暮らしのあらゆるシーンで役立つグッズが見つかるカインズホーム。今回は、その中からRoomClipユーザーさんおすすめの便利グッズをご紹介します。アイデアや工夫が光るこだわりのデザインは、きっと暮らしに心地よい変化をもたらしてくれるはず。ぜひチェックしてみてください♪
キッチンで役立つ便利グッズ
まずは、キッチンまわりにおすすめの便利グッズをご紹介します。機能性や収納性に優れたグッズで、お料理から整理整頓までスムーズにできますよ♪
しなるターナー
Minteaさんはお子さんが卵焼きをつくりやすいように、「しなるナイロンワイドターナー」を購入しています。先端が薄くなっているため、卵の隙間にすっと差し込める点が気に入り、2つ目も買い足したそう。2つ使いすれば、お好み焼きをひっくり返すときにも便利とのことです♪
玉子ストッカー
koroさんは、冷蔵庫に「フレッシュ玉子ストッカー」をセットしています。傾斜が付いているため、1つ取ると次の玉子が自然に転がり、手前から順に使える仕組みです。横に並べても縦に重ねても使いやすく、上部にほかの食材も置けるため、冷蔵庫内の整理にも役立ちますね。
整理収納ボックス
masuhome20さんがパントリーで食品収納に活用しているのは、整理収納ボックス「スキット」です。14種類のサイズ展開から、スペースや食品に合わせて理想的な収納をつくれますよ。中身がひと目でわかるため、ストック管理がしやすく、無駄な買い物の防止にもつながります。
キッチンマット
emiさんのお気に入りは、キッチンの床に敷いている「すき間を埋めるキッチンマット」です。L字型の折り目がすき間にぴったりとフィットし、シンク下の奥へ食品カスなどが入り込むのを防いでくれるため安心なのだそう。さっと拭くだけで水や汚れが落ち、足元を清潔に保てます。
掃除がはかどる便利グッズ
つづいては、お掃除の手間を減らしたい方におすすめの便利グッズを集めました。機能性に優れたお掃除グッズがおうちの気になる汚れをラクに落とし、家事の負担を軽減してくれますよ♪
除菌ウェットティシュー
Happinessosさんが愛用しているのは「フタ付き アルコールタイプ除菌ウェットティシュー」。フタ付きなのでケースに入れなくても、乾燥を防ぎながら最後まで使えます。身の回りの気になる除菌に重宝するうえ、シンプルなパッケージが空間に馴染みやすいのもうれしいポイントです。
スプレー付きブラシ
sarasaさんは、ウッドデッキのお掃除に「玄関タイルスプレー付きブラシ」を使用しています。水を入れたペットボトルを取り付け、スプレーしながらブラシで汚れを落とせる優れものです。ウェットシートやクロスも取り付け可能で、デッキからベランダ、玄関まわりがこれ1本でピカピカになります。
磁石で貼り付くお掃除シリーズ
Yuuuuuさんのお気に入りは、磁石で貼り付くお風呂掃除シリーズ。「スミ・ミゾ洗いブラシ」「床洗いブラシスポンジ」を使っています。シンプルな見た目に加えて、使用後は磁石で壁にピタっと収納できるからスマート。お掃除グッズの収納に悩んでいる方にもぴったりです。
暮らしを快適にする便利グッズ
最後は、暮らしをより快適にするカインズホームの便利グッズを見ていきましょう。日常生活のさまざまなシーンで役立つグッズが、心地よい暮らしをサポートしてくれます♪
折りたたみ踏み台
akoさんは、冷蔵庫横に「持ち運びしやすい折りたたみ踏み台」を置いています。背の高い棚の物も、踏み台に乗ればラクに手が届きますね。折りたたむと持ち手が上部に現れるデザインがかわいく、隙間にすっきり収まるので場所も取りません。
屏風型の室内物干し
mikabom5さんが部屋干し用に使っているのは、「木目調 室内物干し 屏風型」。軽くて持ち運びやすく、お部屋のスペースに合わせた形に広げられるのが魅力です。使わないときは折りたたんでしまえるのも◎。ホワイト×木製バーがおしゃれで、インテリアに馴染みます。
アルミ収納ベンチ
「静かに開閉できるアルミ収納ベンチ」に灯油缶を収納しているのは、lovehome438さん。アシストダンパー付きで、開けるときも閉めるときもゆっくり静かなのが特徴です。ベンチとしても使えるので、庭仕事などのちょっとした休憩にも使えて◎。やさしいカラーでお庭も明るくなりますね。
カインズホームの便利グッズをご紹介しました。どのグッズも、機能やデザインが光っていたのではないでしょうか。暮らしを快適にしてくれる優秀アイテムを、ぜひカインズで見つけてみてください♪
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「カインズ 便利」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!