収納 祝儀袋

39枚の部屋写真から37枚をセレクト
sumikoさんの実例写真
リビングで収納している文房具の引き出しです。 仕切りにはセリアのクリアケースを使用。 クリップやホチキスの針など細かい物は、無印良品の石鹸ケースに。 切手・葉書・祝儀袋・宅急便伝票は、それぞれ無印良品のファスナーケースで分類しています。 ちなみに、◯ッキーの油性ペンのラベルはキレイに剥がせるので、取った方がスッキリするかも(╹◡╹)
リビングで収納している文房具の引き出しです。 仕切りにはセリアのクリアケースを使用。 クリップやホチキスの針など細かい物は、無印良品の石鹸ケースに。 切手・葉書・祝儀袋・宅急便伝票は、それぞれ無印良品のファスナーケースで分類しています。 ちなみに、◯ッキーの油性ペンのラベルはキレイに剥がせるので、取った方がスッキリするかも(╹◡╹)
sumiko
sumiko
4LDK
meguさんの実例写真
セリアのインデックス付きクリアファイルケースに封筒収納。祝儀袋やポチ袋など♡ 場所を取らずにすっきり。
セリアのインデックス付きクリアファイルケースに封筒収納。祝儀袋やポチ袋など♡ 場所を取らずにすっきり。
megu
megu
3LDK | 家族
maiikiさんの実例写真
投稿企画「モノ集め!」定規。 引き出しの中です。 祝儀袋の予備とか住所録や電卓など、細々したものを入れています。 紙袋で簡易の仕切りにしています。
投稿企画「モノ集め!」定規。 引き出しの中です。 祝儀袋の予備とか住所録や電卓など、細々したものを入れています。 紙袋で簡易の仕切りにしています。
maiiki
maiiki
家族
konaさんの実例写真
ご祝儀袋の水引をリメイク。
ご祝儀袋の水引をリメイク。
kona
kona
2DK | 家族
ayayukikan036さんの実例写真
祝儀袋の収納❗️ 今までは空き箱に入れて、タンスの中に置いていました。 結婚する時、田舎の実家の親が大量に用意して持たせてくれたんですけど、でも、田舎みたいに近所付き合いが密ではないので、使うことが今までありませんでした。 これからも使うことがあるかわからないけど、引っ越ししたら、電話置き場の下の棚に収納しようと引き出しを購入しました。 掃除は嫌いだけど、収納場所を決めて考えるのは楽しい(^-^)
祝儀袋の収納❗️ 今までは空き箱に入れて、タンスの中に置いていました。 結婚する時、田舎の実家の親が大量に用意して持たせてくれたんですけど、でも、田舎みたいに近所付き合いが密ではないので、使うことが今までありませんでした。 これからも使うことがあるかわからないけど、引っ越ししたら、電話置き場の下の棚に収納しようと引き出しを購入しました。 掃除は嫌いだけど、収納場所を決めて考えるのは楽しい(^-^)
ayayukikan036
ayayukikan036
3LDK | 家族
chachaさんの実例写真
いつも季節のディスプレイをするチェストの上をお正月バージョンにしました。 ナチュラルキッチンで買った鏡餅をダイソーの台に乗せています 。縁に回した赤い梅の水引は 100均のご祝儀袋についていたのを外したものです。奥のお花は全てフェイクです。 立てかけた竹のトレイはスリーコインズです。
いつも季節のディスプレイをするチェストの上をお正月バージョンにしました。 ナチュラルキッチンで買った鏡餅をダイソーの台に乗せています 。縁に回した赤い梅の水引は 100均のご祝儀袋についていたのを外したものです。奥のお花は全てフェイクです。 立てかけた竹のトレイはスリーコインズです。
chacha
chacha
家族
Minteaさんの実例写真
セリアのウィリアムモリスの「フルーツ」柄のランチクロス🍋🍑 この柄が好きで色々活用しています 100均のご祝儀袋の台紙と入れ替えて、布製のご祝儀袋に変身〜✉️ ① 縫わないクッションカバー 45×45cmサイズのクッションがちょうどぴったりなので裁断いらず✂️ 洗濯もできる「裁縫上手」の接着剤でコの字にくっつけただけです♪ 裁縫が苦手な私でも簡単にカバーが作れます 留め具はセリアの指でパチっとはめ込むだけの樹脂ホックです ②収納の目隠し 色んな場所の目隠しに使っています 洗面所の引き出しの投げ込みスペースにカットして使っています ごちゃごちゃが目につかないだけですっきり見える~ 籠にかけても良い感じです🧺 ③靴の中敷に ちょっとだけスニーカーにリメイク 中敷を包み布用ボンドで留めました 脱いだ時に可愛い♡ 靴紐もSHIENで買ったリボン紐に付け替えました🎀
セリアのウィリアムモリスの「フルーツ」柄のランチクロス🍋🍑 この柄が好きで色々活用しています 100均のご祝儀袋の台紙と入れ替えて、布製のご祝儀袋に変身〜✉️ ① 縫わないクッションカバー 45×45cmサイズのクッションがちょうどぴったりなので裁断いらず✂️ 洗濯もできる「裁縫上手」の接着剤でコの字にくっつけただけです♪ 裁縫が苦手な私でも簡単にカバーが作れます 留め具はセリアの指でパチっとはめ込むだけの樹脂ホックです ②収納の目隠し 色んな場所の目隠しに使っています 洗面所の引き出しの投げ込みスペースにカットして使っています ごちゃごちゃが目につかないだけですっきり見える~ 籠にかけても良い感じです🧺 ③靴の中敷に ちょっとだけスニーカーにリメイク 中敷を包み布用ボンドで留めました 脱いだ時に可愛い♡ 靴紐もSHIENで買ったリボン紐に付け替えました🎀
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
madamkaoriさんの実例写真
キャンドゥで見つけたかわいいのし袋💖✨ ドット柄と桃色は3枚入り ココロバカリは5枚入り これで各種¥110ですって🫢 以前 小洒落た雑貨屋さんで似たようなのし袋をいくつか選んで買ったけどお値段全然違ったワ😂苦笑 ささやかなお礼用 茶封筒やむき出しで渡すよりほんの気持ちのひと手間でお互いに気持ちいい♡ これで充分喜んでいただけるかと…😌 100均スゴイです💯 pic② ⚫︎ドット柄は『ありがとう』『こころばかり』『お祝い』の表書きシール付きで便利です♪ ⚫︎桃色は小粋な淡い和柄模様 真ん中のさりげない金の蝶結びが上品です♡ pic③ ココロバカリのかわいいイラスト 昔 歌舞伎座で購入した隈取御祝儀袋と雰囲気が似ています お茶目なイラストとカタカナのココロバカリが最高‼︎ pic④ 以前お迎えしたセリアのウィリアムモリスの長形4号封筒(12枚入り) 他はキャンドゥのポチ袋(各4枚入り) ストックをいくつか用意しておくと急なお礼に便利です♡
キャンドゥで見つけたかわいいのし袋💖✨ ドット柄と桃色は3枚入り ココロバカリは5枚入り これで各種¥110ですって🫢 以前 小洒落た雑貨屋さんで似たようなのし袋をいくつか選んで買ったけどお値段全然違ったワ😂苦笑 ささやかなお礼用 茶封筒やむき出しで渡すよりほんの気持ちのひと手間でお互いに気持ちいい♡ これで充分喜んでいただけるかと…😌 100均スゴイです💯 pic② ⚫︎ドット柄は『ありがとう』『こころばかり』『お祝い』の表書きシール付きで便利です♪ ⚫︎桃色は小粋な淡い和柄模様 真ん中のさりげない金の蝶結びが上品です♡ pic③ ココロバカリのかわいいイラスト 昔 歌舞伎座で購入した隈取御祝儀袋と雰囲気が似ています お茶目なイラストとカタカナのココロバカリが最高‼︎ pic④ 以前お迎えしたセリアのウィリアムモリスの長形4号封筒(12枚入り) 他はキャンドゥのポチ袋(各4枚入り) ストックをいくつか用意しておくと急なお礼に便利です♡
madamkaori
madamkaori
家族
yocchanさんの実例写真
この夏、買ってよかったもの♡ ダイソーのトレースボード♪ これもお盆休み前半に購入♡ このボード、光るから 写したいものを下から照らして トレース出来るという優れもの(*´꒳`*) ステンシルシートや転写シール作ったり 型紙や刺繍の図案写したり。 ハンドメイド好きには とってもうれしい便利アイテム♪( ´▽`) あとあと‼︎ 冠婚葬祭の時のご祝儀袋などに 名前上手く書けないことってない⁉︎ 行書体の名前を1枚印刷しておけば このトレースボードで下から照らして 文字のガイドになるから 曲がったり字が小さくなったりもない✨ 字が上手くなった感覚に🤭 さらに、 図面やイラストも簡単に写せるし◎ →pic2枚目。 フィルムチェックや 撮影用の照明にもなるらしい。 明るさ調整も3段階あり、 フラットな薄型で トレース時にボタンが邪魔にならないし、 厚みは4ミリ程しかないから 保管や持ち運びも場所をとらずスマート♡ 小ぶりなA5サイズなのも◎ いろいろなシーンで使える このトレースボードは… ダイソーでなんと、550円Σ( ̄。 ̄ノ)ノ しかも100均なのに安心の6ヶ月保証付き😳 コスパ良すぎる(*´-`)✨ 詳しくはボックス裏面→pic3枚目。 おまけに、一緒に映ってるのは ちょっと前にpicしたキャンドゥの 金属ペンシル(110円)と… ダイソーの卓上クリーナー(550円)♡ この2つもお盆休み前半に購入。 (↑ダイソーの卓上クリーナーは ずっと探してたけど売り切れで💦 お盆休みにやっと出会えて購入。) どちらもコスパ◎で 我が家恒例のラベリングをして、大活躍してます‼︎
