リビング 祖父の思い出

86枚の部屋写真から21枚をセレクト
anri193さんの実例写真
anri193
anri193
3LDK | 家族
kan2さんの実例写真
オロナミンC ラベルレスボトル ひと仕事終わったから、一本グビッとね✨ 息子が初めて飲んだ炭酸飲料がオロナミンCなんだって😳(母は知りませんでした)幼稚園くらいの時に飲んでみたくて、近所のスーパーで父親に買ってもらって飲んだらシュワシュワにビックリして、でもチビチビ飲んだそうです。そんな思い出を話してくれました。 私もオロナミンCは祖父との思い出があります。 ずーっと、変わらず愛されてるだね。
オロナミンC ラベルレスボトル ひと仕事終わったから、一本グビッとね✨ 息子が初めて飲んだ炭酸飲料がオロナミンCなんだって😳(母は知りませんでした)幼稚園くらいの時に飲んでみたくて、近所のスーパーで父親に買ってもらって飲んだらシュワシュワにビックリして、でもチビチビ飲んだそうです。そんな思い出を話してくれました。 私もオロナミンCは祖父との思い出があります。 ずーっと、変わらず愛されてるだね。
kan2
kan2
家族
Yoshi55goさんの実例写真
お札をお祀りしました。東向きになる棚を利用。神棚が無くて…これから考えていこうと思います。器なども揃えていく予定ですが今日は家にある器で。
お札をお祀りしました。東向きになる棚を利用。神棚が無くて…これから考えていこうと思います。器なども揃えていく予定ですが今日は家にある器で。
Yoshi55go
Yoshi55go
家族
Risaさんの実例写真
和室の壁。 結婚祝いに伯父が描いてくれた絵を飾ってみました(*^^*) 掛けられるような紐もついてなくて、どうやって飾ればよいか分からずに、棚の中で今まで眠っていましたが(おっちゃんごめん…)、コクヨの「ひっつき虫」で貼れるのでは?と思い、試してみたらいい感じ✨ 祖父と伯父たちは着物に絵を描く仕事をしていて、祖父は私が小1の頃に亡くなりましたが、絵には祖父の名前が書かれ、伯父の印が押されていました。 祖父の絵を伯父が描いたということなのかな? 大好きだったおじいちゃんを感じられて涙が出ました。 ウォールステッカーを貼ろうかなとアプリでいろいろ合成していましたが、せっかく伯父が描いてくれたものだし、祖父の名前が入っているだけで祖父に守られているような感じもするし、これにしようと思います(^^) クッションが合わないかな…。 和洋折衷な感じでそんな違和感ない?? 青いクッションが浮いているような気もしますが、息子のお気に入りで、息子はブルーが自分、グレーが私と決めているので、変えてしまうのは可哀想かな(*´-`)
和室の壁。 結婚祝いに伯父が描いてくれた絵を飾ってみました(*^^*) 掛けられるような紐もついてなくて、どうやって飾ればよいか分からずに、棚の中で今まで眠っていましたが(おっちゃんごめん…)、コクヨの「ひっつき虫」で貼れるのでは?と思い、試してみたらいい感じ✨ 祖父と伯父たちは着物に絵を描く仕事をしていて、祖父は私が小1の頃に亡くなりましたが、絵には祖父の名前が書かれ、伯父の印が押されていました。 祖父の絵を伯父が描いたということなのかな? 大好きだったおじいちゃんを感じられて涙が出ました。 ウォールステッカーを貼ろうかなとアプリでいろいろ合成していましたが、せっかく伯父が描いてくれたものだし、祖父の名前が入っているだけで祖父に守られているような感じもするし、これにしようと思います(^^) クッションが合わないかな…。 和洋折衷な感じでそんな違和感ない?? 青いクッションが浮いているような気もしますが、息子のお気に入りで、息子はブルーが自分、グレーが私と決めているので、変えてしまうのは可哀想かな(*´-`)
Risa
Risa
3LDK | 家族
kfさんの実例写真
祖父母の家なう。(↑これは自宅) この剪定バサミは今は亡き祖父の形見分けにもらったもの。 おじいちゃんは、いわゆる「緑の手」の持ち主でした。近所の花屋さんが、もう痛んで売り物にならない植物をおじいちゃんの所に持ってくる→息を吹き返しもりもり美しい緑に、というような。 日本式のおじいちゃんの庭はいつも舐めたように綺麗、裏庭には大小の盆栽がずらり。いつだったか白鷺草の植え替えを見ていたら、ゴマみたい小さな球根まで拾って「これもちゃあんと咲くからなぁ、捨てられへんのや」と。 →つづく
祖父母の家なう。(↑これは自宅) この剪定バサミは今は亡き祖父の形見分けにもらったもの。 おじいちゃんは、いわゆる「緑の手」の持ち主でした。近所の花屋さんが、もう痛んで売り物にならない植物をおじいちゃんの所に持ってくる→息を吹き返しもりもり美しい緑に、というような。 日本式のおじいちゃんの庭はいつも舐めたように綺麗、裏庭には大小の盆栽がずらり。いつだったか白鷺草の植え替えを見ていたら、ゴマみたい小さな球根まで拾って「これもちゃあんと咲くからなぁ、捨てられへんのや」と。 →つづく
kf
kf
家族
ai.さんの実例写真
祖父宅の押入れ天袋から埃まみれで出て来た木製のトランクは、釘を使わず組み立てられています。まだ80年くらいなのでアンティークと言うのは烏滸がましいですが、大事に飾っています。
祖父宅の押入れ天袋から埃まみれで出て来た木製のトランクは、釘を使わず組み立てられています。まだ80年くらいなのでアンティークと言うのは烏滸がましいですが、大事に飾っています。
ai.
ai.
