RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

収納 ガスコンロ下収納

117枚の部屋写真から48枚をセレクト
ssk.mさんの実例写真
ガスコンロ下収納を見直しました! フライパン類はスタンドを使って、蓋はセリアのフックで引っ掛けてます(^ω^) とりあえずこんな感じで使ってみて、また少しずつ改良していこうと思います(。-_-。)
ガスコンロ下収納を見直しました! フライパン類はスタンドを使って、蓋はセリアのフックで引っ掛けてます(^ω^) とりあえずこんな感じで使ってみて、また少しずつ改良していこうと思います(。-_-。)
ssk.m
ssk.m
4LDK | 家族
akooさんの実例写真
ガスコンロ下収納。 砂糖、塩、麦茶パックはフレッシュロックに。 その他調味料は詰め替えてません。 ニトリのファイルボックス様々です!
ガスコンロ下収納。 砂糖、塩、麦茶パックはフレッシュロックに。 その他調味料は詰め替えてません。 ニトリのファイルボックス様々です!
akoo
akoo
家族
smurfetteさんの実例写真
すこーしだけ整理 キッチンガスコンロの下
すこーしだけ整理 キッチンガスコンロの下
smurfette
smurfette
3LDK | 家族
lomane124さんの実例写真
そろそろお鍋の季節? まだ気が早い? ガスコンロは災害のときにも 使えるのでガスも買いだめしてまーす。
そろそろお鍋の季節? まだ気が早い? ガスコンロは災害のときにも 使えるのでガスも買いだめしてまーす。
lomane124
lomane124
3LDK | 家族
KEIKOさんの実例写真
うちのガスコンロの下の収納は横幅が書類ケースがぴったり4つ入るのでフライパン、油、フタなどを収納。 手前は予備の水切りかご、パスタ、予備の油などを収納しています。
うちのガスコンロの下の収納は横幅が書類ケースがぴったり4つ入るのでフライパン、油、フタなどを収納。 手前は予備の水切りかご、パスタ、予備の油などを収納しています。
KEIKO
KEIKO
3LDK | 家族
pochanさんの実例写真
ガスコンロ下マイナーチェンジ 邪道と思いつつ、ここに洗濯バサミを置いてみたら、洗濯物干しがスムーズに行えるようになった(左下のビニールポット) 以前は、洗面所に洗濯バサミを置いていたので、ベランダで干して、洗濯バサミを取りに戻って、また干して取りに戻って、なんてバカみたいに繰り返していたけれど、ベランダ真横のコンロ下に洗濯バサミを置いたことで移動なしで洗濯バサミが留めれる~ノンストレス~ 奥の方も少し変えて、以前より調味料が取り出しやすくなった~
ガスコンロ下マイナーチェンジ 邪道と思いつつ、ここに洗濯バサミを置いてみたら、洗濯物干しがスムーズに行えるようになった(左下のビニールポット) 以前は、洗面所に洗濯バサミを置いていたので、ベランダで干して、洗濯バサミを取りに戻って、また干して取りに戻って、なんてバカみたいに繰り返していたけれど、ベランダ真横のコンロ下に洗濯バサミを置いたことで移動なしで洗濯バサミが留めれる~ノンストレス~ 奥の方も少し変えて、以前より調味料が取り出しやすくなった~
pochan
pochan
2LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
ガスコンロ下収納。 コップ以外の食器もここに収納しています。 ほぼニトリです。 フライパンはシルバーの見た目に一目惚れして購入しました。
ガスコンロ下収納。 コップ以外の食器もここに収納しています。 ほぼニトリです。 フライパンはシルバーの見た目に一目惚れして購入しました。
sacchi
sacchi
1LDK | 一人暮らし
haaaaさんの実例写真
ガスコンロ1番下は使用頻度が少ない物達!
