引き出し キッチンペーパー

262枚の部屋写真から47枚をセレクト
anmitsuさんの実例写真
イベントに参加します❗️ コンロ横の引き出し😆 キッチンペーパーを入れています⭐️ 本当は調味料を入れたいのですが、この引き出しはかなりスムーズに開くので子供のイタズラの餌食になりがち😱 キッチンペーパーならまだマシかと入れられています(笑) 揚げ物などしている時はキッチンペーパーが手元近くにあるとなかなか便利です👍
イベントに参加します❗️ コンロ横の引き出し😆 キッチンペーパーを入れています⭐️ 本当は調味料を入れたいのですが、この引き出しはかなりスムーズに開くので子供のイタズラの餌食になりがち😱 キッチンペーパーならまだマシかと入れられています(笑) 揚げ物などしている時はキッチンペーパーが手元近くにあるとなかなか便利です👍
anmitsu
anmitsu
4LDK | 家族
bonkiyoさんの実例写真
キッチンの真ん中、食洗機の下の引き出しです。毎日使うものを取り出しやすくしています。キッチンペーパーはホルダーを使わずとも、ここから引っ張りだしてつかいます。防臭袋BOSは我が家の必需品。これにその日に出た生ごみを入れて口を縛って捨てれば、ゴミ箱は全く臭いません。夏も、魚をさばいた日も大丈夫。ただ、そう安いものではないので、サイズを揃えてその日に出たゴミの量にピッタリ合うものを使って大事にしています。
キッチンの真ん中、食洗機の下の引き出しです。毎日使うものを取り出しやすくしています。キッチンペーパーはホルダーを使わずとも、ここから引っ張りだしてつかいます。防臭袋BOSは我が家の必需品。これにその日に出た生ごみを入れて口を縛って捨てれば、ゴミ箱は全く臭いません。夏も、魚をさばいた日も大丈夫。ただ、そう安いものではないので、サイズを揃えてその日に出たゴミの量にピッタリ合うものを使って大事にしています。
bonkiyo
bonkiyo
家族
brown-whiteさんの実例写真
システムキッチンの引き出しの中です。 詰め替えて白黒とかにまとめようかと思っていたんですが、ズボラなので…(-_-;)整理整頓だけ頑張ってしております。 タオルハンガーは無印の吸盤タイプのもの。 そこで隠れてしまう引き出しの中は、ストック類(油とかの調味料やセスキなどの袋)の定位置。ここに入る以上はもたない! その隣はキッチンペーパーホルダー! candoのスッキリまとめ隊というファイルボックスの持ち手に突っ張り棒を渡して、キッチンペーパーをトイレットペーパーみたいにくるくる回して引き出してます。 ファイルの下部に予備が1個入るので、かなり機能的と個人的に思ってます! その隣は今使ってる調味料類。 そのとなりはジップロックを立てて収納。さっと取り出せるし、戻すのも簡単。 隣はキッチン用品の説明書を入れたファイル、次は自治体指定のゴミ袋、一番奥は消火器とか塩素系の洗浄剤などです。 塩素系の洗剤は、容器が傷むので詰め替えはしません。 おしゃれ<安全 おしゃれ≦機能的な私です…。
システムキッチンの引き出しの中です。 詰め替えて白黒とかにまとめようかと思っていたんですが、ズボラなので…(-_-;)整理整頓だけ頑張ってしております。 タオルハンガーは無印の吸盤タイプのもの。 そこで隠れてしまう引き出しの中は、ストック類(油とかの調味料やセスキなどの袋)の定位置。ここに入る以上はもたない! その隣はキッチンペーパーホルダー! candoのスッキリまとめ隊というファイルボックスの持ち手に突っ張り棒を渡して、キッチンペーパーをトイレットペーパーみたいにくるくる回して引き出してます。 ファイルの下部に予備が1個入るので、かなり機能的と個人的に思ってます! その隣は今使ってる調味料類。 そのとなりはジップロックを立てて収納。さっと取り出せるし、戻すのも簡単。 隣はキッチン用品の説明書を入れたファイル、次は自治体指定のゴミ袋、一番奥は消火器とか塩素系の洗浄剤などです。 塩素系の洗剤は、容器が傷むので詰め替えはしません。 おしゃれ<安全 おしゃれ≦機能的な私です…。
brown-white
brown-white
1LDK
mamiさんの実例写真
大掃除…お風呂や換気扇と色々しましたが写真も取らずバタバタ終わらせてしまい…😅 唯一撮ったお掃除picでイベント参加♪ 大掃除…というほどでもないですが💦 キッチンの引き出しの棚の中身を全部だして拭き上げました✨ 細かいところはpic2枚目のアズマ工業さんのとんがりお掃除綿棒を使って隅々までキレイに✨ 意外と小さなゴミや食材が入り込んでて汚れてたのですっきりキレイになりました♪
大掃除…お風呂や換気扇と色々しましたが写真も取らずバタバタ終わらせてしまい…😅 唯一撮ったお掃除picでイベント参加♪ 大掃除…というほどでもないですが💦 キッチンの引き出しの棚の中身を全部だして拭き上げました✨ 細かいところはpic2枚目のアズマ工業さんのとんがりお掃除綿棒を使って隅々までキレイに✨ 意外と小さなゴミや食材が入り込んでて汚れてたのですっきりキレイになりました♪
mami
mami
家族
