リビング 雨どい

22枚の部屋写真から21枚をセレクト
SACHIさんの実例写真
このタペストリープラハンは流木を雨樋金具に通してぶら下げています。 雨樋金具はもともとシルバーですが、錆っぽく塗装してます。
このタペストリープラハンは流木を雨樋金具に通してぶら下げています。 雨樋金具はもともとシルバーですが、錆っぽく塗装してます。
SACHI
SACHI
4LDK | 家族
CC.plusさんの実例写真
雨樋が付いていました。 濃い青の外壁なので、黒の雨樋にしました。 雨樋って、お家計画段階のパース画やイメージ図には出てこなかったりして気にかけることがないけれど、外観の結構大事な箇所なので色合いや場所に気をつけないと!ですね。
雨樋が付いていました。 濃い青の外壁なので、黒の雨樋にしました。 雨樋って、お家計画段階のパース画やイメージ図には出てこなかったりして気にかけることがないけれど、外観の結構大事な箇所なので色合いや場所に気をつけないと!ですね。
CC.plus
CC.plus
3LDK | 家族
mio_ibu_1106さんの実例写真
今日はお仕事お休みの為、RCばっかり見ています(^_^) 我が家の全体画像のつもりが右側半分が入りませんでした(^-^; 引っ越し当時の画像ですが(^-^;玄関アプローチに植えた芝生もだいぶ今では成長しています。 屋根の色と雨樋、FIX窓のところの赤い色を入れるのははじめからこだわった部分です(^_^) 玄関側からすぐリビングなのでFIX窓のところは吹き抜けにしています。。。 奥が2階だてになっていて子供部屋等があります。 玄関扉もまたまた引き戸に(笑) 玄関扉横、駐車場後ろはスロープになっていて、将来おばぁちゃんになっても段差に困らないようにと考えて設計しました(^_^)
今日はお仕事お休みの為、RCばっかり見ています(^_^) 我が家の全体画像のつもりが右側半分が入りませんでした(^-^; 引っ越し当時の画像ですが(^-^;玄関アプローチに植えた芝生もだいぶ今では成長しています。 屋根の色と雨樋、FIX窓のところの赤い色を入れるのははじめからこだわった部分です(^_^) 玄関側からすぐリビングなのでFIX窓のところは吹き抜けにしています。。。 奥が2階だてになっていて子供部屋等があります。 玄関扉もまたまた引き戸に(笑) 玄関扉横、駐車場後ろはスロープになっていて、将来おばぁちゃんになっても段差に困らないようにと考えて設計しました(^_^)
mio_ibu_1106
mio_ibu_1106
家族
jyonさんの実例写真
どーしても束になって生活感が出ちゃうケーブル類は、塩ビの雨どい(白)に隠す 意外と使える
どーしても束になって生活感が出ちゃうケーブル類は、塩ビの雨どい(白)に隠す 意外と使える
jyon
jyon
2LDK
rin.ran.takeakariさんの実例写真
雨樋照明、Xmasバージョン
雨樋照明、Xmasバージョン
rin.ran.takeakari
rin.ran.takeakari
pkdsmxmxmucic413さんの実例写真
pkdsmxmxmucic413
pkdsmxmxmucic413
sasaeriさんの実例写真
我が家は玄関とその上のベランダが出っ張った変形地形に建つ一軒家です( ˊᵕˋ ) そのベランダで初めてのプール。先週の流しそうめんで使った雨どいが水遊びに活躍してます♪ 横のリビングからベランダが見えるので 母はエアコンの効いた部屋から窓越しに様子を眺められて楽だわ☆
我が家は玄関とその上のベランダが出っ張った変形地形に建つ一軒家です( ˊᵕˋ ) そのベランダで初めてのプール。先週の流しそうめんで使った雨どいが水遊びに活躍してます♪ 横のリビングからベランダが見えるので 母はエアコンの効いた部屋から窓越しに様子を眺められて楽だわ☆
sasaeri
sasaeri
家族
khさんの実例写真
kh
kh
家族
e-aiaiさんの実例写真
りんランさん❤ ありがとうございます❤❤❤
りんランさん❤ ありがとうございます❤❤❤
e-aiai
e-aiai
家族
ronronさんの実例写真
まさか雨樋の上が他所様のお宅のキャットウォークになってるとは😅 見てくださった方、へんな投稿で失礼しました😅 動画が投稿できないから残念です。
まさか雨樋の上が他所様のお宅のキャットウォークになってるとは😅 見てくださった方、へんな投稿で失礼しました😅 動画が投稿できないから残念です。
ronron
ronron
4LDK | 家族
mercuryさんの実例写真