この夏、買ってよかったもの♡ ダイソーのトレースボード♪ これもお盆休み前半に購入♡ このボード、光るから 写したいものを下から照らして トレース出来るという優れもの(*´꒳`*) ステンシルシートや転写シール作ったり 型紙や刺繍の図案写したり。 ハンドメイド好きには とってもうれしい便利アイテム♪( ´▽`) あとあと‼︎ 冠婚葬祭の時のご祝儀袋などに 名前上手く書けないことってない⁉︎ 行書体の名前を1枚印刷しておけば このトレースボードで下から照らして 文字のガイドになるから 曲がったり字が小さくなったりもない✨ 字が上手くなった感覚に🤭 さらに、 図面やイラストも簡単に写せるし◎ →pic2枚目。 フィルムチェックや 撮影用の照明にもなるらしい。 明るさ調整も3段階あり、 フラットな薄型で トレース時にボタンが邪魔にならないし、 厚みは4ミリ程しかないから 保管や持ち運びも場所をとらずスマート♡ 小ぶりなA5サイズなのも◎ いろいろなシーンで使える このトレースボードは… ダイソーでなんと、550円Σ( ̄。 ̄ノ)ノ しかも100均なのに安心の6ヶ月保証付き😳 コスパ良すぎる(*´-`)✨ 詳しくはボックス裏面→pic3枚目。 おまけに、一緒に映ってるのは ちょっと前にpicしたキャンドゥの 金属ペンシル(110円)と… ダイソーの卓上クリーナー(550円)♡ この2つもお盆休み前半に購入。 (↑ダイソーの卓上クリーナーは ずっと探してたけど売り切れで💦 お盆休みにやっと出会えて購入。) どちらもコスパ◎で 我が家恒例のラベリングをして、大活躍してます‼︎
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
love1017さんの実例写真
金封の収納 このところ お悔やみ続きで 淋しいことです😰 年齢的にも慶事より弔事が多くて💦 この歳になっても その度に不安になり 袋の裏を必死で見たり、ググってみたり😅 書き方やお札の入れ方をコピーして入れてから便利になりました✌ 香典袋は宗教によって変わり 以前困ったので用意しています 袋は蓋ができるジャバラの収納ケースに入れ、ペンと書き方のコピーも一緒に硬質ケースにまとめています😊 (商品の正式名称がわかりません💦) ぽち袋やメッセージカードなど細かいものは他の硬質ケースに入れています😉 みなさんはどんな収納してるのかな?
金封の収納 このところ お悔やみ続きで 淋しいことです😰 年齢的にも慶事より弔事が多くて💦 この歳になっても その度に不安になり 袋の裏を必死で見たり、ググってみたり😅 書き方やお札の入れ方をコピーして入れてから便利になりました✌ 香典袋は宗教によって変わり 以前困ったので用意しています 袋は蓋ができるジャバラの収納ケースに入れ、ペンと書き方のコピーも一緒に硬質ケースにまとめています😊 (商品の正式名称がわかりません💦) ぽち袋やメッセージカードなど細かいものは他の硬質ケースに入れています😉 みなさんはどんな収納してるのかな?
love1017
love1017
3LDK | 家族
tomoさんの実例写真
引き出しの中 いざという時慌てないように。 祝儀袋、ふくさ、筆ペンなどはまとめて収納 各サイズ封筒、ハガキ、宅急便の伝票なども まとめて常備してます。
引き出しの中 いざという時慌てないように。 祝儀袋、ふくさ、筆ペンなどはまとめて収納 各サイズ封筒、ハガキ、宅急便の伝票なども まとめて常備してます。
tomo
tomo
4LDK | 家族
75さんの実例写真
クリスマスアレンジメントに手を加えて、年末年始風に再アレンジしました。 前のアレンジのケイトウはそのままに、バラから菊へと花材を変えました。 同じ赤&緑のアレンジでも、水引や松のお陰で雰囲気が変わったかなぁと思ってます。
クリスマスアレンジメントに手を加えて、年末年始風に再アレンジしました。 前のアレンジのケイトウはそのままに、バラから菊へと花材を変えました。 同じ赤&緑のアレンジでも、水引や松のお陰で雰囲気が変わったかなぁと思ってます。
75
75
4LDK | 家族
ts-storeさんの実例写真
蓋を開ける「ポン!」とおめでたい音が鳴り、お祝いを演出するポチ袋。その名も「POCHI-PON」。こちらは2024年干支の限定たつ柄。 ポチ袋だけでなく、ヘアピンやリップクリームなど小物の収納にもお使い頂けます。
蓋を開ける「ポン!」とおめでたい音が鳴り、お祝いを演出するポチ袋。その名も「POCHI-PON」。こちらは2024年干支の限定たつ柄。 ポチ袋だけでなく、ヘアピンやリップクリームなど小物の収納にもお使い頂けます。
ts-store
ts-store
koshiregutyoさんの実例写真
冠婚葬祭での小物、引き出し収納です 複数投稿、4枚あります スッスッスッとご覧ください 《 pic① 》 主に慶弔ものをこの引き出しに全部 入れてあります 無印良品のポリプロピレンケースの引き出し ご祝儀袋の下には香典袋もあり、 お数珠の下には慶弔両用の袱紗、 大判のハンカチ、白いハンカチ、 などなど 《 pic② 》 頻繁には開けない引き出し 防虫剤をひとつ、ポンと入れておきます 写ってないけど、私たちのお数珠の下に 子どもたちのお数珠もあります そろそろメンテしに行かないと 房の部分が古くなってクセがついています 相方が子どもの頃のものやからなぁ〜 《 pic③ 》 寝室のクローゼットの上段に置いてあります 必要な時は引き出しごと取ります ここは私のスペースなので、 引き出しの上は小さいバッグ収納用の ファイルボックスを立てて置いていたり、 横には季節もの収納のボックスがあったり、 そして、上のほう、 脚立がないと出し入れできない部分には 慶弔用バッグや、数少ないブランドバッグを 保管しています 慶弔用バッグは箱入りだし、 ブランドバッグは袋入りだし、 ほこることはありません 《 pic④ 》 身内に不幸がありまして、 今日、相方だけ大分まで行きます 昨日その準備をしていて、 しまった!ワイシャツ!! 首元が黄ばんでる!! スーツは昨年新調したのですが 一緒にワイシャツも買っておけば良かった うちは相方の職業柄、 スーツを普段使いしないんです 会社までは普段着、 会社で作業服に着替えるパターン 普段、全然気にかけてない←ダメだわ〜 私、自分の父も海の男やったので スーツに馴染みがないんです 母は婚礼家具の箪笥に 冠婚葬祭ものはきちんと保管、 しっかり管理してたなぁ 私ももっとしっかりせねばやわ 最後にお葬式に参列したのは 長男が幼稚園の頃だな ワイシャツを使ったのは 次男の入学式が最後 そら黄ばみもするわ でも、私のスケジュールけっこう過密 昨日は午後から家庭訪問 終わったらスイミングやし、 買いに行く時間ない! 相方、自分で買っといで! チョコザップんとこの角に紳士服のお店 あるやんか 「なんて言えばええの?」←お使いか 葬式で使うワイシャツ、 長袖と半袖とください、言うて! サイズ分からんから合わせてもらい! 見てもろて買い! 「分かった!」 昨夜はバレーの日やったので ちょうど出かけるついでに買いに行って もらいました こんな時にバレー うん、こんな時こそいつも通り、なんだよ 相方に近しい人が亡くなったので、 彼が一番辛いんです その彼が、バレーに行くと言う うん、行っといでな 帰省のお土産も、渡しといでや で、送り出してしばらくしてから 相方から電話 「コシ子、今見てもろたんやけど」 うん 「半袖が三千円くらい」 うんうん 「長袖は五千いくらくらい」 うんうんうん 「それでええ?」 ええよ、 店員さんが勧められるもんを そのまんま買っといで 「分かった!」 家族葬ということですが、 本来なら喪服に半袖のワイシャツはNG でも、 相方すごく汗っかき 半袖と長袖、両方持って行かせて 義母に判断を委ねようと思います 相方の身内のことは 相方の身内に聞く きっと良いようにしてくれます ま、今後のこともあるし、 半袖一枚持っとくのもよかろう ちゃんとお使いできてえらかったね← ☆ 兄弟と私は後日、 手を合わせに行くことになっています 義両親の希望です コロナのこともあるし、 いろいろと慮ってのことでしょう 私たちはそれに従うまで。 お隣県とはいえ、 お猿さんのところまで行くとなると 高速使ってもけっこうな距離です いつもは諭吉さんのところだしなぁ さ、今朝はお弁当は要りません 朝ごはん、しっかり作ろう って、 今、相方が来て 「コシ子、7時に出るけ」 なに?! 今すぐ米炊かな!! 早よ言わんかい!!
