100均 IH下引き出し

18枚の部屋写真から16枚をセレクト
anko.hibuさんの実例写真
IH下の引き出しに、よく使う食器類を収納しています。右側手前は、子どもがよくお手伝いで運んでくれることもあり、割れないプラ皿を置いてます。茶碗類などの食器類はダイソーのファイルボックスに。ファイルボックスは構造上斜めになってるので、手前が出し入れしやすく、こうした引き出しの中でも取り出しやすくなってます。蕎麦猪口はセリアの冷蔵庫収納のトレーを使っています。全部が全部ケースに入れなくても、頻繁に使うものや細々したものだけをケースに入れることで、出し入れの時もゴチャゴチャせず、定位置を決めることでスッキリみやすくなりますヾ(・∀・`*)
IH下の引き出しに、よく使う食器類を収納しています。右側手前は、子どもがよくお手伝いで運んでくれることもあり、割れないプラ皿を置いてます。茶碗類などの食器類はダイソーのファイルボックスに。ファイルボックスは構造上斜めになってるので、手前が出し入れしやすく、こうした引き出しの中でも取り出しやすくなってます。蕎麦猪口はセリアの冷蔵庫収納のトレーを使っています。全部が全部ケースに入れなくても、頻繁に使うものや細々したものだけをケースに入れることで、出し入れの時もゴチャゴチャせず、定位置を決めることでスッキリみやすくなりますヾ(・∀・`*)
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
m.さんの実例写真
キッチン収納* IH下の引き出し収納です😊 フライパンはニトリのフライパンスタンドに、 その他はニトリや100均のボックスに収納しています✨ なんとなくボックスに入れてると整ってる感がでますね😆笑 取手つきの卵焼きフライパンが使いやすく、 なかなか捨てられません💦 なのでこれだけは横に倒して入れています💦
キッチン収納* IH下の引き出し収納です😊 フライパンはニトリのフライパンスタンドに、 その他はニトリや100均のボックスに収納しています✨ なんとなくボックスに入れてると整ってる感がでますね😆笑 取手つきの卵焼きフライパンが使いやすく、 なかなか捨てられません💦 なのでこれだけは横に倒して入れています💦
m.
m.
4LDK | 家族
Ponkoさんの実例写真
リバーライトの極を買いました♪毎日使うからIHの上に出しっぱにしていたけど、壁に引っ掛けるのは強度が不安だし、やっぱりしまいたいなってことで、IH下の引き出しにフライパンを乗せる台を作りました( ˆoˆ ) 上部は蝶番をつけたのでパカパカ開きます!下に深型フライパンと卵焼き用フライパンなどをしまいました。 ついでに調味料の収納も見直して、セラーメイトのワンプッシュ瓶に一部入れ替えました。あともう2〜3本買い足す予定です٩( ᐛ )و
リバーライトの極を買いました♪毎日使うからIHの上に出しっぱにしていたけど、壁に引っ掛けるのは強度が不安だし、やっぱりしまいたいなってことで、IH下の引き出しにフライパンを乗せる台を作りました( ˆoˆ ) 上部は蝶番をつけたのでパカパカ開きます!下に深型フライパンと卵焼き用フライパンなどをしまいました。 ついでに調味料の収納も見直して、セラーメイトのワンプッシュ瓶に一部入れ替えました。あともう2〜3本買い足す予定です٩( ᐛ )و
Ponko
Ponko
4LDK | 家族
mariiiiさんの実例写真
IH下の小引き出し...❁⃘*.゚ 調味料と菜ばし、計量スプーンに計量カップを収納しています。 調味料は、ニトリの【レバーキャニスター】とセリアのレンガ柄の調味料入れを使用。 トレーは全てセリアにて購入しました。 調味料を【キッチン整理トレー】で分けて、菜ばしは【ミニドリンクストッカー】に斜めに入れています。