家族
bamboo-k-さんの実例写真
祖父の手作り籠 思い出の品
祖父の手作り籠 思い出の品
bamboo-k-
bamboo-k-
家族
makoakiさんの実例写真
曽祖父の使っていた本棚。造りもしっかりしていて、まだまだ使えます。
曽祖父の使っていた本棚。造りもしっかりしていて、まだまだ使えます。
makoaki
makoaki
家族
noahさんの実例写真
イベント投稿です。 息子が生まれたときに、私の祖父がお祝いにくれた木馬。 ひ孫の誕生を一番に喜んでくれた大好きな人はもう居ないけれど、思い出だけはずっと一緒に。
イベント投稿です。 息子が生まれたときに、私の祖父がお祝いにくれた木馬。 ひ孫の誕生を一番に喜んでくれた大好きな人はもう居ないけれど、思い出だけはずっと一緒に。
noah
noah
1LDK | 家族
hanaさんの実例写真
大正時代の文机に、大正生まれの祖父の水彩画。 近くにいてくれる気がして、なんだかほっとする。
大正時代の文机に、大正生まれの祖父の水彩画。 近くにいてくれる気がして、なんだかほっとする。
hana
hana
nanaさんの実例写真
祖父が大事にしてた地球儀も新居に引っ越し♡
祖父が大事にしてた地球儀も新居に引っ越し♡
nana
nana
家族
shimanekoさんの実例写真
久々の更新 最近、私が子供の頃に亡くなった祖父の家を解体することになり、手付かずのままだった物を引き取りました 祖父の晩年は海外旅行が趣味で旅行先の可愛い民芸品等をいつも沢山お土産に買ってきてくれていました 勿論、自宅にも沢山のお土産 その他、日本の陶器や民芸品も色々… そのごく一部を分けてもらい我が家にお迎えしました 子供の頃は民芸品にはそこまで興味は無かったですが、今では宝の山の祖父のコレクション 一気に我が家が賑やかになりました♪ この写真に写ってる白鳥の置物はその一部です おじいちゃん、大切にするからね〜!
久々の更新 最近、私が子供の頃に亡くなった祖父の家を解体することになり、手付かずのままだった物を引き取りました 祖父の晩年は海外旅行が趣味で旅行先の可愛い民芸品等をいつも沢山お土産に買ってきてくれていました 勿論、自宅にも沢山のお土産 その他、日本の陶器や民芸品も色々… そのごく一部を分けてもらい我が家にお迎えしました 子供の頃は民芸品にはそこまで興味は無かったですが、今では宝の山の祖父のコレクション 一気に我が家が賑やかになりました♪ この写真に写ってる白鳥の置物はその一部です おじいちゃん、大切にするからね〜!
shimaneko
shimaneko
3LDK | 家族
kanacapriccioさんの実例写真
今日は大阪市内でマラソン大会がありました💨 仕事でしたが、ちょっと見たかったなぁと思います。 ちょっと前に、祖父が旅立ちました。去年11月からなんどか危うくも今月まで頑張ってくれました。 すごく大好きな祖父で大人になってからも、二人で水族館やショッピングモールやサイクリングなど遊んだりランチしたりと思い出がいっぱい。いつかこの日が来ると覚悟していても、お知らせを聞いたときは半信半疑でした。 でもお別れをしたあとに、実感がわいて、しょんぼり(´・ω・`)する日々。(従姉妹で一番泣いたんですが😅) お家を整えることは、自分の心も整えることになる。 大正生まれの祖父も見守ってくれてると思うので、また日常に戻って楽しく過ごします♪ 投稿もぼちぼちしていきます♪ 長くなりスミマセンでした😅💦 ではここに祖父の名言を↓ [明石海峡大橋が出来る頃にはいないなぁ〜] いや、アナタしっかり橋渡りましたよ〜😂
今日は大阪市内でマラソン大会がありました💨 仕事でしたが、ちょっと見たかったなぁと思います。 ちょっと前に、祖父が旅立ちました。去年11月からなんどか危うくも今月まで頑張ってくれました。 すごく大好きな祖父で大人になってからも、二人で水族館やショッピングモールやサイクリングなど遊んだりランチしたりと思い出がいっぱい。いつかこの日が来ると覚悟していても、お知らせを聞いたときは半信半疑でした。 でもお別れをしたあとに、実感がわいて、しょんぼり(´・ω・`)する日々。(従姉妹で一番泣いたんですが😅) お家を整えることは、自分の心も整えることになる。 大正生まれの祖父も見守ってくれてると思うので、また日常に戻って楽しく過ごします♪ 投稿もぼちぼちしていきます♪ 長くなりスミマセンでした😅💦 ではここに祖父の名言を↓ [明石海峡大橋が出来る頃にはいないなぁ〜] いや、アナタしっかり橋渡りましたよ〜😂
kanacapriccio
kanacapriccio
2LDK | 家族
akさんの実例写真