冠婚葬祭での小物、引き出し収納です 複数投稿、4枚あります スッスッスッとご覧ください 《 pic① 》 主に慶弔ものをこの引き出しに全部 入れてあります 無印良品のポリプロピレンケースの引き出し ご祝儀袋の下には香典袋もあり、 お数珠の下には慶弔両用の袱紗、 大判のハンカチ、白いハンカチ、 などなど 《 pic② 》 頻繁には開けない引き出し 防虫剤をひとつ、ポンと入れておきます 写ってないけど、私たちのお数珠の下に 子どもたちのお数珠もあります そろそろメンテしに行かないと 房の部分が古くなってクセがついています 相方が子どもの頃のものやからなぁ〜 《 pic③ 》 寝室のクローゼットの上段に置いてあります 必要な時は引き出しごと取ります ここは私のスペースなので、 引き出しの上は小さいバッグ収納用の ファイルボックスを立てて置いていたり、 横には季節もの収納のボックスがあったり、 そして、上のほう、 脚立がないと出し入れできない部分には 慶弔用バッグや、数少ないブランドバッグを 保管しています 慶弔用バッグは箱入りだし、 ブランドバッグは袋入りだし、 ほこることはありません 《 pic④ 》 身内に不幸がありまして、 今日、相方だけ大分まで行きます 昨日その準備をしていて、 しまった!ワイシャツ!! 首元が黄ばんでる!! スーツは昨年新調したのですが 一緒にワイシャツも買っておけば良かった うちは相方の職業柄、 スーツを普段使いしないんです 会社までは普段着、 会社で作業服に着替えるパターン 普段、全然気にかけてない←ダメだわ〜 私、自分の父も海の男やったので スーツに馴染みがないんです 母は婚礼家具の箪笥に 冠婚葬祭ものはきちんと保管、 しっかり管理してたなぁ 私ももっとしっかりせねばやわ 最後にお葬式に参列したのは 長男が幼稚園の頃だな ワイシャツを使ったのは 次男の入学式が最後 そら黄ばみもするわ でも、私のスケジュールけっこう過密 昨日は午後から家庭訪問 終わったらスイミングやし、 買いに行く時間ない! 相方、自分で買っといで! チョコザップんとこの角に紳士服のお店 あるやんか 「なんて言えばええの?」←お使いか 葬式で使うワイシャツ、 長袖と半袖とください、言うて! サイズ分からんから合わせてもらい! 見てもろて買い! 「分かった!」 昨夜はバレーの日やったので ちょうど出かけるついでに買いに行って もらいました こんな時にバレー うん、こんな時こそいつも通り、なんだよ 相方に近しい人が亡くなったので、 彼が一番辛いんです その彼が、バレーに行くと言う うん、行っといでな 帰省のお土産も、渡しといでや で、送り出してしばらくしてから 相方から電話 「コシ子、今見てもろたんやけど」 うん 「半袖が三千円くらい」 うんうん 「長袖は五千いくらくらい」 うんうんうん 「それでええ?」 ええよ、 店員さんが勧められるもんを そのまんま買っといで 「分かった!」 家族葬ということですが、 本来なら喪服に半袖のワイシャツはNG でも、 相方すごく汗っかき 半袖と長袖、両方持って行かせて 義母に判断を委ねようと思います 相方の身内のことは 相方の身内に聞く きっと良いようにしてくれます ま、今後のこともあるし、 半袖一枚持っとくのもよかろう ちゃんとお使いできてえらかったね← ☆ 兄弟と私は後日、 手を合わせに行くことになっています 義両親の希望です コロナのこともあるし、 いろいろと慮ってのことでしょう 私たちはそれに従うまで。 お隣県とはいえ、 お猿さんのところまで行くとなると 高速使ってもけっこうな距離です いつもは諭吉さんのところだしなぁ さ、今朝はお弁当は要りません 朝ごはん、しっかり作ろう って、 今、相方が来て 「コシ子、7時に出るけ」 なに?! 今すぐ米炊かな!! 早よ言わんかい!!
