RoomClipでよく見る人気商品の投稿を厳選してピックアップ。ユーザーさんが実際に使用した感想をまとめました。モノの選び方や活用実例など、お買い物の参考になること間違いなしです!
カインズの掃除アイテム6選
水だけで油汚れスッキリクロス・汚れ防止用撥水剤
【yocchanさんのコメント】
CAINZの『水だけで油汚れスッキリクロス』と『汚れ防止用撥水剤』♪スッキリクロスは、本当に水拭きだけで油汚れがキレイになるし、クロスに付いた汚れも水だけで洗い流せるとっても便利でエコなクロス♪我が家は、コンロ周りやシンクなど毎日夜にキッチンリセットするんだけど。コンロ周りの掃除にウタマロクリーナーやパストリーゼを使っていたのが、このクロスを購入してからはウタマロの使用回数も減り、経済的でとってもエコ♡コンロ周りの汚れや電子レンジの庫内の汚れ、レンジフードまわりのお掃除にも◎私は使用後のホットプレート(本体)などにも 使ってます♪汚れ防止用撥水剤は 我が家は、主に洗面台で使用♪普段の掃除のついでにちょっとひと手間増えるけど、気軽に撥水コーティングできて◎撥水も効くようになり、汚れも付きにくくなったから、結果的に掃除の回数も減り、キレイをキープできるようになりました‼︎
立つほうき
【tomoさんのコメント】
カインズオリジナル商品の『立つほうき』はスリムなデザインと置き場所に困らない箒で玄関の隅に置きたかったので違和感がなく使いたい時にすぐに使えるところが気に入り選びました。ちりとりはプラスチック製は劣化しやすいので昔ながらの文化ちりとりを選びました♡文化ちりとりは取り入れたゴミが飛ばされるのを防ぎ枝が長いので屈まず作業ができるうえ長く使えそうだったのでデザインはレトロですが機能性を重視しました♡
カインズ玄関タイルスプレー付きブラシ
【makoさんのコメント】
朝の日課。玄関タイルお掃除しながら空気の入れ替えしてます。玄関がキレイだと1日のテンション上がります♪が、水栓〜延長ホースを繋いで水出すのって億劫になります。立ったまま簡単に玄関がキレイにできる、カインズの『玄関タイルスプレー付きブラシ』。本体にペットボトルを付けてレバー握るとミスト状の水が扇状に出るので、タイルがびしょびしょになる事もなく簡単にキレイを保てます◎
磁石で貼り付く床洗いブラシスポンジ・磁石で貼り付くスミ・ミゾ洗いブラシ
【Yuuuuuさんのコメント】
買って良かったお風呂掃除グッズ。CAINZの磁石で貼り付くシリーズ、『床洗いブラシスポンジ&スミ・ミゾ洗いブラシ』です。広範囲はブラシスポンジで、細かい所はスミ・ミゾ洗いブラシを使っています。わりと軽い力でスイスイゴシゴシ。どちらも使いやすく、見た目もモノトーンでスッキリしてます。
手を汚さずに絞れる吸水スポンジモップ
【timitimiさんのコメント】
お風呂の鏡の反対側は付属のバーにお掃除グッズを収納。最近のお気に入りはカインズホームの吸水スポンジモップミニ。スクイジーが上手く扱えなくて、お友達に相談したら教えてもらったもの。細かいところでもちゃんと吸水してくれて、替えのスポンジも売っている。このスポンジモップのおかげでお風呂掃除のストレスがなくなったかも。
冷蔵庫の自動製氷機クリーナー
【yunyumさんのコメント】
昨日は冷蔵庫の製氷機の掃除をしました♪いつもお世話になっているカインズの『冷蔵庫の自動製氷機クリーナー』。シンプルなデザインのボトルがお気に入り◎フィルターをとって、クリーナー全量と同じ量の水(200ml)を入れてピンクの氷が出始めたら給水タンクをよく洗って、フィルターを戻して水を満水入れる。ピンクの氷が出なくなったら◎。
ユーザーさんのリアルな投稿やコメントはいかがでしたか?人気の理由が分かると使ってみたくなりますよね。気になったら、ぜひチェックしてみてください!
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「カインズ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!