10代のころ…japanese popsはよく聴いていてコンサートにも沢山出かけたけど 1番はやっぱり「たぁ坊」こと大貫妙子さん。 何度聴いても『若き日の望楼』の歌詞は、 大好きだった日本画家の祖父をなんとなく思い出す。映画『東京物語』の舞台のような木造の古い家で(小津ワールド!) 夏休みには庭に成っている甘ーいいちぢくの実を食べたり、縁側で百合の写生をしたり。。 応接間には、ツイード生地のチクチクするソファー 社交ダンスが趣味だった祖父の社交会の額… 時々、ピアニストだった叔父がジャズを弾いたりして…五感を刺激する家だったんだな、と 改めて思い返したり。   あの家が残ってたら絶対譲り受けていたのにぃ… と悔やまれてなりませぬ😆 以上独り言でした😂
10代のころ…japanese popsはよく聴いていてコンサートにも沢山出かけたけど 1番はやっぱり「たぁ坊」こと大貫妙子さん。 何度聴いても『若き日の望楼』の歌詞は、 大好きだった日本画家の祖父をなんとなく思い出す。映画『東京物語』の舞台のような木造の古い家で(小津ワールド!) 夏休みには庭に成っている甘ーいいちぢくの実を食べたり、縁側で百合の写生をしたり。。 応接間には、ツイード生地のチクチクするソファー 社交ダンスが趣味だった祖父の社交会の額… 時々、ピアニストだった叔父がジャズを弾いたりして…五感を刺激する家だったんだな、と 改めて思い返したり。   あの家が残ってたら絶対譲り受けていたのにぃ… と悔やまれてなりませぬ😆 以上独り言でした😂
ak
ak
3LDK | 家族
akihimeさんの実例写真
母方の祖父の手作り。形見。 竹代じーじの竹細工。 母方の祖父、父方の祖父も手先が器用で、物作りや木彫り、絵画、習字が上手。 私は、手先が不器用…。なぜだろぅ…⁉️😅 母方の祖父は、柴田勝家の末裔だったみたいです。歴史は、苦手なので、あまりよくわからないですが…ちょっぴり嬉しい気持ちになりました。
母方の祖父の手作り。形見。 竹代じーじの竹細工。 母方の祖父、父方の祖父も手先が器用で、物作りや木彫り、絵画、習字が上手。 私は、手先が不器用…。なぜだろぅ…⁉️😅 母方の祖父は、柴田勝家の末裔だったみたいです。歴史は、苦手なので、あまりよくわからないですが…ちょっぴり嬉しい気持ちになりました。
akihime
akihime
4LDK | 家族
tomotomoさんの実例写真
古いマッサージ機で亡くなった祖父との思い出です✨✨(*^^*) 動きますが椅子として使ってます✨ ソファーは子供達が占領してしまうので私はこの椅子で脚を伸ばしてゆっくりしてます🎶☺️
古いマッサージ機で亡くなった祖父との思い出です✨✨(*^^*) 動きますが椅子として使ってます✨ ソファーは子供達が占領してしまうので私はこの椅子で脚を伸ばしてゆっくりしてます🎶☺️
tomotomo
tomotomo
家族
tmkさんの実例写真
祖父の形見の腕時計をフォトフレームにいれています。 40~50年前のものです。
祖父の形見の腕時計をフォトフレームにいれています。 40~50年前のものです。
tmk
tmk
2LDK | 家族
ctonaさんの実例写真
ブック型ケース収納をよく使いますが、 こちらは本物の書籍になります。インテリアとして飾ってる感じです(笑) 祖父の物です。 本好きの祖父はいつも何か読んでました。仕事も大学等へ書籍販売に伺っていたようで、その頃の物です。
ブック型ケース収納をよく使いますが、 こちらは本物の書籍になります。インテリアとして飾ってる感じです(笑) 祖父の物です。 本好きの祖父はいつも何か読んでました。仕事も大学等へ書籍販売に伺っていたようで、その頃の物です。
ctona
ctona
3LDK | 家族
mar.333さんの実例写真
見目麗しき若かりし頃 モダンリビンクで彼の作品の紹介ページがあった その後、縁あって個展に何度か足を運び、ご本人ともお会いでき リウマチがひどくて今はなかなか作陶が出来なくなっているとお聞きした 武田武人さんの造形と色使いが私はとても好き 何故か私は彼の作品に祖父を見いだす 嫌いだったのに一番影響を知らず知らずのうちに受けた祖父を
見目麗しき若かりし頃 モダンリビンクで彼の作品の紹介ページがあった その後、縁あって個展に何度か足を運び、ご本人ともお会いでき リウマチがひどくて今はなかなか作陶が出来なくなっているとお聞きした 武田武人さんの造形と色使いが私はとても好き 何故か私は彼の作品に祖父を見いだす 嫌いだったのに一番影響を知らず知らずのうちに受けた祖父を
mar.333
mar.333
Tomomiさんの実例写真
昨日実家から三脚付きのカメラと双眼鏡を貰ってきました( •ॢᴗ•ॢ⋈)祖父が使ったものです。亡くなって20年近く経ちますが形見として大事にしたいと思います(❁´◡`❁)
昨日実家から三脚付きのカメラと双眼鏡を貰ってきました( •ॢᴗ•ॢ⋈)祖父が使ったものです。亡くなって20年近く経ちますが形見として大事にしたいと思います(❁´◡`❁)
Tomomi
Tomomi
4LDK | 家族
rika-snyさんの実例写真
