オープン収納 洗面台下収納

42枚の部屋写真から30枚をセレクト
mamaさんの実例写真
『片付けやすくするためにやっていること』 これは、あくまでも私個人の意見😒 ❋物を増やさない、定期的に断捨離 ❋収納するための収納を増やさない ❋掃除しやすいもの、動かしやすいものを選ぶ ❋なるべく使う物を使う場所に置く ❋オープン収納 我が家は、収納が少ないです あえて少なくしました 住んでみて、収納たくさんあれば良かったなぁ…って時々思うけど、収納する場所があればあるだけ物は増える ここ数年で、ストックは最小限にして、収納できるぶんだけにするだけで、困ることはないです 定期的に、使わない物は断捨離 迷ったら、次のときまで置いておく キッチンやパントリー、冷蔵庫や洗面台もざっくり収納にしています ケースに分類して入れると、スッキリして見えるけど、そのぶん管理もしなきゃならない 冷蔵庫が特にそう 飲み物とか調味料とかまとめてケースに入れる収納があるけれど、その容器を定期的に洗わないとならない とにかく、面倒くさがり屋なので、やることを増やしたくない 洗面台もキッチンも、仕切るためにケースを使ってるけど、それは洗剤とかが漏れたときのため 限られた収納にいかにキレイに収めるかを考えながら入れるのが好き あとは、ケースは動かしやすいものを選ぶ 動かせることで掃除のハードルが下がる 我が家の、他の📷を見てもらうと分かるけど、収納に扉は付けずオープンです 玄関もパントリーも洗面台(1階は引き出しだけど)も、クローゼットも コストカットになるし、使うたびに開け閉めするのが何より面倒😒
『片付けやすくするためにやっていること』 これは、あくまでも私個人の意見😒 ❋物を増やさない、定期的に断捨離 ❋収納するための収納を増やさない ❋掃除しやすいもの、動かしやすいものを選ぶ ❋なるべく使う物を使う場所に置く ❋オープン収納 我が家は、収納が少ないです あえて少なくしました 住んでみて、収納たくさんあれば良かったなぁ…って時々思うけど、収納する場所があればあるだけ物は増える ここ数年で、ストックは最小限にして、収納できるぶんだけにするだけで、困ることはないです 定期的に、使わない物は断捨離 迷ったら、次のときまで置いておく キッチンやパントリー、冷蔵庫や洗面台もざっくり収納にしています ケースに分類して入れると、スッキリして見えるけど、そのぶん管理もしなきゃならない 冷蔵庫が特にそう 飲み物とか調味料とかまとめてケースに入れる収納があるけれど、その容器を定期的に洗わないとならない とにかく、面倒くさがり屋なので、やることを増やしたくない 洗面台もキッチンも、仕切るためにケースを使ってるけど、それは洗剤とかが漏れたときのため 限られた収納にいかにキレイに収めるかを考えながら入れるのが好き あとは、ケースは動かしやすいものを選ぶ 動かせることで掃除のハードルが下がる 我が家の、他の📷を見てもらうと分かるけど、収納に扉は付けずオープンです 玄関もパントリーも洗面台(1階は引き出しだけど)も、クローゼットも コストカットになるし、使うたびに開け閉めするのが何より面倒😒
mama
mama
家族
kan2さんの実例写真
洗面台の下はかごでオープン収納。
洗面台の下はかごでオープン収納。
kan2
kan2
家族
johnp._.qtotoさんの実例写真
イベント参加用。 我が家の洗面台下収納は基本オープン収納です。 左下にバスタオル用のキャスターワゴン、右下カインズ のキャリコにはシャンプーや洗剤、石鹸などのストック。 見えませんがタオルかけの向こうにはIKEAのバケツがあって、詰め替え用のビッグサイズ洗剤入れにしています。
イベント参加用。 我が家の洗面台下収納は基本オープン収納です。 左下にバスタオル用のキャスターワゴン、右下カインズ のキャリコにはシャンプーや洗剤、石鹸などのストック。 見えませんがタオルかけの向こうにはIKEAのバケツがあって、詰め替え用のビッグサイズ洗剤入れにしています。
johnp._.qtoto
johnp._.qtoto
3LDK | 家族
muraさんの実例写真
扉も棚もない、洗面台下のカゴ収納、ツートンのかご、ランドリーバケツ、奥のバスケットがニトリさんです。 バスケットには、シャンプーなどのストックが入っています。 カゴの奥に、トイレットペーパー、ボックスティシュ、アイロンなどが隠れています(*^^*)
扉も棚もない、洗面台下のカゴ収納、ツートンのかご、ランドリーバケツ、奥のバスケットがニトリさんです。 バスケットには、シャンプーなどのストックが入っています。 カゴの奥に、トイレットペーパー、ボックスティシュ、アイロンなどが隠れています(*^^*)
mura
mura
3LDK | 家族
kiki__husさんの実例写真
kiki__hus
kiki__hus
3LDK | 家族
mint_homeさんの実例写真
洗面台下収納^ ^ Panasonicシーラインフロートタイプのオープン収納です。 ダイソーのアイアンかごにタオル🧺 右のかごにはドライヤーを収納しています。 タオルバーはセリアの物を取り付けてもらいました。 洗面台下には体重計だけ置いてます。ここは来客時、お客さんにも使ってもらう場所なので置く物は必要最低限に抑えて掃除しやすくしています^ ^
洗面台下収納^ ^ Panasonicシーラインフロートタイプのオープン収納です。 ダイソーのアイアンかごにタオル🧺 右のかごにはドライヤーを収納しています。 タオルバーはセリアの物を取り付けてもらいました。 洗面台下には体重計だけ置いてます。ここは来客時、お客さんにも使ってもらう場所なので置く物は必要最低限に抑えて掃除しやすくしています^ ^
mint_home
mint_home
4LDK | 家族
megさんの実例写真
洗面台下の扉を外して、木枠を付けました。うちの洗面台は磁石がくっ付くので、木枠は磁石で付けてます☆ オープンにして取り出しやすくてかなり楽です。隠しておきたい所でしたが、オープンにして良かった!
