植物をまた購入してしまいました。 けど「来年の冬に避難させる時どーすんの⁉︎」と家族から冷たい一言が…
寝室入り口を模様替え。 冬観葉植物を避難させる棚に、さみしいなぁと観葉植物をまた購入してしまいました。 けど「来年の冬に避難させる時どーすんの⁉︎」と家族から冷たい一言が…
ayu
ayu
もっと見る

観葉植物避難の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