多肉ちゃん、作ったリメ缶に移動させました❤これもセメント風*ฅ´ω`ฅ*で、ステンシル♪多肉初心者、枯らさずに育てられるか…笑 12月24日。クリスマスイヴ✨あれから9年経ちました。暗い話になっちゃうけど…9年前の今日、母方のじぃちゃんが亡くなった日です。交通事故にあって入院して元気になった。なのに病院側のミスで突然死んだ。誰一人死に目に会えなかった。みんなが駆け付けたときにはもう冷たくなってて…死んだばかりとは言えない、いつ死んだの?揉めました。罪になったのは交通事故の運転手だけ。病院側は揉み消される。悲しくて辛くて恨んだ…一生忘れることないだろうな~。長男もまだ6ヶ月で赤ちゃんだった。 いつもニコニコしてて(*^^*)ケンタッキーのチキンにマック、うなぎとお酒にコーラが好き♡耳が少し遠いけど、泊まりに行くと色んな話してくれる♪辛い時でも何も聞かず普段通り接してくれる中に温かい優しさがあってみんなに尊敬され親しまれて存在がとっても偉大、そんな人。 そんな優しいじぃちゃんに心配かけてたのが心残りと後悔。母の離婚、あたしの10代での妊娠と結婚。最後の最後まで心配してたって聞いた。 上の子を産んで里帰りから幸手に帰るとき「里香、ちゃんと育てなきゃ駄目だぞ。しっかり育てんだぞ。」と言われました。最後まで心配かけて本当に申し訳ないことをしたと思う。 子供にとっては楽しいクリスマス♪けど、表には出さないけど毎年24日はこんな気持ちになってしまう現実。でも、気持ちを改めて切り替えるそんな日でもあるんです。生きてたら92とか93とか。 もうこの世には形としていないけど、いつでもどこにいても見守ってくれてるんだろうな~☆悲しくてたまんないけど、じぃちゃんには大切なことを色々教わりました。人を大切にする、優しさ…数えきれない程。 もう直接伝える事は出来ないけど、本当に感謝してる。じぃちゃん、ありがとう。大好きだよ(*´˘`*)♡ 暗い長文になっちゃってごめんなさいm(__)mさっ!明日はまたsoccer試合でお当番‼頑張るぞ~(๑•̀ㅂ•́)و✧
多肉ちゃん、作ったリメ缶に移動させました❤これもセメント風*ฅ´ω`ฅ*で、ステンシル♪多肉初心者、枯らさずに育てられるか…笑 12月24日。クリスマスイヴ✨あれから9年経ちました。暗い話になっちゃうけど…9年前の今日、母方のじぃちゃんが亡くなった日です。交通事故にあって入院して元気になった。なのに病院側のミスで突然死んだ。誰一人死に目に会えなかった。みんなが駆け付けたときにはもう冷たくなってて…死んだばかりとは言えない、いつ死んだの?揉めました。罪になったのは交通事故の運転手だけ。病院側は揉み消される。悲しくて辛くて恨んだ…一生忘れることないだろうな~。長男もまだ6ヶ月で赤ちゃんだった。 いつもニコニコしてて(*^^*)ケンタッキーのチキンにマック、うなぎとお酒にコーラが好き♡耳が少し遠いけど、泊まりに行くと色んな話してくれる♪辛い時でも何も聞かず普段通り接してくれる中に温かい優しさがあってみんなに尊敬され親しまれて存在がとっても偉大、そんな人。 そんな優しいじぃちゃんに心配かけてたのが心残りと後悔。母の離婚、あたしの10代での妊娠と結婚。最後の最後まで心配してたって聞いた。 上の子を産んで里帰りから幸手に帰るとき「里香、ちゃんと育てなきゃ駄目だぞ。しっかり育てんだぞ。」と言われました。最後まで心配かけて本当に申し訳ないことをしたと思う。 子供にとっては楽しいクリスマス♪けど、表には出さないけど毎年24日はこんな気持ちになってしまう現実。でも、気持ちを改めて切り替えるそんな日でもあるんです。生きてたら92とか93とか。 もうこの世には形としていないけど、いつでもどこにいても見守ってくれてるんだろうな~☆悲しくてたまんないけど、じぃちゃんには大切なことを色々教わりました。人を大切にする、優しさ…数えきれない程。 もう直接伝える事は出来ないけど、本当に感謝してる。じぃちゃん、ありがとう。大好きだよ(*´˘`*)♡ 暗い長文になっちゃってごめんなさいm(__)mさっ!明日はまたsoccer試合でお当番‼頑張るぞ~(๑•̀ㅂ•́)و✧
rika-sny
rika-sny
4LDK | 家族

リビング 祖父の思い出が気になるあなたにおすすめ

リビング 祖父の思い出の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

リビング 祖父の思い出

86枚の部屋写真から21枚をセレクト
anri193さんの実例写真
anri193
anri193
3LDK | 家族
kan2さんの実例写真
オロナミンC ラベルレスボトル ひと仕事終わったから、一本グビッとね✨ 息子が初めて飲んだ炭酸飲料がオロナミンCなんだって😳(母は知りませんでした)幼稚園くらいの時に飲んでみたくて、近所のスーパーで父親に買ってもらって飲んだらシュワシュワにビックリして、でもチビチビ飲んだそうです。そんな思い出を話してくれました。 私もオロナミンCは祖父との思い出があります。 ずーっと、変わらず愛されてるだね。