洗面台下の扉を外して、木枠を付けました。うちの洗面台は磁石がくっ付くので、木枠は磁石で付けてます☆ オープンにして取り出しやすくてかなり楽です。隠しておきたい所でしたが、オープンにして良かった!
meg
meg
3LDK | 家族
mimiさんの実例写真
mimi
mimi
joker27さんの実例写真
洗面台下の収納 元々は扉付きの収納ですが経年劣化か、ネジ部分の木部がガバガバになってしまっていて…壊れました💧 扉を付け直す事も考えましたが、傷んでいる部分に更に負荷をかけることになるので木工パテで補修だけして、オープン収納に変更! それに伴い収納のなかも見直ししました。 無印良品のファイルボックスで引き出せるように、見た目シンプルで何が入っているかすぐに分かります。
洗面台下の収納 元々は扉付きの収納ですが経年劣化か、ネジ部分の木部がガバガバになってしまっていて…壊れました💧 扉を付け直す事も考えましたが、傷んでいる部分に更に負荷をかけることになるので木工パテで補修だけして、オープン収納に変更! それに伴い収納のなかも見直ししました。 無印良品のファイルボックスで引き出せるように、見た目シンプルで何が入っているかすぐに分かります。
joker27
joker27
3DK | 家族
TTIさんの実例写真
1階の脱衣所の洗面台下です。 容器を入れ替えないので、生活感が溢れ出てます。。 真ん中のオープン型収納ラック、上部も前面も開いているので洗剤が取り出しやすくて便利です! 本当は2段に積み重ねて使いたかったのですが、柔軟剤の容器の背が高くて上に重ねられず。結果良かったのかもしれません。
1階の脱衣所の洗面台下です。 容器を入れ替えないので、生活感が溢れ出てます。。 真ん中のオープン型収納ラック、上部も前面も開いているので洗剤が取り出しやすくて便利です! 本当は2段に積み重ねて使いたかったのですが、柔軟剤の容器の背が高くて上に重ねられず。結果良かったのかもしれません。
TTI
TTI
4LDK | 家族
sachiさんの実例写真
洗面下はオープンで、タオル・体重計・ヒーター。 左側に収納で、パジャマ・下着類を置いてます。
洗面下はオープンで、タオル・体重計・ヒーター。 左側に収納で、パジャマ・下着類を置いてます。
sachi
sachi
家族
ryonsanさんの実例写真
洗面台の下、少し模様替えしました。 まだ納得のいくものにはなっていませんが、 途中経過を。 我が家は収納が少なく、ほぼオープン収納。 難しい、、
洗面台の下、少し模様替えしました。 まだ納得のいくものにはなっていませんが、 途中経過を。 我が家は収納が少なく、ほぼオープン収納。 難しい、、
ryonsan
ryonsan
3LDK | 家族
makiさんの実例写真
洗面台の下をオープン収納にしていましたが、家にあった廃材を利用して引き出しを作りました。 通気性を考えてサイドは隙間を空けて浅めの引き出しにしました。 スライドレールで奥まで取り出しやすく格段に便利になりました!