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
31さんの実例写真
我が家の文房具収納。 文房具を買う時は、出来るだけ白茶のシンプルなものを選びます。生活感出る色がどうも苦手で…茶色の紙袋の中には祝儀袋など派手な色のものを。
我が家の文房具収納。 文房具を買う時は、出来るだけ白茶のシンプルなものを選びます。生活感出る色がどうも苦手で…茶色の紙袋の中には祝儀袋など派手な色のものを。
31
31
3LDK | 家族
ikubooさんの実例写真
お気に入りのキャビネット… キャビネットかどうか分かりませんが、 電話台にしているライティングデスクです♡ コード穴が付いているので 2枚目、電話周りのコードをまとめてデスクの中に入れてます。 中の引き出しにはハガキや切手、祝儀袋など… 3枚目、引き出しにはペンなどの文房具や右の引き出しには爪切りや体温計🌡️ 下の開きには説明書や電話帳など 家族が使う物を収納しています♪ リビングとダイニングの真ん中にあるので使いやすいです✨
お気に入りのキャビネット… キャビネットかどうか分かりませんが、 電話台にしているライティングデスクです♡ コード穴が付いているので 2枚目、電話周りのコードをまとめてデスクの中に入れてます。 中の引き出しにはハガキや切手、祝儀袋など… 3枚目、引き出しにはペンなどの文房具や右の引き出しには爪切りや体温計🌡️ 下の開きには説明書や電話帳など 家族が使う物を収納しています♪ リビングとダイニングの真ん中にあるので使いやすいです✨
ikuboo
ikuboo
家族
ouchiresetさんの実例写真
ouchireset
ouchireset
4LDK | 家族
Mayu821さんの実例写真
リビング収納。 5段あるうちの真ん中3段 上からセリア、IKEA、ダイソーです。重ねたり同じ物を並べたりは皆さまの工夫を真似っこ♩
リビング収納。 5段あるうちの真ん中3段 上からセリア、IKEA、ダイソーです。重ねたり同じ物を並べたりは皆さまの工夫を真似っこ♩
Mayu821
Mayu821
家族
Pe-peさんの実例写真
左側の棚は落ち着いた 右側はまだぐちゃんぐちゃん。 【Plenty Box】 ・保育園で作った工作やお絵描きなどの一時保管 ・鼻水吸引機 【スクエアボックス】 ・保険証や診察券など一式 ・医療領収書 【レターケース】 ・封筒・電池・クリアファイル ・祝儀袋・文房具類・保険書類 ・公共料金の領収書・印鑑 ・テープ類などなど 【ファイルボックス】 ・散髪道具 ・メイク道具 ・家計簿セットなどなど 他は断捨離したので空ケース
左側の棚は落ち着いた 右側はまだぐちゃんぐちゃん。 【Plenty Box】 ・保育園で作った工作やお絵描きなどの一時保管 ・鼻水吸引機 【スクエアボックス】 ・保険証や診察券など一式 ・医療領収書 【レターケース】 ・封筒・電池・クリアファイル ・祝儀袋・文房具類・保険書類 ・公共料金の領収書・印鑑 ・テープ類などなど 【ファイルボックス】 ・散髪道具 ・メイク道具 ・家計簿セットなどなど 他は断捨離したので空ケース
Pe-pe
Pe-pe
家族
kazu-cafeさんの実例写真
私が唯一、ついつい買っちゃう物は、「genro 玄盧」のスタンプです。 祝儀袋、お礼状、カード、年賀状等々に使ってます。 季節に合わせて選ぶのがとっても楽しいです。 百均のケースにコンパクトに収納してます。
私が唯一、ついつい買っちゃう物は、「genro 玄盧」のスタンプです。 祝儀袋、お礼状、カード、年賀状等々に使ってます。 季節に合わせて選ぶのがとっても楽しいです。 百均のケースにコンパクトに収納してます。
kazu-cafe
kazu-cafe
2LDK
naoさんの実例写真
数珠とかふくさも不祝儀袋と一緒に収納(ΦωΦ)
数珠とかふくさも不祝儀袋と一緒に収納(ΦωΦ)
nao
nao
2LDK | 家族
nobikoさんの実例写真
こたつ布団¥11,420
1枚目 年末年始帰省して来た息子達に「邪魔なコミック本を処分させて欲しい」と頼んだら、たくさんある中の1割程だけ処分することが許されました そこで夫がメルカリへ初挑戦、現在はまだ買い手がつかないみたいですが、還暦の夫にとって新しい事を始めるのは、頭の体操にはなりますね 2枚目 大晦日の投稿の3枚目で、2023年最後のnobikoやらかし事件をお伝えしましたが↓ https://roomclip.jp/photo/0v9h?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 年が明けてお正月も過ぎたある日、今度は2024年最初のやらかしに気づきました! 実姉夫婦に一年以上前にもらった息子(三人息子の誰にもらったか分からない)の結婚祝いの祝儀袋の隣に、さらにもう一枚別の祝儀袋も眠っていました(もちろん現金入り)🥶😰😱 わずかに姉から受け取った当時の記憶が蘇って来ましたが、姉も準備した時期が違うので、祝儀袋に格差があるとか言っていたような(中身は同じ) お正月に息子達に尋ねると、まだ誰ももらっていないとのことだったので、話し合いして元日最後まで我が家でゲームを楽しんでいた長男と三男が折半して分けたようです なので今回遅れて見つかった結婚祝いは、近所に住む次男に渡すことに💴 姉からいつの日か三人目の結婚祝いを受け取った時のために、ここに記しておきます RCは私の備忘録として、とても役立っています😂 3枚目 その金沢に住む実姉が元日の大地震以来、力を入れて備えているのが、背の高い家具の突っ張り棒(姉から送られて来た写真)との事… 結婚して今年で40年を迎える姉夫婦は二人暮らし、姉は私と真逆で全くモノを捨てられないタイプで、結婚後4回も引っ越しを重ねているのに、いまだに婚礼ダンスもひと竿も捨てられない人… これから先、突っ張り棒だらけの家に住むよりも、この際断捨離に力を入れてはと勧めてはみたものの、聞く耳持たず😆
1枚目 年末年始帰省して来た息子達に「邪魔なコミック本を処分させて欲しい」と頼んだら、たくさんある中の1割程だけ処分することが許されました そこで夫がメルカリへ初挑戦、現在はまだ買い手がつかないみたいですが、還暦の夫にとって新しい事を始めるのは、頭の体操にはなりますね 2枚目 大晦日の投稿の3枚目で、2023年最後のnobikoやらかし事件をお伝えしましたが↓ https://roomclip.jp/photo/0v9h?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 年が明けてお正月も過ぎたある日、今度は2024年最初のやらかしに気づきました! 実姉夫婦に一年以上前にもらった息子(三人息子の誰にもらったか分からない)の結婚祝いの祝儀袋の隣に、さらにもう一枚別の祝儀袋も眠っていました(もちろん現金入り)🥶😰😱 わずかに姉から受け取った当時の記憶が蘇って来ましたが、姉も準備した時期が違うので、祝儀袋に格差があるとか言っていたような(中身は同じ) お正月に息子達に尋ねると、まだ誰ももらっていないとのことだったので、話し合いして元日最後まで我が家でゲームを楽しんでいた長男と三男が折半して分けたようです なので今回遅れて見つかった結婚祝いは、近所に住む次男に渡すことに💴 姉からいつの日か三人目の結婚祝いを受け取った時のために、ここに記しておきます RCは私の備忘録として、とても役立っています😂 3枚目 その金沢に住む実姉が元日の大地震以来、力を入れて備えているのが、背の高い家具の突っ張り棒(姉から送られて来た写真)との事… 結婚して今年で40年を迎える姉夫婦は二人暮らし、姉は私と真逆で全くモノを捨てられないタイプで、結婚後4回も引っ越しを重ねているのに、いまだに婚礼ダンスもひと竿も捨てられない人… これから先、突っ張り棒だらけの家に住むよりも、この際断捨離に力を入れてはと勧めてはみたものの、聞く耳持たず😆
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
kaさんの実例写真
玄関ディスプレイ イベント用です👟🍄 よく使う帽子やカバン抱っこ紐かけています(^ ^)🍏 結婚式で頂いたご祝儀袋を リメイクして飾っています🎀
玄関ディスプレイ イベント用です👟🍄 よく使う帽子やカバン抱っこ紐かけています(^ ^)🍏 結婚式で頂いたご祝儀袋を リメイクして飾っています🎀
ka
ka
家族
boutique.masayoさんの実例写真
今朝採れたてのお野菜達🍀 おとなりさんに戴きました💖 スイカ🍉おっきい⁉️😲
今朝採れたてのお野菜達🍀 おとなりさんに戴きました💖 スイカ🍉おっきい⁉️😲
boutique.masayo
boutique.masayo
mi-saさんの実例写真
ベッドサイドのライティングビューローには引出しが2つある。ここの中身はもう長年同じ(場所を変えても) 左は冠婚葬祭 ストッキング、靴下 ハンカチ 祝儀、不祝儀袋 数珠、ベルト… 右は、五百円玉貯金と財布やカードケース あと、棚の中は私物。
ベッドサイドのライティングビューローには引出しが2つある。ここの中身はもう長年同じ(場所を変えても) 左は冠婚葬祭 ストッキング、靴下 ハンカチ 祝儀、不祝儀袋 数珠、ベルト… 右は、五百円玉貯金と財布やカードケース あと、棚の中は私物。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
