在宅介護

57枚の部屋写真から9枚をセレクト
tora.maさんの実例写真
冬物アウターが入った衣装ケース。 今では物置きとしてもなっているのですが、なんといっても蓋の溝部分に溜まる埃! ちょ〜っとサボってたら見事に グレー色の埃さんでした( ノД`) キレイに拭き取って、ホコリガードとして柔軟剤水でも拭き、 溝に埃が入らない様にセリアの マスキングテープでガードしました! 取り替えもベリリっと剥がすだけなので簡単♪
冬物アウターが入った衣装ケース。 今では物置きとしてもなっているのですが、なんといっても蓋の溝部分に溜まる埃! ちょ〜っとサボってたら見事に グレー色の埃さんでした( ノД`) キレイに拭き取って、ホコリガードとして柔軟剤水でも拭き、 溝に埃が入らない様にセリアの マスキングテープでガードしました! 取り替えもベリリっと剥がすだけなので簡単♪
tora.ma
tora.ma
3LDK | 家族
tsutawarimasuさんの実例写真
二階に続き一階のトイレ改修完了。 うちの父は94才! 人間だれしも年齢を重ねれば「今まで出来た事ができなくなる」 これは当たり前で避けて通れません。 でも絶対に守らなければならないもの…それが「衛生」 皆さんの中には在宅介護の方もいると思います。排泄で生じる汚水処理の尿器(しびん)をどこですすいでいますか? キッチンは論外! 洗面所も勘弁! お風呂場だってイヤ! 外の水道まで行くのも大変! そこで考えました!!! ◯トイレタンク給水管に分岐ソケットを付ける ◯一方はタンクと洗浄便座 ◯もう一方にエルボ(90度曲がり管)と延長管を付ける ◯その先に水道栓をつける ◯さらにフレキシブルノズルを付ける これでトイレに汚水を流したあとにその場で“しびん”をすすぐことができます! すすいだ水もトイレに流してハイおしまい。 いかがでしょうか? 家内は大喜びで94才の父でも何とか使いこなせるかも? 注意点としては… 水道先端を最下部にしても便器の淵より上になるよう高さを設けること… 吐水口空間(とすいこうくうかん)と言います。 万一トイレの汚水が溢れても水道管を経由して汚染が広がるのを未然に防ぐためのルールです。 ここまで設備充実させたら100まで生きてもらわないと元が取れません。 おじいちゃん、明日も元気で。 v(´▽`*) どなたかのお役に立てれば嬉しいです。
二階に続き一階のトイレ改修完了。 うちの父は94才! 人間だれしも年齢を重ねれば「今まで出来た事ができなくなる」 これは当たり前で避けて通れません。 でも絶対に守らなければならないもの…それが「衛生」 皆さんの中には在宅介護の方もいると思います。排泄で生じる汚水処理の尿器(しびん)をどこですすいでいますか? キッチンは論外! 洗面所も勘弁! お風呂場だってイヤ! 外の水道まで行くのも大変! そこで考えました!!! ◯トイレタンク給水管に分岐ソケットを付ける ◯一方はタンクと洗浄便座 ◯もう一方にエルボ(90度曲がり管)と延長管を付ける ◯その先に水道栓をつける ◯さらにフレキシブルノズルを付ける これでトイレに汚水を流したあとにその場で“しびん”をすすぐことができます! すすいだ水もトイレに流してハイおしまい。 いかがでしょうか? 家内は大喜びで94才の父でも何とか使いこなせるかも? 注意点としては… 水道先端を最下部にしても便器の淵より上になるよう高さを設けること… 吐水口空間(とすいこうくうかん)と言います。 万一トイレの汚水が溢れても水道管を経由して汚染が広がるのを未然に防ぐためのルールです。 ここまで設備充実させたら100まで生きてもらわないと元が取れません。 おじいちゃん、明日も元気で。 v(´▽`*) どなたかのお役に立てれば嬉しいです。
tsutawarimasu
tsutawarimasu
4LDK | 家族
Shooowkoさんの実例写真
我が家のリビングのテーマは「北欧ナチュラル de 介護」 1日のほとんどを介護ベッドで過ごす旦那さんが明るい気分で過ごせるように。 介護する側もされる側もなるべくストレスなく。 在宅介護でも、いや、だからこそ、インテリアを大切にしたいです。 思い通りにできないこともあるし、ガマンしないといけないこともあるけど、なるべく「好き」を増やしていけたらいいなぁと思っています。
