調理機器

12枚の部屋写真から11枚をセレクト
nocchiさんの実例写真
引っ越し以降ごちゃついていたキッチンのシンク下を整理しました✨ 楽天で買ったキッチン下収納棚×2、排水管部分の浮きスペース埋めのためにダンボールで型をとり、その上に100均の食器棚用シートを両面テープを貼りました。 これでようやく食器や調理機器がきちんと収納できる……!
引っ越し以降ごちゃついていたキッチンのシンク下を整理しました✨ 楽天で買ったキッチン下収納棚×2、排水管部分の浮きスペース埋めのためにダンボールで型をとり、その上に100均の食器棚用シートを両面テープを貼りました。 これでようやく食器や調理機器がきちんと収納できる……!
nocchi
nocchi
1K | 一人暮らし
irieriさんの実例写真
イベント参加です… キッチンには、『ハッテミーのメトロタイル柄ブラック』と『ワイン箱柄』の壁紙を貼っています! この組み合わせ、私にとってはかなりの冒険でした…が、今となってはお気に入りの場所です(〃∇〃) ハッテミーは少々グチャっとなっても貼り直しがきき、空気も抜けやすいので、リメイクシート経験者なら問題なく貼れると思います! キッチンの汚れもさっと拭き取れるし、汚れ自体もあんまり気になりません(笑) ワイン箱柄の壁紙も個性的ですが、オシャレ感満載♡で、汚れが目立ちにくいので、キッチンに選んで正解でした(≧▽≦)
イベント参加です… キッチンには、『ハッテミーのメトロタイル柄ブラック』と『ワイン箱柄』の壁紙を貼っています! この組み合わせ、私にとってはかなりの冒険でした…が、今となってはお気に入りの場所です(〃∇〃) ハッテミーは少々グチャっとなっても貼り直しがきき、空気も抜けやすいので、リメイクシート経験者なら問題なく貼れると思います! キッチンの汚れもさっと拭き取れるし、汚れ自体もあんまり気になりません(笑) ワイン箱柄の壁紙も個性的ですが、オシャレ感満載♡で、汚れが目立ちにくいので、キッチンに選んで正解でした(≧▽≦)
irieri
irieri
3LDK | 家族
yohaku_2020さんの実例写真
キッチンが狭いのでひとつで何役もこなす調理機器がほしいです🙃
キッチンが狭いのでひとつで何役もこなす調理機器がほしいです🙃
yohaku_2020
yohaku_2020
1K | 一人暮らし
yuichiさんの実例写真
山善さんの食器棚!(写真右側) ステンレス天板なので調理スペースやレンジスペースとして活用出来るので助かります。 写真左側にアパートに備え付けの白いシンクがありますが、山善の食器棚も同じ白にすることで備え付けの様な統一感を帯びて気に入っています。 (山善の食器棚を2つ並べて使用しています) おすすめポイント ・白色は清潔感が◎な上、白い調理機器等と合わせやすいです ・ステンレス天板なので汚れにくく、調理スペースとしても使えます ・高さ85センチなので女性にも使いやすいです ・キャスターも付属可動可能です(写真は使用していません) ・奥行40センチなのでレンジ等がちょうど良く乗ります(ネットで探しましたが奥行が小さく、レンジが乗らない食器棚もいくつかありました)
山善さんの食器棚!(写真右側) ステンレス天板なので調理スペースやレンジスペースとして活用出来るので助かります。 写真左側にアパートに備え付けの白いシンクがありますが、山善の食器棚も同じ白にすることで備え付けの様な統一感を帯びて気に入っています。 (山善の食器棚を2つ並べて使用しています) おすすめポイント ・白色は清潔感が◎な上、白い調理機器等と合わせやすいです ・ステンレス天板なので汚れにくく、調理スペースとしても使えます ・高さ85センチなので女性にも使いやすいです ・キャスターも付属可動可能です(写真は使用していません) ・奥行40センチなのでレンジ等がちょうど良く乗ります(ネットで探しましたが奥行が小さく、レンジが乗らない食器棚もいくつかありました)
yuichi
yuichi
1LDK | 一人暮らし
so___mさんの実例写真
使用頻度が高いものは吊りげて。毎日使うものだから、黒とステンレス素材で統一。
使用頻度が高いものは吊りげて。毎日使うものだから、黒とステンレス素材で統一。
so___m
so___m