IH下の小引き出し...❁⃘*.゚ 調味料と菜ばし、計量スプーンに計量カップを収納しています。 調味料は、ニトリの【レバーキャニスター】とセリアのレンガ柄の調味料入れを使用。 トレーは全てセリアにて購入しました。 調味料を【キッチン整理トレー】で分けて、菜ばしは【ミニドリンクストッカー】に斜めに入れています。
mariiii
mariiii
4LDK | 家族
k.k.kinokoさんの実例写真
米びつ¥2,970
IH下の引出しを整頓☆ 引出しの中で アルミトレーに置いただけだった調味料は 開け閉めの際に倒れることも。 牛乳パックがピッタリサイズなことに気づき 2本分を組み合わせて伸縮出来る様に。 倒れることもなくなりました! 汚れたら交換するだけ☺︎ フライパンや蓋はIKEAアイテムで収納。 かさばらないのが気に入ってます。 左端にワンコのエサ。 袋ごと入れるだけでOK‼︎ 密閉できて◎ ここなら子供でも簡単に取り出せます。 奥にエサ専用スプーンをセット。 持つところがベタベタしません♪
IH下の引出しを整頓☆ 引出しの中で アルミトレーに置いただけだった調味料は 開け閉めの際に倒れることも。 牛乳パックがピッタリサイズなことに気づき 2本分を組み合わせて伸縮出来る様に。 倒れることもなくなりました! 汚れたら交換するだけ☺︎ フライパンや蓋はIKEAアイテムで収納。 かさばらないのが気に入ってます。 左端にワンコのエサ。 袋ごと入れるだけでOK‼︎ 密閉できて◎ ここなら子供でも簡単に取り出せます。 奥にエサ専用スプーンをセット。 持つところがベタベタしません♪
k.k.kinoko
k.k.kinoko
3LDK | 家族
fukamai-0709さんの実例写真
IH下の引き出しを見直しました! 液体調味料を詰め替えるまではココに色形大きさバラバラなボトルが半分を占めていて、フライパンと鍋と蓋は100均のファイルボックスに立てて収納してましたが、詰め替えたらガラーンとなったので、タッパーは後ろの食品庫からそのまま移動させて来て、フライパンなどもこんな感じに収納してみました♪
IH下の引き出しを見直しました! 液体調味料を詰め替えるまではココに色形大きさバラバラなボトルが半分を占めていて、フライパンと鍋と蓋は100均のファイルボックスに立てて収納してましたが、詰め替えたらガラーンとなったので、タッパーは後ろの食品庫からそのまま移動させて来て、フライパンなどもこんな感じに収納してみました♪
fukamai-0709
fukamai-0709
4LDK | 家族
yukaさんの実例写真
IH下の引き出しも全部出して拭き掃除をして収納を見直しました! ここは私が使いやすければいい!と言うことで、ざっくり収納です(*´艸`)✨
IH下の引き出しも全部出して拭き掃除をして収納を見直しました! ここは私が使いやすければいい!と言うことで、ざっくり収納です(*´艸`)✨
yuka
yuka
4LDK | 家族
makochi.mさんの実例写真
IH下の引き出しのafter写真その1* 重ね置きで出し入れしにくかった片手鍋、横向きに置くことが出来て取り出しやすくなりました♪ ただ、真ん中に変な空間が空いちゃった(^◇^;) それと、本当はフライパンを縦向きに置きたかったけど、skittoをもってしても入りませんでした〜 根本的にフライパンが大きすぎるって言う(*´ω`*)笑 でもskittoのおかげで見た目がスキッとしました* 100均のカゴなんかに比べてしっかりしてるので、フライパンの様な重いものを入れても変形しないのがいいですね! それと付属のジョイントパーツのおかげで、1つ取り出しても雪崩れたりズレたりしないのでノーストレスです♡٩(๑❛ㅂ❛๑)۶
