家具転倒防止安定板

9枚の部屋写真から9枚をセレクト
naaaさんの実例写真
地震対策に🌷 思ったより違和感なくて🙆🏻‍♀️💕
地震対策に🌷 思ったより違和感なくて🙆🏻‍♀️💕
naaa
naaa
Alzさんの実例写真
昔は新聞紙をたたんで1cmくらいの厚みにして敷いてました。
昔は新聞紙をたたんで1cmくらいの厚みにして敷いてました。
Alz
Alz
家族
twin24さんの実例写真
食器棚の下にふるばる君を入れました🤗 予算的にも特注で天井まである食器棚を作ることはできなかったので、その分地震対策を考えました⭐️ 突っ張り棒で見栄えが悪くなるのが嫌だったので、食器棚に傾斜をつけて前に倒れないようにする安定材をかませることで見た目スッキリです💛 食器棚の長さ120cmを買ったのですが、真ん中2枚は浮いてしまったので、両端に2枚入っています😇 これで大きな地震が来ても倒れない!!
食器棚の下にふるばる君を入れました🤗 予算的にも特注で天井まである食器棚を作ることはできなかったので、その分地震対策を考えました⭐️ 突っ張り棒で見栄えが悪くなるのが嫌だったので、食器棚に傾斜をつけて前に倒れないようにする安定材をかませることで見た目スッキリです💛 食器棚の長さ120cmを買ったのですが、真ん中2枚は浮いてしまったので、両端に2枚入っています😇 これで大きな地震が来ても倒れない!!
twin24
twin24
2LDK
Taroさんの実例写真
Taro
Taro
hiroさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥1,912
今日は防災の日ですね☺️ 我が家の防災対策として 踏ん張るくんを使用しています。 もともとキャビネットタイプの 食器用家具を上下二段に分けました。 だから食器棚自体見上げる高さでは なくなりましたが、それでも割れる ガラスや陶器の食器が多く入っている為 踏ん張るくんも併用しています。 設置方法はとても簡単♪ 工具も要らず、少し棚を後ろに倒して 踏ん張るくんを差し込むだけ 東日本大震災でも熊本地震でも 家具転倒しなかった事例もあるそう〜 すぐできて簡単なのでオススメします👍 みなさま、今日も良い一日を〜🍀
今日は防災の日ですね☺️ 我が家の防災対策として 踏ん張るくんを使用しています。 もともとキャビネットタイプの 食器用家具を上下二段に分けました。 だから食器棚自体見上げる高さでは なくなりましたが、それでも割れる ガラスや陶器の食器が多く入っている為 踏ん張るくんも併用しています。 設置方法はとても簡単♪ 工具も要らず、少し棚を後ろに倒して 踏ん張るくんを差し込むだけ 東日本大震災でも熊本地震でも 家具転倒しなかった事例もあるそう〜 すぐできて簡単なのでオススメします👍 みなさま、今日も良い一日を〜🍀
hiro
hiro
akko1205さんの実例写真
こんにちわ◡̈*❤︎ 地震の次は大雨で被害が沢山出ていますが皆さんのところは大丈夫ですか? くれぐれも気をつけて下さいね♡ キッチンの調味料入れをセリアで新しく買ってラベルを貼りました✨ この棚も作り直すか迷ったけど、フォロワーさんに教えてもらった、家具転倒防止安定板をダイソーで買って棚の下に置いてみました これで倒れないといいんだけどなぁ〜💦
こんにちわ◡̈*❤︎ 地震の次は大雨で被害が沢山出ていますが皆さんのところは大丈夫ですか? くれぐれも気をつけて下さいね♡ キッチンの調味料入れをセリアで新しく買ってラベルを貼りました✨ この棚も作り直すか迷ったけど、フォロワーさんに教えてもらった、家具転倒防止安定板をダイソーで買って棚の下に置いてみました これで倒れないといいんだけどなぁ〜💦
akko1205
akko1205
2LDK | 家族
chikoyuさんの実例写真
家具にはすべて耐震グッズを使用しています! 揺れた時の体感は、想像以上の恐怖。 それに加えて家具までがグラグラ揺れ始めると、それが目に焼き付いて忘れることが出来くなったことがあるからです。
家具にはすべて耐震グッズを使用しています! 揺れた時の体感は、想像以上の恐怖。 それに加えて家具までがグラグラ揺れ始めると、それが目に焼き付いて忘れることが出来くなったことがあるからです。
chikoyu
chikoyu
4LDK | 家族
takoさんの実例写真
イベント投稿です。 もしもの時に備えてること!! 寝室に懐中電灯🔦を置いてます。 チェストの上です。 チェストにも、転倒防止のプラスチックの板を下の前面に差し込んでます。 これは半年ほど前にニトリさんで買ったものです。 2021.9.13 tako
イベント投稿です。 もしもの時に備えてること!! 寝室に懐中電灯🔦を置いてます。 チェストの上です。 チェストにも、転倒防止のプラスチックの板を下の前面に差し込んでます。 これは半年ほど前にニトリさんで買ったものです。 2021.9.13 tako
tako
tako
buuさんの実例写真
buu
buu
2LDK | 家族

