流紋焼

3枚の部屋写真から3枚をセレクト
yukichi.wanwaさんの実例写真
彼岸の中日なので、午前中にお墓参りをして、 午後からは、ゆっくりお茶Timeを楽しみました🍵 今年も無花果を甘露煮を作りました。 仕上げに醤油+クエン酸少々を使うのが、私流です。 チェレステカラーの小さめポットが、 お一人様のお茶用に便利です。
彼岸の中日なので、午前中にお墓参りをして、 午後からは、ゆっくりお茶Timeを楽しみました🍵 今年も無花果を甘露煮を作りました。 仕上げに醤油+クエン酸少々を使うのが、私流です。 チェレステカラーの小さめポットが、 お一人様のお茶用に便利です。
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
yukoさんの実例写真
昨日、農協で可愛いスイートピーと薔薇を買って来ました フラワーベースのイベントは終わってしまいましたが😆 ❶の器は実は元々、ソーラーガーデンライトだったもの 上にソーラー電池の蓋が付いていたのだけれど 早々に壊れてしまい、100均のキャンドルを入れて使っていましたが モザイクタイルの花器を投稿されている方がいて いいかも!となりました😊 底に小さな穴が空いていたので細身のペットボトルを切って入れています😊 ❷の白い薔薇に合わせたのは流紋焼の器 深い藍色に白の花が映えます🥰 ❸引きで 春らしいお花があると気持ちが上がります💕
昨日、農協で可愛いスイートピーと薔薇を買って来ました フラワーベースのイベントは終わってしまいましたが😆 ❶の器は実は元々、ソーラーガーデンライトだったもの 上にソーラー電池の蓋が付いていたのだけれど 早々に壊れてしまい、100均のキャンドルを入れて使っていましたが モザイクタイルの花器を投稿されている方がいて いいかも!となりました😊 底に小さな穴が空いていたので細身のペットボトルを切って入れています😊 ❷の白い薔薇に合わせたのは流紋焼の器 深い藍色に白の花が映えます🥰 ❸引きで 春らしいお花があると気持ちが上がります💕
yuko
yuko
LDK_plusさんの実例写真
【DAIKO/ペンダントライト】 自然由来の“陶器”を使用した新製品「Material Select Series」 陶器は光と合わせることで、それぞれの魅力をより引き出します。 伝統的な製法「会津流紋焼」を使った照明カバーは釉薬の深みのある色合いなど存在感のあるデザインが素敵な照明です。 ダクトレール取付け専用なので、工事不要で簡単に取り付けられるのも嬉しいポイントです。 ↓もっと詳しくはこちら↓ https://www.ldkplus.jp/p/search?keyword=%E6%B5%81%E7%B4%8B%E7%84%BC&sort=priority?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=touki
【DAIKO/ペンダントライト】 自然由来の“陶器”を使用した新製品「Material Select Series」 陶器は光と合わせることで、それぞれの魅力をより引き出します。 伝統的な製法「会津流紋焼」を使った照明カバーは釉薬の深みのある色合いなど存在感のあるデザインが素敵な照明です。 ダクトレール取付け専用なので、工事不要で簡単に取り付けられるのも嬉しいポイントです。 ↓もっと詳しくはこちら↓ https://www.ldkplus.jp/p/search?keyword=%E6%B5%81%E7%B4%8B%E7%84%BC&sort=priority?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=touki
LDK_plus
LDK_plus

流紋焼の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

流紋焼

3枚の部屋写真から3枚をセレクト
yukichi.wanwaさんの実例写真
彼岸の中日なので、午前中にお墓参りをして、 午後からは、ゆっくりお茶Timeを楽しみました🍵 今年も無花果を甘露煮を作りました。 仕上げに醤油+クエン酸少々を使うのが、私流です。 チェレステカラーの小さめポットが、 お一人様のお茶用に便利です。
彼岸の中日なので、午前中にお墓参りをして、 午後からは、ゆっくりお茶Timeを楽しみました🍵 今年も無花果を甘露煮を作りました。 仕上げに醤油+クエン酸少々を使うのが、私流です。 チェレステカラーの小さめポットが、 お一人様のお茶用に便利です。
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
yukoさんの実例写真
昨日、農協で可愛いスイートピーと薔薇を買って来ました フラワーベースのイベントは終わってしまいましたが😆 ❶の器は実は元々、ソーラーガーデンライトだったもの 上にソーラー電池の蓋が付いていたのだけれど 早々に壊れてしまい、100均のキャンドルを入れて使っていましたが モザイクタイルの花器を投稿されている方がいて いいかも!となりました😊 底に小さな穴が空いていたので細身のペットボトルを切って入れています😊 ❷の白い薔薇に合わせたのは流紋焼の器 深い藍色に白の花が映えます🥰 ❸引きで 春らしいお花があると気持ちが上がります💕
昨日、農協で可愛いスイートピーと薔薇を買って来ました フラワーベースのイベントは終わってしまいましたが😆 ❶の器は実は元々、ソーラーガーデンライトだったもの 上にソーラー電池の蓋が付いていたのだけれど 早々に壊れてしまい、100均のキャンドルを入れて使っていましたが モザイクタイルの花器を投稿されている方がいて いいかも!となりました😊 底に小さな穴が空いていたので細身のペットボトルを切って入れています😊 ❷の白い薔薇に合わせたのは流紋焼の器 深い藍色に白の花が映えます🥰 ❸引きで 春らしいお花があると気持ちが上がります💕
yuko
yuko
LDK_plusさんの実例写真
【DAIKO/ペンダントライト】 自然由来の“陶器”を使用した新製品「Material Select Series」 陶器は光と合わせることで、それぞれの魅力をより引き出します。 伝統的な製法「会津流紋焼」を使った照明カバーは釉薬の深みのある色合いなど存在感のあるデザインが素敵な照明です。 ダクトレール取付け専用なので、工事不要で簡単に取り付けられるのも嬉しいポイントです。 ↓もっと詳しくはこちら↓ https://www.ldkplus.jp/p/search?keyword=%E6%B5%81%E7%B4%8B%E7%84%BC&sort=priority?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=touki
【DAIKO/ペンダントライト】 自然由来の“陶器”を使用した新製品「Material Select Series」 陶器は光と合わせることで、それぞれの魅力をより引き出します。 伝統的な製法「会津流紋焼」を使った照明カバーは釉薬の深みのある色合いなど存在感のあるデザインが素敵な照明です。 ダクトレール取付け専用なので、工事不要で簡単に取り付けられるのも嬉しいポイントです。 ↓もっと詳しくはこちら↓ https://www.ldkplus.jp/p/search?keyword=%E6%B5%81%E7%B4%8B%E7%84%BC&sort=priority?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=touki
LDK_plus
LDK_plus

流紋焼の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