andante365さんの実例写真
キッチンとダイニングテーブルの間にあるこのカウンターはパソコンをしたり、電話を置いたり、ちょっとした学校からのプリントに記入したりと大活躍してます。 カウンター下のファイルケースはIKEAのものが主流で、取り扱い説明書や祝儀袋、レターセット、コピー用紙などが項目別に入っています。
キッチンとダイニングテーブルの間にあるこのカウンターはパソコンをしたり、電話を置いたり、ちょっとした学校からのプリントに記入したりと大活躍してます。 カウンター下のファイルケースはIKEAのものが主流で、取り扱い説明書や祝儀袋、レターセット、コピー用紙などが項目別に入っています。
andante365
andante365
家族
もっと見る

収納 祝儀袋が気になるあなたにおすすめ

収納 祝儀袋の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

収納 祝儀袋

39枚の部屋写真から37枚をセレクト
sumikoさんの実例写真
リビングで収納している文房具の引き出しです。 仕切りにはセリアのクリアケースを使用。 クリップやホチキスの針など細かい物は、無印良品の石鹸ケースに。 切手・葉書・祝儀袋・宅急便伝票は、それぞれ無印良品のファスナーケースで分類しています。 ちなみに、◯ッキーの油性ペンのラベルはキレイに剥がせるので、取った方がスッキリするかも(╹◡╹)
リビングで収納している文房具の引き出しです。 仕切りにはセリアのクリアケースを使用。 クリップやホチキスの針など細かい物は、無印良品の石鹸ケースに。 切手・葉書・祝儀袋・宅急便伝票は、それぞれ無印良品のファスナーケースで分類しています。 ちなみに、◯ッキーの油性ペンのラベルはキレイに剥がせるので、取った方がスッキリするかも(╹◡╹)
sumiko
sumiko
4LDK
meguさんの実例写真
セリアのインデックス付きクリアファイルケースに封筒収納。祝儀袋やポチ袋など♡ 場所を取らずにすっきり。
セリアのインデックス付きクリアファイルケースに封筒収納。祝儀袋やポチ袋など♡ 場所を取らずにすっきり。
megu
megu
3LDK | 家族
maiikiさんの実例写真
投稿企画「モノ集め!」定規。 引き出しの中です。 祝儀袋の予備とか住所録や電卓など、細々したものを入れています。 紙袋で簡易の仕切りにしています。
投稿企画「モノ集め!」定規。 引き出しの中です。 祝儀袋の予備とか住所録や電卓など、細々したものを入れています。 紙袋で簡易の仕切りにしています。
maiiki
maiiki
家族
konaさんの実例写真
ご祝儀袋の水引をリメイク。
ご祝儀袋の水引をリメイク。
kona
kona
2DK | 家族
ayayukikan036さんの実例写真
祝儀袋の収納❗️ 今までは空き箱に入れて、タンスの中に置いていました。 結婚する時、田舎の実家の親が大量に用意して持たせてくれたんですけど、でも、田舎みたいに近所付き合いが密ではないので、使うことが今までありませんでした。 これからも使うことがあるかわからないけど、引っ越ししたら、電話置き場の下の棚に収納しようと引き出しを購入しました。 掃除は嫌いだけど、収納場所を決めて考えるのは楽しい(^-^)
祝儀袋の収納❗️ 今までは空き箱に入れて、タンスの中に置いていました。 結婚する時、田舎の実家の親が大量に用意して持たせてくれたんですけど、でも、田舎みたいに近所付き合いが密ではないので、使うことが今までありませんでした。 これからも使うことがあるかわからないけど、引っ越ししたら、電話置き場の下の棚に収納しようと引き出しを購入しました。 掃除は嫌いだけど、収納場所を決めて考えるのは楽しい(^-^)
ayayukikan036
ayayukikan036
3LDK | 家族
chachaさんの実例写真
いつも季節のディスプレイをするチェストの上をお正月バージョンにしました。 ナチュラルキッチンで買った鏡餅をダイソーの台に乗せています 。縁に回した赤い梅の水引は 100均のご祝儀袋についていたのを外したものです。奥のお花は全てフェイクです。 立てかけた竹のトレイはスリーコインズです。
いつも季節のディスプレイをするチェストの上をお正月バージョンにしました。 ナチュラルキッチンで買った鏡餅をダイソーの台に乗せています 。縁に回した赤い梅の水引は 100均のご祝儀袋についていたのを外したものです。奥のお花は全てフェイクです。 立てかけた竹のトレイはスリーコインズです。
chacha
chacha
家族
Minteaさんの実例写真
セリアのウィリアムモリスの「フルーツ」柄のランチクロス🍋🍑 この柄が好きで色々活用しています 100均のご祝儀袋の台紙と入れ替えて、布製のご祝儀袋に変身〜✉️ ① 縫わないクッションカバー 45×45cmサイズのクッションがちょうどぴったりなので裁断いらず✂️ 洗濯もできる「裁縫上手」の接着剤でコの字にくっつけただけです♪ 裁縫が苦手な私でも簡単にカバーが作れます 留め具はセリアの指でパチっとはめ込むだけの樹脂ホックです ②収納の目隠し 色んな場所の目隠しに使っています 洗面所の引き出しの投げ込みスペースにカットして使っています ごちゃごちゃが目につかないだけですっきり見える~ 籠にかけても良い感じです🧺 ③靴の中敷に ちょっとだけスニーカーにリメイク 中敷を包み布用ボンドで留めました 脱いだ時に可愛い♡ 靴紐もSHIENで買ったリボン紐に付け替えました🎀
セリアのウィリアムモリスの「フルーツ」柄のランチクロス🍋🍑 この柄が好きで色々活用しています 100均のご祝儀袋の台紙と入れ替えて、布製のご祝儀袋に変身〜✉️ ① 縫わないクッションカバー 45×45cmサイズのクッションがちょうどぴったりなので裁断いらず✂️ 洗濯もできる「裁縫上手」の接着剤でコの字にくっつけただけです♪ 裁縫が苦手な私でも簡単にカバーが作れます 留め具はセリアの指でパチっとはめ込むだけの樹脂ホックです ②収納の目隠し 色んな場所の目隠しに使っています 洗面所の引き出しの投げ込みスペースにカットして使っています ごちゃごちゃが目につかないだけですっきり見える~ 籠にかけても良い感じです🧺 ③靴の中敷に ちょっとだけスニーカーにリメイク 中敷を包み布用ボンドで留めました 脱いだ時に可愛い♡ 靴紐もSHIENで買ったリボン紐に付け替えました🎀
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
madamkaoriさんの実例写真
キャンドゥで見つけたかわいいのし袋💖✨ ドット柄と桃色は3枚入り ココロバカリは5枚入り これで各種¥110ですって🫢 以前 小洒落た雑貨屋さんで似たようなのし袋をいくつか選んで買ったけどお値段全然違ったワ😂苦笑 ささやかなお礼用 茶封筒やむき出しで渡すよりほんの気持ちのひと手間でお互いに気持ちいい♡ これで充分喜んでいただけるかと…😌 100均スゴイです💯 pic② ⚫︎ドット柄は『ありがとう』『こころばかり』『お祝い』の表書きシール付きで便利です♪ ⚫︎桃色は小粋な淡い和柄模様 真ん中のさりげない金の蝶結びが上品です♡ pic③ ココロバカリのかわいいイラスト 昔 歌舞伎座で購入した隈取御祝儀袋と雰囲気が似ています お茶目なイラストとカタカナのココロバカリが最高‼︎ pic④ 以前お迎えしたセリアのウィリアムモリスの長形4号封筒(12枚入り) 他はキャンドゥのポチ袋(各4枚入り) ストックをいくつか用意しておくと急なお礼に便利です♡
キャンドゥで見つけたかわいいのし袋💖✨ ドット柄と桃色は3枚入り ココロバカリは5枚入り これで各種¥110ですって🫢 以前 小洒落た雑貨屋さんで似たようなのし袋をいくつか選んで買ったけどお値段全然違ったワ😂苦笑 ささやかなお礼用 茶封筒やむき出しで渡すよりほんの気持ちのひと手間でお互いに気持ちいい♡ これで充分喜んでいただけるかと…😌 100均スゴイです💯 pic② ⚫︎ドット柄は『ありがとう』『こころばかり』『お祝い』の表書きシール付きで便利です♪ ⚫︎桃色は小粋な淡い和柄模様 真ん中のさりげない金の蝶結びが上品です♡ pic③ ココロバカリのかわいいイラスト 昔 歌舞伎座で購入した隈取御祝儀袋と雰囲気が似ています お茶目なイラストとカタカナのココロバカリが最高‼︎ pic④ 以前お迎えしたセリアのウィリアムモリスの長形4号封筒(12枚入り) 他はキャンドゥのポチ袋(各4枚入り) ストックをいくつか用意しておくと急なお礼に便利です♡
madamkaori
madamkaori
家族
yocchanさんの実例写真