洗面台の下をオープン収納にしていましたが、家にあった廃材を利用して引き出しを作りました。 通気性を考えてサイドは隙間を空けて浅めの引き出しにしました。 スライドレールで奥まで取り出しやすく格段に便利になりました!
maki
maki
家族
akanekoさんの実例写真
モニター応募投稿② 三面鏡、収納力はありますが、細かく分かれているのであっちを開けたりこっちを開けたり、ちょっと面倒。いっぺんに見渡せる一面鏡タイプにしたいなあ。 下部収納も、扉無しのオープン収納が理想です。 カスタムバニティならすべて叶う…✨
モニター応募投稿② 三面鏡、収納力はありますが、細かく分かれているのであっちを開けたりこっちを開けたり、ちょっと面倒。いっぺんに見渡せる一面鏡タイプにしたいなあ。 下部収納も、扉無しのオープン収納が理想です。 カスタムバニティならすべて叶う…✨
akaneko
akaneko
3LDK | 家族
dreamotasukeさんの実例写真
スマートサニタリーをあなたのおうちへ 当店ではアイカ製品のスマートサニタリーをお安いお値打ち価格を心掛けて販売しております。 【商品情報】 シリーズ:スマートサニタリー 仕様:リラックスヴィラ スタイル 実行を取らないミニマルなセカンド使用に適したプラン ペッドルームでも、おもてなしの空問でも、自分のスタイリングがさらに楽しくなるプラン サイズ:W1200×D450×H1900mm 【シリーズ情報】 最上級グレードのラグジュアリーグレードと心躍る、サニタリー6つのインテリアスタイルをテーマにスマートサニタリーのコンセプトプランをスタイリング 考える時間も心躍る、「好き」が詰まった洗面空間をかなえます ▼ヤフーショッピング店 https://shopping.geocities.jp/dreamotasuke/size_table/smart-y1.html ▼楽天市場店 https://www.rakuten.ne.jp/gold/auc-dream-diy/size_table/smart-r1.html ▼リフォームおたすけDIYショップ https://dream.itembox.design/item/site/size_table/smart-f1.html ★LINE、Instagramもやっています リフォームおたすけDIY - LINE公式アカウント https://lin.ee/EtqT3G3 リフォームおたすけDIY - Instagram公式アカウント https://www.instagram.com/reformotasukediy/
スマートサニタリーをあなたのおうちへ 当店ではアイカ製品のスマートサニタリーをお安いお値打ち価格を心掛けて販売しております。 【商品情報】 シリーズ:スマートサニタリー 仕様:リラックスヴィラ スタイル 実行を取らないミニマルなセカンド使用に適したプラン ペッドルームでも、おもてなしの空問でも、自分のスタイリングがさらに楽しくなるプラン サイズ:W1200×D450×H1900mm 【シリーズ情報】 最上級グレードのラグジュアリーグレードと心躍る、サニタリー6つのインテリアスタイルをテーマにスマートサニタリーのコンセプトプランをスタイリング 考える時間も心躍る、「好き」が詰まった洗面空間をかなえます ▼ヤフーショッピング店 https://shopping.geocities.jp/dreamotasuke/size_table/smart-y1.html ▼楽天市場店 https://www.rakuten.ne.jp/gold/auc-dream-diy/size_table/smart-r1.html ▼リフォームおたすけDIYショップ https://dream.itembox.design/item/site/size_table/smart-f1.html ★LINE、Instagramもやっています リフォームおたすけDIY - LINE公式アカウント https://lin.ee/EtqT3G3 リフォームおたすけDIY - Instagram公式アカウント https://www.instagram.com/reformotasukediy/
dreamotasuke
dreamotasuke
accoさんの実例写真
ランドリーバスケット¥1,760
●イベント参加● 洗面下収納 棚の扉がないので、なるべく部屋に馴染む収納ボックスをチョイスしました♪♪
●イベント参加● 洗面下収納 棚の扉がないので、なるべく部屋に馴染む収納ボックスをチョイスしました♪♪
acco
acco
家族
khma88さんの実例写真
洗面台の下。 結局こんな形で落ち着きました。 隠したいけど見えてないと ストックが把握出来ないので シャンプーと洗濯洗剤は見える場所に。 他は無印の箱にぶち込んでます(°_°)
洗面台の下。 結局こんな形で落ち着きました。 隠したいけど見えてないと ストックが把握出来ないので シャンプーと洗濯洗剤は見える場所に。 他は無印の箱にぶち込んでます(°_°)
khma88
khma88
家族
aiyさんの実例写真
洗面下イベントです。 オープンです。 タオルも置くだけ使いやすい。 奥行きがあるので、タオル奥のカゴはストック系や掃除系が入ってます。 右の丸いのは脱衣カゴ。 上のカゴは右から ドライヤーやクシ、化粧水系、オムツ、コンタクトなど身だしなみ系。 ドライヤー専用の家具コンセントが右のすぐ手前にあります。