オロナミンC ラベルレスボトル ひと仕事終わったから、一本グビッとね✨ 息子が初めて飲んだ炭酸飲料がオロナミンCなんだって😳(母は知りませんでした)幼稚園くらいの時に飲んでみたくて、近所のスーパーで父親に買ってもらって飲んだらシュワシュワにビックリして、でもチビチビ飲んだそうです。そんな思い出を話してくれました。 私もオロナミンCは祖父との思い出があります。 ずーっと、変わらず愛されてるだね。
kan2
kan2
家族
Yoshi55goさんの実例写真
お札をお祀りしました。東向きになる棚を利用。神棚が無くて…これから考えていこうと思います。器なども揃えていく予定ですが今日は家にある器で。
お札をお祀りしました。東向きになる棚を利用。神棚が無くて…これから考えていこうと思います。器なども揃えていく予定ですが今日は家にある器で。
Yoshi55go
Yoshi55go
家族
Risaさんの実例写真
和室の壁。 結婚祝いに伯父が描いてくれた絵を飾ってみました(*^^*) 掛けられるような紐もついてなくて、どうやって飾ればよいか分からずに、棚の中で今まで眠っていましたが(おっちゃんごめん…)、コクヨの「ひっつき虫」で貼れるのでは?と思い、試してみたらいい感じ✨ 祖父と伯父たちは着物に絵を描く仕事をしていて、祖父は私が小1の頃に亡くなりましたが、絵には祖父の名前が書かれ、伯父の印が押されていました。 祖父の絵を伯父が描いたということなのかな? 大好きだったおじいちゃんを感じられて涙が出ました。 ウォールステッカーを貼ろうかなとアプリでいろいろ合成していましたが、せっかく伯父が描いてくれたものだし、祖父の名前が入っているだけで祖父に守られているような感じもするし、これにしようと思います(^^) クッションが合わないかな…。 和洋折衷な感じでそんな違和感ない?? 青いクッションが浮いているような気もしますが、息子のお気に入りで、息子はブルーが自分、グレーが私と決めているので、変えてしまうのは可哀想かな(*´-`)
和室の壁。 結婚祝いに伯父が描いてくれた絵を飾ってみました(*^^*) 掛けられるような紐もついてなくて、どうやって飾ればよいか分からずに、棚の中で今まで眠っていましたが(おっちゃんごめん…)、コクヨの「ひっつき虫」で貼れるのでは?と思い、試してみたらいい感じ✨ 祖父と伯父たちは着物に絵を描く仕事をしていて、祖父は私が小1の頃に亡くなりましたが、絵には祖父の名前が書かれ、伯父の印が押されていました。 祖父の絵を伯父が描いたということなのかな? 大好きだったおじいちゃんを感じられて涙が出ました。 ウォールステッカーを貼ろうかなとアプリでいろいろ合成していましたが、せっかく伯父が描いてくれたものだし、祖父の名前が入っているだけで祖父に守られているような感じもするし、これにしようと思います(^^) クッションが合わないかな…。 和洋折衷な感じでそんな違和感ない?? 青いクッションが浮いているような気もしますが、息子のお気に入りで、息子はブルーが自分、グレーが私と決めているので、変えてしまうのは可哀想かな(*´-`)
Risa
Risa
3LDK | 家族
kfさんの実例写真
祖父母の家なう。(↑これは自宅) この剪定バサミは今は亡き祖父の形見分けにもらったもの。 おじいちゃんは、いわゆる「緑の手」の持ち主でした。近所の花屋さんが、もう痛んで売り物にならない植物をおじいちゃんの所に持ってくる→息を吹き返しもりもり美しい緑に、というような。 日本式のおじいちゃんの庭はいつも舐めたように綺麗、裏庭には大小の盆栽がずらり。いつだったか白鷺草の植え替えを見ていたら、ゴマみたい小さな球根まで拾って「これもちゃあんと咲くからなぁ、捨てられへんのや」と。 →つづく
祖父母の家なう。(↑これは自宅) この剪定バサミは今は亡き祖父の形見分けにもらったもの。 おじいちゃんは、いわゆる「緑の手」の持ち主でした。近所の花屋さんが、もう痛んで売り物にならない植物をおじいちゃんの所に持ってくる→息を吹き返しもりもり美しい緑に、というような。 日本式のおじいちゃんの庭はいつも舐めたように綺麗、裏庭には大小の盆栽がずらり。いつだったか白鷺草の植え替えを見ていたら、ゴマみたい小さな球根まで拾って「これもちゃあんと咲くからなぁ、捨てられへんのや」と。 →つづく
kf
kf
家族
ai.さんの実例写真
祖父宅の押入れ天袋から埃まみれで出て来た木製のトランクは、釘を使わず組み立てられています。まだ80年くらいなのでアンティークと言うのは烏滸がましいですが、大事に飾っています。
祖父宅の押入れ天袋から埃まみれで出て来た木製のトランクは、釘を使わず組み立てられています。まだ80年くらいなのでアンティークと言うのは烏滸がましいですが、大事に飾っています。
ai.
ai.