IH下の引き出しのafter写真その1* 重ね置きで出し入れしにくかった片手鍋、横向きに置くことが出来て取り出しやすくなりました♪ ただ、真ん中に変な空間が空いちゃった(^◇^;) それと、本当はフライパンを縦向きに置きたかったけど、skittoをもってしても入りませんでした〜 根本的にフライパンが大きすぎるって言う(*´ω`*)笑 でもskittoのおかげで見た目がスキッとしました* 100均のカゴなんかに比べてしっかりしてるので、フライパンの様な重いものを入れても変形しないのがいいですね! それと付属のジョイントパーツのおかげで、1つ取り出しても雪崩れたりズレたりしないのでノーストレスです♡٩(๑❛ㅂ❛๑)۶
makochi.m
makochi.m
3LDK | 家族
nonp--yさんの実例写真
IH下引き出し収納です。 相変わらずダイソーの積み重ねボックスを愛用しています。♡゚・
IH下引き出し収納です。 相変わらずダイソーの積み重ねボックスを愛用しています。♡゚・
nonp--y
nonp--y
3LDK | 家族
Riiさんの実例写真
IH下の収納* フライパンなど入れてます☆
IH下の収納* フライパンなど入れてます☆
Rii
Rii
taitaiさんの実例写真
IH下の引き出し収納なんですが、100均のディッシュラック6つとセリアのA4ファイルスタンドを使って収納してます! 私は縦に取り出すよりも横の方が使いやすいのでこの形です(*^^*) 皆さんの収納を見せてもらって、無印のボックスとかだと見た目がすっきりして良いな♡なんて思ってましたが、がっつりお金がかかるしなーなんて悩んでいたらこの前パントリーを片付けていたら賃貸時代に使っていたディッシュラックがたくさん出て来ました!試しに置いてみたらピッタリで1人でガッツポーズ(^ ^) 料理が得意ではないので基本的に使う調理道具はこれくらいで全て収まります(^ ^)
IH下の引き出し収納なんですが、100均のディッシュラック6つとセリアのA4ファイルスタンドを使って収納してます! 私は縦に取り出すよりも横の方が使いやすいのでこの形です(*^^*) 皆さんの収納を見せてもらって、無印のボックスとかだと見た目がすっきりして良いな♡なんて思ってましたが、がっつりお金がかかるしなーなんて悩んでいたらこの前パントリーを片付けていたら賃貸時代に使っていたディッシュラックがたくさん出て来ました!試しに置いてみたらピッタリで1人でガッツポーズ(^ ^) 料理が得意ではないので基本的に使う調理道具はこれくらいで全て収まります(^ ^)
taitai
taitai
3LDK | 家族
mippoko345さんの実例写真
こちらはIH下の収納です。
こちらはIH下の収納です。
mippoko345
mippoko345
lemonteaさんの実例写真
IH下の引出しの中です。引出し底の色に合わせて、ダイソーの黒いケースで仕分けてあります。フライパン横のケースに入っている鍋は、ガス専用でかれこれ4年使っていないので、断捨離しようかな。
IH下の引出しの中です。引出し底の色に合わせて、ダイソーの黒いケースで仕分けてあります。フライパン横のケースに入っている鍋は、ガス専用でかれこれ4年使っていないので、断捨離しようかな。
lemontea
lemontea
4LDK | 家族
Sanaeさんの実例写真
キッチンのIH下の 調味料入れの引き出しを 整理整頓しました~!! よく使うものだけに絞り スッキリ分かりやすくしました。 手前はだしの素、 真ん中は塩、胡椒、 奥にはコンソメと チ キンコンソメが入っています🎶
キッチンのIH下の 調味料入れの引き出しを 整理整頓しました~!! よく使うものだけに絞り スッキリ分かりやすくしました。 手前はだしの素、 真ん中は塩、胡椒、 奥にはコンソメと チ キンコンソメが入っています🎶
Sanae
Sanae
saosanさんの実例写真
IH下の引き出しの中です。 必要なものが全部あります。 なんで、下の引き出しは空っぽです。 たいした料理が作れないので、これだけあれば十分ですが、我が家6人家族なんで、鍋は大きめを使ってます!
