RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

リビング 常備薬

130枚の部屋写真から48枚をセレクト
asuさんの実例写真
常備薬は、テレビ台の棚に収納しています💊 ニトリのバスケットに、セリアのカードケースと収納ボックス、ポーチを入れて種類ごとに分けています^^ 体温計や爪切りは、セリアの4マス仕切りケースに立てて収納。 取り出しやすくて便利です(*^o^*)
常備薬は、テレビ台の棚に収納しています💊 ニトリのバスケットに、セリアのカードケースと収納ボックス、ポーチを入れて種類ごとに分けています^^ 体温計や爪切りは、セリアの4マス仕切りケースに立てて収納。 取り出しやすくて便利です(*^o^*)
asu
asu
4LDK | 家族
kiyoさんの実例写真
\くすりの収納/イベント参加♪ 家族共有の常備薬は、リビングの収納棚に。 絆創膏や消毒液、薬局で売っているお薬をまとめて収納しています。 中身は次のpicに続きます。
\くすりの収納/イベント参加♪ 家族共有の常備薬は、リビングの収納棚に。 絆創膏や消毒液、薬局で売っているお薬をまとめて収納しています。 中身は次のpicに続きます。
kiyo
kiyo
3LDK | 家族
pooさんの実例写真
常備薬の置き場所はテレビボードの引き出しの中です。 IKEAの布地の仕切り付きボックスSTUK ストゥークや100均のボックスなど組み合わせて収納しています。 右の黒いポーチは血圧計です。 病院のお薬整理に紀伊國屋のジッパーバックが活躍しています。 ここ数年はコロナのせいで風邪を一度もひかなくなり、欠かせなかった葛根湯の出番も全く無いです。 消費期限の切れた薬を整理しました。 新しくパルスオキシメーターが増え、体温計も2本に増えました。
常備薬の置き場所はテレビボードの引き出しの中です。 IKEAの布地の仕切り付きボックスSTUK ストゥークや100均のボックスなど組み合わせて収納しています。 右の黒いポーチは血圧計です。 病院のお薬整理に紀伊國屋のジッパーバックが活躍しています。 ここ数年はコロナのせいで風邪を一度もひかなくなり、欠かせなかった葛根湯の出番も全く無いです。 消費期限の切れた薬を整理しました。 新しくパルスオキシメーターが増え、体温計も2本に増えました。
poo
poo
2DK | 家族
Kaoriさんの実例写真
リビングにある収納の中の棚に薬をしまっています。収納ケースは以前衣類を収納していたもの。引越しをして、衣類を入れなくなったため、薬箱にしました。 ダイソーの粘土ケースには、大人用と子供用に分けてマスクが入っています。 常備薬と絆創膏はシガレットケースに収納。大きいサイズの絆創膏はセリアで購入した白いマスクケースに収納しています。 頻繁に出し入れするものはあえてケースには入れず、立てて収納しています。 病院で処方された薬は、人別に無印のEVAケースに入れています。
リビングにある収納の中の棚に薬をしまっています。収納ケースは以前衣類を収納していたもの。引越しをして、衣類を入れなくなったため、薬箱にしました。 ダイソーの粘土ケースには、大人用と子供用に分けてマスクが入っています。 常備薬と絆創膏はシガレットケースに収納。大きいサイズの絆創膏はセリアで購入した白いマスクケースに収納しています。 頻繁に出し入れするものはあえてケースには入れず、立てて収納しています。 病院で処方された薬は、人別に無印のEVAケースに入れています。
Kaori
Kaori
4LDK | 家族
tiisanakumaさんの実例写真
我が家は、救急箱を使わず テレビ横の引き出しに 常備薬・体温計・爪切りを入れています。 MUJIのコレクションボックスを 仕切りにして収納。
我が家は、救急箱を使わず テレビ横の引き出しに 常備薬・体温計・爪切りを入れています。 MUJIのコレクションボックスを 仕切りにして収納。
tiisanakuma
tiisanakuma
4LDK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
☺︎ リビング ☺︎ ▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎ 自分らしい暮らし with ニトリ ▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎ 旦那くんと暮らし始めるコトになって 休みの度に あちこち巡ってやっと出会ったのが ニトリのステインシリーズ ✐ニトリ ・センターテーブル ステイン80 ・ローボード ステイン120N あれからちょうど4年 わが家のリビングの主役 ローボードには、 常備薬、DVDプレーヤー、テレビのチューナーを置いています 基本 食事はダイニングテーブルで食べてるけど 時には📺を見ながらココで🍻しながら食べるコトも♬
☺︎ リビング ☺︎ ▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎ 自分らしい暮らし with ニトリ ▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎ 旦那くんと暮らし始めるコトになって 休みの度に あちこち巡ってやっと出会ったのが ニトリのステインシリーズ ✐ニトリ ・センターテーブル ステイン80 ・ローボード ステイン120N あれからちょうど4年 わが家のリビングの主役 ローボードには、 常備薬、DVDプレーヤー、テレビのチューナーを置いています 基本 食事はダイニングテーブルで食べてるけど 時には📺を見ながらココで🍻しながら食べるコトも♬