ガスコンロ1番下は使用頻度が少ない物達!
haaaa
haaaa
2LDK | 家族
oomiさんの実例写真
ガスコンロ下の収納 使用頻度少なめの大きいフライパンや圧力鍋など☆ 空いているスペースには突っ張り棒でパッドや蓋を収納しています。
ガスコンロ下の収納 使用頻度少なめの大きいフライパンや圧力鍋など☆ 空いているスペースには突っ張り棒でパッドや蓋を収納しています。
oomi
oomi
4LDK | 家族
yucchinさんの実例写真
我が家のお鍋フライパンと収納方法 こちらはガスコンロ下の収納で、お鍋類と、頻繁に使う調理器具だけ入れてあります。 *野田琺瑯のNOMAKUとPOCHKA♡ *錦見鋳造の魔法のフライパン&北京鍋♡ *カインズホームのフライパン(主人用) 錦見鋳造の魔法のフライパン&北京鍋は、使用後に油処理をしてしまうので、油で汚れないようニトリのファイルボックスに入れて。 カインズのフライパンは、ニトリのフライパン立てに。 野田琺瑯のお鍋は重ねて。 手前左側に、オリーブオイル・胡麻油・みりん・酒 右側には、お玉と濾し器が入っています。
我が家のお鍋フライパンと収納方法 こちらはガスコンロ下の収納で、お鍋類と、頻繁に使う調理器具だけ入れてあります。 *野田琺瑯のNOMAKUとPOCHKA♡ *錦見鋳造の魔法のフライパン&北京鍋♡ *カインズホームのフライパン(主人用) 錦見鋳造の魔法のフライパン&北京鍋は、使用後に油処理をしてしまうので、油で汚れないようニトリのファイルボックスに入れて。 カインズのフライパンは、ニトリのフライパン立てに。 野田琺瑯のお鍋は重ねて。 手前左側に、オリーブオイル・胡麻油・みりん・酒 右側には、お玉と濾し器が入っています。
yucchin
yucchin
3LDK | 家族
mikachin.530さんの実例写真
ガスコンロ下のお気に入りティファール達♡
ガスコンロ下のお気に入りティファール達♡
mikachin.530
mikachin.530
3LDK | 家族
mahiro34さんの実例写真
ガスコンロ下ですー💦 何かシートをひこうと思いつつずっとそのまま… 米びつも独身時代から使っているプラスチックのもの…💦(なかなか壊れない) 油は滴り防止に使わなくなったお皿をひいてます。 たまに洗ったりー 奥のしょうゆはストックで、使ってるのは冷蔵庫に入れてます。 お米と油(植物油とオリーブオイル)とみりんとお酒の収納場所です。
ガスコンロ下ですー💦 何かシートをひこうと思いつつずっとそのまま… 米びつも独身時代から使っているプラスチックのもの…💦(なかなか壊れない) 油は滴り防止に使わなくなったお皿をひいてます。 たまに洗ったりー 奥のしょうゆはストックで、使ってるのは冷蔵庫に入れてます。 お米と油(植物油とオリーブオイル)とみりんとお酒の収納場所です。
mahiro34
mahiro34
2LDK | 家族
harasaさんの実例写真
ようやく片付け。2段にすればスッキリ‼️ つっぱり棒はワイヤーネットで固定できました\(^o^)/
ようやく片付け。2段にすればスッキリ‼️ つっぱり棒はワイヤーネットで固定できました\(^o^)/
harasa
harasa
3LDK | 家族
shhさんの実例写真
ガスコンロ下のキッチンラックを変えました✨
ガスコンロ下のキッチンラックを変えました✨
shh
shh
4LDK | 家族
akanekoさんの実例写真
ガスコンロ下収納! 引き出しタイプではないので、 DAISOの収納ケースを使ってお鍋やフライパンを保管しています。
ガスコンロ下収納! 引き出しタイプではないので、 DAISOの収納ケースを使ってお鍋やフライパンを保管しています。
akaneko
akaneko
2LDK | 家族
SweetFlow.さんの実例写真
❁ガスコンロ下の収納❁ ニトリの伸縮できる台と 100均のファイル立てを使用してます🔸 道具のお色も統一したいけど、 まだまだ使えるものばかりたから そこは、諦めている✧ まだまだ、よろしくねぇ🍳(*ฅ́˘ฅ̀*)♡
❁ガスコンロ下の収納❁ ニトリの伸縮できる台と 100均のファイル立てを使用してます🔸 道具のお色も統一したいけど、 まだまだ使えるものばかりたから そこは、諦めている✧ まだまだ、よろしくねぇ🍳(*ฅ́˘ฅ̀*)♡
SweetFlow.
