毎日の暮らしをもっと便利にしたい、おうちの中を快適にしたい、そんな方へ。無印良品のグッズを使ってみてはいかがでしょうか。今回は、無印良品の便利グッズを10点セレクトしました。掃除グッズ、収納グッズ、その他の種類別にご紹介します。お気に入りを見つけてみてくださいね。
掃除グッズ
まずご紹介するのは、無印良品の掃除グッズです。手軽に使える掃除シートやアルカリ電解水、お風呂掃除に重宝する掃除ブラシなど、毎日使いたいグッズの実例をピックアップしました。シンプルなデザインもポイントです。
掃除シート
水回りの掃除に便利なのが、無印良品の「水回りの汚れ用掃除シート」です。研磨剤不使用のシートが30枚セットになっています。keep_patienceさんは、シンク周りの水垢や、コンロの汚れを掃除されました。サッと使いやすいそうです。
アルカリ電解水
up0524さんは、無印良品の「水からできたクリーナー アルカリ電解水」を使ってキッチン周りの掃除をされています。油汚れや皮脂汚れにもおすすめで、スプレータイプなのでサッと使えます。二度拭き不要で便利とのことですよ。
掃除ブラシ
無印良品の掃除グッズをリピート買いされている、asasouさん。「ヘッドが付け替えられるバス用ブラシ」と「タイル目地ブラシ」が特にお気に入りだそう。「バス用ブラシ」は、ヘッドを購入して定期的に交換しているそうです。無駄のないシンプルなデザインで機能的なのもGoodです。
収納グッズ
続いては、無印良品の収納グッズをご紹介します。細かく分類したい場所から、ざっくり収納まで、あらゆるシーンで活用できるグッズがそろっています。見出しをプラスしたり、棚に並べて使ったり、ユーザーさんの工夫も必見です。
整理トレー
h___m.z.kさんは、毎日飲む薬の収納に無印良品の「ポリプロピレンデスク内整理トレー」を使用されています。カップボードの引き出しに入れ、「整理トレー用仕切板」に日付のテプラを貼ったところ、管理しやすくなったそうですよ。細かく仕切られて便利そうですね!
ナチュラルなバスケット
ホテル風の収納に憧れる方へ、無印良品のバスケットを活用してみてはいかがでしょうか。aromaさんは、洗面所の棚にいくつか並べて置き、ドライヤーやヘアアイロンなどを収納されています。生活感がなく、とても美しいですね♡
手編みバスケット
SATOEさん宅で使用されているのは、無印良品の「梱包用バンド 手編みバスケット」です。小2つと大2つを購入し、充電器やランドセルなどを収納されています。軽くて丈夫で重ねられるのもポイントです。来客時は手荷物入れにもできるそうで、本当に便利とのことですよ。
その他の便利グッズ
最後は、無印良品のその他の便利グッズを集めました。ティッシュペーパーやスプーン、マルチクロス、吊り下げ用ノズルなど、バリエーション豊富な実例が登場します。自分用にはもちろん、家族みんなで使えるグッズもたくさんあります!
卓上用ティッシュペーパー
こちらは、無印良品の「竹100%卓上用ティッシュペーパー」です。コスパが良いとのことで、yukapinさんは何度もリピート買いされています。コンパクトなサイズ感や無漂白なのも特徴です。メイクする時に使用されているそうですよ。
シリコーンスプーン
damoさんのお気に入りは、無印良品の「シリコーン スリムスプーン」です。食器がカチャカチャ鳴らず、細身なのでお子さんも使いやすいそうですよ。スープやヨーグルト、お弁当のジャーなども最後まですくいやすく、重宝しているとのことです。
マルチクロス
無印良品の「インド綿 マルチクロス/ワッフル」 を愛用されている、chanduさん。食器を拭いたり、鍋つかみに使ったり、さまざまな用途で活躍しているそうですよ。乾くのも早くて、ふわふわとのことです♪ブラウンとネイビーを色違いで使用されています。
吊り下げ用ノズル
mouseさんが無印良品で購入されたのは、「詰替えパウチ用吊り下げノズル」です。無印良品のシャンプー・ボディソープなどの詰替えパウチに取り付けて使うことができます。プッシュ式で好きな分量を出せて本当に便利だそうですよ。
無印良品の便利グッズを10点ご紹介しました。掃除グッズや収納グッズ、その他にもたくさんの実例がありましたね。毎日の暮らしをもっと快適にしてくれる便利グッズ、ぜひお気に入りを探してみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「無印良品」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!



