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
ayayukikan036さんの実例写真
リビングと寝室の境が我が家の常備薬の収納箇所❗️ 面倒くさがりな我が家、ワンアクションでの収納でないと片付けてくれない… 引き出し開けたら、すぐ取れるこの形にしてから薬が出しっ放し状態が解消されました。
リビングと寝室の境が我が家の常備薬の収納箇所❗️ 面倒くさがりな我が家、ワンアクションでの収納でないと片付けてくれない… 引き出し開けたら、すぐ取れるこの形にしてから薬が出しっ放し状態が解消されました。
ayayukikan036
ayayukikan036
3LDK | 家族
erikaさんの実例写真
テレビ台の左側には薬関係のものを入れています◎ 現在処方されているものは忘れないようにキッチンで管理し、 ここには痛み止めや便秘薬等、頓服で服用するもの+血圧計や湿布類を保管。 もうすぐ3才になる長女に、お風呂上がり「長男くんのお尻の薬とって〜」言うと、最近ここからさっと取って持ってきてくれます^^
テレビ台の左側には薬関係のものを入れています◎ 現在処方されているものは忘れないようにキッチンで管理し、 ここには痛み止めや便秘薬等、頓服で服用するもの+血圧計や湿布類を保管。 もうすぐ3才になる長女に、お風呂上がり「長男くんのお尻の薬とって〜」言うと、最近ここからさっと取って持ってきてくれます^^
erika
erika
4LDK | 家族
kotori_no_suさんの実例写真
常備薬の保管は、症状別にジップロックに入れて、内服薬と外用薬でケースに立ててしまっています。 ジップロックに入れてるから湿気は気にしなくていいし、薬箱の中ってパズルみたいになっちゃうから…💦 症状別なのも、とっても便利です♪
常備薬の保管は、症状別にジップロックに入れて、内服薬と外用薬でケースに立ててしまっています。 ジップロックに入れてるから湿気は気にしなくていいし、薬箱の中ってパズルみたいになっちゃうから…💦 症状別なのも、とっても便利です♪
kotori_no_su
kotori_no_su
家族
arika_919さんの実例写真
連投失礼します😅 リビングの収納庫。 とっても写真の撮りにくいスペースなんですけど💦 階段下で使い勝手があまりよくなくて 右側の狭いスペースにはキャンプ用品を詰め込んでいます。 正面は、入るギリギリのサイズの無印の棚。 上の空間は可動棚をDIYして、ティッシュやはがきやお手紙の保管場所に。 それと! 左側壁面の上部には、 百均のフックとS字フックを組み合わせて、 《雪掻きスコップ》を収納しています! ちょっとのデッドスペースも無駄にはしません🤣 棚には文具や常備薬、書類関係一式を収納していて狭いけど、リビング収納ってとっても便利だなぁーと思う空間です。
連投失礼します😅 リビングの収納庫。 とっても写真の撮りにくいスペースなんですけど💦 階段下で使い勝手があまりよくなくて 右側の狭いスペースにはキャンプ用品を詰め込んでいます。 正面は、入るギリギリのサイズの無印の棚。 上の空間は可動棚をDIYして、ティッシュやはがきやお手紙の保管場所に。 それと! 左側壁面の上部には、 百均のフックとS字フックを組み合わせて、 《雪掻きスコップ》を収納しています! ちょっとのデッドスペースも無駄にはしません🤣 棚には文具や常備薬、書類関係一式を収納していて狭いけど、リビング収納ってとっても便利だなぁーと思う空間です。
arika_919
arika_919
家族
Hinakoさんの実例写真
なかなかダイソーのタバコケースが手に入らないので、とりあえずチャック付き袋で常備薬を管理することにしました⑅◡̈* 袋の中に期限と製造番号、説明書も入れてます♪
なかなかダイソーのタバコケースが手に入らないので、とりあえずチャック付き袋で常備薬を管理することにしました⑅◡̈* 袋の中に期限と製造番号、説明書も入れてます♪
Hinako
Hinako
4LDK | 家族
yanaさんの実例写真
薬の収納② 常備薬や絆創膏、塗り薬などよく使う薬類をまとめた引き出し。 救急箱を買うか悩みましたが、薬類は無印良品のポリプロピレンケース引き出し式・横ワイド・薄型にポリプロピレンデスク内整理トレー2を使って収納しました(Ü)
薬の収納② 常備薬や絆創膏、塗り薬などよく使う薬類をまとめた引き出し。 救急箱を買うか悩みましたが、薬類は無印良品のポリプロピレンケース引き出し式・横ワイド・薄型にポリプロピレンデスク内整理トレー2を使って収納しました(Ü)
yana
yana
家族
YUNさんの実例写真
常備薬や医療機器の収納専用の引き出し♡ キッチンですが、リビング側の収納を使用ています✨
常備薬や医療機器の収納専用の引き出し♡ キッチンですが、リビング側の収納を使用ています✨
YUN
YUN
4LDK | 家族
flower...さんの実例写真
粘土ケースにラベルシールを入ってるかわかりやすく。蓋がない場所にも側面にラベルを貼って明確に。
粘土ケースにラベルシールを入ってるかわかりやすく。蓋がない場所にも側面にラベルを貼って明確に。
flower...