家族
bamboo-k-さんの実例写真
祖父の手作り籠 思い出の品
祖父の手作り籠 思い出の品
bamboo-k-
bamboo-k-
家族
makoakiさんの実例写真
曽祖父の使っていた本棚。造りもしっかりしていて、まだまだ使えます。
曽祖父の使っていた本棚。造りもしっかりしていて、まだまだ使えます。
makoaki
makoaki
家族
noahさんの実例写真
イベント投稿です。 息子が生まれたときに、私の祖父がお祝いにくれた木馬。 ひ孫の誕生を一番に喜んでくれた大好きな人はもう居ないけれど、思い出だけはずっと一緒に。
イベント投稿です。 息子が生まれたときに、私の祖父がお祝いにくれた木馬。 ひ孫の誕生を一番に喜んでくれた大好きな人はもう居ないけれど、思い出だけはずっと一緒に。
noah
noah
1LDK | 家族
hanaさんの実例写真
大正時代の文机に、大正生まれの祖父の水彩画。 近くにいてくれる気がして、なんだかほっとする。
大正時代の文机に、大正生まれの祖父の水彩画。 近くにいてくれる気がして、なんだかほっとする。
hana
hana
nanaさんの実例写真
祖父が大事にしてた地球儀も新居に引っ越し♡
祖父が大事にしてた地球儀も新居に引っ越し♡
nana
nana
家族
shimanekoさんの実例写真
久々の更新 最近、私が子供の頃に亡くなった祖父の家を解体することになり、手付かずのままだった物を引き取りました 祖父の晩年は海外旅行が趣味で旅行先の可愛い民芸品等をいつも沢山お土産に買ってきてくれていました 勿論、自宅にも沢山のお土産 その他、日本の陶器や民芸品も色々… そのごく一部を分けてもらい我が家にお迎えしました 子供の頃は民芸品にはそこまで興味は無かったですが、今では宝の山の祖父のコレクション 一気に我が家が賑やかになりました♪ この写真に写ってる白鳥の置物はその一部です おじいちゃん、大切にするからね〜!
久々の更新 最近、私が子供の頃に亡くなった祖父の家を解体することになり、手付かずのままだった物を引き取りました 祖父の晩年は海外旅行が趣味で旅行先の可愛い民芸品等をいつも沢山お土産に買ってきてくれていました 勿論、自宅にも沢山のお土産 その他、日本の陶器や民芸品も色々… そのごく一部を分けてもらい我が家にお迎えしました 子供の頃は民芸品にはそこまで興味は無かったですが、今では宝の山の祖父のコレクション 一気に我が家が賑やかになりました♪ この写真に写ってる白鳥の置物はその一部です おじいちゃん、大切にするからね〜!
shimaneko
shimaneko
3LDK | 家族
kanacapriccioさんの実例写真
今日は大阪市内でマラソン大会がありました💨 仕事でしたが、ちょっと見たかったなぁと思います。 ちょっと前に、祖父が旅立ちました。去年11月からなんどか危うくも今月まで頑張ってくれました。 すごく大好きな祖父で大人になってからも、二人で水族館やショッピングモールやサイクリングなど遊んだりランチしたりと思い出がいっぱい。いつかこの日が来ると覚悟していても、お知らせを聞いたときは半信半疑でした。 でもお別れをしたあとに、実感がわいて、しょんぼり(´・ω・`)する日々。(従姉妹で一番泣いたんですが😅) お家を整えることは、自分の心も整えることになる。 大正生まれの祖父も見守ってくれてると思うので、また日常に戻って楽しく過ごします♪ 投稿もぼちぼちしていきます♪ 長くなりスミマセンでした😅💦 ではここに祖父の名言を↓ [明石海峡大橋が出来る頃にはいないなぁ〜] いや、アナタしっかり橋渡りましたよ〜😂
今日は大阪市内でマラソン大会がありました💨 仕事でしたが、ちょっと見たかったなぁと思います。 ちょっと前に、祖父が旅立ちました。去年11月からなんどか危うくも今月まで頑張ってくれました。 すごく大好きな祖父で大人になってからも、二人で水族館やショッピングモールやサイクリングなど遊んだりランチしたりと思い出がいっぱい。いつかこの日が来ると覚悟していても、お知らせを聞いたときは半信半疑でした。 でもお別れをしたあとに、実感がわいて、しょんぼり(´・ω・`)する日々。(従姉妹で一番泣いたんですが😅) お家を整えることは、自分の心も整えることになる。 大正生まれの祖父も見守ってくれてると思うので、また日常に戻って楽しく過ごします♪ 投稿もぼちぼちしていきます♪ 長くなりスミマセンでした😅💦 ではここに祖父の名言を↓ [明石海峡大橋が出来る頃にはいないなぁ〜] いや、アナタしっかり橋渡りましたよ〜😂
kanacapriccio
kanacapriccio
2LDK | 家族
akさんの実例写真
