出し入れしやすくお部屋も整う♪ゴミ袋や紙袋の収納アイデア10選

出し入れしやすくお部屋も整う♪ゴミ袋や紙袋の収納アイデア10選

ゴミ袋や紙袋は、保管がかさばるのが悩みの種ですよね。それぞれサイズや素材感などが違うので、まとまりつつ使いやすさも兼ね備えた収納が理想です。そこで今回は、便利アイテムやDIYで、快適な収納を作っているユーザーさんのアイデアをご紹介したいと思います。使うシーンに合わせた方法もぜひ参考にしてみてください。

紙袋の収納アイデア

可愛いデザインも多く、つい増えてしまいがちな紙袋。サイズや形がさまざまなので、無理なくすっきりまとまる収納方法を取り入れたいですよね。そこで、紙袋収納の悩みを解決する便利な収納アイテムを活用して、雑然としない管理をキープしませんか?

大き目のボックスにまとめる

IKEAのドローナを取り入れているmakiさん。幅も奥行もしっかりあるので、大きめの紙袋も、半分に折ればだいたい入るという収納力が魅力です。このように棚に入れておけば、すっきり整うのもいいですね。手を引っ掛けられる持ち手が付いているので、引き出しやすいところもお気に入りなんだそうですよ。

仕切りありのスタンドに立てて

Minteaさんが愛用されているのは、無印良品のアクリルスタンドです。透明でどこに何があるか分かりやすいので、ストックはここに入るだけと決めて、増えすぎないように管理されているそうです。また、仕切りが付いているので、サイズ別や色別など、使いやすいように分けて収納できるのも高ポイントです。

キャスターを付けて出し入れしやすく

love1017さんは、ファイルスタンドにキャスターを取り付けて、引き出せる収納をDIYされていました。掃除のときに引き出せるので、ストレスなく使い続けることができるアイテムです。中にはスリムタイプのファイルスタンドも入れて、サイズを分けられるように工夫されていました。

ストッパー付きのキャスターなので転がり出ることもありません😉 前を少し持ち上げて手前に引き出します😊 DAISO  ピタッとキャスター&ストッパー 価格:110円(税込)
love1017

ゴミ袋の収納アイデア

そのままでは、「自立しない」「かさばる」ゴミ袋。便利な収納アイテムを使ったり、アレンジしたりして、取り出しやすさも兼ね備えた置き場所を作りたいですね。置き場所自体もさまざまなアイデアがあるので、そちらもあわせてチェックしてみてください!

コンパクトに収まる100均のケース

naireeeさんは、100均の収納ケースを愛用していました。立てて収納できて場所を取らないので、ワゴンを置き場所にしているんだそうですよ。取り出し口が空いていて、スムーズに引き出せるのも便利ですね。まっ白でミニマルなデザインで生活感を与えないのもポイントです。

ごみ袋の収納(左から30L・45L・70L) だいぶ前ですが、B5のファスナー式のファイルケースに穴開けて作りました。 中にはB5の下敷きを入れてます。
todorinko

見た目も使い勝手も抜群な専用アイテムで

引き出し収納の中でゴミ袋を管理しているmako2yaさんは、「トトノ 引き出しゴミストッカー」を活用されていました。こちらはボックス型で、バーが3本ついているので、種類別に1か所にまとめることができるアイテムです。引き出しの中もすっきり整理できて、機能的な空間を作れますね。

吊り下げシャツ収納で省スペース

こちらは、ダイソーの吊り下げタイプのシャツ収納アイテムを活用するという、Mioさんのアイデアです。ゴミ箱を置いている場所の近くの壁にぶら下げて、手に取りやすいように設置しているんだとか。ポケットが複数付いているので、ゴミ袋の種類が多いという方でも取り入れられそうです。

扉裏にごむ紐収納

YuriYuriさんは、扉裏を有効活用する方法を教えてくださいました。ゴム紐を100均のケーブルフックで留めて、そこにゴミ袋を引っ掛けているんだそうです。下の方もゴム紐で抑えているので、1枚ずつスムーズに取り出せて、使い勝手もいいんだとか。材料2つでシンプルな見た目なのもうれしいですね。

ゴミ箱付近にゴミ袋の置き場所を作るアイデア

ゴミ袋の収納スペースをどこにしようか迷っているという方は、「ゴミ箱のすぐ近く」を取り入れてみるのも良さそうです。ゴミ箱の中、背面、裏側など、ゴミ箱まわりに置き場所を作ることができます。動かずにすぐゴミ袋の交換ができるのが最大のメリットです。

ゴミ袋の底にセット

nobikoさんの収納場所は、なんとゴミ箱の中!底に置いてあるので、取りに行くという手間がなく、一歩も動かずにゴミ袋の交換ができるという便利な方法です。ストック場所を別に作る必要もないので、スペースがなくて困っているという方には特におすすめのアイデアです。

つっぱり棒でゴミ箱の裏側に

ゴミ置き場の奥に収納スペースを作っているponさん。つっぱり棒を2本設置して、袋を押さえつつ、引き出しやすく工夫されていましたよ。普段はゴミ箱で見えない場所なので、生活感も皆無です。道具などが必要なく、つっぱり棒だけで作れるのもマネしやすそうですね。

タオルハンガーをゴミ箱にセット

yadokariさんの置き場所は、ゴミ箱の背面です。100均のタオルハンガーを両面テープで貼り付けて、引っ掛けられるようにしていました。ゴミ箱にキャスターが付いているので、交換するときも引き出して使えるので楽なんだとか。片手で取り出せるという手軽さも高ポイントです。

ゴミ袋をたくさんセットすると落ちてしまうので、今は強力ボンドで接着しちゃいました😅
yadokari



いかがでしたでしょうか。ゴミ袋や紙袋の効率的な置き場所を作ることで、見た目だけでなく、日々の家事もぐっと楽になりますね。さまざまな方法があるので、収納したい場所に合わせて試してみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ゴミ袋 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事