flower...
3LDK | 家族
sakuramochiさんの実例写真
やっとダイソーで見つけた時は大興奮‼︎パソコン横に置いて常備薬などを整理して入れようと思ってます。
やっとダイソーで見つけた時は大興奮‼︎パソコン横に置いて常備薬などを整理して入れようと思ってます。
sakuramochi
sakuramochi
家族
AYAさんの実例写真
処方薬入れ。今までは一つの袋にまとめて入れてたんですが、毎日がさごそひっくり返して探してるので(笑)分けてみました。上から、毎日飲むモノ(過敏性腸炎、蕁麻疹用)と、症状が出た時に飲むモノ(頭痛薬、胃腸薬等)と、喘息の薬。箱はダイソーの粘土箱です^^;
処方薬入れ。今までは一つの袋にまとめて入れてたんですが、毎日がさごそひっくり返して探してるので(笑)分けてみました。上から、毎日飲むモノ(過敏性腸炎、蕁麻疹用)と、症状が出た時に飲むモノ(頭痛薬、胃腸薬等)と、喘息の薬。箱はダイソーの粘土箱です^^;
AYA
AYA
1LDK | 家族
aureaさんの実例写真
常備薬。 左から2番目のロキソニンテープは半分にカットし、肩甲骨に。 自分で貼るとぐちゃぐちゃになるので慎重に🧐 で、それで目が痛むので目薬。 粉薬は医大の処方で、もう10年近くの鎮痛薬。 このワイヤーカゴは東京インテリアで☺️ まさかこんな使われ方をするとは😱
常備薬。 左から2番目のロキソニンテープは半分にカットし、肩甲骨に。 自分で貼るとぐちゃぐちゃになるので慎重に🧐 で、それで目が痛むので目薬。 粉薬は医大の処方で、もう10年近くの鎮痛薬。 このワイヤーカゴは東京インテリアで☺️ まさかこんな使われ方をするとは😱
aurea
aurea
3LDK | 家族
ayupoohさんの実例写真
我が家のお薬収納💊 一旦こんな感じに…。
我が家のお薬収納💊 一旦こんな感じに…。
ayupooh
ayupooh
4LDK | 家族
haru29さんの実例写真
テレビ周りの収納 LIXILのヴィータスをカスタマイズしています。 書類、雑誌、常備薬、文房具、化粧品のストック、雑貨など収納していますが、まだ余っている引き出しもあって余裕があります‎✎ܚ
テレビ周りの収納 LIXILのヴィータスをカスタマイズしています。 書類、雑誌、常備薬、文房具、化粧品のストック、雑貨など収納していますが、まだ余っている引き出しもあって余裕があります‎✎ܚ
haru29
haru29
3LDK | 家族
SetSunさんの実例写真
寝室に欠かさず常備しているもの。 肩凝り症の頭痛持ちなので、頭痛が起きたらすぐ対応できるように ・頭痛薬(ジッパーバッグに入れてる) ・貼るカイロ(肩甲骨の間の首の付け根に貼ると効く!) ・「蒸気でホッとアイマスク」とその上から着けるアイマスク(黒いシルク製)
寝室に欠かさず常備しているもの。 肩凝り症の頭痛持ちなので、頭痛が起きたらすぐ対応できるように ・頭痛薬(ジッパーバッグに入れてる) ・貼るカイロ(肩甲骨の間の首の付け根に貼ると効く!) ・「蒸気でホッとアイマスク」とその上から着けるアイマスク(黒いシルク製)
SetSun
SetSun
2LDK | シェア
mymmeliieさんの実例写真
ハンドメイドというのは大げさすぎる、ちょっとアレンジした常備薬入れです。こういうちょっとしたリメイクが好きみたいです。クスリは袋から出して、1錠ずつにバラして、小さいジップロックに入れてます。飲みたいときにすぐ飲めるように。 ジップロックにはウッドクリップでタグがついています
ハンドメイドというのは大げさすぎる、ちょっとアレンジした常備薬入れです。こういうちょっとしたリメイクが好きみたいです。クスリは袋から出して、1錠ずつにバラして、小さいジップロックに入れてます。飲みたいときにすぐ飲めるように。 ジップロックにはウッドクリップでタグがついています
mymmeliie
mymmeliie
2DK | 家族
Yukaさんの実例写真
文房具¥770
薬箱。 常備薬は必要最低限のみ。 やっと定番が決まってすっきり✧
薬箱。 常備薬は必要最低限のみ。 やっと定番が決まってすっきり✧
Yuka
Yuka
家族
ruby0707さんの実例写真
常備薬入れ💊 リビングの、カウンターの上に ブレッドケースの中に 常備薬を入れてます。 毎日、のむものだから 取り出しやすく、尚且つ、見た目は 薬箱に見えないところがお気に入り😆
常備薬入れ💊 リビングの、カウンターの上に ブレッドケースの中に 常備薬を入れてます。 毎日、のむものだから 取り出しやすく、尚且つ、見た目は 薬箱に見えないところがお気に入り😆