洗面下イベントです。 オープンです。 タオルも置くだけ使いやすい。 奥行きがあるので、タオル奥のカゴはストック系や掃除系が入ってます。 右の丸いのは脱衣カゴ。 上のカゴは右から ドライヤーやクシ、化粧水系、オムツ、コンタクトなど身だしなみ系。 ドライヤー専用の家具コンセントが右のすぐ手前にあります。
aiy
aiy
家族
hug_naturalさんの実例写真
洗面台下は造作棚をお願いし、オープンにしました。カゴ収納でざっくりと☆
洗面台下は造作棚をお願いし、オープンにしました。カゴ収納でざっくりと☆
hug_natural
hug_natural
4LDK | 家族
yuriyanaさんの実例写真
築20年マンション備え付け洗面台がどうしても好きになれずにいます🙈 憧れるのは洗面台下のオープン収納、 シンプルな鏡、使いやすい洗面ボウル✨
築20年マンション備え付け洗面台がどうしても好きになれずにいます🙈 憧れるのは洗面台下のオープン収納、 シンプルな鏡、使いやすい洗面ボウル✨
yuriyana
yuriyana
4LDK | 家族
yu-yuukiさんの実例写真
洗面台下はドライヤーやタオルなど収納しています。オープン収納なので収納は最低限にしないとゴチャゴチャに💦 洗剤などのストックは洗面所の棚に収納しています。
洗面台下はドライヤーやタオルなど収納しています。オープン収納なので収納は最低限にしないとゴチャゴチャに💦 洗剤などのストックは洗面所の棚に収納しています。
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
n_m_houseさんの実例写真
洗面台の下は扉無しのオープンな造りにしました。 現在は、洗濯カゴや除湿機を置いています。 見た目的には扉付きの方がスマートだけれど、ものぐさな私には直ぐに物が取り出せる方が大事。 使い勝手を重視したのでストレスフリーです。
洗面台の下は扉無しのオープンな造りにしました。 現在は、洗濯カゴや除湿機を置いています。 見た目的には扉付きの方がスマートだけれど、ものぐさな私には直ぐに物が取り出せる方が大事。 使い勝手を重視したのでストレスフリーです。
n_m_house
n_m_house
家族
haniwaさんの実例写真
洗面台も扉を撤去してDIYしました🎵
洗面台も扉を撤去してDIYしました🎵
haniwa
haniwa
家族
coco15saku30さんの実例写真
おはようございます☀ 今日も暑い😵 リホームした洗面所の下部分の収納ですが、オープンにして、無印のカゴを組み合わせみました。
おはようございます☀ 今日も暑い😵 リホームした洗面所の下部分の収納ですが、オープンにして、無印のカゴを組み合わせみました。
coco15saku30
coco15saku30
家族
mayumiさんの実例写真
今日はずっとカメラマークのあるバストイレから投稿! 向こうに見えるのはリビング&キッチンです。下の方にある引き出しは主に化粧ボックスとして使っています。
今日はずっとカメラマークのあるバストイレから投稿! 向こうに見えるのはリビング&キッチンです。下の方にある引き出しは主に化粧ボックスとして使っています。
mayumi
mayumi
4LDK | 家族
miyaさんの実例写真
洗面ジョー 洗面下は経費削減のためもありオープン収納にしました。 …が、激しく後悔(・_・; 見せる?魅せる?収納のセンスなーし、笑。毎日使うところだから使い勝手がよくないといけないしさ〜(・_・; 結局持ってるカゴやバケツや手作り木箱やらで様子みてるんだジョーf^_^; それとタイルはグリーンにしたジョー、笑
洗面ジョー 洗面下は経費削減のためもありオープン収納にしました。 …が、激しく後悔(・_・; 見せる?魅せる?収納のセンスなーし、笑。毎日使うところだから使い勝手がよくないといけないしさ〜(・_・; 結局持ってるカゴやバケツや手作り木箱やらで様子みてるんだジョーf^_^; それとタイルはグリーンにしたジョー、笑
miya
miya
家族
WAILEAさんの実例写真
戸建て新築案件🏠 カウンター下は、引き出しとオープンにして収納スペースをしっかり確保🙆‍♀️ カゴを入れてカゴ収納にすることも✨ 温かみのある木目調がゆったり過ごせる空間を演出してくれます✨ ▼こちらの事例の詳細はこちら https://www.wailea-club.com/interior/powder-room-case-101/
戸建て新築案件🏠 カウンター下は、引き出しとオープンにして収納スペースをしっかり確保🙆‍♀️ カゴを入れてカゴ収納にすることも✨ 温かみのある木目調がゆったり過ごせる空間を演出してくれます✨ ▼こちらの事例の詳細はこちら https://www.wailea-club.com/interior/powder-room-case-101/
WAILEA
WAILEA
もっと見る

オープン収納 洗面台下収納の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

オープン収納 洗面台下収納

42枚の部屋写真から30枚をセレクト
mamaさんの実例写真