家具転倒防止安定板が気になるあなたにおすすめ

家具転倒防止安定板の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

家具転倒防止安定板

9枚の部屋写真から9枚をセレクト
naaaさんの実例写真
地震対策に🌷 思ったより違和感なくて🙆🏻‍♀️💕
地震対策に🌷 思ったより違和感なくて🙆🏻‍♀️💕
naaa
naaa
Alzさんの実例写真
昔は新聞紙をたたんで1cmくらいの厚みにして敷いてました。
昔は新聞紙をたたんで1cmくらいの厚みにして敷いてました。
Alz
Alz
家族
twin24さんの実例写真
食器棚の下にふるばる君を入れました🤗 予算的にも特注で天井まである食器棚を作ることはできなかったので、その分地震対策を考えました⭐️ 突っ張り棒で見栄えが悪くなるのが嫌だったので、食器棚に傾斜をつけて前に倒れないようにする安定材をかませることで見た目スッキリです💛 食器棚の長さ120cmを買ったのですが、真ん中2枚は浮いてしまったので、両端に2枚入っています😇 これで大きな地震が来ても倒れない!!
食器棚の下にふるばる君を入れました🤗 予算的にも特注で天井まである食器棚を作ることはできなかったので、その分地震対策を考えました⭐️ 突っ張り棒で見栄えが悪くなるのが嫌だったので、食器棚に傾斜をつけて前に倒れないようにする安定材をかませることで見た目スッキリです💛 食器棚の長さ120cmを買ったのですが、真ん中2枚は浮いてしまったので、両端に2枚入っています😇 これで大きな地震が来ても倒れない!!
twin24
twin24
2LDK
Taroさんの実例写真
Taro
Taro
hiroさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥1,912
今日は防災の日ですね☺️ 我が家の防災対策として 踏ん張るくんを使用しています。 もともとキャビネットタイプの 食器用家具を上下二段に分けました。 だから食器棚自体見上げる高さでは なくなりましたが、それでも割れる ガラスや陶器の食器が多く入っている為 踏ん張るくんも併用しています。 設置方法はとても簡単♪ 工具も要らず、少し棚を後ろに倒して 踏ん張るくんを差し込むだけ 東日本大震災でも熊本地震でも 家具転倒しなかった事例もあるそう〜 すぐできて簡単なのでオススメします👍 みなさま、今日も良い一日を〜🍀
今日は防災の日ですね☺️ 我が家の防災対策として 踏ん張るくんを使用しています。 もともとキャビネットタイプの 食器用家具を上下二段に分けました。 だから食器棚自体見上げる高さでは なくなりましたが、それでも割れる ガラスや陶器の食器が多く入っている為 踏ん張るくんも併用しています。 設置方法はとても簡単♪ 工具も要らず、少し棚を後ろに倒して 踏ん張るくんを差し込むだけ 東日本大震災でも熊本地震でも 家具転倒しなかった事例もあるそう〜 すぐできて簡単なのでオススメします👍 みなさま、今日も良い一日を〜🍀
hiro
hiro
akko1205さんの実例写真
こんにちわ◡̈*❤︎ 地震の次は大雨で被害が沢山出ていますが皆さんのところは大丈夫ですか? くれぐれも気をつけて下さいね♡ キッチンの調味料入れをセリアで新しく買ってラベルを貼りました✨ この棚も作り直すか迷ったけど、フォロワーさんに教えてもらった、家具転倒防止安定板をダイソーで買って棚の下に置いてみました これで倒れないといいんだけどなぁ〜💦
こんにちわ◡̈*❤︎ 地震の次は大雨で被害が沢山出ていますが皆さんのところは大丈夫ですか? くれぐれも気をつけて下さいね♡ キッチンの調味料入れをセリアで新しく買ってラベルを貼りました✨ この棚も作り直すか迷ったけど、フォロワーさんに教えてもらった、家具転倒防止安定板をダイソーで買って棚の下に置いてみました これで倒れないといいんだけどなぁ〜💦
akko1205
akko1205
2LDK | 家族
chikoyuさんの実例写真
家具にはすべて耐震グッズを使用しています! 揺れた時の体感は、想像以上の恐怖。 それに加えて家具までがグラグラ揺れ始めると、それが目に焼き付いて忘れることが出来くなったことがあるからです。
家具にはすべて耐震グッズを使用しています! 揺れた時の体感は、想像以上の恐怖。 それに加えて家具までがグラグラ揺れ始めると、それが目に焼き付いて忘れることが出来くなったことがあるからです。
chikoyu
chikoyu
4LDK | 家族
takoさんの実例写真
イベント投稿です。 もしもの時に備えてること!! 寝室に懐中電灯🔦を置いてます。 チェストの上です。 チェストにも、転倒防止のプラスチックの板を下の前面に差し込んでます。 これは半年ほど前にニトリさんで買ったものです。 2021.9.13 tako
イベント投稿です。 もしもの時に備えてること!! 寝室に懐中電灯🔦を置いてます。 チェストの上です。 チェストにも、転倒防止のプラスチックの板を下の前面に差し込んでます。 これは半年ほど前にニトリさんで買ったものです。 2021.9.13 tako
tako
tako
buuさんの実例写真
buu
buu
2LDK | 家族

家具転倒防止安定板が気になるあなたにおすすめ

家具転倒防止安定板の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