シンクの下のスペースは、意外と人に見せたくない場所だったりしませんか?一気に生活感を感じて、ゆううつになることもしばしば......。そんなお悩みを解消してくれるのが、100均の優秀アイテム。見違えるような収納を手に入れている、ユーザーさんの実例をご紹介します。
プラケースは必須アイテム
シンク下収納で、まず使いたいのがプラスチックケースです。100均のキッチンコーナーだけでなく、文房具コーナーにも使えるアイテムが隠れています。シンプルで丈夫なプラケースは、そのサイズもバラエティ豊か。ピッタリ入った気持ちよさは格別です。
統一感を高める
momokiraさんの洗面所の下は、こんなにビシッと整理されています。同じサイズのケースを並べることで、洗剤類もジャンル別に分けられます。使い勝手も良く、見た目にも美しい、清潔感に溢れた収納です。
袋物には文房具を利用
kayoさんはセリアのファイルケースを利用して、袋類の収納をすっきり整えられています。日常的に使う頻度の高い、ゴミ袋やジッパーバッグも、バラつくことなくストレスフリー。kayoさんのアイデアに脱帽です。
深すぎないから、使いやすい
ngcemkkoさんのシンク下は、食器の収納スペースになっています。場所をとる大皿たちも、このようにケースに立ててしまえば、容量も入るし、なにより取り出しやすいですよね。柄も一目瞭然で、スムーズな家事が実現します。
強くて頼れる!ワイヤーの出番
キッチンで使うものって、意外と重さがあるものばかり。そんな重量ツールもしっかり受け止めてくれるのが、100均のワイヤー商品です。単品づかいもOKですが、自分なりに組み合わせることで、どんどん用途が広がります。
安心の強度
重さのあるものを収納するときに、出番となるのがワイヤーネットに、ワイヤーのカゴ。mocorinさんのように釘を使って設置すれば、落下の心配もありませんね。おそろいの調味料ボトルで、お料理も楽しくなりそうです。
スキマ利用もお手のもの
シンク下の、空いているスペースを利用したのがaronekoさんの収納アイデア。隅に追いやられがちなかさばる蓋も、こんな風に特等席を作ってあげればここまですっきり。フックに引っ掛けるだけだから、お掃除も簡単です。
アイデアしだいでここまで便利に
bambooさんはワイヤーネットと、つっぱり棒を組み合わせてオリジナリティ溢れる収納を実践しています。棚の高さが自由自在に変えられるところも、工夫がばっちり。ダイソー文房具のカラーファイルも、こんな使い方があるんですね。
ラべリングでレベルアップ
シンク下の収納をグッとレベルアップしてくれるのが、ラべリング。そろいのケースに収納したら、ラべリングは欠かせません。生活感を一気に消しながら、ひと目で分別できるので、見た目も実用性もしっかりカバーしてくれます。
シンク下にもモノトーンを
モノトーンでスタイリッシュなシンク下収納です。edenさんは100均のアイテムを上手に利用。深さのあるボックスは視線をさえぎり、より生活感を軽減してくれています。ラべリングで実用性も問題なしですね。
ポップでキュート。手書きラベル
かわいらしい手書きラベルと、カラフルな色合いに目がいく、zuchi51さんのシンク下は、ダイソーのボックスが大活躍です。無機質になりがちなシンク下も、こんなにキュートな雰囲気に。ふた付きだから重ねられる点も、ポイントが高いですね。
フィット感で魅せる上質収納
美しい!と思わずため息がもれてしまう、411.kaoriiiiさんのシンク下は、清潔感あふれるホワイトで統一されています。シンプルなラべリングと、隙のないフィット感が、質の高い生活を物語っています。
使ってみたくなる美しさ
mymさんの収納はホワイトに、ブラックが効いた大人っぽい印象です。真ん中に3つ並んでいるのが、セリアの「フタが立つ」という商品だそう。用途別にサイズの違うケースを選び、使ってみたい!と思わせるシンク下になっています。
驚くほど美しい収納ばかりでしたね。ついつい後回しにしてしまうシンク下ですが、ここまで整理できると思うと、やる気もわいてきます。100均の頼れるアイテムを味方につけて、自慢できるシンク下を手に入れましょう。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「100均 シンク下」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!