SweetFlow.
___.mayoさんの実例写真
. ガスコンロの下の方も収納力がアップしつつ、取り出しやすくなって満足です◎
. ガスコンロの下の方も収納力がアップしつつ、取り出しやすくなって満足です◎
___.mayo
___.mayo
3DK | カップル
waniwaniさんの実例写真
ガスコンロ下の収納。 T-falの鍋セットはコンパクトに収まるのでスリムに収納するのに効果的です。 ★一番上に突っ張り棒でT-falの蓋をのせる。 ★上段→オーブンレンジの角皿とスキレット。 ★中段→T-falの小鍋と土鍋。 ★下段→T-falのフライパンとウォックパン。 土鍋は、直火、オーブン、レンジもOKの洋風土鍋。
ガスコンロ下の収納。 T-falの鍋セットはコンパクトに収まるのでスリムに収納するのに効果的です。 ★一番上に突っ張り棒でT-falの蓋をのせる。 ★上段→オーブンレンジの角皿とスキレット。 ★中段→T-falの小鍋と土鍋。 ★下段→T-falのフライパンとウォックパン。 土鍋は、直火、オーブン、レンジもOKの洋風土鍋。
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
chacoさんの実例写真
連投すみません(><) こちらは、ガスコンロ下の収納です! ゴチャッとしていて、すみませんΣ(-◇-;) たまたま、今無くなりそうな調味料が多く、ストックが多くて、ごちゃついております(笑) 前までは、ストックも常に多く置いていたのですが、最近はシンプル&節約も兼ねて、無くなりそうになったら一つだけストックをするようにしています! 左奥には、非常食用のストックと、非常時用のガスボンベを。 非常食の上に置いてるのは、たまに使う圧力鍋です。 圧力鍋、最近使わなくなってるから、処分しようか、取っておくか悩んでます(。˘•ε•˘。) 手間には、ティファールのフライパン 右側には、調理中に使う油や調味料を置いてあります! 以前、ここに米びつを置いていたのですが、衛生面を考え、米びつを無くし、お米は野菜室に入れてあります(*´˘`*)
連投すみません(><) こちらは、ガスコンロ下の収納です! ゴチャッとしていて、すみませんΣ(-◇-;) たまたま、今無くなりそうな調味料が多く、ストックが多くて、ごちゃついております(笑) 前までは、ストックも常に多く置いていたのですが、最近はシンプル&節約も兼ねて、無くなりそうになったら一つだけストックをするようにしています! 左奥には、非常食用のストックと、非常時用のガスボンベを。 非常食の上に置いてるのは、たまに使う圧力鍋です。 圧力鍋、最近使わなくなってるから、処分しようか、取っておくか悩んでます(。˘•ε•˘。) 手間には、ティファールのフライパン 右側には、調理中に使う油や調味料を置いてあります! 以前、ここに米びつを置いていたのですが、衛生面を考え、米びつを無くし、お米は野菜室に入れてあります(*´˘`*)
chaco
chaco
4LDK | 家族
longneiさんの実例写真
ガスコンロの下の引き出しの中です。使用頻度が高いけど見た目が地味な鍋たち(笑)の置場所がここです。私の身長が低いゆえに引き出しの高さに限界があり、デカい鍋は横に立てて収納は諦めて積んであります。そのため腰に負担がかかりにくいこの高さの段に収納です。ホットサンドメーカーや玉子焼き器は昔使っていた事務用ブックエンドで立ててあります。
ガスコンロの下の引き出しの中です。使用頻度が高いけど見た目が地味な鍋たち(笑)の置場所がここです。私の身長が低いゆえに引き出しの高さに限界があり、デカい鍋は横に立てて収納は諦めて積んであります。そのため腰に負担がかかりにくいこの高さの段に収納です。ホットサンドメーカーや玉子焼き器は昔使っていた事務用ブックエンドで立ててあります。
longnei
longnei
家族
ayakaさんの実例写真