Yuzu-hiさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥1,650
8割 セリア商品。
8割 セリア商品。
Yuzu-hi
Yuzu-hi
家族
saosanさんの実例写真
コンロ横の引き出しはキッチンペーパーと醤油のみで。 ずーっとこの位置なんで今さら変えられない(°▽°)
コンロ横の引き出しはキッチンペーパーと醤油のみで。 ずーっとこの位置なんで今さら変えられない(°▽°)
saosan
saosan
4LDK | 家族
YOKOさんの実例写真
コンロ横の小さい引き出しにぴったり入るのを見つけて狂喜乱舞しました。 奥にはダスターが収まっています。
コンロ横の小さい引き出しにぴったり入るのを見つけて狂喜乱舞しました。 奥にはダスターが収まっています。
YOKO
YOKO
家族
botanさんの実例写真
よく使う一軍選手たちは一番上の引き出しに並べます。ロール型のキッチンペーパーは突っ張り棒をトオシテ引き出しの中にしまいこみました。 引き出しの中にもタカラのホーローパネルを引き詰めたので、マグネット式の仕切りを自在に貼り付けられて便利です。
よく使う一軍選手たちは一番上の引き出しに並べます。ロール型のキッチンペーパーは突っ張り棒をトオシテ引き出しの中にしまいこみました。 引き出しの中にもタカラのホーローパネルを引き詰めたので、マグネット式の仕切りを自在に貼り付けられて便利です。
botan
botan
家族
takumiraiさんの実例写真
キッチンのシンク下収納を見直しました。 突っ張り棒にキッチンペーパーをひっかけてるのと、無印のファイルボックスにボウル、ザルをいれてるのは、前と同じ。 変更したのは、左半分。 ファイルボックスにゴミ袋を収納したものを入れたのと、洗剤、スポンジ、メラミンスポンジなどのお掃除用品を入れました。
キッチンのシンク下収納を見直しました。 突っ張り棒にキッチンペーパーをひっかけてるのと、無印のファイルボックスにボウル、ザルをいれてるのは、前と同じ。 変更したのは、左半分。 ファイルボックスにゴミ袋を収納したものを入れたのと、洗剤、スポンジ、メラミンスポンジなどのお掃除用品を入れました。
takumirai
takumirai
家族
pooさんの実例写真
シンク下収納のイベントに参加させて頂きます。 スライドで2段になっている収納はやはり沢山収納できて助かります。 この収納に慣れてきたので、暫くはこの感じで使っていこうと思います。
シンク下収納のイベントに参加させて頂きます。 スライドで2段になっている収納はやはり沢山収納できて助かります。 この収納に慣れてきたので、暫くはこの感じで使っていこうと思います。
poo
poo
2DK | 家族
tuuliさんの実例写真
キッチンの引き出しの中。 掃除用品と消耗品ストックを入れている場所です。 ジップロックや各種ゴミ袋は mon・o・toneの「ヨコ型ゴミ袋用ケース(ホワイト)」に。 メラミンスポンジやレジ袋は mon・o・toneの「白い蓋のCube Canister」に。 キッチンペーパーのストックは IKEAの収納ケースに。 スプレー洗剤・お掃除シート・スポンジ等は 無印良品のファイルボックスに。 バラバラになりやすいモノ以外は 引き出しを開けたらワンアクションで取り出せるようにしています。
キッチンの引き出しの中。 掃除用品と消耗品ストックを入れている場所です。 ジップロックや各種ゴミ袋は mon・o・toneの「ヨコ型ゴミ袋用ケース(ホワイト)」に。 メラミンスポンジやレジ袋は mon・o・toneの「白い蓋のCube Canister」に。 キッチンペーパーのストックは IKEAの収納ケースに。 スプレー洗剤・お掃除シート・スポンジ等は 無印良品のファイルボックスに。 バラバラになりやすいモノ以外は 引き出しを開けたらワンアクションで取り出せるようにしています。
tuuli
tuuli
2LDK | 家族
kettiさんの実例写真
シンク横の引き出しです。 残り少なくなったトイレットペーパーは回収してキッチンで使っています。 ・ キッチンペーパーやウエスを使う程でもない、ちょっとした所を拭くのに活躍しています。
シンク横の引き出しです。 残り少なくなったトイレットペーパーは回収してキッチンで使っています。 ・ キッチンペーパーやウエスを使う程でもない、ちょっとした所を拭くのに活躍しています。
ketti
ketti
3LDK | 家族
ISM.mumさんの実例写真
【記録用】 キッチン引き出し収納 色々試してみよう企画✨ 引き出し2段目 我が家では、食器ふきん、テーブル拭き、キッチン周り拭き、とフキンが沢山。 食器ふきんは、使い捨てのキッチンペーパーと、無印良品の落ちワタふきんを併用 食器ふきんは、手洗いして、ハイターに浸けて…正直めんどう… 洗濯機で他の洗濯物と洗うのは抵抗あるし。 落ちワタふきん 実は 沢山 在庫ある😅のですが、 以前から興味があった 『洗って使えるペーパータオル』 を使ってみる事に! 普通のキッチンペーパー、 少し厚めのリードのキッチンペーパー はキッチンに出してますが、こちらは 引き出しの中に収納。 食器ふきんをやめて、こちらで拭いて、 最後にキッチン周りなども拭いて捨てる❗️ その方法に変えてみる事に。 とりあえず、現段階の感想は とにかく良く水分吸ってくれるし、洗えて すぐ乾くので、食器拭きに向いてるかも。 今まで、シンクを洗い流した後、布ふきんで水分を拭き、そのあと フキンを洗いたい❗️ という気持ち。そのあと、手もあらいたい。 じゃ、シンクの水分どうすんの?って、 ぐるぐるぐるぐる… これからは、最後にシンク拭いて、捨てる❗️ なんか悩まなくて済みそう 👍