我が家のリビングのテーマは「北欧ナチュラル de 介護」 1日のほとんどを介護ベッドで過ごす旦那さんが明るい気分で過ごせるように。 介護する側もされる側もなるべくストレスなく。 在宅介護でも、いや、だからこそ、インテリアを大切にしたいです。 思い通りにできないこともあるし、ガマンしないといけないこともあるけど、なるべく「好き」を増やしていけたらいいなぁと思っています。
Shooowko
Shooowko
2LDK | 家族
lilyさんの実例写真
(*´∇`)ノ おひさ〜♪ 義母の在宅介護がまた始まりました😭 今度は要介護4の後半❓寝たきりになって帰って来ました😅様態が安定して食事は何とか自力で食べれるからと病院を退院させられました😫 でも自分で座る事も寝返りも打てなくて、左半身は硬直し始めていて長時間座ってられず(左側に倒れていく)クッションで固定してます! 前回自宅介護していた時は尿道カテーテルを入れてはいたのですが、ポータブルトイレや車椅子に移動する時は何とか少しの介助でできてたのに、今は全くできなくなりました😭 そんな状態での退院😅 一応施設に申し込み、判定会の結果要介護4.5の方の看取りがあり、入所する事が決まりました! でも只今コロナ禍まん延防止の為入所に待ったがかかり自宅待機(療養)中💦 まん延防止が解除されれば入所できるのですが、今はヘルパーさんを仕事の時にはお願いしてます! 今日は休みなんですが訪問介護士さんに来てもらって身体のチェック□✔等をして頂き、義母の話し相手もして頂きました🙇‍♀️本当に助かります🙏 私の心のケアーもしてもらって😭 話しが長くなりましたが、お雛様🎎出しました🥰 hanaちゃんの編み編み、シロクマさんにプレゼント🎁minneで購入させて頂きました♡ 42年前の小さいお雛様🎎5段飾り🌸一緒に飾りました🎎🎎🎎💕
(*´∇`)ノ おひさ〜♪ 義母の在宅介護がまた始まりました😭 今度は要介護4の後半❓寝たきりになって帰って来ました😅様態が安定して食事は何とか自力で食べれるからと病院を退院させられました😫 でも自分で座る事も寝返りも打てなくて、左半身は硬直し始めていて長時間座ってられず(左側に倒れていく)クッションで固定してます! 前回自宅介護していた時は尿道カテーテルを入れてはいたのですが、ポータブルトイレや車椅子に移動する時は何とか少しの介助でできてたのに、今は全くできなくなりました😭 そんな状態での退院😅 一応施設に申し込み、判定会の結果要介護4.5の方の看取りがあり、入所する事が決まりました! でも只今コロナ禍まん延防止の為入所に待ったがかかり自宅待機(療養)中💦 まん延防止が解除されれば入所できるのですが、今はヘルパーさんを仕事の時にはお願いしてます! 今日は休みなんですが訪問介護士さんに来てもらって身体のチェック□✔等をして頂き、義母の話し相手もして頂きました🙇‍♀️本当に助かります🙏 私の心のケアーもしてもらって😭 話しが長くなりましたが、お雛様🎎出しました🥰 hanaちゃんの編み編み、シロクマさんにプレゼント🎁minneで購入させて頂きました♡ 42年前の小さいお雛様🎎5段飾り🌸一緒に飾りました🎎🎎🎎💕
lily
lily
3DK | 家族
collonさんの実例写真
在宅介護しています。 車椅子で動きやすいように工夫しています。 RCで、色々学んで、家族が楽しく暮らせる家にしたいなぁ〜
在宅介護しています。 車椅子で動きやすいように工夫しています。 RCで、色々学んで、家族が楽しく暮らせる家にしたいなぁ〜
collon
collon
家族
mokurenさんの実例写真
mokuren
mokuren
masakoさんの実例写真
義母が退院して在宅になったらすぐに介護保険を使って浴槽に手すりをつけます。テープが貼ってある所にL字につける事にしました。オシャレ感は無くなるけど私達夫婦ももう高齢者なのですぐに必要になりますから…。 今朝は孫家族が婿ちゃんの実家に泊まりに行ったのでのんびり朝風呂してみました。湯気でボケてますけど🤨