ruby0707
ruby0707
家族
le99dieuさんの実例写真
ベッドとテーブルの間のメイクワゴンにティッシュを置いています。
ベッドとテーブルの間のメイクワゴンにティッシュを置いています。
le99dieu
le99dieu
2DK
ichanさんの実例写真
常備薬コーナーです。 大人ばかりの家庭ですので、薬瓶の蓋に1回の錠数を書いています。
常備薬コーナーです。 大人ばかりの家庭ですので、薬瓶の蓋に1回の錠数を書いています。
ichan
ichan
4LDK | 家族
ritsukoさんの実例写真
♡ここで活躍!わが家のスツール♡ イベント参加しまーす♪ リビングの壁際に 今年4月にモニター当選した 折り畳み式収納スツール 4つの引き出しの内3つには 私の趣味のハギレと 裁縫道具が入ってます 1つは主人の常備薬が入ってます 最初はまだ リビングにソファーもなく 座卓で生活で スツールとして座ってましたが 単身赴任の主人が退職して帰って来たので ダイニングテーブルとソファーも一緒に買ったので  今では飾り台になりました ① 壁には 手ぬぐいタペストリーを額に入れ 壁掛け招き猫も飾り 母の作品のちぎり絵も飾ってます スツールには 秋ディスプレイに ダイソーで買った 秋バージョンの造花と 私の作った 布かぼちゃ 額には大島紬のハギレを入れ飾ってます 一輪挿しは備前焼き 小菊を生けました 手作りティッシュカバーをしたティッシュを ②スツールをアップで ③スツール上から撮りました グレー色でお気に入り 今では我が家のリビングに馴染んできました
♡ここで活躍!わが家のスツール♡ イベント参加しまーす♪ リビングの壁際に 今年4月にモニター当選した 折り畳み式収納スツール 4つの引き出しの内3つには 私の趣味のハギレと 裁縫道具が入ってます 1つは主人の常備薬が入ってます 最初はまだ リビングにソファーもなく 座卓で生活で スツールとして座ってましたが 単身赴任の主人が退職して帰って来たので ダイニングテーブルとソファーも一緒に買ったので  今では飾り台になりました ① 壁には 手ぬぐいタペストリーを額に入れ 壁掛け招き猫も飾り 母の作品のちぎり絵も飾ってます スツールには 秋ディスプレイに ダイソーで買った 秋バージョンの造花と 私の作った 布かぼちゃ 額には大島紬のハギレを入れ飾ってます 一輪挿しは備前焼き 小菊を生けました 手作りティッシュカバーをしたティッシュを ②スツールをアップで ③スツール上から撮りました グレー色でお気に入り 今では我が家のリビングに馴染んできました
ritsuko
ritsuko
4LDK | 家族
もっと見る

リビング 常備薬が気になるあなたにおすすめ

リビング 常備薬の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

リビング 常備薬

130枚の部屋写真から48枚をセレクト
asuさんの実例写真
常備薬は、テレビ台の棚に収納しています💊 ニトリのバスケットに、セリアのカードケースと収納ボックス、ポーチを入れて種類ごとに分けています^^ 体温計や爪切りは、セリアの4マス仕切りケースに立てて収納。 取り出しやすくて便利です(*^o^*)
常備薬は、テレビ台の棚に収納しています💊 ニトリのバスケットに、セリアのカードケースと収納ボックス、ポーチを入れて種類ごとに分けています^^ 体温計や爪切りは、セリアの4マス仕切りケースに立てて収納。 取り出しやすくて便利です(*^o^*)
asu
asu
4LDK | 家族
kiyoさんの実例写真
\くすりの収納/イベント参加♪ 家族共有の常備薬は、リビングの収納棚に。 絆創膏や消毒液、薬局で売っているお薬をまとめて収納しています。 中身は次のpicに続きます。
\くすりの収納/イベント参加♪ 家族共有の常備薬は、リビングの収納棚に。 絆創膏や消毒液、薬局で売っているお薬をまとめて収納しています。 中身は次のpicに続きます。
kiyo
kiyo
3LDK | 家族
pooさんの実例写真
常備薬の置き場所はテレビボードの引き出しの中です。 IKEAの布地の仕切り付きボックスSTUK ストゥークや100均のボックスなど組み合わせて収納しています。 右の黒いポーチは血圧計です。 病院のお薬整理に紀伊國屋のジッパーバックが活躍しています。 ここ数年はコロナのせいで風邪を一度もひかなくなり、欠かせなかった葛根湯の出番も全く無いです。 消費期限の切れた薬を整理しました。 新しくパルスオキシメーターが増え、体温計も2本に増えました。