IH下の引き出しの中です。 必要なものが全部あります。 なんで、下の引き出しは空っぽです。 たいした料理が作れないので、これだけあれば十分ですが、我が家6人家族なんで、鍋は大きめを使ってます!
saosan
saosan
4LDK | 家族
tata-kukuさんの実例写真
洗面所から撮影した、キッチン〜ダイニングです☆*。 冷蔵庫には、自作のレシピノートをマグネットクリップで貼り付けています。料理後はIH下の引き出しに収納しています。 牛乳パックやペットボトルなどは乾かしてから捨てたいので、百均で買った水切りかごを利用しています。 生ゴミを捨てるideacoのゴミ箱は、移動も簡単だしお気に入りです♪ ダイニング奥にある棚には、子どもたちが毎朝食べるバナナスタンド・子どもたちのおしぼりを干すふきん掛けを置いています(濡れたままのおしぼりを洗濯カゴに入れたくないため)。 それらは生活感が丸出しなので、2段の引き出しの陰に置き、リビングからは見えなくしています。
洗面所から撮影した、キッチン〜ダイニングです☆*。 冷蔵庫には、自作のレシピノートをマグネットクリップで貼り付けています。料理後はIH下の引き出しに収納しています。 牛乳パックやペットボトルなどは乾かしてから捨てたいので、百均で買った水切りかごを利用しています。 生ゴミを捨てるideacoのゴミ箱は、移動も簡単だしお気に入りです♪ ダイニング奥にある棚には、子どもたちが毎朝食べるバナナスタンド・子どもたちのおしぼりを干すふきん掛けを置いています(濡れたままのおしぼりを洗濯カゴに入れたくないため)。 それらは生活感が丸出しなので、2段の引き出しの陰に置き、リビングからは見えなくしています。
tata-kuku
tata-kuku
3LDK | 家族

100均 IH下引き出しの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

100均 IH下引き出し

18枚の部屋写真から16枚をセレクト
anko.hibuさんの実例写真
IH下の引き出しに、よく使う食器類を収納しています。右側手前は、子どもがよくお手伝いで運んでくれることもあり、割れないプラ皿を置いてます。茶碗類などの食器類はダイソーのファイルボックスに。ファイルボックスは構造上斜めになってるので、手前が出し入れしやすく、こうした引き出しの中でも取り出しやすくなってます。蕎麦猪口はセリアの冷蔵庫収納のトレーを使っています。全部が全部ケースに入れなくても、頻繁に使うものや細々したものだけをケースに入れることで、出し入れの時もゴチャゴチャせず、定位置を決めることでスッキリみやすくなりますヾ(・∀・`*)
IH下の引き出しに、よく使う食器類を収納しています。右側手前は、子どもがよくお手伝いで運んでくれることもあり、割れないプラ皿を置いてます。茶碗類などの食器類はダイソーのファイルボックスに。ファイルボックスは構造上斜めになってるので、手前が出し入れしやすく、こうした引き出しの中でも取り出しやすくなってます。蕎麦猪口はセリアの冷蔵庫収納のトレーを使っています。全部が全部ケースに入れなくても、頻繁に使うものや細々したものだけをケースに入れることで、出し入れの時もゴチャゴチャせず、定位置を決めることでスッキリみやすくなりますヾ(・∀・`*)
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
m.さんの実例写真
キッチン収納* IH下の引き出し収納です😊 フライパンはニトリのフライパンスタンドに、 その他はニトリや100均のボックスに収納しています✨ なんとなくボックスに入れてると整ってる感がでますね😆笑 取手つきの卵焼きフライパンが使いやすく、 なかなか捨てられません💦 なのでこれだけは横に倒して入れています💦
キッチン収納* IH下の引き出し収納です😊 フライパンはニトリのフライパンスタンドに、 その他はニトリや100均のボックスに収納しています✨ なんとなくボックスに入れてると整ってる感がでますね😆笑 取手つきの卵焼きフライパンが使いやすく、 なかなか捨てられません💦 なのでこれだけは横に倒して入れています💦
m.
m.