【記録用】 キッチン引き出し収納 色々試してみよう企画✨ 引き出し2段目 我が家では、食器ふきん、テーブル拭き、キッチン周り拭き、とフキンが沢山。 食器ふきんは、使い捨てのキッチンペーパーと、無印良品の落ちワタふきんを併用 食器ふきんは、手洗いして、ハイターに浸けて…正直めんどう… 洗濯機で他の洗濯物と洗うのは抵抗あるし。 落ちワタふきん 実は 沢山 在庫ある😅のですが、 以前から興味があった 『洗って使えるペーパータオル』 を使ってみる事に! 普通のキッチンペーパー、 少し厚めのリードのキッチンペーパー はキッチンに出してますが、こちらは 引き出しの中に収納。 食器ふきんをやめて、こちらで拭いて、 最後にキッチン周りなども拭いて捨てる❗️ その方法に変えてみる事に。 とりあえず、現段階の感想は とにかく良く水分吸ってくれるし、洗えて すぐ乾くので、食器拭きに向いてるかも。 今まで、シンクを洗い流した後、布ふきんで水分を拭き、そのあと フキンを洗いたい❗️ という気持ち。そのあと、手もあらいたい。 じゃ、シンクの水分どうすんの?って、 ぐるぐるぐるぐる… これからは、最後にシンク拭いて、捨てる❗️ なんか悩まなくて済みそう 👍
ISM.mum
ISM.mum
3LDK | 家族
kotokoさんの実例写真
コンロ下の引き出し収納。 上の空間がもったいなかったので突っ張り棒とワイヤーネットで棚を作りました。 買い置きのキッチンペーパーとあまり使わないフライパンの蓋を収納してます。
コンロ下の引き出し収納。 上の空間がもったいなかったので突っ張り棒とワイヤーネットで棚を作りました。 買い置きのキッチンペーパーとあまり使わないフライパンの蓋を収納してます。
kotoko
kotoko
4LDK | 家族
sayaka.さんの実例写真
キッチンクロスやゴミ袋の収納です。 ペーパータオルやアルコールのストックなども入れています。 ゴミ袋は突っ張り棒に引っ掛けてワンアクション収納です♩
キッチンクロスやゴミ袋の収納です。 ペーパータオルやアルコールのストックなども入れています。 ゴミ袋は突っ張り棒に引っ掛けてワンアクション収納です♩
sayaka.
sayaka.
4LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
コンロ脇のスパイス用の引き出し?にキッチンペーパー入れています オープンキッチンなのでペーパーホルダーを置く場所が無くて~ ここなら生活感も隠れるし埃も被らず◎ 太いペーパーは入らないので、なるべく細巻きのものを選んでます🌀 突っ張り棒を支柱にしてます お陰でクルクルっと取り出しやすいです ちょっと可愛くしようと木目調の棒にしました🍀
コンロ脇のスパイス用の引き出し?にキッチンペーパー入れています オープンキッチンなのでペーパーホルダーを置く場所が無くて~ ここなら生活感も隠れるし埃も被らず◎ 太いペーパーは入らないので、なるべく細巻きのものを選んでます🌀 突っ張り棒を支柱にしてます お陰でクルクルっと取り出しやすいです ちょっと可愛くしようと木目調の棒にしました🍀
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
rererereinaさんの実例写真
食洗機の下の小さい引き出しの中〜(:D)┼─┤ キッチンタオルをIKEAのキッチンクロスにしてたから、乾きやすいし薄くて場所を取らなくなったので、コストコのキッチンペーパーをダイソーの突っ張り棒と、突っ張り棒用の壁面ガードで空いたスペースに収納することに〜( ◞・౪・)◞ ここなら、シンクからも、コンロからも取りやすくて便利〜(:D)┼─┤
食洗機の下の小さい引き出しの中〜(:D)┼─┤ キッチンタオルをIKEAのキッチンクロスにしてたから、乾きやすいし薄くて場所を取らなくなったので、コストコのキッチンペーパーをダイソーの突っ張り棒と、突っ張り棒用の壁面ガードで空いたスペースに収納することに〜( ◞・౪・)◞ ここなら、シンクからも、コンロからも取りやすくて便利〜(:D)┼─┤
rererereina
rererereina
2LDK | 家族
yuinaさんの実例写真
キッチンペーパーは引き出しに収納してます(*´-`)
キッチンペーパーは引き出しに収納してます(*´-`)
yuina
yuina
4LDK | 家族
MIYAさんの実例写真
ようやく引き出しが落ち着きました~ でもまだ隙間が…(´-ω-`) パズルの才能がないですね。笑 みなさんどうやってあんなにピッタリにしているんだろう?? でもひとまずは自分なりにスッキリしたのでよし!笑
