こんにちは。暑いですね☀️
ロハピ モニターさせていただいてます😃
バラ🌹ボレロの2回目の花が咲きました✨
写真はちょうどロハピでシュッシュッしたところです。
うちのボレロ、昨年、根っこをコガネキッズに食べられて、弱っています。。
気を付けても
うどん粉病がついてしまいます。
この梅雨の時期、黒星病とともに
厄介な病気、、それがうどん粉病です。。
弱った株にうどん粉病は大敵なんです。。
うどん粉みたいな白いカビが葉っぱの表面や裏面に白くつきます。
またそれがカビなので隣や周囲のばらにうつるんです💦
今年もボレロにうどん粉病が発症したので、薬剤をしましたが なかなかなおらないので、
今回ロハピでシュッシュッしてみました!
ロハピのいいところは、無臭と
シュシュしたあとの
葉っぱが白くならないところ!😆
以前他の薬剤をシュシュした葉っぱは
白く模様が残っています。。😅
でもロハピは白くなりません🤣
ボレロも白く残っていましたが、ロハピをシュッシュッしたら、前の薬剤も綺麗にしてくれ葉っぱの白いのをとってくれました!😆
こんにちは。暑いですね☀️
ロハピ モニターさせていただいてます😃
バラ🌹ボレロの2回目の花が咲きました✨
写真はちょうどロハピでシュッシュッしたところです。
うちのボレロ、昨年、根っこをコガネキッズに食べられて、弱っています。。
気を付けても
うどん粉病がついてしまいます。
この梅雨の時期、黒星病とともに
厄介な病気、、それがうどん粉病です。。
弱った株にうどん粉病は大敵なんです。。
うどん粉みたいな白いカビが葉っぱの表面や裏面に白くつきます。
またそれがカビなので隣や周囲のばらにうつるんです💦
今年もボレロにうどん粉病が発症したので、薬剤をしましたが なかなかなおらないので、
今回ロハピでシュッシュッしてみました!
ロハピのいいところは、無臭と
シュシュしたあとの
葉っぱが白くならないところ!😆
以前他の薬剤をシュシュした葉っぱは
白く模様が残っています。。😅
でもロハピは白くなりません🤣
ボレロも白く残っていましたが、ロハピをシュッシュッしたら、前の薬剤も綺麗にしてくれ葉っぱの白いのをとってくれました!😆