義母が退院して在宅になったらすぐに介護保険を使って浴槽に手すりをつけます。テープが貼ってある所にL字につける事にしました。オシャレ感は無くなるけど私達夫婦ももう高齢者なのですぐに必要になりますから…。 今朝は孫家族が婿ちゃんの実家に泊まりに行ったのでのんびり朝風呂してみました。湯気でボケてますけど🤨
masako
masako
家族
shiorinさんの実例写真
父の在宅介護もあり、毎日10kg洗濯しています。週末は少なくとも3回/日は洗濯機が稼働。でも干すところがなくて、、、コインランドリーへ行く事になります。家に乾燥機があったらなぁと夢見ていました!モニターになれますように。
父の在宅介護もあり、毎日10kg洗濯しています。週末は少なくとも3回/日は洗濯機が稼働。でも干すところがなくて、、、コインランドリーへ行く事になります。家に乾燥機があったらなぁと夢見ていました!モニターになれますように。
shiorin
shiorin
ray55さんの実例写真
入院の付き添いのため、この10日間で、1日しか家で寝てないことにさっき気づきました(´༎ຶོρ༎ຶོ`) 在宅介護よりも時間はあるのですが、集中力がないので、ひたすら書くことにして、長期滞在の時に持ち歩いているアロマオイルの分類書き出し中です(・∀・) 家と同じ香りだったら母が少しは落ち着くかなとも思いますが、やっぱり家とは違ってきますよねぇ〜 でもでも、良い香りだと、ナースの方々にも気持ちよく仕事してもらえると思うんです(*^▽^*)
入院の付き添いのため、この10日間で、1日しか家で寝てないことにさっき気づきました(´༎ຶོρ༎ຶོ`) 在宅介護よりも時間はあるのですが、集中力がないので、ひたすら書くことにして、長期滞在の時に持ち歩いているアロマオイルの分類書き出し中です(・∀・) 家と同じ香りだったら母が少しは落ち着くかなとも思いますが、やっぱり家とは違ってきますよねぇ〜 でもでも、良い香りだと、ナースの方々にも気持ちよく仕事してもらえると思うんです(*^▽^*)
ray55
ray55
家族

在宅介護が気になるあなたにおすすめ

在宅介護の投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

在宅介護

57枚の部屋写真から9枚をセレクト
tora.maさんの実例写真
冬物アウターが入った衣装ケース。 今では物置きとしてもなっているのですが、なんといっても蓋の溝部分に溜まる埃! ちょ〜っとサボってたら見事に グレー色の埃さんでした( ノД`) キレイに拭き取って、ホコリガードとして柔軟剤水でも拭き、 溝に埃が入らない様にセリアの マスキングテープでガードしました! 取り替えもベリリっと剥がすだけなので簡単♪
冬物アウターが入った衣装ケース。 今では物置きとしてもなっているのですが、なんといっても蓋の溝部分に溜まる埃! ちょ〜っとサボってたら見事に グレー色の埃さんでした( ノД`) キレイに拭き取って、ホコリガードとして柔軟剤水でも拭き、 溝に埃が入らない様にセリアの マスキングテープでガードしました! 取り替えもベリリっと剥がすだけなので簡単♪
tora.ma
tora.ma
3LDK | 家族
tsutawarimasuさんの実例写真
二階に続き一階のトイレ改修完了。 うちの父は94才! 人間だれしも年齢を重ねれば「今まで出来た事ができなくなる」 これは当たり前で避けて通れません。 でも絶対に守らなければならないもの…それが「衛生」 皆さんの中には在宅介護の方もいると思います。排泄で生じる汚水処理の尿器(しびん)をどこですすいでいますか? キッチンは論外! 洗面所も勘弁! お風呂場だってイヤ! 外の水道まで行くのも大変! そこで考えました!!! ◯トイレタンク給水管に分岐ソケットを付ける ◯一方はタンクと洗浄便座 ◯もう一方にエルボ(90度曲がり管)と延長管を付ける ◯その先に水道栓をつける ◯さらにフレキシブルノズルを付ける これでトイレに汚水を流したあとにその場で“しびん”をすすぐことができます! すすいだ水もトイレに流してハイおしまい。 いかがでしょうか? 家内は大喜びで94才の父でも何とか使いこなせるかも? 注意点としては… 水道先端を最下部にしても便器の淵より上になるよう高さを設けること… 吐水口空間(とすいこうくうかん)と言います。 万一トイレの汚水が溢れても水道管を経由して汚染が広がるのを未然に防ぐためのルールです。 ここまで設備充実させたら100まで生きてもらわないと元が取れません。 おじいちゃん、明日も元気で。 v(´▽`*) どなたかのお役に立てれば嬉しいです。