常備薬の置き場所はテレビボードの引き出しの中です。 IKEAの布地の仕切り付きボックスSTUK ストゥークや100均のボックスなど組み合わせて収納しています。 右の黒いポーチは血圧計です。 病院のお薬整理に紀伊國屋のジッパーバックが活躍しています。 ここ数年はコロナのせいで風邪を一度もひかなくなり、欠かせなかった葛根湯の出番も全く無いです。 消費期限の切れた薬を整理しました。 新しくパルスオキシメーターが増え、体温計も2本に増えました。
poo
poo
2DK | 家族
Kaoriさんの実例写真
リビングにある収納の中の棚に薬をしまっています。収納ケースは以前衣類を収納していたもの。引越しをして、衣類を入れなくなったため、薬箱にしました。 ダイソーの粘土ケースには、大人用と子供用に分けてマスクが入っています。 常備薬と絆創膏はシガレットケースに収納。大きいサイズの絆創膏はセリアで購入した白いマスクケースに収納しています。 頻繁に出し入れするものはあえてケースには入れず、立てて収納しています。 病院で処方された薬は、人別に無印のEVAケースに入れています。
リビングにある収納の中の棚に薬をしまっています。収納ケースは以前衣類を収納していたもの。引越しをして、衣類を入れなくなったため、薬箱にしました。 ダイソーの粘土ケースには、大人用と子供用に分けてマスクが入っています。 常備薬と絆創膏はシガレットケースに収納。大きいサイズの絆創膏はセリアで購入した白いマスクケースに収納しています。 頻繁に出し入れするものはあえてケースには入れず、立てて収納しています。 病院で処方された薬は、人別に無印のEVAケースに入れています。
Kaori
Kaori
4LDK | 家族
tiisanakumaさんの実例写真
我が家は、救急箱を使わず テレビ横の引き出しに 常備薬・体温計・爪切りを入れています。 MUJIのコレクションボックスを 仕切りにして収納。
我が家は、救急箱を使わず テレビ横の引き出しに 常備薬・体温計・爪切りを入れています。 MUJIのコレクションボックスを 仕切りにして収納。
tiisanakuma
tiisanakuma
4LDK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
☺︎ リビング ☺︎ ▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎ 自分らしい暮らし with ニトリ ▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎ 旦那くんと暮らし始めるコトになって 休みの度に あちこち巡ってやっと出会ったのが ニトリのステインシリーズ ✐ニトリ ・センターテーブル ステイン80 ・ローボード ステイン120N あれからちょうど4年 わが家のリビングの主役 ローボードには、 常備薬、DVDプレーヤー、テレビのチューナーを置いています 基本 食事はダイニングテーブルで食べてるけど 時には📺を見ながらココで🍻しながら食べるコトも♬
☺︎ リビング ☺︎ ▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎ 自分らしい暮らし with ニトリ ▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎ 旦那くんと暮らし始めるコトになって 休みの度に あちこち巡ってやっと出会ったのが ニトリのステインシリーズ ✐ニトリ ・センターテーブル ステイン80 ・ローボード ステイン120N あれからちょうど4年 わが家のリビングの主役 ローボードには、 常備薬、DVDプレーヤー、テレビのチューナーを置いています 基本 食事はダイニングテーブルで食べてるけど 時には📺を見ながらココで🍻しながら食べるコトも♬
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
ayayukikan036さんの実例写真
リビングと寝室の境が我が家の常備薬の収納箇所❗️ 面倒くさがりな我が家、ワンアクションでの収納でないと片付けてくれない… 引き出し開けたら、すぐ取れるこの形にしてから薬が出しっ放し状態が解消されました。
リビングと寝室の境が我が家の常備薬の収納箇所❗️ 面倒くさがりな我が家、ワンアクションでの収納でないと片付けてくれない… 引き出し開けたら、すぐ取れるこの形にしてから薬が出しっ放し状態が解消されました。