1LDK
mamekoさんの実例写真
キッチンの側面もステンレスにしました。 ステンレスのパネルは、IKEAで購入しました。 レンジフードは、パナソニックでネットで購入しました。 ランプシェードは、IKEAで2個購入しダイニング照明にしました。 冷蔵庫や食器や調理機器に関しては、全部後ろのクローゼットに納めました。 レンジフード横の壁には、油汚れしても良いように蚤の市で見つけた絵皿を飾ってます。 キッチンのテーブルには、アスティエ・ド・ヴィラットのキャンディーポットに愛犬のおやつを入れてます。 黒のクラムボックスには、のど飴を入れてます。
キッチンの側面もステンレスにしました。 ステンレスのパネルは、IKEAで購入しました。 レンジフードは、パナソニックでネットで購入しました。 ランプシェードは、IKEAで2個購入しダイニング照明にしました。 冷蔵庫や食器や調理機器に関しては、全部後ろのクローゼットに納めました。 レンジフード横の壁には、油汚れしても良いように蚤の市で見つけた絵皿を飾ってます。 キッチンのテーブルには、アスティエ・ド・ヴィラットのキャンディーポットに愛犬のおやつを入れてます。 黒のクラムボックスには、のど飴を入れてます。
mameko
mameko
1R
taichouさんの実例写真
赤ちゃんがレンジやオーブン、ゴミ箱、うさぎの家をいたずらするので柵を作りました。 すのこと4×3材をオイルステインで塗ってからビス留めで組む。 うさぎの家、調理機器エリアにパパママが出入りが楽な様に柵が低い所も作りました。うさぎの出入り口は下だけくぐれる空間があります。 赤ちゃんは柵で入れなくなり、うさぎも安全地帯が増えて嬉しそうです。 奥には壁にラブリコで組んだ写真置き、うさぎの家も前にDIYで作りました。うさぎのご飯の瓶も家の上に並べて、表札も可愛く作って貼り付けました。床は赤ちゃんとうさぎが過ごしやすいようにコルクジョイントマットを敷き詰めてます。
赤ちゃんがレンジやオーブン、ゴミ箱、うさぎの家をいたずらするので柵を作りました。 すのこと4×3材をオイルステインで塗ってからビス留めで組む。 うさぎの家、調理機器エリアにパパママが出入りが楽な様に柵が低い所も作りました。うさぎの出入り口は下だけくぐれる空間があります。 赤ちゃんは柵で入れなくなり、うさぎも安全地帯が増えて嬉しそうです。 奥には壁にラブリコで組んだ写真置き、うさぎの家も前にDIYで作りました。うさぎのご飯の瓶も家の上に並べて、表札も可愛く作って貼り付けました。床は赤ちゃんとうさぎが過ごしやすいようにコルクジョイントマットを敷き詰めてます。
taichou
taichou
michanさんの実例写真
キッチンの背面。無印のキャビネットに調理機器を置いてます。窓が縦長なので大きな食器棚が置けませんでした。 ここは東の方なので朝は光が入ります。 お気に入りは半額で買ったウインドウチャイム(^ ^) 窓を開けるとキラキラした音がします。
キッチンの背面。無印のキャビネットに調理機器を置いてます。窓が縦長なので大きな食器棚が置けませんでした。 ここは東の方なので朝は光が入ります。 お気に入りは半額で買ったウインドウチャイム(^ ^) 窓を開けるとキラキラした音がします。
michan
michan
3LDK | 家族
sachi.m1122さんの実例写真
今回の「ウェルカムク―ポンキャンペ―ン」に当選しました。10,000円のク―ポンがあたる?まさか…モニターなんて当たらないと思っていたら こんな私でも、当たりました。うれしい❤️です。 ありがとうございます。 無事本日商品到着しました。 さあ、これで何を作ろうか悩みどころです。 ****************************** まず、この商品選んだ理由はX'masも近いのでみんなで使える調理機器がいいなあと思い 色はやっぱり赤で、自分の仕事となる洗い物や後片付けが楽になるものと絞っていたら レコルトになりました。 我が家のホットプレートが年代物でもう限界がきて買いかえ時期でしたので今回のスペシャルク―ポンで購入させて いただきました。