この夏、買ってよかったもの♡ ダイソーのトレースボード♪ これもお盆休み前半に購入♡ このボード、光るから 写したいものを下から照らして トレース出来るという優れもの(*´꒳`*) ステンシルシートや転写シール作ったり 型紙や刺繍の図案写したり。 ハンドメイド好きには とってもうれしい便利アイテム♪( ´▽`) あとあと‼︎ 冠婚葬祭の時のご祝儀袋などに 名前上手く書けないことってない⁉︎ 行書体の名前を1枚印刷しておけば このトレースボードで下から照らして 文字のガイドになるから 曲がったり字が小さくなったりもない✨ 字が上手くなった感覚に🤭 さらに、 図面やイラストも簡単に写せるし◎ →pic2枚目。 フィルムチェックや 撮影用の照明にもなるらしい。 明るさ調整も3段階あり、 フラットな薄型で トレース時にボタンが邪魔にならないし、 厚みは4ミリ程しかないから 保管や持ち運びも場所をとらずスマート♡ 小ぶりなA5サイズなのも◎ いろいろなシーンで使える このトレースボードは… ダイソーでなんと、550円Σ( ̄。 ̄ノ)ノ しかも100均なのに安心の6ヶ月保証付き😳 コスパ良すぎる(*´-`)✨ 詳しくはボックス裏面→pic3枚目。 おまけに、一緒に映ってるのは ちょっと前にpicしたキャンドゥの 金属ペンシル(110円)と… ダイソーの卓上クリーナー(550円)♡ この2つもお盆休み前半に購入。 (↑ダイソーの卓上クリーナーは ずっと探してたけど売り切れで💦 お盆休みにやっと出会えて購入。) どちらもコスパ◎で 我が家恒例のラベリングをして、大活躍してます‼︎
この夏、買ってよかったもの♡ ダイソーのトレースボード♪ これもお盆休み前半に購入♡ このボード、光るから 写したいものを下から照らして トレース出来るという優れもの(*´꒳`*) ステンシルシートや転写シール作ったり 型紙や刺繍の図案写したり。 ハンドメイド好きには とってもうれしい便利アイテム♪( ´▽`) あとあと‼︎ 冠婚葬祭の時のご祝儀袋などに 名前上手く書けないことってない⁉︎ 行書体の名前を1枚印刷しておけば このトレースボードで下から照らして 文字のガイドになるから 曲がったり字が小さくなったりもない✨ 字が上手くなった感覚に🤭 さらに、 図面やイラストも簡単に写せるし◎ →pic2枚目。 フィルムチェックや 撮影用の照明にもなるらしい。 明るさ調整も3段階あり、 フラットな薄型で トレース時にボタンが邪魔にならないし、 厚みは4ミリ程しかないから 保管や持ち運びも場所をとらずスマート♡ 小ぶりなA5サイズなのも◎ いろいろなシーンで使える このトレースボードは… ダイソーでなんと、550円Σ( ̄。 ̄ノ)ノ しかも100均なのに安心の6ヶ月保証付き😳 コスパ良すぎる(*´-`)✨ 詳しくはボックス裏面→pic3枚目。 おまけに、一緒に映ってるのは ちょっと前にpicしたキャンドゥの 金属ペンシル(110円)と… ダイソーの卓上クリーナー(550円)♡ この2つもお盆休み前半に購入。 (↑ダイソーの卓上クリーナーは ずっと探してたけど売り切れで💦 お盆休みにやっと出会えて購入。) どちらもコスパ◎で 我が家恒例のラベリングをして、大活躍してます‼︎
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
love1017さんの実例写真
金封の収納 このところ お悔やみ続きで 淋しいことです😰 年齢的にも慶事より弔事が多くて💦 この歳になっても その度に不安になり 袋の裏を必死で見たり、ググってみたり😅 書き方やお札の入れ方をコピーして入れてから便利になりました✌ 香典袋は宗教によって変わり 以前困ったので用意しています 袋は蓋ができるジャバラの収納ケースに入れ、ペンと書き方のコピーも一緒に硬質ケースにまとめています😊 (商品の正式名称がわかりません💦) ぽち袋やメッセージカードなど細かいものは他の硬質ケースに入れています😉 みなさんはどんな収納してるのかな?
金封の収納 このところ お悔やみ続きで 淋しいことです😰 年齢的にも慶事より弔事が多くて💦 この歳になっても その度に不安になり 袋の裏を必死で見たり、ググってみたり😅 書き方やお札の入れ方をコピーして入れてから便利になりました✌ 香典袋は宗教によって変わり 以前困ったので用意しています 袋は蓋ができるジャバラの収納ケースに入れ、ペンと書き方のコピーも一緒に硬質ケースにまとめています😊 (商品の正式名称がわかりません💦) ぽち袋やメッセージカードなど細かいものは他の硬質ケースに入れています😉 みなさんはどんな収納してるのかな?
love1017
love1017
3LDK | 家族
tomoさんの実例写真
引き出しの中 いざという時慌てないように。 祝儀袋、ふくさ、筆ペンなどはまとめて収納 各サイズ封筒、ハガキ、宅急便の伝票なども まとめて常備してます。
引き出しの中 いざという時慌てないように。 祝儀袋、ふくさ、筆ペンなどはまとめて収納 各サイズ封筒、ハガキ、宅急便の伝票なども まとめて常備してます。
tomo
tomo
4LDK | 家族
75さんの実例写真
クリスマスアレンジメントに手を加えて、年末年始風に再アレンジしました。 前のアレンジのケイトウはそのままに、バラから菊へと花材を変えました。 同じ赤&緑のアレンジでも、水引や松のお陰で雰囲気が変わったかなぁと思ってます。
クリスマスアレンジメントに手を加えて、年末年始風に再アレンジしました。 前のアレンジのケイトウはそのままに、バラから菊へと花材を変えました。 同じ赤&緑のアレンジでも、水引や松のお陰で雰囲気が変わったかなぁと思ってます。
75
75
4LDK | 家族
ts-storeさんの実例写真
文房具¥1,496
蓋を開ける「ポン!」とおめでたい音が鳴り、お祝いを演出するポチ袋。その名も「POCHI-PON」。こちらは2024年干支の限定たつ柄。 ポチ袋だけでなく、ヘアピンやリップクリームなど小物の収納にもお使い頂けます。
蓋を開ける「ポン!」とおめでたい音が鳴り、お祝いを演出するポチ袋。その名も「POCHI-PON」。こちらは2024年干支の限定たつ柄。 ポチ袋だけでなく、ヘアピンやリップクリームなど小物の収納にもお使い頂けます。
ts-store
ts-store
koshiregutyoさんの実例写真
冠婚葬祭での小物、引き出し収納です 複数投稿、4枚あります スッスッスッとご覧ください 《 pic① 》 主に慶弔ものをこの引き出しに全部 入れてあります 無印良品のポリプロピレンケースの引き出し ご祝儀袋の下には香典袋もあり、 お数珠の下には慶弔両用の袱紗、 大判のハンカチ、白いハンカチ、 などなど 《 pic② 》 頻繁には開けない引き出し 防虫剤をひとつ、ポンと入れておきます 写ってないけど、私たちのお数珠の下に 子どもたちのお数珠もあります そろそろメンテしに行かないと 房の部分が古くなってクセがついています 相方が子どもの頃のものやからなぁ〜 《 pic③ 》 寝室のクローゼットの上段に置いてあります 必要な時は引き出しごと取ります ここは私のスペースなので、 引き出しの上は小さいバッグ収納用の ファイルボックスを立てて置いていたり、 横には季節もの収納のボックスがあったり、 そして、上のほう、 脚立がないと出し入れできない部分には 慶弔用バッグや、数少ないブランドバッグを 保管しています 慶弔用バッグは箱入りだし、 ブランドバッグは袋入りだし、 ほこることはありません 《 pic④ 》 身内に不幸がありまして、 今日、相方だけ大分まで行きます 昨日その準備をしていて、 しまった!ワイシャツ!! 首元が黄ばんでる!! スーツは昨年新調したのですが 一緒にワイシャツも買っておけば良かった うちは相方の職業柄、 スーツを普段使いしないんです 会社までは普段着、 会社で作業服に着替えるパターン 普段、全然気にかけてない←ダメだわ〜 私、自分の父も海の男やったので スーツに馴染みがないんです 母は婚礼家具の箪笥に 冠婚葬祭ものはきちんと保管、 しっかり管理してたなぁ 私ももっとしっかりせねばやわ 最後にお葬式に参列したのは 長男が幼稚園の頃だな ワイシャツを使ったのは 次男の入学式が最後 そら黄ばみもするわ でも、私のスケジュールけっこう過密 昨日は午後から家庭訪問 終わったらスイミングやし、 買いに行く時間ない! 相方、自分で買っといで! チョコザップんとこの角に紳士服のお店 あるやんか 「なんて言えばええの?」←お使いか 葬式で使うワイシャツ、 長袖と半袖とください、言うて! サイズ分からんから合わせてもらい! 見てもろて買い! 「分かった!」 昨夜はバレーの日やったので ちょうど出かけるついでに買いに行って もらいました こんな時にバレー うん、こんな時こそいつも通り、なんだよ 相方に近しい人が亡くなったので、 彼が一番辛いんです その彼が、バレーに行くと言う うん、行っといでな 帰省のお土産も、渡しといでや で、送り出してしばらくしてから 相方から電話 「コシ子、今見てもろたんやけど」 うん 「半袖が三千円くらい」 うんうん 「長袖は五千いくらくらい」 うんうんうん 「それでええ?」 ええよ、 店員さんが勧められるもんを そのまんま買っといで 「分かった!」 家族葬ということですが、 本来なら喪服に半袖のワイシャツはNG でも、 相方すごく汗っかき 半袖と長袖、両方持って行かせて 義母に判断を委ねようと思います 相方の身内のことは 相方の身内に聞く きっと良いようにしてくれます ま、今後のこともあるし、 半袖一枚持っとくのもよかろう ちゃんとお使いできてえらかったね← ☆ 兄弟と私は後日、 手を合わせに行くことになっています 義両親の希望です コロナのこともあるし、 いろいろと慮ってのことでしょう 私たちはそれに従うまで。 お隣県とはいえ、 お猿さんのところまで行くとなると 高速使ってもけっこうな距離です いつもは諭吉さんのところだしなぁ さ、今朝はお弁当は要りません 朝ごはん、しっかり作ろう って、 今、相方が来て 「コシ子、7時に出るけ」 なに?! 今すぐ米炊かな!! 早よ言わんかい!!