全てのフライパン・鍋をガスコンロ下に収納♪ ワンアクションで取り出せることを意識してます◡̈♥︎
全てのフライパン・鍋をガスコンロ下に収納♪ ワンアクションで取り出せることを意識してます◡̈♥︎
ayaka
ayaka
2LDK | 家族
yukunさんの実例写真
ガスコンロ下の開きの中ですが、突っ張り棒2本で板を置いて棚をつくり上にお鍋などおいてましたが、重みでよく突っ張り棒が落ちてイライラ💦 突っ張り棒の下に100均の細い板をかましてずり落ちることなくスッキリしました。 上に置いてる板はタンスの余った棚板を使いました😁 流し台下収納棚は売ってますが、なるべく安くしたかったので…😅
ガスコンロ下の開きの中ですが、突っ張り棒2本で板を置いて棚をつくり上にお鍋などおいてましたが、重みでよく突っ張り棒が落ちてイライラ💦 突っ張り棒の下に100均の細い板をかましてずり落ちることなくスッキリしました。 上に置いてる板はタンスの余った棚板を使いました😁 流し台下収納棚は売ってますが、なるべく安くしたかったので…😅
yukun
yukun
4LDK | 家族
natsuさんの実例写真
せっかくフライパン購入したけど、ガスコンロ下収納がイマイチ🥲
せっかくフライパン購入したけど、ガスコンロ下収納がイマイチ🥲
natsu
natsu
4LDK | 家族
liccaさんの実例写真
ガスコンロ下 シンデレラフィット♥ キャンドゥのかごと A4ファイルボックスで スッキリしました* ガスコンロ下には *調味料 *油類 *乾麺 *乾物類 を収納してます…✴ キッチンが整うと 料理が楽しい…♡
ガスコンロ下 シンデレラフィット♥ キャンドゥのかごと A4ファイルボックスで スッキリしました* ガスコンロ下には *調味料 *油類 *乾麺 *乾物類 を収納してます…✴ キッチンが整うと 料理が楽しい…♡
licca
licca
3LDK | 家族
chappiさんの実例写真
ずっと見て見ぬ振りしてきたガスコンロ下の収納をやっと見直して、スッキリしました!!!
ずっと見て見ぬ振りしてきたガスコンロ下の収納をやっと見直して、スッキリしました!!!
chappi
chappi
3K | 家族
miyukiさんの実例写真
※イベント用※ ガスコンロ下の引き出し収納に ①醤油系 ②油系 ③調味料系 ④ラーメンスープの素系 ⑤鍋つゆ系 ⑥ドレッシング、焼き肉のタレ ざっくばらんに分類して、 奥の隙間には普段すぐなくなるケチャップ、マヨネーズ、ソースなどのストックを入れてます☘️
※イベント用※ ガスコンロ下の引き出し収納に ①醤油系 ②油系 ③調味料系 ④ラーメンスープの素系 ⑤鍋つゆ系 ⑥ドレッシング、焼き肉のタレ ざっくばらんに分類して、 奥の隙間には普段すぐなくなるケチャップ、マヨネーズ、ソースなどのストックを入れてます☘️
miyuki
miyuki
4LDK | 家族
もっと見る

収納 ガスコンロ下収納が気になるあなたにおすすめ

収納 ガスコンロ下収納の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

収納 ガスコンロ下収納

117枚の部屋写真から48枚をセレクト
ssk.mさんの実例写真
ガスコンロ下収納を見直しました! フライパン類はスタンドを使って、蓋はセリアのフックで引っ掛けてます(^ω^) とりあえずこんな感じで使ってみて、また少しずつ改良していこうと思います(。-_-。)
ガスコンロ下収納を見直しました! フライパン類はスタンドを使って、蓋はセリアのフックで引っ掛けてます(^ω^) とりあえずこんな感じで使ってみて、また少しずつ改良していこうと思います(。-_-。)
ssk.m
ssk.m
4LDK | 家族
akooさんの実例写真
ガスコンロ下収納。 砂糖、塩、麦茶パックはフレッシュロックに。 その他調味料は詰め替えてません。 ニトリのファイルボックス様々です!
