リビング 祖母の嫁入り道具

10枚の部屋写真から7枚をセレクト
furikakeさんの実例写真
築25年の我が家です! 家具は、新築の頃に、手づくりした家具ばかりです! アイロン台もインテリアの一部に… 祖母の嫁入り道具の桐タンスも、なんだか、しっくりなじんでませんか! 板壁も一枚一枚貼り、白くペイントしました。リビングの半分上が吹き抜けになっていて、開放感あり、出窓から入る日差しの感じが大好きです! 木の温もりいっぱいリビングです‼️
築25年の我が家です! 家具は、新築の頃に、手づくりした家具ばかりです! アイロン台もインテリアの一部に… 祖母の嫁入り道具の桐タンスも、なんだか、しっくりなじんでませんか! 板壁も一枚一枚貼り、白くペイントしました。リビングの半分上が吹き抜けになっていて、開放感あり、出窓から入る日差しの感じが大好きです! 木の温もりいっぱいリビングです‼️
furikake
furikake
家族
kyoko1124koさんの実例写真
和室にぴったりよく似合うドウダンツツジ。 ドウダンツツジを始めてお迎えしました。 これからの季節 とっても涼しげです。
和室にぴったりよく似合うドウダンツツジ。 ドウダンツツジを始めてお迎えしました。 これからの季節 とっても涼しげです。
kyoko1124ko
kyoko1124ko
2LDK | 家族
Mayumiさんの実例写真
Mayumi
Mayumi
4LDK | 家族
chokumiさんの実例写真
大正生まれの亡き祖母のお嫁入り道具。裁縫箱。
大正生まれの亡き祖母のお嫁入り道具。裁縫箱。
chokumi
chokumi
家族
Shihoさんの実例写真
めっちゃ古くて メンテもしてないから ボロボロです 祖母の嫁入り道具だから。。。 かなりの年代物 80年くらいかなあ 赤の帯をかけてます これは 引越しの時に手放します 思い出のモノを手放すのは 悲しいけど 思い切って! 周りのインテリアと合わなすぎる (;´༎ຶٹ༎ຶ`)
めっちゃ古くて メンテもしてないから ボロボロです 祖母の嫁入り道具だから。。。 かなりの年代物 80年くらいかなあ 赤の帯をかけてます これは 引越しの時に手放します 思い出のモノを手放すのは 悲しいけど 思い切って! 周りのインテリアと合わなすぎる (;´༎ຶٹ༎ຶ`)
Shiho
Shiho
3DK | 家族
yori_miniさんの実例写真
イベント参加です🎶 ジャパンディ、になるでしょうか。 テレビ台に使っているのは、 祖母の嫁入り道具で、和裁の時に使う 裁ち板という作業台です。 たぶんヒノキの1枚板で、もうすぐ100年の時を 迎えるアンティーク物です。 右に写っているシュロチクも 私が産まれる前からある、 日本では代表的な観葉植物です🪴 母はアンティーク風の家具が好きで 猫脚テーブルや手前のテーブルは 母のコレクションです。 それから、元々フローリングは大理石調でした😌 このリビングが1番落ち着く場所です。
イベント参加です🎶 ジャパンディ、になるでしょうか。 テレビ台に使っているのは、 祖母の嫁入り道具で、和裁の時に使う 裁ち板という作業台です。 たぶんヒノキの1枚板で、もうすぐ100年の時を 迎えるアンティーク物です。 右に写っているシュロチクも 私が産まれる前からある、 日本では代表的な観葉植物です🪴 母はアンティーク風の家具が好きで 猫脚テーブルや手前のテーブルは 母のコレクションです。 それから、元々フローリングは大理石調でした😌 このリビングが1番落ち着く場所です。
yori_mini
yori_mini
1LDK | 一人暮らし
keikoさんの実例写真
大正初期、祖母の嫁入り道具だそうです♡ 父の兄妹たちでこの箪笥を分け合って使っていたと叔母から聞いて 大事に大事に使わせて貰っています♡ 感謝🙏
大正初期、祖母の嫁入り道具だそうです♡ 父の兄妹たちでこの箪笥を分け合って使っていたと叔母から聞いて 大事に大事に使わせて貰っています♡ 感謝🙏
keiko
keiko
家族