ayayukikan036
ayayukikan036
3LDK | 家族
erikaさんの実例写真
テレビ台の左側には薬関係のものを入れています◎ 現在処方されているものは忘れないようにキッチンで管理し、 ここには痛み止めや便秘薬等、頓服で服用するもの+血圧計や湿布類を保管。 もうすぐ3才になる長女に、お風呂上がり「長男くんのお尻の薬とって〜」言うと、最近ここからさっと取って持ってきてくれます^^
テレビ台の左側には薬関係のものを入れています◎ 現在処方されているものは忘れないようにキッチンで管理し、 ここには痛み止めや便秘薬等、頓服で服用するもの+血圧計や湿布類を保管。 もうすぐ3才になる長女に、お風呂上がり「長男くんのお尻の薬とって〜」言うと、最近ここからさっと取って持ってきてくれます^^
erika
erika
4LDK | 家族
kotori_no_suさんの実例写真
常備薬の保管は、症状別にジップロックに入れて、内服薬と外用薬でケースに立ててしまっています。 ジップロックに入れてるから湿気は気にしなくていいし、薬箱の中ってパズルみたいになっちゃうから…💦 症状別なのも、とっても便利です♪
常備薬の保管は、症状別にジップロックに入れて、内服薬と外用薬でケースに立ててしまっています。 ジップロックに入れてるから湿気は気にしなくていいし、薬箱の中ってパズルみたいになっちゃうから…💦 症状別なのも、とっても便利です♪
kotori_no_su
kotori_no_su
家族
arika_919さんの実例写真
連投失礼します😅 リビングの収納庫。 とっても写真の撮りにくいスペースなんですけど💦 階段下で使い勝手があまりよくなくて 右側の狭いスペースにはキャンプ用品を詰め込んでいます。 正面は、入るギリギリのサイズの無印の棚。 上の空間は可動棚をDIYして、ティッシュやはがきやお手紙の保管場所に。 それと! 左側壁面の上部には、 百均のフックとS字フックを組み合わせて、 《雪掻きスコップ》を収納しています! ちょっとのデッドスペースも無駄にはしません🤣 棚には文具や常備薬、書類関係一式を収納していて狭いけど、リビング収納ってとっても便利だなぁーと思う空間です。
連投失礼します😅 リビングの収納庫。 とっても写真の撮りにくいスペースなんですけど💦 階段下で使い勝手があまりよくなくて 右側の狭いスペースにはキャンプ用品を詰め込んでいます。 正面は、入るギリギリのサイズの無印の棚。 上の空間は可動棚をDIYして、ティッシュやはがきやお手紙の保管場所に。 それと! 左側壁面の上部には、 百均のフックとS字フックを組み合わせて、 《雪掻きスコップ》を収納しています! ちょっとのデッドスペースも無駄にはしません🤣 棚には文具や常備薬、書類関係一式を収納していて狭いけど、リビング収納ってとっても便利だなぁーと思う空間です。
arika_919
arika_919
家族
Hinakoさんの実例写真
なかなかダイソーのタバコケースが手に入らないので、とりあえずチャック付き袋で常備薬を管理することにしました⑅◡̈* 袋の中に期限と製造番号、説明書も入れてます♪
なかなかダイソーのタバコケースが手に入らないので、とりあえずチャック付き袋で常備薬を管理することにしました⑅◡̈* 袋の中に期限と製造番号、説明書も入れてます♪
Hinako
Hinako
4LDK | 家族
yanaさんの実例写真
薬の収納② 常備薬や絆創膏、塗り薬などよく使う薬類をまとめた引き出し。 救急箱を買うか悩みましたが、薬類は無印良品のポリプロピレンケース引き出し式・横ワイド・薄型にポリプロピレンデスク内整理トレー2を使って収納しました(Ü)
薬の収納② 常備薬や絆創膏、塗り薬などよく使う薬類をまとめた引き出し。 救急箱を買うか悩みましたが、薬類は無印良品のポリプロピレンケース引き出し式・横ワイド・薄型にポリプロピレンデスク内整理トレー2を使って収納しました(Ü)
yana
yana
家族
YUNさんの実例写真
常備薬や医療機器の収納専用の引き出し♡ キッチンですが、リビング側の収納を使用ています✨
常備薬や医療機器の収納専用の引き出し♡ キッチンですが、リビング側の収納を使用ています✨
YUN
YUN
4LDK | 家族
flower...さんの実例写真
粘土ケースにラベルシールを入ってるかわかりやすく。蓋がない場所にも側面にラベルを貼って明確に。
粘土ケースにラベルシールを入ってるかわかりやすく。蓋がない場所にも側面にラベルを貼って明確に。
flower...