ガスコンロ下収納。 砂糖、塩、麦茶パックはフレッシュロックに。 その他調味料は詰め替えてません。 ニトリのファイルボックス様々です!
akoo
akoo
家族
smurfetteさんの実例写真
すこーしだけ整理 キッチンガスコンロの下
すこーしだけ整理 キッチンガスコンロの下
smurfette
smurfette
3LDK | 家族
lomane124さんの実例写真
そろそろお鍋の季節? まだ気が早い? ガスコンロは災害のときにも 使えるのでガスも買いだめしてまーす。
そろそろお鍋の季節? まだ気が早い? ガスコンロは災害のときにも 使えるのでガスも買いだめしてまーす。
lomane124
lomane124
3LDK | 家族
KEIKOさんの実例写真
うちのガスコンロの下の収納は横幅が書類ケースがぴったり4つ入るのでフライパン、油、フタなどを収納。 手前は予備の水切りかご、パスタ、予備の油などを収納しています。
うちのガスコンロの下の収納は横幅が書類ケースがぴったり4つ入るのでフライパン、油、フタなどを収納。 手前は予備の水切りかご、パスタ、予備の油などを収納しています。
KEIKO
KEIKO
3LDK | 家族
pochanさんの実例写真
ガスコンロ下マイナーチェンジ 邪道と思いつつ、ここに洗濯バサミを置いてみたら、洗濯物干しがスムーズに行えるようになった(左下のビニールポット) 以前は、洗面所に洗濯バサミを置いていたので、ベランダで干して、洗濯バサミを取りに戻って、また干して取りに戻って、なんてバカみたいに繰り返していたけれど、ベランダ真横のコンロ下に洗濯バサミを置いたことで移動なしで洗濯バサミが留めれる~ノンストレス~ 奥の方も少し変えて、以前より調味料が取り出しやすくなった~
ガスコンロ下マイナーチェンジ 邪道と思いつつ、ここに洗濯バサミを置いてみたら、洗濯物干しがスムーズに行えるようになった(左下のビニールポット) 以前は、洗面所に洗濯バサミを置いていたので、ベランダで干して、洗濯バサミを取りに戻って、また干して取りに戻って、なんてバカみたいに繰り返していたけれど、ベランダ真横のコンロ下に洗濯バサミを置いたことで移動なしで洗濯バサミが留めれる~ノンストレス~ 奥の方も少し変えて、以前より調味料が取り出しやすくなった~
pochan
pochan
2LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
ガスコンロ下収納。 コップ以外の食器もここに収納しています。 ほぼニトリです。 フライパンはシルバーの見た目に一目惚れして購入しました。
ガスコンロ下収納。 コップ以外の食器もここに収納しています。 ほぼニトリです。 フライパンはシルバーの見た目に一目惚れして購入しました。
sacchi
sacchi
1LDK | 一人暮らし
haaaaさんの実例写真
ガスコンロ1番下は使用頻度が少ない物達!