リビング 祖母の嫁入り道具が気になるあなたにおすすめ

リビング 祖母の嫁入り道具の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

リビング 祖母の嫁入り道具

10枚の部屋写真から7枚をセレクト
furikakeさんの実例写真
築25年の我が家です! 家具は、新築の頃に、手づくりした家具ばかりです! アイロン台もインテリアの一部に… 祖母の嫁入り道具の桐タンスも、なんだか、しっくりなじんでませんか! 板壁も一枚一枚貼り、白くペイントしました。リビングの半分上が吹き抜けになっていて、開放感あり、出窓から入る日差しの感じが大好きです! 木の温もりいっぱいリビングです‼️
築25年の我が家です! 家具は、新築の頃に、手づくりした家具ばかりです! アイロン台もインテリアの一部に… 祖母の嫁入り道具の桐タンスも、なんだか、しっくりなじんでませんか! 板壁も一枚一枚貼り、白くペイントしました。リビングの半分上が吹き抜けになっていて、開放感あり、出窓から入る日差しの感じが大好きです! 木の温もりいっぱいリビングです‼️
furikake
furikake
家族
kyoko1124koさんの実例写真
和室にぴったりよく似合うドウダンツツジ。 ドウダンツツジを始めてお迎えしました。 これからの季節 とっても涼しげです。
和室にぴったりよく似合うドウダンツツジ。 ドウダンツツジを始めてお迎えしました。 これからの季節 とっても涼しげです。
kyoko1124ko
kyoko1124ko
2LDK | 家族
Mayumiさんの実例写真
Mayumi
Mayumi
4LDK | 家族
chokumiさんの実例写真
大正生まれの亡き祖母のお嫁入り道具。裁縫箱。
大正生まれの亡き祖母のお嫁入り道具。裁縫箱。
chokumi
chokumi
家族
Shihoさんの実例写真
めっちゃ古くて メンテもしてないから ボロボロです 祖母の嫁入り道具だから。。。 かなりの年代物 80年くらいかなあ 赤の帯をかけてます これは 引越しの時に手放します 思い出のモノを手放すのは 悲しいけど 思い切って! 周りのインテリアと合わなすぎる (;´༎ຶٹ༎ຶ`)
めっちゃ古くて メンテもしてないから ボロボロです 祖母の嫁入り道具だから。。。 かなりの年代物 80年くらいかなあ 赤の帯をかけてます これは 引越しの時に手放します 思い出のモノを手放すのは 悲しいけど 思い切って! 周りのインテリアと合わなすぎる (;´༎ຶٹ༎ຶ`)
Shiho
Shiho
3DK | 家族
yori_miniさんの実例写真
イベント参加です🎶 ジャパンディ、になるでしょうか。 テレビ台に使っているのは、 祖母の嫁入り道具で、和裁の時に使う 裁ち板という作業台です。 たぶんヒノキの1枚板で、もうすぐ100年の時を 迎えるアンティーク物です。 右に写っているシュロチクも 私が産まれる前からある、 日本では代表的な観葉植物です🪴 母はアンティーク風の家具が好きで 猫脚テーブルや手前のテーブルは 母のコレクションです。 それから、元々フローリングは大理石調でした😌 このリビングが1番落ち着く場所です。
イベント参加です🎶 ジャパンディ、になるでしょうか。 テレビ台に使っているのは、 祖母の嫁入り道具で、和裁の時に使う 裁ち板という作業台です。 たぶんヒノキの1枚板で、もうすぐ100年の時を 迎えるアンティーク物です。 右に写っているシュロチクも 私が産まれる前からある、 日本では代表的な観葉植物です🪴 母はアンティーク風の家具が好きで 猫脚テーブルや手前のテーブルは 母のコレクションです。 それから、元々フローリングは大理石調でした😌 このリビングが1番落ち着く場所です。
yori_mini
yori_mini
1LDK | 一人暮らし
keikoさんの実例写真
大正初期、祖母の嫁入り道具だそうです♡ 父の兄妹たちでこの箪笥を分け合って使っていたと叔母から聞いて 大事に大事に使わせて貰っています♡ 感謝🙏
大正初期、祖母の嫁入り道具だそうです♡ 父の兄妹たちでこの箪笥を分け合って使っていたと叔母から聞いて 大事に大事に使わせて貰っています♡ 感謝🙏
keiko
keiko
家族

リビング 祖母の嫁入り道具が気になるあなたにおすすめ

リビング 祖母の嫁入り道具の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