今回の「ウェルカムク―ポンキャンペ―ン」に当選しました。10,000円のク―ポンがあたる?まさか…モニターなんて当たらないと思っていたら こんな私でも、当たりました。うれしい❤️です。 ありがとうございます。 無事本日商品到着しました。 さあ、これで何を作ろうか悩みどころです。 ****************************** まず、この商品選んだ理由はX'masも近いのでみんなで使える調理機器がいいなあと思い 色はやっぱり赤で、自分の仕事となる洗い物や後片付けが楽になるものと絞っていたら レコルトになりました。 我が家のホットプレートが年代物でもう限界がきて買いかえ時期でしたので今回のスペシャルク―ポンで購入させて いただきました。
sachi.m1122
sachi.m1122
4LDK | 家族
shioyachika39さんの実例写真
***キッチン調理機器からの眺め アンティーク窓と アンティークガラスの小窓の 2ヶ所入れ込み ワイヤープランツリースはリビング側に取り付けて、透かして楽しみます
***キッチン調理機器からの眺め アンティーク窓と アンティークガラスの小窓の 2ヶ所入れ込み ワイヤープランツリースはリビング側に取り付けて、透かして楽しみます
shioyachika39
shioyachika39
3LDK | 家族
m.m.h430さんの実例写真
昨日食器棚の後ろにリメイクシート貼った後、家電達を元の配置に集合させましたぁ✨ ハイッ集合ぉ〜♪( ´θ`)ノ ここにほぼ、ほぼほぼ家電置いてます。 見えないトコに閉まっちゃうと…なかなか使わなくなるのでいつでも出動させる為に敢えて手の届くところに待機させてます( ˊ̱˂˃ˋ̱ )ニィッ
昨日食器棚の後ろにリメイクシート貼った後、家電達を元の配置に集合させましたぁ✨ ハイッ集合ぉ〜♪( ´θ`)ノ ここにほぼ、ほぼほぼ家電置いてます。 見えないトコに閉まっちゃうと…なかなか使わなくなるのでいつでも出動させる為に敢えて手の届くところに待機させてます( ˊ̱˂˃ˋ̱ )ニィッ
m.m.h430
m.m.h430
3DK | 家族

調理機器の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

調理機器

12枚の部屋写真から11枚をセレクト
nocchiさんの実例写真
引っ越し以降ごちゃついていたキッチンのシンク下を整理しました✨ 楽天で買ったキッチン下収納棚×2、排水管部分の浮きスペース埋めのためにダンボールで型をとり、その上に100均の食器棚用シートを両面テープを貼りました。 これでようやく食器や調理機器がきちんと収納できる……!
引っ越し以降ごちゃついていたキッチンのシンク下を整理しました✨ 楽天で買ったキッチン下収納棚×2、排水管部分の浮きスペース埋めのためにダンボールで型をとり、その上に100均の食器棚用シートを両面テープを貼りました。 これでようやく食器や調理機器がきちんと収納できる……!
nocchi
nocchi
1K | 一人暮らし
irieriさんの実例写真
イベント参加です… キッチンには、『ハッテミーのメトロタイル柄ブラック』と『ワイン箱柄』の壁紙を貼っています! この組み合わせ、私にとってはかなりの冒険でした…が、今となってはお気に入りの場所です(〃∇〃) ハッテミーは少々グチャっとなっても貼り直しがきき、空気も抜けやすいので、リメイクシート経験者なら問題なく貼れると思います! キッチンの汚れもさっと拭き取れるし、汚れ自体もあんまり気になりません(笑) ワイン箱柄の壁紙も個性的ですが、オシャレ感満載♡で、汚れが目立ちにくいので、キッチンに選んで正解でした(≧▽≦)
イベント参加です… キッチンには、『ハッテミーのメトロタイル柄ブラック』と『ワイン箱柄』の壁紙を貼っています! この組み合わせ、私にとってはかなりの冒険でした…が、今となってはお気に入りの場所です(〃∇〃) ハッテミーは少々グチャっとなっても貼り直しがきき、空気も抜けやすいので、リメイクシート経験者なら問題なく貼れると思います! キッチンの汚れもさっと拭き取れるし、汚れ自体もあんまり気になりません(笑) ワイン箱柄の壁紙も個性的ですが、オシャレ感満載♡で、汚れが目立ちにくいので、キッチンに選んで正解でした(≧▽≦)
irieri
irieri
3LDK | 家族
yohaku_2020さんの実例写真