『片付けやすくするためにやっていること』 これは、あくまでも私個人の意見😒 ❋物を増やさない、定期的に断捨離 ❋収納するための収納を増やさない ❋掃除しやすいもの、動かしやすいものを選ぶ ❋なるべく使う物を使う場所に置く ❋オープン収納 我が家は、収納が少ないです あえて少なくしました 住んでみて、収納たくさんあれば良かったなぁ…って時々思うけど、収納する場所があればあるだけ物は増える ここ数年で、ストックは最小限にして、収納できるぶんだけにするだけで、困ることはないです 定期的に、使わない物は断捨離 迷ったら、次のときまで置いておく キッチンやパントリー、冷蔵庫や洗面台もざっくり収納にしています ケースに分類して入れると、スッキリして見えるけど、そのぶん管理もしなきゃならない 冷蔵庫が特にそう 飲み物とか調味料とかまとめてケースに入れる収納があるけれど、その容器を定期的に洗わないとならない とにかく、面倒くさがり屋なので、やることを増やしたくない 洗面台もキッチンも、仕切るためにケースを使ってるけど、それは洗剤とかが漏れたときのため 限られた収納にいかにキレイに収めるかを考えながら入れるのが好き あとは、ケースは動かしやすいものを選ぶ 動かせることで掃除のハードルが下がる 我が家の、他の📷を見てもらうと分かるけど、収納に扉は付けずオープンです 玄関もパントリーも洗面台(1階は引き出しだけど)も、クローゼットも コストカットになるし、使うたびに開け閉めするのが何より面倒😒
『片付けやすくするためにやっていること』 これは、あくまでも私個人の意見😒 ❋物を増やさない、定期的に断捨離 ❋収納するための収納を増やさない ❋掃除しやすいもの、動かしやすいものを選ぶ ❋なるべく使う物を使う場所に置く ❋オープン収納 我が家は、収納が少ないです あえて少なくしました 住んでみて、収納たくさんあれば良かったなぁ…って時々思うけど、収納する場所があればあるだけ物は増える ここ数年で、ストックは最小限にして、収納できるぶんだけにするだけで、困ることはないです 定期的に、使わない物は断捨離 迷ったら、次のときまで置いておく キッチンやパントリー、冷蔵庫や洗面台もざっくり収納にしています ケースに分類して入れると、スッキリして見えるけど、そのぶん管理もしなきゃならない 冷蔵庫が特にそう 飲み物とか調味料とかまとめてケースに入れる収納があるけれど、その容器を定期的に洗わないとならない とにかく、面倒くさがり屋なので、やることを増やしたくない 洗面台もキッチンも、仕切るためにケースを使ってるけど、それは洗剤とかが漏れたときのため 限られた収納にいかにキレイに収めるかを考えながら入れるのが好き あとは、ケースは動かしやすいものを選ぶ 動かせることで掃除のハードルが下がる 我が家の、他の📷を見てもらうと分かるけど、収納に扉は付けずオープンです 玄関もパントリーも洗面台(1階は引き出しだけど)も、クローゼットも コストカットになるし、使うたびに開け閉めするのが何より面倒😒
mama
mama
家族
kan2さんの実例写真
洗面台の下はかごでオープン収納。
洗面台の下はかごでオープン収納。
kan2
kan2
家族
johnp._.qtotoさんの実例写真
イベント参加用。 我が家の洗面台下収納は基本オープン収納です。 左下にバスタオル用のキャスターワゴン、右下カインズ のキャリコにはシャンプーや洗剤、石鹸などのストック。 見えませんがタオルかけの向こうにはIKEAのバケツがあって、詰め替え用のビッグサイズ洗剤入れにしています。
イベント参加用。 我が家の洗面台下収納は基本オープン収納です。 左下にバスタオル用のキャスターワゴン、右下カインズ のキャリコにはシャンプーや洗剤、石鹸などのストック。 見えませんがタオルかけの向こうにはIKEAのバケツがあって、詰め替え用のビッグサイズ洗剤入れにしています。
johnp._.qtoto
johnp._.qtoto
3LDK | 家族
muraさんの実例写真
扉も棚もない、洗面台下のカゴ収納、ツートンのかご、ランドリーバケツ、奥のバスケットがニトリさんです。 バスケットには、シャンプーなどのストックが入っています。 カゴの奥に、トイレットペーパー、ボックスティシュ、アイロンなどが隠れています(*^^*)
扉も棚もない、洗面台下のカゴ収納、ツートンのかご、ランドリーバケツ、奥のバスケットがニトリさんです。 バスケットには、シャンプーなどのストックが入っています。 カゴの奥に、トイレットペーパー、ボックスティシュ、アイロンなどが隠れています(*^^*)
mura
mura
3LDK | 家族
kiki__husさんの実例写真
kiki__hus
kiki__hus
3LDK | 家族
mint_homeさんの実例写真
洗面台下収納^ ^ Panasonicシーラインフロートタイプのオープン収納です。 ダイソーのアイアンかごにタオル🧺 右のかごにはドライヤーを収納しています。 タオルバーはセリアの物を取り付けてもらいました。 洗面台下には体重計だけ置いてます。ここは来客時、お客さんにも使ってもらう場所なので置く物は必要最低限に抑えて掃除しやすくしています^ ^
洗面台下収納^ ^ Panasonicシーラインフロートタイプのオープン収納です。 ダイソーのアイアンかごにタオル🧺 右のかごにはドライヤーを収納しています。 タオルバーはセリアの物を取り付けてもらいました。 洗面台下には体重計だけ置いてます。ここは来客時、お客さんにも使ってもらう場所なので置く物は必要最低限に抑えて掃除しやすくしています^ ^
mint_home
mint_home
4LDK | 家族
megさんの実例写真
洗面台下の扉を外して、木枠を付けました。うちの洗面台は磁石がくっ付くので、木枠は磁石で付けてます☆ オープンにして取り出しやすくてかなり楽です。隠しておきたい所でしたが、オープンにして良かった!
