猫のコード噛みつき対策
猫ちゃんの感電防止のためコードに100均のスパイラルチューブと、コルゲートチューブ(スリットチューブ)を使いました
✌︎('ω'✌︎ )
コルゲートチューブは、チューブの切れ目にコードを押し込んでくだけなので取り付けが楽でした。
金額もホームセンターで1mで140円程なので、お手頃でしたね^_^
スパイラルチューブは、巻きつけるのがやや面倒ですが、コードを複数まとめることも出来るので、用途によって使い分けました。
詳細は下記ブログへ
http://ghidorah.hatenablog.com/entry/2018/06/07/222726
猫のコード噛みつき対策
猫ちゃんの感電防止のためコードに100均のスパイラルチューブと、コルゲートチューブ(スリットチューブ)を使いました
✌︎('ω'✌︎ )
コルゲートチューブは、チューブの切れ目にコードを押し込んでくだけなので取り付けが楽でした。
金額もホームセンターで1mで140円程なので、お手頃でしたね^_^
スパイラルチューブは、巻きつけるのがやや面倒ですが、コードを複数まとめることも出来るので、用途によって使い分けました。
詳細は下記ブログへ
http://ghidorah.hatenablog.com/entry/2018/06/07/222726