キッチンが狭いのでひとつで何役もこなす調理機器がほしいです🙃
キッチンが狭いのでひとつで何役もこなす調理機器がほしいです🙃
yohaku_2020
yohaku_2020
1K | 一人暮らし
yuichiさんの実例写真
山善さんの食器棚!(写真右側) ステンレス天板なので調理スペースやレンジスペースとして活用出来るので助かります。 写真左側にアパートに備え付けの白いシンクがありますが、山善の食器棚も同じ白にすることで備え付けの様な統一感を帯びて気に入っています。 (山善の食器棚を2つ並べて使用しています) おすすめポイント ・白色は清潔感が◎な上、白い調理機器等と合わせやすいです ・ステンレス天板なので汚れにくく、調理スペースとしても使えます ・高さ85センチなので女性にも使いやすいです ・キャスターも付属可動可能です(写真は使用していません) ・奥行40センチなのでレンジ等がちょうど良く乗ります(ネットで探しましたが奥行が小さく、レンジが乗らない食器棚もいくつかありました)
山善さんの食器棚!(写真右側) ステンレス天板なので調理スペースやレンジスペースとして活用出来るので助かります。 写真左側にアパートに備え付けの白いシンクがありますが、山善の食器棚も同じ白にすることで備え付けの様な統一感を帯びて気に入っています。 (山善の食器棚を2つ並べて使用しています) おすすめポイント ・白色は清潔感が◎な上、白い調理機器等と合わせやすいです ・ステンレス天板なので汚れにくく、調理スペースとしても使えます ・高さ85センチなので女性にも使いやすいです ・キャスターも付属可動可能です(写真は使用していません) ・奥行40センチなのでレンジ等がちょうど良く乗ります(ネットで探しましたが奥行が小さく、レンジが乗らない食器棚もいくつかありました)
yuichi
yuichi
1LDK | 一人暮らし
so___mさんの実例写真
使用頻度が高いものは吊りげて。毎日使うものだから、黒とステンレス素材で統一。
使用頻度が高いものは吊りげて。毎日使うものだから、黒とステンレス素材で統一。
so___m
so___m
1LDK
mamekoさんの実例写真
キッチンの側面もステンレスにしました。 ステンレスのパネルは、IKEAで購入しました。 レンジフードは、パナソニックでネットで購入しました。 ランプシェードは、IKEAで2個購入しダイニング照明にしました。 冷蔵庫や食器や調理機器に関しては、全部後ろのクローゼットに納めました。 レンジフード横の壁には、油汚れしても良いように蚤の市で見つけた絵皿を飾ってます。 キッチンのテーブルには、アスティエ・ド・ヴィラットのキャンディーポットに愛犬のおやつを入れてます。 黒のクラムボックスには、のど飴を入れてます。
キッチンの側面もステンレスにしました。 ステンレスのパネルは、IKEAで購入しました。 レンジフードは、パナソニックでネットで購入しました。 ランプシェードは、IKEAで2個購入しダイニング照明にしました。 冷蔵庫や食器や調理機器に関しては、全部後ろのクローゼットに納めました。 レンジフード横の壁には、油汚れしても良いように蚤の市で見つけた絵皿を飾ってます。 キッチンのテーブルには、アスティエ・ド・ヴィラットのキャンディーポットに愛犬のおやつを入れてます。 黒のクラムボックスには、のど飴を入れてます。
mameko
mameko
1R
taichouさんの実例写真
赤ちゃんがレンジやオーブン、ゴミ箱、うさぎの家をいたずらするので柵を作りました。 すのこと4×3材をオイルステインで塗ってからビス留めで組む。 うさぎの家、調理機器エリアにパパママが出入りが楽な様に柵が低い所も作りました。うさぎの出入り口は下だけくぐれる空間があります。 赤ちゃんは柵で入れなくなり、うさぎも安全地帯が増えて嬉しそうです。 奥には壁にラブリコで組んだ写真置き、うさぎの家も前にDIYで作りました。うさぎのご飯の瓶も家の上に並べて、表札も可愛く作って貼り付けました。床は赤ちゃんとうさぎが過ごしやすいようにコルクジョイントマットを敷き詰めてます。