洗面台下の扉を外して、木枠を付けました。うちの洗面台は磁石がくっ付くので、木枠は磁石で付けてます☆ オープンにして取り出しやすくてかなり楽です。隠しておきたい所でしたが、オープンにして良かった!
meg
meg
3LDK | 家族
mimiさんの実例写真
mimi
mimi
joker27さんの実例写真
洗面台下の収納 元々は扉付きの収納ですが経年劣化か、ネジ部分の木部がガバガバになってしまっていて…壊れました💧 扉を付け直す事も考えましたが、傷んでいる部分に更に負荷をかけることになるので木工パテで補修だけして、オープン収納に変更! それに伴い収納のなかも見直ししました。 無印良品のファイルボックスで引き出せるように、見た目シンプルで何が入っているかすぐに分かります。
洗面台下の収納 元々は扉付きの収納ですが経年劣化か、ネジ部分の木部がガバガバになってしまっていて…壊れました💧 扉を付け直す事も考えましたが、傷んでいる部分に更に負荷をかけることになるので木工パテで補修だけして、オープン収納に変更! それに伴い収納のなかも見直ししました。 無印良品のファイルボックスで引き出せるように、見た目シンプルで何が入っているかすぐに分かります。
joker27
joker27
3DK | 家族
TTIさんの実例写真
1階の脱衣所の洗面台下です。 容器を入れ替えないので、生活感が溢れ出てます。。 真ん中のオープン型収納ラック、上部も前面も開いているので洗剤が取り出しやすくて便利です! 本当は2段に積み重ねて使いたかったのですが、柔軟剤の容器の背が高くて上に重ねられず。結果良かったのかもしれません。
1階の脱衣所の洗面台下です。 容器を入れ替えないので、生活感が溢れ出てます。。 真ん中のオープン型収納ラック、上部も前面も開いているので洗剤が取り出しやすくて便利です! 本当は2段に積み重ねて使いたかったのですが、柔軟剤の容器の背が高くて上に重ねられず。結果良かったのかもしれません。
TTI
TTI
4LDK | 家族
sachiさんの実例写真
洗面下はオープンで、タオル・体重計・ヒーター。 左側に収納で、パジャマ・下着類を置いてます。
洗面下はオープンで、タオル・体重計・ヒーター。 左側に収納で、パジャマ・下着類を置いてます。
sachi
sachi
家族
ryonsanさんの実例写真
洗面台の下、少し模様替えしました。 まだ納得のいくものにはなっていませんが、 途中経過を。 我が家は収納が少なく、ほぼオープン収納。 難しい、、
洗面台の下、少し模様替えしました。 まだ納得のいくものにはなっていませんが、 途中経過を。 我が家は収納が少なく、ほぼオープン収納。 難しい、、
ryonsan
ryonsan
3LDK | 家族
makiさんの実例写真
洗面台の下をオープン収納にしていましたが、家にあった廃材を利用して引き出しを作りました。 通気性を考えてサイドは隙間を空けて浅めの引き出しにしました。 スライドレールで奥まで取り出しやすく格段に便利になりました!