ようやく引き出しが落ち着きました~ でもまだ隙間が…(´-ω-`) パズルの才能がないですね。笑 みなさんどうやってあんなにピッタリにしているんだろう?? でもひとまずは自分なりにスッキリしたのでよし!笑
MIYA
MIYA
家族
seiasaさんの実例写真
ペットボトルはコンロの下の引き出しに収納しています。 横一列6本、ギリギリ2段入るので12本収納できます。 2Lのペットボトル2ケース分なのでストック置き場として丁度良いです。
ペットボトルはコンロの下の引き出しに収納しています。 横一列6本、ギリギリ2段入るので12本収納できます。 2Lのペットボトル2ケース分なのでストック置き場として丁度良いです。
seiasa
seiasa
3LDK | 家族
mari129さんの実例写真
コンロ下収納 無印のファイルボックスで仕切り、上の空いた空間には突っ張り棒をしてキッチンペーパーのストックを キッチンペーパーって結構場所取るし、サッと取れる場所といえばコンロ下がベストでした😊
コンロ下収納 無印のファイルボックスで仕切り、上の空いた空間には突っ張り棒をしてキッチンペーパーのストックを キッチンペーパーって結構場所取るし、サッと取れる場所といえばコンロ下がベストでした😊
mari129
mari129
2LDK
michiさんの実例写真
連投失礼します!! 私にはもう1箇所整理したい場所があります。それはキッチンのシンク下引き出しのインナー引き出し部分。現状は奥から掃除道具もろもろ、排水溝ネットもろもろ、キッチンペーパーゴロン、ゴミ捨て用広告箱、子供用手拭きタオルと布巾。と、これまた家にあったダイソーのケースで適当に仕訳してて、奥の方が活用されてなかったり、広告箱が引き出しを開けるたびに引っかかったり。。。と、難ありです。 ここもスキットの薄型を使用して、スッキリさせたい!! 宜しくお願いします。゚(゚´Д`゚)゚。
連投失礼します!! 私にはもう1箇所整理したい場所があります。それはキッチンのシンク下引き出しのインナー引き出し部分。現状は奥から掃除道具もろもろ、排水溝ネットもろもろ、キッチンペーパーゴロン、ゴミ捨て用広告箱、子供用手拭きタオルと布巾。と、これまた家にあったダイソーのケースで適当に仕訳してて、奥の方が活用されてなかったり、広告箱が引き出しを開けるたびに引っかかったり。。。と、難ありです。 ここもスキットの薄型を使用して、スッキリさせたい!! 宜しくお願いします。゚(゚´Д`゚)゚。
michi
michi
家族
___riiiie___さんの実例写真
___riiiie___
___riiiie___
4LDK | 家族
ty.plannerさんの実例写真
キッチン引き出しの見直し。ここには調味料、キッチンペーパー、よく使うキッチンツールを収納しています。
キッチン引き出しの見直し。ここには調味料、キッチンペーパー、よく使うキッチンツールを収納しています。
ty.planner
ty.planner
3LDK | 家族
mako2yaさんの実例写真
キッチンの背面収納 カップボード 現在の姿 主人がカレー好きなので(助かる)箱カレーは沢山常備してあります。というか週末一緒に買い物に行くとカゴに盛り込んできます…もう入らないのに。 ◾︎上段 納戸にある物より超長期タイプの保存食 ビニール包装を開けた箱ティッシュの残り レトルトカレーとレンジ白米 ◾︎中段 キッチンペーパーのストック(ここに並ぶ分だけ) グラノーラのストック ラップやホイル、ジップロック等のストック(カゴから飛び出さない程度に) フレッシュロックに入っているのは、包装を開けた麦茶パックと鰹節 無印良品のファイルボックスを横に倒して段を作っています ◾︎下段 雑盛りの乾麺コーナー ガラスの保存容器 無印の引き出しには、使用中(パッケージの空いた)ラップやホイル、袋ジップロックをしまっています 低身長なので、毎日使うものは下段に集中して収納しています😆
キッチンの背面収納 カップボード 現在の姿 主人がカレー好きなので(助かる)箱カレーは沢山常備してあります。というか週末一緒に買い物に行くとカゴに盛り込んできます…もう入らないのに。 ◾︎上段 納戸にある物より超長期タイプの保存食 ビニール包装を開けた箱ティッシュの残り レトルトカレーとレンジ白米 ◾︎中段 キッチンペーパーのストック(ここに並ぶ分だけ) グラノーラのストック ラップやホイル、ジップロック等のストック(カゴから飛び出さない程度に) フレッシュロックに入っているのは、包装を開けた麦茶パックと鰹節 無印良品のファイルボックスを横に倒して段を作っています ◾︎下段 雑盛りの乾麺コーナー ガラスの保存容器 無印の引き出しには、使用中(パッケージの空いた)ラップやホイル、袋ジップロックをしまっています 低身長なので、毎日使うものは下段に集中して収納しています😆
mako2ya
mako2ya
3LDK
もっと見る

引き出し キッチンペーパーの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