ガスコンロ1番下は使用頻度が少ない物達!
haaaa
haaaa
2LDK | 家族
oomiさんの実例写真
ガスコンロ下の収納 使用頻度少なめの大きいフライパンや圧力鍋など☆ 空いているスペースには突っ張り棒でパッドや蓋を収納しています。
ガスコンロ下の収納 使用頻度少なめの大きいフライパンや圧力鍋など☆ 空いているスペースには突っ張り棒でパッドや蓋を収納しています。
oomi
oomi
4LDK | 家族
yucchinさんの実例写真
我が家のお鍋フライパンと収納方法 こちらはガスコンロ下の収納で、お鍋類と、頻繁に使う調理器具だけ入れてあります。 *野田琺瑯のNOMAKUとPOCHKA♡ *錦見鋳造の魔法のフライパン&北京鍋♡ *カインズホームのフライパン(主人用) 錦見鋳造の魔法のフライパン&北京鍋は、使用後に油処理をしてしまうので、油で汚れないようニトリのファイルボックスに入れて。 カインズのフライパンは、ニトリのフライパン立てに。 野田琺瑯のお鍋は重ねて。 手前左側に、オリーブオイル・胡麻油・みりん・酒 右側には、お玉と濾し器が入っています。
我が家のお鍋フライパンと収納方法 こちらはガスコンロ下の収納で、お鍋類と、頻繁に使う調理器具だけ入れてあります。 *野田琺瑯のNOMAKUとPOCHKA♡ *錦見鋳造の魔法のフライパン&北京鍋♡ *カインズホームのフライパン(主人用) 錦見鋳造の魔法のフライパン&北京鍋は、使用後に油処理をしてしまうので、油で汚れないようニトリのファイルボックスに入れて。 カインズのフライパンは、ニトリのフライパン立てに。 野田琺瑯のお鍋は重ねて。 手前左側に、オリーブオイル・胡麻油・みりん・酒 右側には、お玉と濾し器が入っています。
yucchin
yucchin
3LDK | 家族
mikachin.530さんの実例写真
ガスコンロ下のお気に入りティファール達♡
ガスコンロ下のお気に入りティファール達♡
mikachin.530
mikachin.530
3LDK | 家族
mahiro34さんの実例写真
ガスコンロ下ですー💦 何かシートをひこうと思いつつずっとそのまま… 米びつも独身時代から使っているプラスチックのもの…💦(なかなか壊れない) 油は滴り防止に使わなくなったお皿をひいてます。 たまに洗ったりー 奥のしょうゆはストックで、使ってるのは冷蔵庫に入れてます。 お米と油(植物油とオリーブオイル)とみりんとお酒の収納場所です。
ガスコンロ下ですー💦 何かシートをひこうと思いつつずっとそのまま… 米びつも独身時代から使っているプラスチックのもの…💦(なかなか壊れない) 油は滴り防止に使わなくなったお皿をひいてます。 たまに洗ったりー 奥のしょうゆはストックで、使ってるのは冷蔵庫に入れてます。 お米と油(植物油とオリーブオイル)とみりんとお酒の収納場所です。
mahiro34
mahiro34
2LDK | 家族
harasaさんの実例写真
整理ボックス・コの字ラック¥1,790
ようやく片付け。2段にすればスッキリ‼️ つっぱり棒はワイヤーネットで固定できました\(^o^)/
ようやく片付け。2段にすればスッキリ‼️ つっぱり棒はワイヤーネットで固定できました\(^o^)/
harasa
harasa
3LDK | 家族
shhさんの実例写真
ガスコンロ下のキッチンラックを変えました✨
ガスコンロ下のキッチンラックを変えました✨
shh
shh
4LDK | 家族
akanekoさんの実例写真
ガスコンロ下収納! 引き出しタイプではないので、 DAISOの収納ケースを使ってお鍋やフライパンを保管しています。
ガスコンロ下収納! 引き出しタイプではないので、 DAISOの収納ケースを使ってお鍋やフライパンを保管しています。
akaneko
akaneko
2LDK | 家族
SweetFlow.さんの実例写真
❁ガスコンロ下の収納❁ ニトリの伸縮できる台と 100均のファイル立てを使用してます🔸 道具のお色も統一したいけど、 まだまだ使えるものばかりたから そこは、諦めている✧ まだまだ、よろしくねぇ🍳(*ฅ́˘ฅ̀*)♡
❁ガスコンロ下の収納❁ ニトリの伸縮できる台と 100均のファイル立てを使用してます🔸 道具のお色も統一したいけど、 まだまだ使えるものばかりたから そこは、諦めている✧ まだまだ、よろしくねぇ🍳(*ฅ́˘ฅ̀*)♡
SweetFlow.