冠婚葬祭での小物、引き出し収納です 複数投稿、4枚あります スッスッスッとご覧ください 《 pic① 》 主に慶弔ものをこの引き出しに全部 入れてあります 無印良品のポリプロピレンケースの引き出し ご祝儀袋の下には香典袋もあり、 お数珠の下には慶弔両用の袱紗、 大判のハンカチ、白いハンカチ、 などなど 《 pic② 》 頻繁には開けない引き出し 防虫剤をひとつ、ポンと入れておきます 写ってないけど、私たちのお数珠の下に 子どもたちのお数珠もあります そろそろメンテしに行かないと 房の部分が古くなってクセがついています 相方が子どもの頃のものやからなぁ〜 《 pic③ 》 寝室のクローゼットの上段に置いてあります 必要な時は引き出しごと取ります ここは私のスペースなので、 引き出しの上は小さいバッグ収納用の ファイルボックスを立てて置いていたり、 横には季節もの収納のボックスがあったり、 そして、上のほう、 脚立がないと出し入れできない部分には 慶弔用バッグや、数少ないブランドバッグを 保管しています 慶弔用バッグは箱入りだし、 ブランドバッグは袋入りだし、 ほこることはありません 《 pic④ 》 身内に不幸がありまして、 今日、相方だけ大分まで行きます 昨日その準備をしていて、 しまった!ワイシャツ!! 首元が黄ばんでる!! スーツは昨年新調したのですが 一緒にワイシャツも買っておけば良かった うちは相方の職業柄、 スーツを普段使いしないんです 会社までは普段着、 会社で作業服に着替えるパターン 普段、全然気にかけてない←ダメだわ〜 私、自分の父も海の男やったので スーツに馴染みがないんです 母は婚礼家具の箪笥に 冠婚葬祭ものはきちんと保管、 しっかり管理してたなぁ 私ももっとしっかりせねばやわ 最後にお葬式に参列したのは 長男が幼稚園の頃だな ワイシャツを使ったのは 次男の入学式が最後 そら黄ばみもするわ でも、私のスケジュールけっこう過密 昨日は午後から家庭訪問 終わったらスイミングやし、 買いに行く時間ない! 相方、自分で買っといで! チョコザップんとこの角に紳士服のお店 あるやんか 「なんて言えばええの?」←お使いか 葬式で使うワイシャツ、 長袖と半袖とください、言うて! サイズ分からんから合わせてもらい! 見てもろて買い! 「分かった!」 昨夜はバレーの日やったので ちょうど出かけるついでに買いに行って もらいました こんな時にバレー うん、こんな時こそいつも通り、なんだよ 相方に近しい人が亡くなったので、 彼が一番辛いんです その彼が、バレーに行くと言う うん、行っといでな 帰省のお土産も、渡しといでや で、送り出してしばらくしてから 相方から電話 「コシ子、今見てもろたんやけど」 うん 「半袖が三千円くらい」 うんうん 「長袖は五千いくらくらい」 うんうんうん 「それでええ?」 ええよ、 店員さんが勧められるもんを そのまんま買っといで 「分かった!」 家族葬ということですが、 本来なら喪服に半袖のワイシャツはNG でも、 相方すごく汗っかき 半袖と長袖、両方持って行かせて 義母に判断を委ねようと思います 相方の身内のことは 相方の身内に聞く きっと良いようにしてくれます ま、今後のこともあるし、 半袖一枚持っとくのもよかろう ちゃんとお使いできてえらかったね← ☆ 兄弟と私は後日、 手を合わせに行くことになっています 義両親の希望です コロナのこともあるし、 いろいろと慮ってのことでしょう 私たちはそれに従うまで。 お隣県とはいえ、 お猿さんのところまで行くとなると 高速使ってもけっこうな距離です いつもは諭吉さんのところだしなぁ さ、今朝はお弁当は要りません 朝ごはん、しっかり作ろう って、 今、相方が来て 「コシ子、7時に出るけ」 なに?! 今すぐ米炊かな!! 早よ言わんかい!!