引き出し キッチンペーパー

262枚の部屋写真から47枚をセレクト
anmitsuさんの実例写真
イベントに参加します❗️ コンロ横の引き出し😆 キッチンペーパーを入れています⭐️ 本当は調味料を入れたいのですが、この引き出しはかなりスムーズに開くので子供のイタズラの餌食になりがち😱 キッチンペーパーならまだマシかと入れられています(笑) 揚げ物などしている時はキッチンペーパーが手元近くにあるとなかなか便利です👍
イベントに参加します❗️ コンロ横の引き出し😆 キッチンペーパーを入れています⭐️ 本当は調味料を入れたいのですが、この引き出しはかなりスムーズに開くので子供のイタズラの餌食になりがち😱 キッチンペーパーならまだマシかと入れられています(笑) 揚げ物などしている時はキッチンペーパーが手元近くにあるとなかなか便利です👍
anmitsu
anmitsu
4LDK | 家族
bonkiyoさんの実例写真
キッチンの真ん中、食洗機の下の引き出しです。毎日使うものを取り出しやすくしています。キッチンペーパーはホルダーを使わずとも、ここから引っ張りだしてつかいます。防臭袋BOSは我が家の必需品。これにその日に出た生ごみを入れて口を縛って捨てれば、ゴミ箱は全く臭いません。夏も、魚をさばいた日も大丈夫。ただ、そう安いものではないので、サイズを揃えてその日に出たゴミの量にピッタリ合うものを使って大事にしています。
キッチンの真ん中、食洗機の下の引き出しです。毎日使うものを取り出しやすくしています。キッチンペーパーはホルダーを使わずとも、ここから引っ張りだしてつかいます。防臭袋BOSは我が家の必需品。これにその日に出た生ごみを入れて口を縛って捨てれば、ゴミ箱は全く臭いません。夏も、魚をさばいた日も大丈夫。ただ、そう安いものではないので、サイズを揃えてその日に出たゴミの量にピッタリ合うものを使って大事にしています。
bonkiyo
bonkiyo
家族
brown-whiteさんの実例写真
システムキッチンの引き出しの中です。 詰め替えて白黒とかにまとめようかと思っていたんですが、ズボラなので…(-_-;)整理整頓だけ頑張ってしております。 タオルハンガーは無印の吸盤タイプのもの。 そこで隠れてしまう引き出しの中は、ストック類(油とかの調味料やセスキなどの袋)の定位置。ここに入る以上はもたない! その隣はキッチンペーパーホルダー! candoのスッキリまとめ隊というファイルボックスの持ち手に突っ張り棒を渡して、キッチンペーパーをトイレットペーパーみたいにくるくる回して引き出してます。 ファイルの下部に予備が1個入るので、かなり機能的と個人的に思ってます! その隣は今使ってる調味料類。 そのとなりはジップロックを立てて収納。さっと取り出せるし、戻すのも簡単。 隣はキッチン用品の説明書を入れたファイル、次は自治体指定のゴミ袋、一番奥は消火器とか塩素系の洗浄剤などです。 塩素系の洗剤は、容器が傷むので詰め替えはしません。 おしゃれ<安全 おしゃれ≦機能的な私です…。
システムキッチンの引き出しの中です。 詰め替えて白黒とかにまとめようかと思っていたんですが、ズボラなので…(-_-;)整理整頓だけ頑張ってしております。 タオルハンガーは無印の吸盤タイプのもの。 そこで隠れてしまう引き出しの中は、ストック類(油とかの調味料やセスキなどの袋)の定位置。ここに入る以上はもたない! その隣はキッチンペーパーホルダー! candoのスッキリまとめ隊というファイルボックスの持ち手に突っ張り棒を渡して、キッチンペーパーをトイレットペーパーみたいにくるくる回して引き出してます。 ファイルの下部に予備が1個入るので、かなり機能的と個人的に思ってます! その隣は今使ってる調味料類。 そのとなりはジップロックを立てて収納。さっと取り出せるし、戻すのも簡単。 隣はキッチン用品の説明書を入れたファイル、次は自治体指定のゴミ袋、一番奥は消火器とか塩素系の洗浄剤などです。 塩素系の洗剤は、容器が傷むので詰め替えはしません。 おしゃれ<安全 おしゃれ≦機能的な私です…。
brown-white
brown-white
1LDK
mamiさんの実例写真
大掃除…お風呂や換気扇と色々しましたが写真も取らずバタバタ終わらせてしまい…😅 唯一撮ったお掃除picでイベント参加♪ 大掃除…というほどでもないですが💦 キッチンの引き出しの棚の中身を全部だして拭き上げました✨ 細かいところはpic2枚目のアズマ工業さんのとんがりお掃除綿棒を使って隅々までキレイに✨ 意外と小さなゴミや食材が入り込んでて汚れてたのですっきりキレイになりました♪
大掃除…お風呂や換気扇と色々しましたが写真も取らずバタバタ終わらせてしまい…😅 唯一撮ったお掃除picでイベント参加♪ 大掃除…というほどでもないですが💦 キッチンの引き出しの棚の中身を全部だして拭き上げました✨ 細かいところはpic2枚目のアズマ工業さんのとんがりお掃除綿棒を使って隅々までキレイに✨ 意外と小さなゴミや食材が入り込んでて汚れてたのですっきりキレイになりました♪
mami
mami
家族