洗面台の下をオープン収納にしていましたが、家にあった廃材を利用して引き出しを作りました。 通気性を考えてサイドは隙間を空けて浅めの引き出しにしました。 スライドレールで奥まで取り出しやすく格段に便利になりました!
maki
maki
家族
akanekoさんの実例写真
モニター応募投稿② 三面鏡、収納力はありますが、細かく分かれているのであっちを開けたりこっちを開けたり、ちょっと面倒。いっぺんに見渡せる一面鏡タイプにしたいなあ。 下部収納も、扉無しのオープン収納が理想です。 カスタムバニティならすべて叶う…✨
モニター応募投稿② 三面鏡、収納力はありますが、細かく分かれているのであっちを開けたりこっちを開けたり、ちょっと面倒。いっぺんに見渡せる一面鏡タイプにしたいなあ。 下部収納も、扉無しのオープン収納が理想です。 カスタムバニティならすべて叶う…✨
akaneko
akaneko
3LDK | 家族
dreamotasukeさんの実例写真
スマートサニタリーをあなたのおうちへ 当店ではアイカ製品のスマートサニタリーをお安いお値打ち価格を心掛けて販売しております。 【商品情報】 シリーズ:スマートサニタリー 仕様:リラックスヴィラ スタイル 実行を取らないミニマルなセカンド使用に適したプラン ペッドルームでも、おもてなしの空問でも、自分のスタイリングがさらに楽しくなるプラン サイズ:W1200×D450×H1900mm 【シリーズ情報】 最上級グレードのラグジュアリーグレードと心躍る、サニタリー6つのインテリアスタイルをテーマにスマートサニタリーのコンセプトプランをスタイリング 考える時間も心躍る、「好き」が詰まった洗面空間をかなえます ▼ヤフーショッピング店 https://shopping.geocities.jp/dreamotasuke/size_table/smart-y1.html ▼楽天市場店 https://www.rakuten.ne.jp/gold/auc-dream-diy/size_table/smart-r1.html ▼リフォームおたすけDIYショップ https://dream.itembox.design/item/site/size_table/smart-f1.html ★LINE、Instagramもやっています リフォームおたすけDIY - LINE公式アカウント https://lin.ee/EtqT3G3 リフォームおたすけDIY - Instagram公式アカウント https://www.instagram.com/reformotasukediy/
スマートサニタリーをあなたのおうちへ 当店ではアイカ製品のスマートサニタリーをお安いお値打ち価格を心掛けて販売しております。 【商品情報】 シリーズ:スマートサニタリー 仕様:リラックスヴィラ スタイル 実行を取らないミニマルなセカンド使用に適したプラン ペッドルームでも、おもてなしの空問でも、自分のスタイリングがさらに楽しくなるプラン サイズ:W1200×D450×H1900mm 【シリーズ情報】 最上級グレードのラグジュアリーグレードと心躍る、サニタリー6つのインテリアスタイルをテーマにスマートサニタリーのコンセプトプランをスタイリング 考える時間も心躍る、「好き」が詰まった洗面空間をかなえます ▼ヤフーショッピング店 https://shopping.geocities.jp/dreamotasuke/size_table/smart-y1.html ▼楽天市場店 https://www.rakuten.ne.jp/gold/auc-dream-diy/size_table/smart-r1.html ▼リフォームおたすけDIYショップ https://dream.itembox.design/item/site/size_table/smart-f1.html ★LINE、Instagramもやっています リフォームおたすけDIY - LINE公式アカウント https://lin.ee/EtqT3G3 リフォームおたすけDIY - Instagram公式アカウント https://www.instagram.com/reformotasukediy/
dreamotasuke
dreamotasuke
accoさんの実例写真
●イベント参加● 洗面下収納 棚の扉がないので、なるべく部屋に馴染む収納ボックスをチョイスしました♪♪
●イベント参加● 洗面下収納 棚の扉がないので、なるべく部屋に馴染む収納ボックスをチョイスしました♪♪
acco
acco
家族
khma88さんの実例写真
洗面台の下。 結局こんな形で落ち着きました。 隠したいけど見えてないと ストックが把握出来ないので シャンプーと洗濯洗剤は見える場所に。 他は無印の箱にぶち込んでます(°_°)
洗面台の下。 結局こんな形で落ち着きました。 隠したいけど見えてないと ストックが把握出来ないので シャンプーと洗濯洗剤は見える場所に。 他は無印の箱にぶち込んでます(°_°)
khma88
khma88
家族
aiyさんの実例写真
