よく使うものは近くに(*・∀-*)ノ

9枚の部屋写真から7枚をセレクト
ydさんの実例写真
yd
yd
3LDK | 家族
otomoさんの実例写真
カフェグッズは一番近くの引き出しへ
カフェグッズは一番近くの引き出しへ
otomo
otomo
家族
hidemaroomさんの実例写真
今のお家に住み始めてからはキッチンに立つことが増えました。 スペース的にも2人には充分ですし、キッチン用品や収納は厳選しているのでお気に入りに囲まれた大好きな空間です。 2人でキッチンに立つ時間は幸せを感じます。 キッチンの収納で気をつけていることは、 使う物は使う場所の近くに収納するということ。 鍋やフライパンなどはコンロの近くに、まな板や計量カップなど細々した水回りの物はシンク近くに。 使用頻度が高い物ほど出しやすい場所に収納。 やっぱり物は少なくした方が掃除もしやすいし、見た目もすっきりしていて心も落ち着きます。 いつもゴミを出す前日は相方と2人で物を厳選し、残すかどうか精査する時間を設けています。 または離れていてもカテゴリごとに必ず分けて収納するということ。 カレーなどのレトルト食品やパスタ、即席ラーメンやツナなどは1箇所にまとめてボックスへ。 2人のどちらかが勝手に入れても、もう1人の方が料理するときに必ずそこを見るので在庫を把握しやすくしています。 目指すのは7〜8割収納。そして2割は余白にすること。 家全体にも通じることですが、まずは場所ごもに実践し、すっきりと暮らせるように、お気に入りに囲まれて暮らせるように意識しています。
今のお家に住み始めてからはキッチンに立つことが増えました。 スペース的にも2人には充分ですし、キッチン用品や収納は厳選しているのでお気に入りに囲まれた大好きな空間です。 2人でキッチンに立つ時間は幸せを感じます。 キッチンの収納で気をつけていることは、 使う物は使う場所の近くに収納するということ。 鍋やフライパンなどはコンロの近くに、まな板や計量カップなど細々した水回りの物はシンク近くに。 使用頻度が高い物ほど出しやすい場所に収納。 やっぱり物は少なくした方が掃除もしやすいし、見た目もすっきりしていて心も落ち着きます。 いつもゴミを出す前日は相方と2人で物を厳選し、残すかどうか精査する時間を設けています。 または離れていてもカテゴリごとに必ず分けて収納するということ。 カレーなどのレトルト食品やパスタ、即席ラーメンやツナなどは1箇所にまとめてボックスへ。 2人のどちらかが勝手に入れても、もう1人の方が料理するときに必ずそこを見るので在庫を把握しやすくしています。 目指すのは7〜8割収納。そして2割は余白にすること。 家全体にも通じることですが、まずは場所ごもに実践し、すっきりと暮らせるように、お気に入りに囲まれて暮らせるように意識しています。
hidemaroom
hidemaroom
2DK | カップル
tomoさんの実例写真
よく使う物だけそばに。 調味料も大活躍!!
よく使う物だけそばに。 調味料も大活躍!!
tomo
tomo
家族
taksさんの実例写真
出窓下スペース。カラボ二つ並べて板をのせてます(๑•ω•๑)/"♡ 背中合わせにすると、テーブルのようにして使えまーす♪ (左から) 図書館の本 図鑑 共通の粘土やペンなど 同じもの3種→それぞれの折り紙BOX、なんでもBOX、ノートや塗り絵・筆記用具が入ったクリアケース
出窓下スペース。カラボ二つ並べて板をのせてます(๑•ω•๑)/"♡ 背中合わせにすると、テーブルのようにして使えまーす♪ (左から) 図書館の本 図鑑 共通の粘土やペンなど 同じもの3種→それぞれの折り紙BOX、なんでもBOX、ノートや塗り絵・筆記用具が入ったクリアケース
taks
taks
3LDK | 家族
mofzeniさんの実例写真
我が家のリビングテーブルはウォールナットの脚と黒!!という感じが気に入って15年以上前にACTUSで購入。当時から黒好きだったようです😅 ダイニングテーブルは5年ほど前に購入。それまではリビングテーブルのみでした。脚が両端にどでんとなっている形が気に入ってます。 奥に見えてるIKEAの箱収納。これも随分昔からのお付き合いですが丈夫です。2軍のものを色々収納してます。1軍はリビング出しっぱなしの籠の中。ズボラなのでよく使うものは近くに、です😅 掃除中の写真で失礼しました💦
我が家のリビングテーブルはウォールナットの脚と黒!!という感じが気に入って15年以上前にACTUSで購入。当時から黒好きだったようです😅 ダイニングテーブルは5年ほど前に購入。それまではリビングテーブルのみでした。脚が両端にどでんとなっている形が気に入ってます。 奥に見えてるIKEAの箱収納。これも随分昔からのお付き合いですが丈夫です。2軍のものを色々収納してます。1軍はリビング出しっぱなしの籠の中。ズボラなのでよく使うものは近くに、です😅 掃除中の写真で失礼しました💦
mofzeni
mofzeni
3LDK | 家族
kuroさんの実例写真
小引き出しを移動させました。 耳かき、爪切りが動かなくても、届きます(˃᷄ꇴ˂᷅ ૂ๑) あと、文具や、乾電池も。よく使うものは、近くに置きたい派です。
小引き出しを移動させました。 耳かき、爪切りが動かなくても、届きます(˃᷄ꇴ˂᷅ ૂ๑) あと、文具や、乾電池も。よく使うものは、近くに置きたい派です。
kuro
kuro
4LDK | 家族