Yuzu-hiさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥1,650
8割 セリア商品。
8割 セリア商品。
Yuzu-hi
Yuzu-hi
家族
saosanさんの実例写真
コンロ横の引き出しはキッチンペーパーと醤油のみで。 ずーっとこの位置なんで今さら変えられない(°▽°)
コンロ横の引き出しはキッチンペーパーと醤油のみで。 ずーっとこの位置なんで今さら変えられない(°▽°)
saosan
saosan
4LDK | 家族
YOKOさんの実例写真
コンロ横の小さい引き出しにぴったり入るのを見つけて狂喜乱舞しました。 奥にはダスターが収まっています。
コンロ横の小さい引き出しにぴったり入るのを見つけて狂喜乱舞しました。 奥にはダスターが収まっています。
YOKO
YOKO
家族
botanさんの実例写真
よく使う一軍選手たちは一番上の引き出しに並べます。ロール型のキッチンペーパーは突っ張り棒をトオシテ引き出しの中にしまいこみました。 引き出しの中にもタカラのホーローパネルを引き詰めたので、マグネット式の仕切りを自在に貼り付けられて便利です。
よく使う一軍選手たちは一番上の引き出しに並べます。ロール型のキッチンペーパーは突っ張り棒をトオシテ引き出しの中にしまいこみました。 引き出しの中にもタカラのホーローパネルを引き詰めたので、マグネット式の仕切りを自在に貼り付けられて便利です。
botan
botan
家族
takumiraiさんの実例写真
キッチンのシンク下収納を見直しました。 突っ張り棒にキッチンペーパーをひっかけてるのと、無印のファイルボックスにボウル、ザルをいれてるのは、前と同じ。 変更したのは、左半分。 ファイルボックスにゴミ袋を収納したものを入れたのと、洗剤、スポンジ、メラミンスポンジなどのお掃除用品を入れました。
キッチンのシンク下収納を見直しました。 突っ張り棒にキッチンペーパーをひっかけてるのと、無印のファイルボックスにボウル、ザルをいれてるのは、前と同じ。 変更したのは、左半分。 ファイルボックスにゴミ袋を収納したものを入れたのと、洗剤、スポンジ、メラミンスポンジなどのお掃除用品を入れました。
takumirai
takumirai
家族
pooさんの実例写真
シンク下収納のイベントに参加させて頂きます。 スライドで2段になっている収納はやはり沢山収納できて助かります。 この収納に慣れてきたので、暫くはこの感じで使っていこうと思います。
シンク下収納のイベントに参加させて頂きます。 スライドで2段になっている収納はやはり沢山収納できて助かります。 この収納に慣れてきたので、暫くはこの感じで使っていこうと思います。
poo
poo
2DK | 家族
tuuliさんの実例写真
キッチンの引き出しの中。 掃除用品と消耗品ストックを入れている場所です。 ジップロックや各種ゴミ袋は mon・o・toneの「ヨコ型ゴミ袋用ケース(ホワイト)」に。 メラミンスポンジやレジ袋は mon・o・toneの「白い蓋のCube Canister」に。 キッチンペーパーのストックは IKEAの収納ケースに。 スプレー洗剤・お掃除シート・スポンジ等は 無印良品のファイルボックスに。 バラバラになりやすいモノ以外は 引き出しを開けたらワンアクションで取り出せるようにしています。
キッチンの引き出しの中。 掃除用品と消耗品ストックを入れている場所です。 ジップロックや各種ゴミ袋は mon・o・toneの「ヨコ型ゴミ袋用ケース(ホワイト)」に。 メラミンスポンジやレジ袋は mon・o・toneの「白い蓋のCube Canister」に。 キッチンペーパーのストックは IKEAの収納ケースに。 スプレー洗剤・お掃除シート・スポンジ等は 無印良品のファイルボックスに。 バラバラになりやすいモノ以外は 引き出しを開けたらワンアクションで取り出せるようにしています。
tuuli
tuuli
2LDK | 家族
kettiさんの実例写真
シンク横の引き出しです。 残り少なくなったトイレットペーパーは回収してキッチンで使っています。 ・ キッチンペーパーやウエスを使う程でもない、ちょっとした所を拭くのに活躍しています。
シンク横の引き出しです。 残り少なくなったトイレットペーパーは回収してキッチンで使っています。 ・ キッチンペーパーやウエスを使う程でもない、ちょっとした所を拭くのに活躍しています。
ketti
ketti
3LDK | 家族
ISM.mumさんの実例写真
【記録用】 キッチン引き出し収納 色々試してみよう企画✨ 引き出し2段目 我が家では、食器ふきん、テーブル拭き、キッチン周り拭き、とフキンが沢山。 食器ふきんは、使い捨てのキッチンペーパーと、無印良品の落ちワタふきんを併用 食器ふきんは、手洗いして、ハイターに浸けて…正直めんどう… 洗濯機で他の洗濯物と洗うのは抵抗あるし。 落ちワタふきん 実は 沢山 在庫ある😅のですが、 以前から興味があった 『洗って使えるペーパータオル』 を使ってみる事に! 普通のキッチンペーパー、 少し厚めのリードのキッチンペーパー はキッチンに出してますが、こちらは 引き出しの中に収納。 食器ふきんをやめて、こちらで拭いて、 最後にキッチン周りなども拭いて捨てる❗️ その方法に変えてみる事に。 とりあえず、現段階の感想は とにかく良く水分吸ってくれるし、洗えて すぐ乾くので、食器拭きに向いてるかも。 今まで、シンクを洗い流した後、布ふきんで水分を拭き、そのあと フキンを洗いたい❗️ という気持ち。そのあと、手もあらいたい。 じゃ、シンクの水分どうすんの?って、 ぐるぐるぐるぐる… これからは、最後にシンク拭いて、捨てる❗️ なんか悩まなくて済みそう 👍
