テーブル ウレタンニス クリア

9枚の部屋写真から5枚をセレクト
Komichiさんの実例写真
カクテル作りを始めたところカウンターテーブルが欲しくなり、狭いキッチンにも合うサイズという事でDIYしてみました。壁もブルーグレーに塗装。初のDIYでしたが楽しく出来ました。
カクテル作りを始めたところカウンターテーブルが欲しくなり、狭いキッチンにも合うサイズという事でDIYしてみました。壁もブルーグレーに塗装。初のDIYでしたが楽しく出来ました。
Komichi
Komichi
3LDK | 家族
mikorinさんの実例写真
こんなのが有ったらいいなぁ〜!と思っていました それなら頑張ってDIY!! ダイニングテーブルは有るけど食事をするのはいつもテレビの前の小さなローテーブルなのです 材料は1×4材、13本。 手のこで直角に切るのが苦手なのでガタつくと困る所はホームセンターでカットを頼みました。 天板の4枚分は両端、2枚は片側だけRに成っている端を落として直角に。 安価なので1×4材を使ったけど、もっと幅の有る板にすれば良かった(泣)と後悔しながら6枚を並べ微妙な段差をヤスリでなるべく平らに仕上げました。 引出しは四角く枠を作り、下にベニヤを貼り 敷居用滑りテープを貼り付けました 計算ミス!! 取っ手を付けたら天板より飛び出る事が判明
こんなのが有ったらいいなぁ〜!と思っていました それなら頑張ってDIY!! ダイニングテーブルは有るけど食事をするのはいつもテレビの前の小さなローテーブルなのです 材料は1×4材、13本。 手のこで直角に切るのが苦手なのでガタつくと困る所はホームセンターでカットを頼みました。 天板の4枚分は両端、2枚は片側だけRに成っている端を落として直角に。 安価なので1×4材を使ったけど、もっと幅の有る板にすれば良かった(泣)と後悔しながら6枚を並べ微妙な段差をヤスリでなるべく平らに仕上げました。 引出しは四角く枠を作り、下にベニヤを貼り 敷居用滑りテープを貼り付けました 計算ミス!! 取っ手を付けたら天板より飛び出る事が判明
mikorin
mikorin
2LDK | 家族
Yoshinoさんの実例写真
久しぶりに木工❣ 主人に壁紙貼ったテーブルが微妙と言われ新たに作りました。 パイン材の天板にアイアンペイントとウレタンニスを塗ってironnaという丸脚金具を着けただけと言う簡単作成!脚がスマートでお気に入り http://www.ejoy.jp/i/R360J
久しぶりに木工❣ 主人に壁紙貼ったテーブルが微妙と言われ新たに作りました。 パイン材の天板にアイアンペイントとウレタンニスを塗ってironnaという丸脚金具を着けただけと言う簡単作成!脚がスマートでお気に入り http://www.ejoy.jp/i/R360J
Yoshino
Yoshino
3LDK | 家族
littlejoyさんの実例写真
電線ドラム・折り畳みテーブル  ステンシルで飾りました。(^^)/ リクエストの折りたたみの詳細。 三本脚の一本が横に折りたたみ、残りの脚と合わせて折りたたみます。 脚には斜めの角度が付いているので、水平な高さを合わせるために一本脚の補講がテーブルの裏にあります。 パラソルが使えるように、ドラム穴を避けて脚を付けています。 脚の固定は、パッチン錠でします。 運搬ようにロープの取っ手も付けました。
電線ドラム・折り畳みテーブル  ステンシルで飾りました。(^^)/ リクエストの折りたたみの詳細。 三本脚の一本が横に折りたたみ、残りの脚と合わせて折りたたみます。 脚には斜めの角度が付いているので、水平な高さを合わせるために一本脚の補講がテーブルの裏にあります。 パラソルが使えるように、ドラム穴を避けて脚を付けています。 脚の固定は、パッチン錠でします。 運搬ようにロープの取っ手も付けました。
littlejoy
littlejoy
3LDK | 家族
nekodaさんの実例写真
ニス¥1,200
キッチン背面カウンター、完成〜。 今までサイズの合わないテーブルを置いていたので、でこぼこしていたエリアが、フラットになって、とても使いやすくなりました。 今まで冷蔵庫前に出ていたゴミ箱も、下に置けるようにしたので、キッチンがすっきりと広くなった感じ。 完成まで結構時間がかかりましたが、がんばって作ってよかった!  もう一つ、プラごみを入れるようのゴミ箱を買う予定。
キッチン背面カウンター、完成〜。 今までサイズの合わないテーブルを置いていたので、でこぼこしていたエリアが、フラットになって、とても使いやすくなりました。 今まで冷蔵庫前に出ていたゴミ箱も、下に置けるようにしたので、キッチンがすっきりと広くなった感じ。 完成まで結構時間がかかりましたが、がんばって作ってよかった!  もう一つ、プラごみを入れるようのゴミ箱を買う予定。
nekoda
nekoda
4LDK | 家族