flower...
3LDK | 家族
sakuramochiさんの実例写真
やっとダイソーで見つけた時は大興奮‼︎パソコン横に置いて常備薬などを整理して入れようと思ってます。
やっとダイソーで見つけた時は大興奮‼︎パソコン横に置いて常備薬などを整理して入れようと思ってます。
sakuramochi
sakuramochi
家族
AYAさんの実例写真
処方薬入れ。今までは一つの袋にまとめて入れてたんですが、毎日がさごそひっくり返して探してるので(笑)分けてみました。上から、毎日飲むモノ(過敏性腸炎、蕁麻疹用)と、症状が出た時に飲むモノ(頭痛薬、胃腸薬等)と、喘息の薬。箱はダイソーの粘土箱です^^;
処方薬入れ。今までは一つの袋にまとめて入れてたんですが、毎日がさごそひっくり返して探してるので(笑)分けてみました。上から、毎日飲むモノ(過敏性腸炎、蕁麻疹用)と、症状が出た時に飲むモノ(頭痛薬、胃腸薬等)と、喘息の薬。箱はダイソーの粘土箱です^^;
AYA
AYA
1LDK | 家族
aureaさんの実例写真
常備薬。 左から2番目のロキソニンテープは半分にカットし、肩甲骨に。 自分で貼るとぐちゃぐちゃになるので慎重に🧐 で、それで目が痛むので目薬。 粉薬は医大の処方で、もう10年近くの鎮痛薬。 このワイヤーカゴは東京インテリアで☺️ まさかこんな使われ方をするとは😱
常備薬。 左から2番目のロキソニンテープは半分にカットし、肩甲骨に。 自分で貼るとぐちゃぐちゃになるので慎重に🧐 で、それで目が痛むので目薬。 粉薬は医大の処方で、もう10年近くの鎮痛薬。 このワイヤーカゴは東京インテリアで☺️ まさかこんな使われ方をするとは😱
aurea
aurea
3LDK | 家族
ayupoohさんの実例写真
我が家のお薬収納💊 一旦こんな感じに…。
我が家のお薬収納💊 一旦こんな感じに…。
ayupooh
ayupooh
4LDK | 家族
haru29さんの実例写真
テレビ周りの収納 LIXILのヴィータスをカスタマイズしています。 書類、雑誌、常備薬、文房具、化粧品のストック、雑貨など収納していますが、まだ余っている引き出しもあって余裕があります‎✎ܚ
テレビ周りの収納 LIXILのヴィータスをカスタマイズしています。 書類、雑誌、常備薬、文房具、化粧品のストック、雑貨など収納していますが、まだ余っている引き出しもあって余裕があります‎✎ܚ
haru29
haru29
3LDK | 家族
SetSunさんの実例写真
寝室に欠かさず常備しているもの。 肩凝り症の頭痛持ちなので、頭痛が起きたらすぐ対応できるように ・頭痛薬(ジッパーバッグに入れてる) ・貼るカイロ(肩甲骨の間の首の付け根に貼ると効く!) ・「蒸気でホッとアイマスク」とその上から着けるアイマスク(黒いシルク製)
寝室に欠かさず常備しているもの。 肩凝り症の頭痛持ちなので、頭痛が起きたらすぐ対応できるように ・頭痛薬(ジッパーバッグに入れてる) ・貼るカイロ(肩甲骨の間の首の付け根に貼ると効く!) ・「蒸気でホッとアイマスク」とその上から着けるアイマスク(黒いシルク製)
SetSun
SetSun
2LDK | シェア
mymmeliieさんの実例写真
ハンドメイドというのは大げさすぎる、ちょっとアレンジした常備薬入れです。こういうちょっとしたリメイクが好きみたいです。クスリは袋から出して、1錠ずつにバラして、小さいジップロックに入れてます。飲みたいときにすぐ飲めるように。 ジップロックにはウッドクリップでタグがついています
ハンドメイドというのは大げさすぎる、ちょっとアレンジした常備薬入れです。こういうちょっとしたリメイクが好きみたいです。クスリは袋から出して、1錠ずつにバラして、小さいジップロックに入れてます。飲みたいときにすぐ飲めるように。 ジップロックにはウッドクリップでタグがついています