4LDK | 家族
Ponkoさんの実例写真
リバーライトの極を買いました♪毎日使うからIHの上に出しっぱにしていたけど、壁に引っ掛けるのは強度が不安だし、やっぱりしまいたいなってことで、IH下の引き出しにフライパンを乗せる台を作りました( ˆoˆ ) 上部は蝶番をつけたのでパカパカ開きます!下に深型フライパンと卵焼き用フライパンなどをしまいました。 ついでに調味料の収納も見直して、セラーメイトのワンプッシュ瓶に一部入れ替えました。あともう2〜3本買い足す予定です٩( ᐛ )و
リバーライトの極を買いました♪毎日使うからIHの上に出しっぱにしていたけど、壁に引っ掛けるのは強度が不安だし、やっぱりしまいたいなってことで、IH下の引き出しにフライパンを乗せる台を作りました( ˆoˆ ) 上部は蝶番をつけたのでパカパカ開きます!下に深型フライパンと卵焼き用フライパンなどをしまいました。 ついでに調味料の収納も見直して、セラーメイトのワンプッシュ瓶に一部入れ替えました。あともう2〜3本買い足す予定です٩( ᐛ )و
Ponko
Ponko
4LDK | 家族
mariiiiさんの実例写真
IH下の小引き出し...❁⃘*.゚ 調味料と菜ばし、計量スプーンに計量カップを収納しています。 調味料は、ニトリの【レバーキャニスター】とセリアのレンガ柄の調味料入れを使用。 トレーは全てセリアにて購入しました。 調味料を【キッチン整理トレー】で分けて、菜ばしは【ミニドリンクストッカー】に斜めに入れています。
IH下の小引き出し...❁⃘*.゚ 調味料と菜ばし、計量スプーンに計量カップを収納しています。 調味料は、ニトリの【レバーキャニスター】とセリアのレンガ柄の調味料入れを使用。 トレーは全てセリアにて購入しました。 調味料を【キッチン整理トレー】で分けて、菜ばしは【ミニドリンクストッカー】に斜めに入れています。
mariiii
mariiii
4LDK | 家族
k.k.kinokoさんの実例写真
米びつ¥2,970
IH下の引出しを整頓☆ 引出しの中で アルミトレーに置いただけだった調味料は 開け閉めの際に倒れることも。 牛乳パックがピッタリサイズなことに気づき 2本分を組み合わせて伸縮出来る様に。 倒れることもなくなりました! 汚れたら交換するだけ☺︎ フライパンや蓋はIKEAアイテムで収納。 かさばらないのが気に入ってます。 左端にワンコのエサ。 袋ごと入れるだけでOK‼︎ 密閉できて◎ ここなら子供でも簡単に取り出せます。 奥にエサ専用スプーンをセット。 持つところがベタベタしません♪
IH下の引出しを整頓☆ 引出しの中で アルミトレーに置いただけだった調味料は 開け閉めの際に倒れることも。 牛乳パックがピッタリサイズなことに気づき 2本分を組み合わせて伸縮出来る様に。 倒れることもなくなりました! 汚れたら交換するだけ☺︎ フライパンや蓋はIKEAアイテムで収納。 かさばらないのが気に入ってます。 左端にワンコのエサ。 袋ごと入れるだけでOK‼︎ 密閉できて◎ ここなら子供でも簡単に取り出せます。 奥にエサ専用スプーンをセット。 持つところがベタベタしません♪
k.k.kinoko
k.k.kinoko
3LDK | 家族
fukamai-0709さんの実例写真
IH下の引き出しを見直しました! 液体調味料を詰め替えるまではココに色形大きさバラバラなボトルが半分を占めていて、フライパンと鍋と蓋は100均のファイルボックスに立てて収納してましたが、詰め替えたらガラーンとなったので、タッパーは後ろの食品庫からそのまま移動させて来て、フライパンなどもこんな感じに収納してみました♪