10代のころ…japanese popsはよく聴いていてコンサートにも沢山出かけたけど 1番はやっぱり「たぁ坊」こと大貫妙子さん。 何度聴いても『若き日の望楼』の歌詞は、 大好きだった日本画家の祖父をなんとなく思い出す。映画『東京物語』の舞台のような木造の古い家で(小津ワールド!) 夏休みには庭に成っている甘ーいいちぢくの実を食べたり、縁側で百合の写生をしたり。。 応接間には、ツイード生地のチクチクするソファー 社交ダンスが趣味だった祖父の社交会の額… 時々、ピアニストだった叔父がジャズを弾いたりして…五感を刺激する家だったんだな、と 改めて思い返したり。   あの家が残ってたら絶対譲り受けていたのにぃ… と悔やまれてなりませぬ😆 以上独り言でした😂
10代のころ…japanese popsはよく聴いていてコンサートにも沢山出かけたけど 1番はやっぱり「たぁ坊」こと大貫妙子さん。 何度聴いても『若き日の望楼』の歌詞は、 大好きだった日本画家の祖父をなんとなく思い出す。映画『東京物語』の舞台のような木造の古い家で(小津ワールド!) 夏休みには庭に成っている甘ーいいちぢくの実を食べたり、縁側で百合の写生をしたり。。 応接間には、ツイード生地のチクチクするソファー 社交ダンスが趣味だった祖父の社交会の額… 時々、ピアニストだった叔父がジャズを弾いたりして…五感を刺激する家だったんだな、と 改めて思い返したり。   あの家が残ってたら絶対譲り受けていたのにぃ… と悔やまれてなりませぬ😆 以上独り言でした😂
ak
ak
3LDK | 家族
akihimeさんの実例写真
母方の祖父の手作り。形見。 竹代じーじの竹細工。 母方の祖父、父方の祖父も手先が器用で、物作りや木彫り、絵画、習字が上手。 私は、手先が不器用…。なぜだろぅ…⁉️😅 母方の祖父は、柴田勝家の末裔だったみたいです。歴史は、苦手なので、あまりよくわからないですが…ちょっぴり嬉しい気持ちになりました。
母方の祖父の手作り。形見。 竹代じーじの竹細工。 母方の祖父、父方の祖父も手先が器用で、物作りや木彫り、絵画、習字が上手。 私は、手先が不器用…。なぜだろぅ…⁉️😅 母方の祖父は、柴田勝家の末裔だったみたいです。歴史は、苦手なので、あまりよくわからないですが…ちょっぴり嬉しい気持ちになりました。
akihime
akihime
4LDK | 家族
tomotomoさんの実例写真
古いマッサージ機で亡くなった祖父との思い出です✨✨(*^^*) 動きますが椅子として使ってます✨ ソファーは子供達が占領してしまうので私はこの椅子で脚を伸ばしてゆっくりしてます🎶☺️
古いマッサージ機で亡くなった祖父との思い出です✨✨(*^^*) 動きますが椅子として使ってます✨ ソファーは子供達が占領してしまうので私はこの椅子で脚を伸ばしてゆっくりしてます🎶☺️
tomotomo
tomotomo
家族
tmkさんの実例写真
祖父の形見の腕時計をフォトフレームにいれています。 40~50年前のものです。
祖父の形見の腕時計をフォトフレームにいれています。 40~50年前のものです。
tmk
tmk
2LDK | 家族
ctonaさんの実例写真
ブック型ケース収納をよく使いますが、 こちらは本物の書籍になります。インテリアとして飾ってる感じです(笑) 祖父の物です。 本好きの祖父はいつも何か読んでました。仕事も大学等へ書籍販売に伺っていたようで、その頃の物です。
ブック型ケース収納をよく使いますが、 こちらは本物の書籍になります。インテリアとして飾ってる感じです(笑) 祖父の物です。 本好きの祖父はいつも何か読んでました。仕事も大学等へ書籍販売に伺っていたようで、その頃の物です。
ctona
ctona
3LDK | 家族
mar.333さんの実例写真
見目麗しき若かりし頃 モダンリビンクで彼の作品の紹介ページがあった その後、縁あって個展に何度か足を運び、ご本人ともお会いでき リウマチがひどくて今はなかなか作陶が出来なくなっているとお聞きした 武田武人さんの造形と色使いが私はとても好き 何故か私は彼の作品に祖父を見いだす 嫌いだったのに一番影響を知らず知らずのうちに受けた祖父を
見目麗しき若かりし頃 モダンリビンクで彼の作品の紹介ページがあった その後、縁あって個展に何度か足を運び、ご本人ともお会いでき リウマチがひどくて今はなかなか作陶が出来なくなっているとお聞きした 武田武人さんの造形と色使いが私はとても好き 何故か私は彼の作品に祖父を見いだす 嫌いだったのに一番影響を知らず知らずのうちに受けた祖父を
mar.333
mar.333
Tomomiさんの実例写真
昨日実家から三脚付きのカメラと双眼鏡を貰ってきました( •ॢᴗ•ॢ⋈)祖父が使ったものです。亡くなって20年近く経ちますが形見として大事にしたいと思います(❁´◡`❁)