SweetFlow.
___.mayoさんの実例写真
. ガスコンロの下の方も収納力がアップしつつ、取り出しやすくなって満足です◎
. ガスコンロの下の方も収納力がアップしつつ、取り出しやすくなって満足です◎
___.mayo
___.mayo
3DK | カップル
waniwaniさんの実例写真
ガスコンロ下の収納。 T-falの鍋セットはコンパクトに収まるのでスリムに収納するのに効果的です。 ★一番上に突っ張り棒でT-falの蓋をのせる。 ★上段→オーブンレンジの角皿とスキレット。 ★中段→T-falの小鍋と土鍋。 ★下段→T-falのフライパンとウォックパン。 土鍋は、直火、オーブン、レンジもOKの洋風土鍋。
ガスコンロ下の収納。 T-falの鍋セットはコンパクトに収まるのでスリムに収納するのに効果的です。 ★一番上に突っ張り棒でT-falの蓋をのせる。 ★上段→オーブンレンジの角皿とスキレット。 ★中段→T-falの小鍋と土鍋。 ★下段→T-falのフライパンとウォックパン。 土鍋は、直火、オーブン、レンジもOKの洋風土鍋。
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
chacoさんの実例写真
連投すみません(><) こちらは、ガスコンロ下の収納です! ゴチャッとしていて、すみませんΣ(-◇-;) たまたま、今無くなりそうな調味料が多く、ストックが多くて、ごちゃついております(笑) 前までは、ストックも常に多く置いていたのですが、最近はシンプル&節約も兼ねて、無くなりそうになったら一つだけストックをするようにしています! 左奥には、非常食用のストックと、非常時用のガスボンベを。 非常食の上に置いてるのは、たまに使う圧力鍋です。 圧力鍋、最近使わなくなってるから、処分しようか、取っておくか悩んでます(。˘•ε•˘。) 手間には、ティファールのフライパン 右側には、調理中に使う油や調味料を置いてあります! 以前、ここに米びつを置いていたのですが、衛生面を考え、米びつを無くし、お米は野菜室に入れてあります(*´˘`*)
連投すみません(><) こちらは、ガスコンロ下の収納です! ゴチャッとしていて、すみませんΣ(-◇-;) たまたま、今無くなりそうな調味料が多く、ストックが多くて、ごちゃついております(笑) 前までは、ストックも常に多く置いていたのですが、最近はシンプル&節約も兼ねて、無くなりそうになったら一つだけストックをするようにしています! 左奥には、非常食用のストックと、非常時用のガスボンベを。 非常食の上に置いてるのは、たまに使う圧力鍋です。 圧力鍋、最近使わなくなってるから、処分しようか、取っておくか悩んでます(。˘•ε•˘。) 手間には、ティファールのフライパン 右側には、調理中に使う油や調味料を置いてあります! 以前、ここに米びつを置いていたのですが、衛生面を考え、米びつを無くし、お米は野菜室に入れてあります(*´˘`*)
chaco
chaco
4LDK | 家族
longneiさんの実例写真
ガスコンロの下の引き出しの中です。使用頻度が高いけど見た目が地味な鍋たち(笑)の置場所がここです。私の身長が低いゆえに引き出しの高さに限界があり、デカい鍋は横に立てて収納は諦めて積んであります。そのため腰に負担がかかりにくいこの高さの段に収納です。ホットサンドメーカーや玉子焼き器は昔使っていた事務用ブックエンドで立ててあります。