赤ちゃんがレンジやオーブン、ゴミ箱、うさぎの家をいたずらするので柵を作りました。 すのこと4×3材をオイルステインで塗ってからビス留めで組む。 うさぎの家、調理機器エリアにパパママが出入りが楽な様に柵が低い所も作りました。うさぎの出入り口は下だけくぐれる空間があります。 赤ちゃんは柵で入れなくなり、うさぎも安全地帯が増えて嬉しそうです。 奥には壁にラブリコで組んだ写真置き、うさぎの家も前にDIYで作りました。うさぎのご飯の瓶も家の上に並べて、表札も可愛く作って貼り付けました。床は赤ちゃんとうさぎが過ごしやすいようにコルクジョイントマットを敷き詰めてます。
taichou
taichou
michanさんの実例写真
キッチンの背面。無印のキャビネットに調理機器を置いてます。窓が縦長なので大きな食器棚が置けませんでした。 ここは東の方なので朝は光が入ります。 お気に入りは半額で買ったウインドウチャイム(^ ^) 窓を開けるとキラキラした音がします。
キッチンの背面。無印のキャビネットに調理機器を置いてます。窓が縦長なので大きな食器棚が置けませんでした。 ここは東の方なので朝は光が入ります。 お気に入りは半額で買ったウインドウチャイム(^ ^) 窓を開けるとキラキラした音がします。
michan
michan
3LDK | 家族
sachi.m1122さんの実例写真
今回の「ウェルカムク―ポンキャンペ―ン」に当選しました。10,000円のク―ポンがあたる?まさか…モニターなんて当たらないと思っていたら こんな私でも、当たりました。うれしい❤️です。 ありがとうございます。 無事本日商品到着しました。 さあ、これで何を作ろうか悩みどころです。 ****************************** まず、この商品選んだ理由はX'masも近いのでみんなで使える調理機器がいいなあと思い 色はやっぱり赤で、自分の仕事となる洗い物や後片付けが楽になるものと絞っていたら レコルトになりました。 我が家のホットプレートが年代物でもう限界がきて買いかえ時期でしたので今回のスペシャルク―ポンで購入させて いただきました。
今回の「ウェルカムク―ポンキャンペ―ン」に当選しました。10,000円のク―ポンがあたる?まさか…モニターなんて当たらないと思っていたら こんな私でも、当たりました。うれしい❤️です。 ありがとうございます。 無事本日商品到着しました。 さあ、これで何を作ろうか悩みどころです。 ****************************** まず、この商品選んだ理由はX'masも近いのでみんなで使える調理機器がいいなあと思い 色はやっぱり赤で、自分の仕事となる洗い物や後片付けが楽になるものと絞っていたら レコルトになりました。 我が家のホットプレートが年代物でもう限界がきて買いかえ時期でしたので今回のスペシャルク―ポンで購入させて いただきました。
sachi.m1122
sachi.m1122
4LDK | 家族
shioyachika39さんの実例写真
***キッチン調理機器からの眺め アンティーク窓と アンティークガラスの小窓の 2ヶ所入れ込み ワイヤープランツリースはリビング側に取り付けて、透かして楽しみます
***キッチン調理機器からの眺め アンティーク窓と アンティークガラスの小窓の 2ヶ所入れ込み ワイヤープランツリースはリビング側に取り付けて、透かして楽しみます
shioyachika39
shioyachika39
3LDK | 家族
m.m.h430さんの実例写真
昨日食器棚の後ろにリメイクシート貼った後、家電達を元の配置に集合させましたぁ✨ ハイッ集合ぉ〜♪( ´θ`)ノ ここにほぼ、ほぼほぼ家電置いてます。 見えないトコに閉まっちゃうと…なかなか使わなくなるのでいつでも出動させる為に敢えて手の届くところに待機させてます( ˊ̱˂˃ˋ̱ )ニィッ
昨日食器棚の後ろにリメイクシート貼った後、家電達を元の配置に集合させましたぁ✨ ハイッ集合ぉ〜♪( ´θ`)ノ ここにほぼ、ほぼほぼ家電置いてます。 見えないトコに閉まっちゃうと…なかなか使わなくなるのでいつでも出動させる為に敢えて手の届くところに待機させてます( ˊ̱˂˃ˋ̱ )ニィッ
m.m.h430
m.m.h430
3DK | 家族

調理機器の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