【記録用】 キッチン引き出し収納 色々試してみよう企画✨ 引き出し2段目 我が家では、食器ふきん、テーブル拭き、キッチン周り拭き、とフキンが沢山。 食器ふきんは、使い捨てのキッチンペーパーと、無印良品の落ちワタふきんを併用 食器ふきんは、手洗いして、ハイターに浸けて…正直めんどう… 洗濯機で他の洗濯物と洗うのは抵抗あるし。 落ちワタふきん 実は 沢山 在庫ある😅のですが、 以前から興味があった 『洗って使えるペーパータオル』 を使ってみる事に! 普通のキッチンペーパー、 少し厚めのリードのキッチンペーパー はキッチンに出してますが、こちらは 引き出しの中に収納。 食器ふきんをやめて、こちらで拭いて、 最後にキッチン周りなども拭いて捨てる❗️ その方法に変えてみる事に。 とりあえず、現段階の感想は とにかく良く水分吸ってくれるし、洗えて すぐ乾くので、食器拭きに向いてるかも。 今まで、シンクを洗い流した後、布ふきんで水分を拭き、そのあと フキンを洗いたい❗️ という気持ち。そのあと、手もあらいたい。 じゃ、シンクの水分どうすんの?って、 ぐるぐるぐるぐる… これからは、最後にシンク拭いて、捨てる❗️ なんか悩まなくて済みそう 👍
ISM.mum
ISM.mum
3LDK | 家族
kotokoさんの実例写真
コンロ下の引き出し収納。 上の空間がもったいなかったので突っ張り棒とワイヤーネットで棚を作りました。 買い置きのキッチンペーパーとあまり使わないフライパンの蓋を収納してます。
コンロ下の引き出し収納。 上の空間がもったいなかったので突っ張り棒とワイヤーネットで棚を作りました。 買い置きのキッチンペーパーとあまり使わないフライパンの蓋を収納してます。
kotoko
kotoko
4LDK | 家族
sayaka.さんの実例写真
キッチンクロスやゴミ袋の収納です。 ペーパータオルやアルコールのストックなども入れています。 ゴミ袋は突っ張り棒に引っ掛けてワンアクション収納です♩
キッチンクロスやゴミ袋の収納です。 ペーパータオルやアルコールのストックなども入れています。 ゴミ袋は突っ張り棒に引っ掛けてワンアクション収納です♩
sayaka.
sayaka.
4LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
コンロ脇のスパイス用の引き出し?にキッチンペーパー入れています オープンキッチンなのでペーパーホルダーを置く場所が無くて~ ここなら生活感も隠れるし埃も被らず◎ 太いペーパーは入らないので、なるべく細巻きのものを選んでます🌀 突っ張り棒を支柱にしてます お陰でクルクルっと取り出しやすいです ちょっと可愛くしようと木目調の棒にしました🍀
コンロ脇のスパイス用の引き出し?にキッチンペーパー入れています オープンキッチンなのでペーパーホルダーを置く場所が無くて~ ここなら生活感も隠れるし埃も被らず◎ 太いペーパーは入らないので、なるべく細巻きのものを選んでます🌀 突っ張り棒を支柱にしてます お陰でクルクルっと取り出しやすいです ちょっと可愛くしようと木目調の棒にしました🍀
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
rererereinaさんの実例写真
食洗機の下の小さい引き出しの中〜(:D)┼─┤ キッチンタオルをIKEAのキッチンクロスにしてたから、乾きやすいし薄くて場所を取らなくなったので、コストコのキッチンペーパーをダイソーの突っ張り棒と、突っ張り棒用の壁面ガードで空いたスペースに収納することに〜( ◞・౪・)◞ ここなら、シンクからも、コンロからも取りやすくて便利〜(:D)┼─┤
食洗機の下の小さい引き出しの中〜(:D)┼─┤ キッチンタオルをIKEAのキッチンクロスにしてたから、乾きやすいし薄くて場所を取らなくなったので、コストコのキッチンペーパーをダイソーの突っ張り棒と、突っ張り棒用の壁面ガードで空いたスペースに収納することに〜( ◞・౪・)◞ ここなら、シンクからも、コンロからも取りやすくて便利〜(:D)┼─┤
rererereina
rererereina
2LDK | 家族
yuinaさんの実例写真
キッチンペーパーは引き出しに収納してます(*´-`)
キッチンペーパーは引き出しに収納してます(*´-`)
yuina
yuina
4LDK | 家族
MIYAさんの実例写真
ようやく引き出しが落ち着きました~ でもまだ隙間が…(´-ω-`) パズルの才能がないですね。笑 みなさんどうやってあんなにピッタリにしているんだろう?? でもひとまずは自分なりにスッキリしたのでよし!笑