ガスコンロの下の引き出しの中です。使用頻度が高いけど見た目が地味な鍋たち(笑)の置場所がここです。私の身長が低いゆえに引き出しの高さに限界があり、デカい鍋は横に立てて収納は諦めて積んであります。そのため腰に負担がかかりにくいこの高さの段に収納です。ホットサンドメーカーや玉子焼き器は昔使っていた事務用ブックエンドで立ててあります。
longnei
longnei
家族
ayakaさんの実例写真
全てのフライパン・鍋をガスコンロ下に収納♪ ワンアクションで取り出せることを意識してます◡̈♥︎
全てのフライパン・鍋をガスコンロ下に収納♪ ワンアクションで取り出せることを意識してます◡̈♥︎
ayaka
ayaka
2LDK | 家族
yukunさんの実例写真
ガスコンロ下の開きの中ですが、突っ張り棒2本で板を置いて棚をつくり上にお鍋などおいてましたが、重みでよく突っ張り棒が落ちてイライラ💦 突っ張り棒の下に100均の細い板をかましてずり落ちることなくスッキリしました。 上に置いてる板はタンスの余った棚板を使いました😁 流し台下収納棚は売ってますが、なるべく安くしたかったので…😅
ガスコンロ下の開きの中ですが、突っ張り棒2本で板を置いて棚をつくり上にお鍋などおいてましたが、重みでよく突っ張り棒が落ちてイライラ💦 突っ張り棒の下に100均の細い板をかましてずり落ちることなくスッキリしました。 上に置いてる板はタンスの余った棚板を使いました😁 流し台下収納棚は売ってますが、なるべく安くしたかったので…😅
yukun
yukun
4LDK | 家族
natsuさんの実例写真
せっかくフライパン購入したけど、ガスコンロ下収納がイマイチ🥲
せっかくフライパン購入したけど、ガスコンロ下収納がイマイチ🥲
natsu
natsu
4LDK | 家族
liccaさんの実例写真
ガスコンロ下 シンデレラフィット♥ キャンドゥのかごと A4ファイルボックスで スッキリしました* ガスコンロ下には *調味料 *油類 *乾麺 *乾物類 を収納してます…✴ キッチンが整うと 料理が楽しい…♡
ガスコンロ下 シンデレラフィット♥ キャンドゥのかごと A4ファイルボックスで スッキリしました* ガスコンロ下には *調味料 *油類 *乾麺 *乾物類 を収納してます…✴ キッチンが整うと 料理が楽しい…♡
licca
licca
3LDK | 家族
chappiさんの実例写真
ずっと見て見ぬ振りしてきたガスコンロ下の収納をやっと見直して、スッキリしました!!!
ずっと見て見ぬ振りしてきたガスコンロ下の収納をやっと見直して、スッキリしました!!!
chappi
chappi
3K | 家族
miyukiさんの実例写真
※イベント用※ ガスコンロ下の引き出し収納に ①醤油系 ②油系 ③調味料系 ④ラーメンスープの素系 ⑤鍋つゆ系 ⑥ドレッシング、焼き肉のタレ ざっくばらんに分類して、 奥の隙間には普段すぐなくなるケチャップ、マヨネーズ、ソースなどのストックを入れてます☘️
※イベント用※ ガスコンロ下の引き出し収納に ①醤油系 ②油系 ③調味料系 ④ラーメンスープの素系 ⑤鍋つゆ系 ⑥ドレッシング、焼き肉のタレ ざっくばらんに分類して、 奥の隙間には普段すぐなくなるケチャップ、マヨネーズ、ソースなどのストックを入れてます☘️
miyuki
miyuki
4LDK | 家族
もっと見る

収納 ガスコンロ下収納が気になるあなたにおすすめ

収納 ガスコンロ下収納の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