二階に続き一階のトイレ改修完了。 うちの父は94才! 人間だれしも年齢を重ねれば「今まで出来た事ができなくなる」 これは当たり前で避けて通れません。 でも絶対に守らなければならないもの…それが「衛生」 皆さんの中には在宅介護の方もいると思います。排泄で生じる汚水処理の尿器(しびん)をどこですすいでいますか? キッチンは論外! 洗面所も勘弁! お風呂場だってイヤ! 外の水道まで行くのも大変! そこで考えました!!! ◯トイレタンク給水管に分岐ソケットを付ける ◯一方はタンクと洗浄便座 ◯もう一方にエルボ(90度曲がり管)と延長管を付ける ◯その先に水道栓をつける ◯さらにフレキシブルノズルを付ける これでトイレに汚水を流したあとにその場で“しびん”をすすぐことができます! すすいだ水もトイレに流してハイおしまい。 いかがでしょうか? 家内は大喜びで94才の父でも何とか使いこなせるかも? 注意点としては… 水道先端を最下部にしても便器の淵より上になるよう高さを設けること… 吐水口空間(とすいこうくうかん)と言います。 万一トイレの汚水が溢れても水道管を経由して汚染が広がるのを未然に防ぐためのルールです。 ここまで設備充実させたら100まで生きてもらわないと元が取れません。 おじいちゃん、明日も元気で。 v(´▽`*) どなたかのお役に立てれば嬉しいです。
tsutawarimasu
tsutawarimasu
4LDK | 家族
Shooowkoさんの実例写真
我が家のリビングのテーマは「北欧ナチュラル de 介護」 1日のほとんどを介護ベッドで過ごす旦那さんが明るい気分で過ごせるように。 介護する側もされる側もなるべくストレスなく。 在宅介護でも、いや、だからこそ、インテリアを大切にしたいです。 思い通りにできないこともあるし、ガマンしないといけないこともあるけど、なるべく「好き」を増やしていけたらいいなぁと思っています。
我が家のリビングのテーマは「北欧ナチュラル de 介護」 1日のほとんどを介護ベッドで過ごす旦那さんが明るい気分で過ごせるように。 介護する側もされる側もなるべくストレスなく。 在宅介護でも、いや、だからこそ、インテリアを大切にしたいです。 思い通りにできないこともあるし、ガマンしないといけないこともあるけど、なるべく「好き」を増やしていけたらいいなぁと思っています。
Shooowko
Shooowko
2LDK | 家族
lilyさんの実例写真
(*´∇`)ノ おひさ〜♪ 義母の在宅介護がまた始まりました😭 今度は要介護4の後半❓寝たきりになって帰って来ました😅様態が安定して食事は何とか自力で食べれるからと病院を退院させられました😫 でも自分で座る事も寝返りも打てなくて、左半身は硬直し始めていて長時間座ってられず(左側に倒れていく)クッションで固定してます! 前回自宅介護していた時は尿道カテーテルを入れてはいたのですが、ポータブルトイレや車椅子に移動する時は何とか少しの介助でできてたのに、今は全くできなくなりました😭 そんな状態での退院😅 一応施設に申し込み、判定会の結果要介護4.5の方の看取りがあり、入所する事が決まりました! でも只今コロナ禍まん延防止の為入所に待ったがかかり自宅待機(療養)中💦 まん延防止が解除されれば入所できるのですが、今はヘルパーさんを仕事の時にはお願いしてます! 今日は休みなんですが訪問介護士さんに来てもらって身体のチェック□✔等をして頂き、義母の話し相手もして頂きました🙇‍♀️本当に助かります🙏 私の心のケアーもしてもらって😭 話しが長くなりましたが、お雛様🎎出しました🥰 hanaちゃんの編み編み、シロクマさんにプレゼント🎁minneで購入させて頂きました♡ 42年前の小さいお雛様🎎5段飾り🌸一緒に飾りました🎎🎎🎎💕