昨日実家から三脚付きのカメラと双眼鏡を貰ってきました( •ॢᴗ•ॢ⋈)祖父が使ったものです。亡くなって20年近く経ちますが形見として大事にしたいと思います(❁´◡`❁)
Tomomi
Tomomi
4LDK | 家族
rika-snyさんの実例写真
多肉ちゃん、作ったリメ缶に移動させました❤これもセメント風*ฅ´ω`ฅ*で、ステンシル♪多肉初心者、枯らさずに育てられるか…笑 12月24日。クリスマスイヴ✨あれから9年経ちました。暗い話になっちゃうけど…9年前の今日、母方のじぃちゃんが亡くなった日です。交通事故にあって入院して元気になった。なのに病院側のミスで突然死んだ。誰一人死に目に会えなかった。みんなが駆け付けたときにはもう冷たくなってて…死んだばかりとは言えない、いつ死んだの?揉めました。罪になったのは交通事故の運転手だけ。病院側は揉み消される。悲しくて辛くて恨んだ…一生忘れることないだろうな~。長男もまだ6ヶ月で赤ちゃんだった。 いつもニコニコしてて(*^^*)ケンタッキーのチキンにマック、うなぎとお酒にコーラが好き♡耳が少し遠いけど、泊まりに行くと色んな話してくれる♪辛い時でも何も聞かず普段通り接してくれる中に温かい優しさがあってみんなに尊敬され親しまれて存在がとっても偉大、そんな人。 そんな優しいじぃちゃんに心配かけてたのが心残りと後悔。母の離婚、あたしの10代での妊娠と結婚。最後の最後まで心配してたって聞いた。 上の子を産んで里帰りから幸手に帰るとき「里香、ちゃんと育てなきゃ駄目だぞ。しっかり育てんだぞ。」と言われました。最後まで心配かけて本当に申し訳ないことをしたと思う。 子供にとっては楽しいクリスマス♪けど、表には出さないけど毎年24日はこんな気持ちになってしまう現実。でも、気持ちを改めて切り替えるそんな日でもあるんです。生きてたら92とか93とか。 もうこの世には形としていないけど、いつでもどこにいても見守ってくれてるんだろうな~☆悲しくてたまんないけど、じぃちゃんには大切なことを色々教わりました。人を大切にする、優しさ…数えきれない程。 もう直接伝える事は出来ないけど、本当に感謝してる。じぃちゃん、ありがとう。大好きだよ(*´˘`*)♡ 暗い長文になっちゃってごめんなさいm(__)mさっ!明日はまたsoccer試合でお当番‼頑張るぞ~(๑•̀ㅂ•́)و✧
多肉ちゃん、作ったリメ缶に移動させました❤これもセメント風*ฅ´ω`ฅ*で、ステンシル♪多肉初心者、枯らさずに育てられるか…笑 12月24日。クリスマスイヴ✨あれから9年経ちました。暗い話になっちゃうけど…9年前の今日、母方のじぃちゃんが亡くなった日です。交通事故にあって入院して元気になった。なのに病院側のミスで突然死んだ。誰一人死に目に会えなかった。みんなが駆け付けたときにはもう冷たくなってて…死んだばかりとは言えない、いつ死んだの?揉めました。罪になったのは交通事故の運転手だけ。病院側は揉み消される。悲しくて辛くて恨んだ…一生忘れることないだろうな~。長男もまだ6ヶ月で赤ちゃんだった。 いつもニコニコしてて(*^^*)ケンタッキーのチキンにマック、うなぎとお酒にコーラが好き♡耳が少し遠いけど、泊まりに行くと色んな話してくれる♪辛い時でも何も聞かず普段通り接してくれる中に温かい優しさがあってみんなに尊敬され親しまれて存在がとっても偉大、そんな人。 そんな優しいじぃちゃんに心配かけてたのが心残りと後悔。母の離婚、あたしの10代での妊娠と結婚。最後の最後まで心配してたって聞いた。 上の子を産んで里帰りから幸手に帰るとき「里香、ちゃんと育てなきゃ駄目だぞ。しっかり育てんだぞ。」と言われました。最後まで心配かけて本当に申し訳ないことをしたと思う。 子供にとっては楽しいクリスマス♪けど、表には出さないけど毎年24日はこんな気持ちになってしまう現実。でも、気持ちを改めて切り替えるそんな日でもあるんです。生きてたら92とか93とか。 もうこの世には形としていないけど、いつでもどこにいても見守ってくれてるんだろうな~☆悲しくてたまんないけど、じぃちゃんには大切なことを色々教わりました。人を大切にする、優しさ…数えきれない程。 もう直接伝える事は出来ないけど、本当に感謝してる。じぃちゃん、ありがとう。大好きだよ(*´˘`*)♡ 暗い長文になっちゃってごめんなさいm(__)mさっ!明日はまたsoccer試合でお当番‼頑張るぞ~(๑•̀ㅂ•́)و✧
rika-sny
rika-sny
4LDK | 家族

リビング 祖父の思い出が気になるあなたにおすすめ

リビング 祖父の思い出の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