テーブル ウレタンニス クリアが気になるあなたにおすすめ

テーブル ウレタンニス クリアの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

テーブル ウレタンニス クリア

9枚の部屋写真から5枚をセレクト
Komichiさんの実例写真
カクテル作りを始めたところカウンターテーブルが欲しくなり、狭いキッチンにも合うサイズという事でDIYしてみました。壁もブルーグレーに塗装。初のDIYでしたが楽しく出来ました。
カクテル作りを始めたところカウンターテーブルが欲しくなり、狭いキッチンにも合うサイズという事でDIYしてみました。壁もブルーグレーに塗装。初のDIYでしたが楽しく出来ました。
Komichi
Komichi
3LDK | 家族
mikorinさんの実例写真
こんなのが有ったらいいなぁ〜!と思っていました それなら頑張ってDIY!! ダイニングテーブルは有るけど食事をするのはいつもテレビの前の小さなローテーブルなのです 材料は1×4材、13本。 手のこで直角に切るのが苦手なのでガタつくと困る所はホームセンターでカットを頼みました。 天板の4枚分は両端、2枚は片側だけRに成っている端を落として直角に。 安価なので1×4材を使ったけど、もっと幅の有る板にすれば良かった(泣)と後悔しながら6枚を並べ微妙な段差をヤスリでなるべく平らに仕上げました。 引出しは四角く枠を作り、下にベニヤを貼り 敷居用滑りテープを貼り付けました 計算ミス!! 取っ手を付けたら天板より飛び出る事が判明
こんなのが有ったらいいなぁ〜!と思っていました それなら頑張ってDIY!! ダイニングテーブルは有るけど食事をするのはいつもテレビの前の小さなローテーブルなのです 材料は1×4材、13本。 手のこで直角に切るのが苦手なのでガタつくと困る所はホームセンターでカットを頼みました。 天板の4枚分は両端、2枚は片側だけRに成っている端を落として直角に。 安価なので1×4材を使ったけど、もっと幅の有る板にすれば良かった(泣)と後悔しながら6枚を並べ微妙な段差をヤスリでなるべく平らに仕上げました。 引出しは四角く枠を作り、下にベニヤを貼り 敷居用滑りテープを貼り付けました 計算ミス!! 取っ手を付けたら天板より飛び出る事が判明
mikorin
mikorin
2LDK | 家族
Yoshinoさんの実例写真
久しぶりに木工❣ 主人に壁紙貼ったテーブルが微妙と言われ新たに作りました。 パイン材の天板にアイアンペイントとウレタンニスを塗ってironnaという丸脚金具を着けただけと言う簡単作成!脚がスマートでお気に入り http://www.ejoy.jp/i/R360J
久しぶりに木工❣ 主人に壁紙貼ったテーブルが微妙と言われ新たに作りました。 パイン材の天板にアイアンペイントとウレタンニスを塗ってironnaという丸脚金具を着けただけと言う簡単作成!脚がスマートでお気に入り http://www.ejoy.jp/i/R360J
Yoshino
Yoshino
3LDK | 家族
littlejoyさんの実例写真
電線ドラム・折り畳みテーブル  ステンシルで飾りました。(^^)/ リクエストの折りたたみの詳細。 三本脚の一本が横に折りたたみ、残りの脚と合わせて折りたたみます。 脚には斜めの角度が付いているので、水平な高さを合わせるために一本脚の補講がテーブルの裏にあります。 パラソルが使えるように、ドラム穴を避けて脚を付けています。 脚の固定は、パッチン錠でします。 運搬ようにロープの取っ手も付けました。
電線ドラム・折り畳みテーブル  ステンシルで飾りました。(^^)/ リクエストの折りたたみの詳細。 三本脚の一本が横に折りたたみ、残りの脚と合わせて折りたたみます。 脚には斜めの角度が付いているので、水平な高さを合わせるために一本脚の補講がテーブルの裏にあります。 パラソルが使えるように、ドラム穴を避けて脚を付けています。 脚の固定は、パッチン錠でします。 運搬ようにロープの取っ手も付けました。
littlejoy
littlejoy
3LDK | 家族
nekodaさんの実例写真
ニス¥1,200
キッチン背面カウンター、完成〜。 今までサイズの合わないテーブルを置いていたので、でこぼこしていたエリアが、フラットになって、とても使いやすくなりました。 今まで冷蔵庫前に出ていたゴミ箱も、下に置けるようにしたので、キッチンがすっきりと広くなった感じ。 完成まで結構時間がかかりましたが、がんばって作ってよかった!  もう一つ、プラごみを入れるようのゴミ箱を買う予定。
キッチン背面カウンター、完成〜。 今までサイズの合わないテーブルを置いていたので、でこぼこしていたエリアが、フラットになって、とても使いやすくなりました。 今まで冷蔵庫前に出ていたゴミ箱も、下に置けるようにしたので、キッチンがすっきりと広くなった感じ。 完成まで結構時間がかかりましたが、がんばって作ってよかった!  もう一つ、プラごみを入れるようのゴミ箱を買う予定。
nekoda
nekoda
4LDK | 家族

テーブル ウレタンニス クリアが気になるあなたにおすすめ

テーブル ウレタンニス クリアの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