洗面下イベントです。 オープンです。 タオルも置くだけ使いやすい。 奥行きがあるので、タオル奥のカゴはストック系や掃除系が入ってます。 右の丸いのは脱衣カゴ。 上のカゴは右から ドライヤーやクシ、化粧水系、オムツ、コンタクトなど身だしなみ系。 ドライヤー専用の家具コンセントが右のすぐ手前にあります。
洗面下イベントです。 オープンです。 タオルも置くだけ使いやすい。 奥行きがあるので、タオル奥のカゴはストック系や掃除系が入ってます。 右の丸いのは脱衣カゴ。 上のカゴは右から ドライヤーやクシ、化粧水系、オムツ、コンタクトなど身だしなみ系。 ドライヤー専用の家具コンセントが右のすぐ手前にあります。
aiy
aiy
家族
hug_naturalさんの実例写真
洗面台下は造作棚をお願いし、オープンにしました。カゴ収納でざっくりと☆
洗面台下は造作棚をお願いし、オープンにしました。カゴ収納でざっくりと☆
hug_natural
hug_natural
4LDK | 家族
yuriyanaさんの実例写真
築20年マンション備え付け洗面台がどうしても好きになれずにいます🙈 憧れるのは洗面台下のオープン収納、 シンプルな鏡、使いやすい洗面ボウル✨
築20年マンション備え付け洗面台がどうしても好きになれずにいます🙈 憧れるのは洗面台下のオープン収納、 シンプルな鏡、使いやすい洗面ボウル✨
yuriyana
yuriyana
4LDK | 家族
yu-yuukiさんの実例写真
洗面台下はドライヤーやタオルなど収納しています。オープン収納なので収納は最低限にしないとゴチャゴチャに💦 洗剤などのストックは洗面所の棚に収納しています。
洗面台下はドライヤーやタオルなど収納しています。オープン収納なので収納は最低限にしないとゴチャゴチャに💦 洗剤などのストックは洗面所の棚に収納しています。
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
n_m_houseさんの実例写真
洗面台の下は扉無しのオープンな造りにしました。 現在は、洗濯カゴや除湿機を置いています。 見た目的には扉付きの方がスマートだけれど、ものぐさな私には直ぐに物が取り出せる方が大事。 使い勝手を重視したのでストレスフリーです。
洗面台の下は扉無しのオープンな造りにしました。 現在は、洗濯カゴや除湿機を置いています。 見た目的には扉付きの方がスマートだけれど、ものぐさな私には直ぐに物が取り出せる方が大事。 使い勝手を重視したのでストレスフリーです。
n_m_house
n_m_house
家族
haniwaさんの実例写真
洗面台も扉を撤去してDIYしました🎵
洗面台も扉を撤去してDIYしました🎵
haniwa
haniwa
家族
coco15saku30さんの実例写真
おはようございます☀ 今日も暑い😵 リホームした洗面所の下部分の収納ですが、オープンにして、無印のカゴを組み合わせみました。
おはようございます☀ 今日も暑い😵 リホームした洗面所の下部分の収納ですが、オープンにして、無印のカゴを組み合わせみました。
coco15saku30
coco15saku30
家族
mayumiさんの実例写真
今日はずっとカメラマークのあるバストイレから投稿! 向こうに見えるのはリビング&キッチンです。下の方にある引き出しは主に化粧ボックスとして使っています。
今日はずっとカメラマークのあるバストイレから投稿! 向こうに見えるのはリビング&キッチンです。下の方にある引き出しは主に化粧ボックスとして使っています。
mayumi
mayumi
4LDK | 家族
miyaさんの実例写真
洗面ジョー 洗面下は経費削減のためもありオープン収納にしました。 …が、激しく後悔(・_・; 見せる?魅せる?収納のセンスなーし、笑。毎日使うところだから使い勝手がよくないといけないしさ〜(・_・; 結局持ってるカゴやバケツや手作り木箱やらで様子みてるんだジョーf^_^; それとタイルはグリーンにしたジョー、笑
洗面ジョー 洗面下は経費削減のためもありオープン収納にしました。 …が、激しく後悔(・_・; 見せる?魅せる?収納のセンスなーし、笑。毎日使うところだから使い勝手がよくないといけないしさ〜(・_・; 結局持ってるカゴやバケツや手作り木箱やらで様子みてるんだジョーf^_^; それとタイルはグリーンにしたジョー、笑
miya
miya
家族
WAILEAさんの実例写真
戸建て新築案件🏠 カウンター下は、引き出しとオープンにして収納スペースをしっかり確保🙆‍♀️ カゴを入れてカゴ収納にすることも✨ 温かみのある木目調がゆったり過ごせる空間を演出してくれます✨ ▼こちらの事例の詳細はこちら https://www.wailea-club.com/interior/powder-room-case-101/
戸建て新築案件🏠 カウンター下は、引き出しとオープンにして収納スペースをしっかり確保🙆‍♀️ カゴを入れてカゴ収納にすることも✨ 温かみのある木目調がゆったり過ごせる空間を演出してくれます✨ ▼こちらの事例の詳細はこちら https://www.wailea-club.com/interior/powder-room-case-101/
WAILEA
WAILEA
もっと見る

オープン収納 洗面台下収納の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