IH下の引き出しを見直しました! 液体調味料を詰め替えるまではココに色形大きさバラバラなボトルが半分を占めていて、フライパンと鍋と蓋は100均のファイルボックスに立てて収納してましたが、詰め替えたらガラーンとなったので、タッパーは後ろの食品庫からそのまま移動させて来て、フライパンなどもこんな感じに収納してみました♪
fukamai-0709
fukamai-0709
4LDK | 家族
yukaさんの実例写真
IH下の引き出しも全部出して拭き掃除をして収納を見直しました! ここは私が使いやすければいい!と言うことで、ざっくり収納です(*´艸`)✨
IH下の引き出しも全部出して拭き掃除をして収納を見直しました! ここは私が使いやすければいい!と言うことで、ざっくり収納です(*´艸`)✨
yuka
yuka
4LDK | 家族
makochi.mさんの実例写真
IH下の引き出しのafter写真その1* 重ね置きで出し入れしにくかった片手鍋、横向きに置くことが出来て取り出しやすくなりました♪ ただ、真ん中に変な空間が空いちゃった(^◇^;) それと、本当はフライパンを縦向きに置きたかったけど、skittoをもってしても入りませんでした〜 根本的にフライパンが大きすぎるって言う(*´ω`*)笑 でもskittoのおかげで見た目がスキッとしました* 100均のカゴなんかに比べてしっかりしてるので、フライパンの様な重いものを入れても変形しないのがいいですね! それと付属のジョイントパーツのおかげで、1つ取り出しても雪崩れたりズレたりしないのでノーストレスです♡٩(๑❛ㅂ❛๑)۶
IH下の引き出しのafter写真その1* 重ね置きで出し入れしにくかった片手鍋、横向きに置くことが出来て取り出しやすくなりました♪ ただ、真ん中に変な空間が空いちゃった(^◇^;) それと、本当はフライパンを縦向きに置きたかったけど、skittoをもってしても入りませんでした〜 根本的にフライパンが大きすぎるって言う(*´ω`*)笑 でもskittoのおかげで見た目がスキッとしました* 100均のカゴなんかに比べてしっかりしてるので、フライパンの様な重いものを入れても変形しないのがいいですね! それと付属のジョイントパーツのおかげで、1つ取り出しても雪崩れたりズレたりしないのでノーストレスです♡٩(๑❛ㅂ❛๑)۶
makochi.m
makochi.m
3LDK | 家族
nonp--yさんの実例写真
IH下引き出し収納です。 相変わらずダイソーの積み重ねボックスを愛用しています。♡゚・
IH下引き出し収納です。 相変わらずダイソーの積み重ねボックスを愛用しています。♡゚・
nonp--y
nonp--y
3LDK | 家族
Riiさんの実例写真
IH下の収納* フライパンなど入れてます☆
IH下の収納* フライパンなど入れてます☆
Rii
Rii
taitaiさんの実例写真
IH下の引き出し収納なんですが、100均のディッシュラック6つとセリアのA4ファイルスタンドを使って収納してます! 私は縦に取り出すよりも横の方が使いやすいのでこの形です(*^^*) 皆さんの収納を見せてもらって、無印のボックスとかだと見た目がすっきりして良いな♡なんて思ってましたが、がっつりお金がかかるしなーなんて悩んでいたらこの前パントリーを片付けていたら賃貸時代に使っていたディッシュラックがたくさん出て来ました!試しに置いてみたらピッタリで1人でガッツポーズ(^ ^) 料理が得意ではないので基本的に使う調理道具はこれくらいで全て収まります(^ ^)
IH下の引き出し収納なんですが、100均のディッシュラック6つとセリアのA4ファイルスタンドを使って収納してます! 私は縦に取り出すよりも横の方が使いやすいのでこの形です(*^^*) 皆さんの収納を見せてもらって、無印のボックスとかだと見た目がすっきりして良いな♡なんて思ってましたが、がっつりお金がかかるしなーなんて悩んでいたらこの前パントリーを片付けていたら賃貸時代に使っていたディッシュラックがたくさん出て来ました!試しに置いてみたらピッタリで1人でガッツポーズ(^ ^) 料理が得意ではないので基本的に使う調理道具はこれくらいで全て収まります(^ ^)