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
31さんの実例写真
我が家の文房具収納。 文房具を買う時は、出来るだけ白茶のシンプルなものを選びます。生活感出る色がどうも苦手で…茶色の紙袋の中には祝儀袋など派手な色のものを。
我が家の文房具収納。 文房具を買う時は、出来るだけ白茶のシンプルなものを選びます。生活感出る色がどうも苦手で…茶色の紙袋の中には祝儀袋など派手な色のものを。
31
31
3LDK | 家族
ikubooさんの実例写真
お気に入りのキャビネット… キャビネットかどうか分かりませんが、 電話台にしているライティングデスクです♡ コード穴が付いているので 2枚目、電話周りのコードをまとめてデスクの中に入れてます。 中の引き出しにはハガキや切手、祝儀袋など… 3枚目、引き出しにはペンなどの文房具や右の引き出しには爪切りや体温計🌡️ 下の開きには説明書や電話帳など 家族が使う物を収納しています♪ リビングとダイニングの真ん中にあるので使いやすいです✨
お気に入りのキャビネット… キャビネットかどうか分かりませんが、 電話台にしているライティングデスクです♡ コード穴が付いているので 2枚目、電話周りのコードをまとめてデスクの中に入れてます。 中の引き出しにはハガキや切手、祝儀袋など… 3枚目、引き出しにはペンなどの文房具や右の引き出しには爪切りや体温計🌡️ 下の開きには説明書や電話帳など 家族が使う物を収納しています♪ リビングとダイニングの真ん中にあるので使いやすいです✨
ikuboo
ikuboo
家族
ouchiresetさんの実例写真
ouchireset
ouchireset
4LDK | 家族
Mayu821さんの実例写真
リビング収納。 5段あるうちの真ん中3段 上からセリア、IKEA、ダイソーです。重ねたり同じ物を並べたりは皆さまの工夫を真似っこ♩
リビング収納。 5段あるうちの真ん中3段 上からセリア、IKEA、ダイソーです。重ねたり同じ物を並べたりは皆さまの工夫を真似っこ♩
Mayu821
Mayu821
家族
Pe-peさんの実例写真
左側の棚は落ち着いた 右側はまだぐちゃんぐちゃん。 【Plenty Box】 ・保育園で作った工作やお絵描きなどの一時保管 ・鼻水吸引機 【スクエアボックス】 ・保険証や診察券など一式 ・医療領収書 【レターケース】 ・封筒・電池・クリアファイル ・祝儀袋・文房具類・保険書類 ・公共料金の領収書・印鑑 ・テープ類などなど 【ファイルボックス】 ・散髪道具 ・メイク道具 ・家計簿セットなどなど 他は断捨離したので空ケース
左側の棚は落ち着いた 右側はまだぐちゃんぐちゃん。 【Plenty Box】 ・保育園で作った工作やお絵描きなどの一時保管 ・鼻水吸引機 【スクエアボックス】 ・保険証や診察券など一式 ・医療領収書 【レターケース】 ・封筒・電池・クリアファイル ・祝儀袋・文房具類・保険書類 ・公共料金の領収書・印鑑 ・テープ類などなど 【ファイルボックス】 ・散髪道具 ・メイク道具 ・家計簿セットなどなど 他は断捨離したので空ケース
Pe-pe
Pe-pe
家族
kazu-cafeさんの実例写真
私が唯一、ついつい買っちゃう物は、「genro 玄盧」のスタンプです。 祝儀袋、お礼状、カード、年賀状等々に使ってます。 季節に合わせて選ぶのがとっても楽しいです。 百均のケースにコンパクトに収納してます。
私が唯一、ついつい買っちゃう物は、「genro 玄盧」のスタンプです。 祝儀袋、お礼状、カード、年賀状等々に使ってます。 季節に合わせて選ぶのがとっても楽しいです。 百均のケースにコンパクトに収納してます。
kazu-cafe
kazu-cafe
2LDK
naoさんの実例写真
数珠とかふくさも不祝儀袋と一緒に収納(ΦωΦ)
数珠とかふくさも不祝儀袋と一緒に収納(ΦωΦ)
nao
nao
2LDK | 家族
nobikoさんの実例写真
こたつ布団¥11,420
1枚目 年末年始帰省して来た息子達に「邪魔なコミック本を処分させて欲しい」と頼んだら、たくさんある中の1割程だけ処分することが許されました そこで夫がメルカリへ初挑戦、現在はまだ買い手がつかないみたいですが、還暦の夫にとって新しい事を始めるのは、頭の体操にはなりますね 2枚目 大晦日の投稿の3枚目で、2023年最後のnobikoやらかし事件をお伝えしましたが↓ https://roomclip.jp/photo/0v9h?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 年が明けてお正月も過ぎたある日、今度は2024年最初のやらかしに気づきました! 実姉夫婦に一年以上前にもらった息子(三人息子の誰にもらったか分からない)の結婚祝いの祝儀袋の隣に、さらにもう一枚別の祝儀袋も眠っていました(もちろん現金入り)🥶😰😱 わずかに姉から受け取った当時の記憶が蘇って来ましたが、姉も準備した時期が違うので、祝儀袋に格差があるとか言っていたような(中身は同じ) お正月に息子達に尋ねると、まだ誰ももらっていないとのことだったので、話し合いして元日最後まで我が家でゲームを楽しんでいた長男と三男が折半して分けたようです なので今回遅れて見つかった結婚祝いは、近所に住む次男に渡すことに💴 姉からいつの日か三人目の結婚祝いを受け取った時のために、ここに記しておきます RCは私の備忘録として、とても役立っています😂 3枚目 その金沢に住む実姉が元日の大地震以来、力を入れて備えているのが、背の高い家具の突っ張り棒(姉から送られて来た写真)との事… 結婚して今年で40年を迎える姉夫婦は二人暮らし、姉は私と真逆で全くモノを捨てられないタイプで、結婚後4回も引っ越しを重ねているのに、いまだに婚礼ダンスもひと竿も捨てられない人… これから先、突っ張り棒だらけの家に住むよりも、この際断捨離に力を入れてはと勧めてはみたものの、聞く耳持たず😆
1枚目 年末年始帰省して来た息子達に「邪魔なコミック本を処分させて欲しい」と頼んだら、たくさんある中の1割程だけ処分することが許されました そこで夫がメルカリへ初挑戦、現在はまだ買い手がつかないみたいですが、還暦の夫にとって新しい事を始めるのは、頭の体操にはなりますね 2枚目 大晦日の投稿の3枚目で、2023年最後のnobikoやらかし事件をお伝えしましたが↓ https://roomclip.jp/photo/0v9h?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 年が明けてお正月も過ぎたある日、今度は2024年最初のやらかしに気づきました! 実姉夫婦に一年以上前にもらった息子(三人息子の誰にもらったか分からない)の結婚祝いの祝儀袋の隣に、さらにもう一枚別の祝儀袋も眠っていました(もちろん現金入り)🥶😰😱 わずかに姉から受け取った当時の記憶が蘇って来ましたが、姉も準備した時期が違うので、祝儀袋に格差があるとか言っていたような(中身は同じ) お正月に息子達に尋ねると、まだ誰ももらっていないとのことだったので、話し合いして元日最後まで我が家でゲームを楽しんでいた長男と三男が折半して分けたようです なので今回遅れて見つかった結婚祝いは、近所に住む次男に渡すことに💴 姉からいつの日か三人目の結婚祝いを受け取った時のために、ここに記しておきます RCは私の備忘録として、とても役立っています😂 3枚目 その金沢に住む実姉が元日の大地震以来、力を入れて備えているのが、背の高い家具の突っ張り棒(姉から送られて来た写真)との事… 結婚して今年で40年を迎える姉夫婦は二人暮らし、姉は私と真逆で全くモノを捨てられないタイプで、結婚後4回も引っ越しを重ねているのに、いまだに婚礼ダンスもひと竿も捨てられない人… これから先、突っ張り棒だらけの家に住むよりも、この際断捨離に力を入れてはと勧めてはみたものの、聞く耳持たず😆
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
kaさんの実例写真
玄関ディスプレイ イベント用です👟🍄 よく使う帽子やカバン抱っこ紐かけています(^ ^)🍏 結婚式で頂いたご祝儀袋を リメイクして飾っています🎀
玄関ディスプレイ イベント用です👟🍄 よく使う帽子やカバン抱っこ紐かけています(^ ^)🍏 結婚式で頂いたご祝儀袋を リメイクして飾っています🎀
ka
ka
家族
boutique.masayoさんの実例写真
今朝採れたてのお野菜達🍀 おとなりさんに戴きました💖 スイカ🍉おっきい⁉️😲
今朝採れたてのお野菜達🍀 おとなりさんに戴きました💖 スイカ🍉おっきい⁉️😲
boutique.masayo
boutique.masayo
mi-saさんの実例写真
ベッドサイドのライティングビューローには引出しが2つある。ここの中身はもう長年同じ(場所を変えても) 左は冠婚葬祭 ストッキング、靴下 ハンカチ 祝儀、不祝儀袋 数珠、ベルト… 右は、五百円玉貯金と財布やカードケース あと、棚の中は私物。
ベッドサイドのライティングビューローには引出しが2つある。ここの中身はもう長年同じ(場所を変えても) 左は冠婚葬祭 ストッキング、靴下 ハンカチ 祝儀、不祝儀袋 数珠、ベルト… 右は、五百円玉貯金と財布やカードケース あと、棚の中は私物。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
andante365さんの実例写真
キッチンとダイニングテーブルの間にあるこのカウンターはパソコンをしたり、電話を置いたり、ちょっとした学校からのプリントに記入したりと大活躍してます。 カウンター下のファイルケースはIKEAのものが主流で、取り扱い説明書や祝儀袋、レターセット、コピー用紙などが項目別に入っています。
キッチンとダイニングテーブルの間にあるこのカウンターはパソコンをしたり、電話を置いたり、ちょっとした学校からのプリントに記入したりと大活躍してます。 カウンター下のファイルケースはIKEAのものが主流で、取り扱い説明書や祝儀袋、レターセット、コピー用紙などが項目別に入っています。
andante365
andante365
家族
もっと見る

収納 祝儀袋が気になるあなたにおすすめ

収納 祝儀袋の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