ようやく引き出しが落ち着きました~ でもまだ隙間が…(´-ω-`) パズルの才能がないですね。笑 みなさんどうやってあんなにピッタリにしているんだろう?? でもひとまずは自分なりにスッキリしたのでよし!笑
MIYA
MIYA
家族
seiasaさんの実例写真
ペットボトルはコンロの下の引き出しに収納しています。 横一列6本、ギリギリ2段入るので12本収納できます。 2Lのペットボトル2ケース分なのでストック置き場として丁度良いです。
ペットボトルはコンロの下の引き出しに収納しています。 横一列6本、ギリギリ2段入るので12本収納できます。 2Lのペットボトル2ケース分なのでストック置き場として丁度良いです。
seiasa
seiasa
3LDK | 家族
mari129さんの実例写真
コンロ下収納 無印のファイルボックスで仕切り、上の空いた空間には突っ張り棒をしてキッチンペーパーのストックを キッチンペーパーって結構場所取るし、サッと取れる場所といえばコンロ下がベストでした😊
コンロ下収納 無印のファイルボックスで仕切り、上の空いた空間には突っ張り棒をしてキッチンペーパーのストックを キッチンペーパーって結構場所取るし、サッと取れる場所といえばコンロ下がベストでした😊
mari129
mari129
2LDK
michiさんの実例写真
連投失礼します!! 私にはもう1箇所整理したい場所があります。それはキッチンのシンク下引き出しのインナー引き出し部分。現状は奥から掃除道具もろもろ、排水溝ネットもろもろ、キッチンペーパーゴロン、ゴミ捨て用広告箱、子供用手拭きタオルと布巾。と、これまた家にあったダイソーのケースで適当に仕訳してて、奥の方が活用されてなかったり、広告箱が引き出しを開けるたびに引っかかったり。。。と、難ありです。 ここもスキットの薄型を使用して、スッキリさせたい!! 宜しくお願いします。゚(゚´Д`゚)゚。
連投失礼します!! 私にはもう1箇所整理したい場所があります。それはキッチンのシンク下引き出しのインナー引き出し部分。現状は奥から掃除道具もろもろ、排水溝ネットもろもろ、キッチンペーパーゴロン、ゴミ捨て用広告箱、子供用手拭きタオルと布巾。と、これまた家にあったダイソーのケースで適当に仕訳してて、奥の方が活用されてなかったり、広告箱が引き出しを開けるたびに引っかかったり。。。と、難ありです。 ここもスキットの薄型を使用して、スッキリさせたい!! 宜しくお願いします。゚(゚´Д`゚)゚。
michi
michi
家族
___riiiie___さんの実例写真
___riiiie___
___riiiie___
4LDK | 家族
ty.plannerさんの実例写真
キッチン引き出しの見直し。ここには調味料、キッチンペーパー、よく使うキッチンツールを収納しています。
キッチン引き出しの見直し。ここには調味料、キッチンペーパー、よく使うキッチンツールを収納しています。
ty.planner
ty.planner
3LDK | 家族
mako2yaさんの実例写真
キッチンの背面収納 カップボード 現在の姿 主人がカレー好きなので(助かる)箱カレーは沢山常備してあります。というか週末一緒に買い物に行くとカゴに盛り込んできます…もう入らないのに。 ◾︎上段 納戸にある物より超長期タイプの保存食 ビニール包装を開けた箱ティッシュの残り レトルトカレーとレンジ白米 ◾︎中段 キッチンペーパーのストック(ここに並ぶ分だけ) グラノーラのストック ラップやホイル、ジップロック等のストック(カゴから飛び出さない程度に) フレッシュロックに入っているのは、包装を開けた麦茶パックと鰹節 無印良品のファイルボックスを横に倒して段を作っています ◾︎下段 雑盛りの乾麺コーナー ガラスの保存容器 無印の引き出しには、使用中(パッケージの空いた)ラップやホイル、袋ジップロックをしまっています 低身長なので、毎日使うものは下段に集中して収納しています😆
キッチンの背面収納 カップボード 現在の姿 主人がカレー好きなので(助かる)箱カレーは沢山常備してあります。というか週末一緒に買い物に行くとカゴに盛り込んできます…もう入らないのに。 ◾︎上段 納戸にある物より超長期タイプの保存食 ビニール包装を開けた箱ティッシュの残り レトルトカレーとレンジ白米 ◾︎中段 キッチンペーパーのストック(ここに並ぶ分だけ) グラノーラのストック ラップやホイル、ジップロック等のストック(カゴから飛び出さない程度に) フレッシュロックに入っているのは、包装を開けた麦茶パックと鰹節 無印良品のファイルボックスを横に倒して段を作っています ◾︎下段 雑盛りの乾麺コーナー ガラスの保存容器 無印の引き出しには、使用中(パッケージの空いた)ラップやホイル、袋ジップロックをしまっています 低身長なので、毎日使うものは下段に集中して収納しています😆
mako2ya
mako2ya
3LDK
もっと見る

引き出し キッチンペーパーの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