taitai
taitai
3LDK | 家族
mippoko345さんの実例写真
こちらはIH下の収納です。
こちらはIH下の収納です。
mippoko345
mippoko345
lemonteaさんの実例写真
IH下の引出しの中です。引出し底の色に合わせて、ダイソーの黒いケースで仕分けてあります。フライパン横のケースに入っている鍋は、ガス専用でかれこれ4年使っていないので、断捨離しようかな。
IH下の引出しの中です。引出し底の色に合わせて、ダイソーの黒いケースで仕分けてあります。フライパン横のケースに入っている鍋は、ガス専用でかれこれ4年使っていないので、断捨離しようかな。
lemontea
lemontea
4LDK | 家族
Sanaeさんの実例写真
キッチンのIH下の 調味料入れの引き出しを 整理整頓しました~!! よく使うものだけに絞り スッキリ分かりやすくしました。 手前はだしの素、 真ん中は塩、胡椒、 奥にはコンソメと チ キンコンソメが入っています🎶
キッチンのIH下の 調味料入れの引き出しを 整理整頓しました~!! よく使うものだけに絞り スッキリ分かりやすくしました。 手前はだしの素、 真ん中は塩、胡椒、 奥にはコンソメと チ キンコンソメが入っています🎶
Sanae
Sanae
saosanさんの実例写真
IH下の引き出しの中です。 必要なものが全部あります。 なんで、下の引き出しは空っぽです。 たいした料理が作れないので、これだけあれば十分ですが、我が家6人家族なんで、鍋は大きめを使ってます!
IH下の引き出しの中です。 必要なものが全部あります。 なんで、下の引き出しは空っぽです。 たいした料理が作れないので、これだけあれば十分ですが、我が家6人家族なんで、鍋は大きめを使ってます!
saosan
saosan
4LDK | 家族
tata-kukuさんの実例写真
洗面所から撮影した、キッチン〜ダイニングです☆*。 冷蔵庫には、自作のレシピノートをマグネットクリップで貼り付けています。料理後はIH下の引き出しに収納しています。 牛乳パックやペットボトルなどは乾かしてから捨てたいので、百均で買った水切りかごを利用しています。 生ゴミを捨てるideacoのゴミ箱は、移動も簡単だしお気に入りです♪ ダイニング奥にある棚には、子どもたちが毎朝食べるバナナスタンド・子どもたちのおしぼりを干すふきん掛けを置いています(濡れたままのおしぼりを洗濯カゴに入れたくないため)。 それらは生活感が丸出しなので、2段の引き出しの陰に置き、リビングからは見えなくしています。
洗面所から撮影した、キッチン〜ダイニングです☆*。 冷蔵庫には、自作のレシピノートをマグネットクリップで貼り付けています。料理後はIH下の引き出しに収納しています。 牛乳パックやペットボトルなどは乾かしてから捨てたいので、百均で買った水切りかごを利用しています。 生ゴミを捨てるideacoのゴミ箱は、移動も簡単だしお気に入りです♪ ダイニング奥にある棚には、子どもたちが毎朝食べるバナナスタンド・子どもたちのおしぼりを干すふきん掛けを置いています(濡れたままのおしぼりを洗濯カゴに入れたくないため)。 それらは生活感が丸出しなので、2段の引き出しの陰に置き、リビングからは見えなくしています。
tata-kuku
tata-kuku
3LDK | 家族

100均 IH下引き出しの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