(*´∇`)ノ おひさ〜♪ 義母の在宅介護がまた始まりました😭 今度は要介護4の後半❓寝たきりになって帰って来ました😅様態が安定して食事は何とか自力で食べれるからと病院を退院させられました😫 でも自分で座る事も寝返りも打てなくて、左半身は硬直し始めていて長時間座ってられず(左側に倒れていく)クッションで固定してます! 前回自宅介護していた時は尿道カテーテルを入れてはいたのですが、ポータブルトイレや車椅子に移動する時は何とか少しの介助でできてたのに、今は全くできなくなりました😭 そんな状態での退院😅 一応施設に申し込み、判定会の結果要介護4.5の方の看取りがあり、入所する事が決まりました! でも只今コロナ禍まん延防止の為入所に待ったがかかり自宅待機(療養)中💦 まん延防止が解除されれば入所できるのですが、今はヘルパーさんを仕事の時にはお願いしてます! 今日は休みなんですが訪問介護士さんに来てもらって身体のチェック□✔等をして頂き、義母の話し相手もして頂きました🙇‍♀️本当に助かります🙏 私の心のケアーもしてもらって😭 話しが長くなりましたが、お雛様🎎出しました🥰 hanaちゃんの編み編み、シロクマさんにプレゼント🎁minneで購入させて頂きました♡ 42年前の小さいお雛様🎎5段飾り🌸一緒に飾りました🎎🎎🎎💕
lily
lily
3DK | 家族
collonさんの実例写真
在宅介護しています。 車椅子で動きやすいように工夫しています。 RCで、色々学んで、家族が楽しく暮らせる家にしたいなぁ〜
在宅介護しています。 車椅子で動きやすいように工夫しています。 RCで、色々学んで、家族が楽しく暮らせる家にしたいなぁ〜
collon
collon
家族
mokurenさんの実例写真
mokuren
mokuren
masakoさんの実例写真
義母が退院して在宅になったらすぐに介護保険を使って浴槽に手すりをつけます。テープが貼ってある所にL字につける事にしました。オシャレ感は無くなるけど私達夫婦ももう高齢者なのですぐに必要になりますから…。 今朝は孫家族が婿ちゃんの実家に泊まりに行ったのでのんびり朝風呂してみました。湯気でボケてますけど🤨
義母が退院して在宅になったらすぐに介護保険を使って浴槽に手すりをつけます。テープが貼ってある所にL字につける事にしました。オシャレ感は無くなるけど私達夫婦ももう高齢者なのですぐに必要になりますから…。 今朝は孫家族が婿ちゃんの実家に泊まりに行ったのでのんびり朝風呂してみました。湯気でボケてますけど🤨
masako
masako
家族
shiorinさんの実例写真
父の在宅介護もあり、毎日10kg洗濯しています。週末は少なくとも3回/日は洗濯機が稼働。でも干すところがなくて、、、コインランドリーへ行く事になります。家に乾燥機があったらなぁと夢見ていました!モニターになれますように。
父の在宅介護もあり、毎日10kg洗濯しています。週末は少なくとも3回/日は洗濯機が稼働。でも干すところがなくて、、、コインランドリーへ行く事になります。家に乾燥機があったらなぁと夢見ていました!モニターになれますように。
shiorin
shiorin
ray55さんの実例写真
入院の付き添いのため、この10日間で、1日しか家で寝てないことにさっき気づきました(´༎ຶོρ༎ຶོ`) 在宅介護よりも時間はあるのですが、集中力がないので、ひたすら書くことにして、長期滞在の時に持ち歩いているアロマオイルの分類書き出し中です(・∀・) 家と同じ香りだったら母が少しは落ち着くかなとも思いますが、やっぱり家とは違ってきますよねぇ〜 でもでも、良い香りだと、ナースの方々にも気持ちよく仕事してもらえると思うんです(*^▽^*)
入院の付き添いのため、この10日間で、1日しか家で寝てないことにさっき気づきました(´༎ຶོρ༎ຶོ`) 在宅介護よりも時間はあるのですが、集中力がないので、ひたすら書くことにして、長期滞在の時に持ち歩いているアロマオイルの分類書き出し中です(・∀・) 家と同じ香りだったら母が少しは落ち着くかなとも思いますが、やっぱり家とは違ってきますよねぇ〜 でもでも、良い香りだと、ナースの方々にも気持ちよく仕事してもらえると思うんです(*^▽^*)
ray55
ray55
家族

在宅介護が気になるあなたにおすすめ

在宅介護の投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