よく使うものは近くに(*・∀-*)ノの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

よく使うものは近くに(*・∀-*)ノ

9枚の部屋写真から7枚をセレクト
ydさんの実例写真
yd
yd
3LDK | 家族
otomoさんの実例写真
カフェグッズは一番近くの引き出しへ
カフェグッズは一番近くの引き出しへ
otomo
otomo
家族
hidemaroomさんの実例写真
今のお家に住み始めてからはキッチンに立つことが増えました。 スペース的にも2人には充分ですし、キッチン用品や収納は厳選しているのでお気に入りに囲まれた大好きな空間です。 2人でキッチンに立つ時間は幸せを感じます。 キッチンの収納で気をつけていることは、 使う物は使う場所の近くに収納するということ。 鍋やフライパンなどはコンロの近くに、まな板や計量カップなど細々した水回りの物はシンク近くに。 使用頻度が高い物ほど出しやすい場所に収納。 やっぱり物は少なくした方が掃除もしやすいし、見た目もすっきりしていて心も落ち着きます。 いつもゴミを出す前日は相方と2人で物を厳選し、残すかどうか精査する時間を設けています。 または離れていてもカテゴリごとに必ず分けて収納するということ。 カレーなどのレトルト食品やパスタ、即席ラーメンやツナなどは1箇所にまとめてボックスへ。 2人のどちらかが勝手に入れても、もう1人の方が料理するときに必ずそこを見るので在庫を把握しやすくしています。 目指すのは7〜8割収納。そして2割は余白にすること。 家全体にも通じることですが、まずは場所ごもに実践し、すっきりと暮らせるように、お気に入りに囲まれて暮らせるように意識しています。
今のお家に住み始めてからはキッチンに立つことが増えました。 スペース的にも2人には充分ですし、キッチン用品や収納は厳選しているのでお気に入りに囲まれた大好きな空間です。 2人でキッチンに立つ時間は幸せを感じます。 キッチンの収納で気をつけていることは、 使う物は使う場所の近くに収納するということ。 鍋やフライパンなどはコンロの近くに、まな板や計量カップなど細々した水回りの物はシンク近くに。 使用頻度が高い物ほど出しやすい場所に収納。 やっぱり物は少なくした方が掃除もしやすいし、見た目もすっきりしていて心も落ち着きます。 いつもゴミを出す前日は相方と2人で物を厳選し、残すかどうか精査する時間を設けています。 または離れていてもカテゴリごとに必ず分けて収納するということ。 カレーなどのレトルト食品やパスタ、即席ラーメンやツナなどは1箇所にまとめてボックスへ。 2人のどちらかが勝手に入れても、もう1人の方が料理するときに必ずそこを見るので在庫を把握しやすくしています。 目指すのは7〜8割収納。そして2割は余白にすること。 家全体にも通じることですが、まずは場所ごもに実践し、すっきりと暮らせるように、お気に入りに囲まれて暮らせるように意識しています。
hidemaroom
hidemaroom
2DK | カップル
tomoさんの実例写真
よく使う物だけそばに。 調味料も大活躍!!
よく使う物だけそばに。 調味料も大活躍!!
tomo
tomo
家族
taksさんの実例写真
出窓下スペース。カラボ二つ並べて板をのせてます(๑•ω•๑)/"♡ 背中合わせにすると、テーブルのようにして使えまーす♪ (左から) 図書館の本 図鑑 共通の粘土やペンなど 同じもの3種→それぞれの折り紙BOX、なんでもBOX、ノートや塗り絵・筆記用具が入ったクリアケース
出窓下スペース。カラボ二つ並べて板をのせてます(๑•ω•๑)/"♡ 背中合わせにすると、テーブルのようにして使えまーす♪ (左から) 図書館の本 図鑑 共通の粘土やペンなど 同じもの3種→それぞれの折り紙BOX、なんでもBOX、ノートや塗り絵・筆記用具が入ったクリアケース
taks
taks
3LDK | 家族
mofzeniさんの実例写真
我が家のリビングテーブルはウォールナットの脚と黒!!という感じが気に入って15年以上前にACTUSで購入。当時から黒好きだったようです😅 ダイニングテーブルは5年ほど前に購入。それまではリビングテーブルのみでした。脚が両端にどでんとなっている形が気に入ってます。 奥に見えてるIKEAの箱収納。これも随分昔からのお付き合いですが丈夫です。2軍のものを色々収納してます。1軍はリビング出しっぱなしの籠の中。ズボラなのでよく使うものは近くに、です😅 掃除中の写真で失礼しました💦
我が家のリビングテーブルはウォールナットの脚と黒!!という感じが気に入って15年以上前にACTUSで購入。当時から黒好きだったようです😅 ダイニングテーブルは5年ほど前に購入。それまではリビングテーブルのみでした。脚が両端にどでんとなっている形が気に入ってます。 奥に見えてるIKEAの箱収納。これも随分昔からのお付き合いですが丈夫です。2軍のものを色々収納してます。1軍はリビング出しっぱなしの籠の中。ズボラなのでよく使うものは近くに、です😅 掃除中の写真で失礼しました💦
mofzeni
mofzeni
3LDK | 家族
kuroさんの実例写真
小引き出しを移動させました。 耳かき、爪切りが動かなくても、届きます(˃᷄ꇴ˂᷅ ૂ๑) あと、文具や、乾電池も。よく使うものは、近くに置きたい派です。
小引き出しを移動させました。 耳かき、爪切りが動かなくても、届きます(˃᷄ꇴ˂᷅ ૂ๑) あと、文具や、乾電池も。よく使うものは、近くに置きたい派です。
kuro
kuro
4LDK | 家族

よく使うものは近くに(*・∀-*)ノの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