mymmeliie
mymmeliie
2DK | 家族
Yukaさんの実例写真
文房具¥770
薬箱。 常備薬は必要最低限のみ。 やっと定番が決まってすっきり✧
薬箱。 常備薬は必要最低限のみ。 やっと定番が決まってすっきり✧
Yuka
Yuka
家族
ruby0707さんの実例写真
常備薬入れ💊 リビングの、カウンターの上に ブレッドケースの中に 常備薬を入れてます。 毎日、のむものだから 取り出しやすく、尚且つ、見た目は 薬箱に見えないところがお気に入り😆
常備薬入れ💊 リビングの、カウンターの上に ブレッドケースの中に 常備薬を入れてます。 毎日、のむものだから 取り出しやすく、尚且つ、見た目は 薬箱に見えないところがお気に入り😆
ruby0707
ruby0707
家族
le99dieuさんの実例写真
ベッドとテーブルの間のメイクワゴンにティッシュを置いています。
ベッドとテーブルの間のメイクワゴンにティッシュを置いています。
le99dieu
le99dieu
2DK
ichanさんの実例写真
常備薬コーナーです。 大人ばかりの家庭ですので、薬瓶の蓋に1回の錠数を書いています。
常備薬コーナーです。 大人ばかりの家庭ですので、薬瓶の蓋に1回の錠数を書いています。
ichan
ichan
4LDK | 家族
ritsukoさんの実例写真
♡ここで活躍!わが家のスツール♡ イベント参加しまーす♪ リビングの壁際に 今年4月にモニター当選した 折り畳み式収納スツール 4つの引き出しの内3つには 私の趣味のハギレと 裁縫道具が入ってます 1つは主人の常備薬が入ってます 最初はまだ リビングにソファーもなく 座卓で生活で スツールとして座ってましたが 単身赴任の主人が退職して帰って来たので ダイニングテーブルとソファーも一緒に買ったので  今では飾り台になりました ① 壁には 手ぬぐいタペストリーを額に入れ 壁掛け招き猫も飾り 母の作品のちぎり絵も飾ってます スツールには 秋ディスプレイに ダイソーで買った 秋バージョンの造花と 私の作った 布かぼちゃ 額には大島紬のハギレを入れ飾ってます 一輪挿しは備前焼き 小菊を生けました 手作りティッシュカバーをしたティッシュを ②スツールをアップで ③スツール上から撮りました グレー色でお気に入り 今では我が家のリビングに馴染んできました
♡ここで活躍!わが家のスツール♡ イベント参加しまーす♪ リビングの壁際に 今年4月にモニター当選した 折り畳み式収納スツール 4つの引き出しの内3つには 私の趣味のハギレと 裁縫道具が入ってます 1つは主人の常備薬が入ってます 最初はまだ リビングにソファーもなく 座卓で生活で スツールとして座ってましたが 単身赴任の主人が退職して帰って来たので ダイニングテーブルとソファーも一緒に買ったので  今では飾り台になりました ① 壁には 手ぬぐいタペストリーを額に入れ 壁掛け招き猫も飾り 母の作品のちぎり絵も飾ってます スツールには 秋ディスプレイに ダイソーで買った 秋バージョンの造花と 私の作った 布かぼちゃ 額には大島紬のハギレを入れ飾ってます 一輪挿しは備前焼き 小菊を生けました 手作りティッシュカバーをしたティッシュを ②スツールをアップで ③スツール上から撮りました グレー色でお気に入り 今では我が家のリビングに馴染んできました
ritsuko
ritsuko
4LDK | 家族
もっと見る

リビング 常備薬が気になるあなたにおすすめ

リビング 常備薬の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