雨樋改造続き… ネットを筒状にして、屋根で作業する際に、その筒が長すぎると取り回しに苦労するので、ネットの長さは3mぐらいがおすすめです。 4mぐらいになると風であおられた際に筒がフニャッと折れ曲がったり、方向を変える際に難儀します。 折れ方がまずいと、折れ目が残ってしまいますから、購入時に短め(3m以下)で切ってもらうと楽ですよ が、短くするともちろん「継ぎ目」が多く出来てしまいます。 私的な継ぎ目の処理方法を写真にしてみました 写真①継ぎ目 2段梯子の上で微調整のためネットを切るのでギザギザになったり隙間が出来る(当然葉っぱやゴミが入る) 写真② 切れ端を広めにカットして、継ぎ目部分の雨樋の片方に突っ込みます 写真③ 継ぎ目を中心に、ネットのRに合わせて巻き込みます 写真④ ネットを固定 耐候性の幅広で長いインシュロックがあるので雨樋ごとネットを固定します ちなみにこのインシュロックは「」オーム電機」の耐候性830(黒10本入り)
雨樋改造続き… ネットを筒状にして、屋根で作業する際に、その筒が長すぎると取り回しに苦労するので、ネットの長さは3mぐらいがおすすめです。 4mぐらいになると風であおられた際に筒がフニャッと折れ曲がったり、方向を変える際に難儀します。 折れ方がまずいと、折れ目が残ってしまいますから、購入時に短め(3m以下)で切ってもらうと楽ですよ が、短くするともちろん「継ぎ目」が多く出来てしまいます。 私的な継ぎ目の処理方法を写真にしてみました 写真①継ぎ目 2段梯子の上で微調整のためネットを切るのでギザギザになったり隙間が出来る(当然葉っぱやゴミが入る) 写真② 切れ端を広めにカットして、継ぎ目部分の雨樋の片方に突っ込みます 写真③ 継ぎ目を中心に、ネットのRに合わせて巻き込みます 写真④ ネットを固定 耐候性の幅広で長いインシュロックがあるので雨樋ごとネットを固定します ちなみにこのインシュロックは「」オーム電機」の耐候性830(黒10本入り)
mercury
mercury
4LDK | 家族
mayu-mさんの実例写真
mayu-m
mayu-m
4LDK | 家族
junaさんの実例写真
今日は雨どいを購入してご近所さん達で流し素麺を楽しみましたꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*) 雨どい2つ購入してスムーズに流し素麺が出来て子供達はかなり大喜びでしたꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)
今日は雨どいを購入してご近所さん達で流し素麺を楽しみましたꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*) 雨どい2つ購入してスムーズに流し素麺が出来て子供達はかなり大喜びでしたꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)
juna
juna
4LDK | 家族
chiruさんの実例写真
ずっと気になってた、エアコン室外機。 カバー付けました。 サイズ感おかしい…ಠ_ಠ泣 リビングのエアコン20畳用⁈なので、室外機が大きいです。 ちょうど雨樋があって、うまく脚が入らなくて、手前に設置しました。 アルミ製で軽い‼︎ 飛んでいかないよう、対策考えよう♪( ´θ`)ノ
ずっと気になってた、エアコン室外機。 カバー付けました。 サイズ感おかしい…ಠ_ಠ泣 リビングのエアコン20畳用⁈なので、室外機が大きいです。 ちょうど雨樋があって、うまく脚が入らなくて、手前に設置しました。 アルミ製で軽い‼︎ 飛んでいかないよう、対策考えよう♪( ´θ`)ノ
chiru
chiru
家族
aicotocoさんの実例写真
2017.12.24 玄関側から。 グレーの部分は白の塗り壁になります。 昨日取り付けられていた選んだ覚えのないドアはなかなか素敵だったのでほっとしました。 でも雨どいが変。これしかないのかなー。
2017.12.24 玄関側から。 グレーの部分は白の塗り壁になります。 昨日取り付けられていた選んだ覚えのないドアはなかなか素敵だったのでほっとしました。 でも雨どいが変。これしかないのかなー。
aicotoco
aicotoco
家族
coroさんの実例写真
LIXILさんのシャッターのモニター応募です。 私の住んでいる地域ではシャッターをつけないお家も多いですがやはりないと不安です。 よろしくお願いします。
LIXILさんのシャッターのモニター応募です。 私の住んでいる地域ではシャッターをつけないお家も多いですがやはりないと不安です。 よろしくお願いします。
coro
coro
4LDK | 家族
Naoki.さんの実例写真
雨を見るのは好き。限定。
雨を見るのは好き。限定。
Naoki.
Naoki.
2LDK | 家族
beachさんの実例写真
屋根と雨樋、柵と物干し付けてとりあえず完成!!
屋根と雨樋、柵と物干し付けてとりあえず完成!!
beach
beach
4LDK | 家族
reksさんの実例写真
comehome!別冊 【ホームセンターマニアがつくる おしゃれな雑貨とインテリア】に 掲載中☆ ☆足場板古材と雨樋金具でつくる ニュースペーパーホルダー 雑誌ホルダーやタオルホルダーにも おすすめです☆
comehome!別冊 【ホームセンターマニアがつくる おしゃれな雑貨とインテリア】に 掲載中☆ ☆足場板古材と雨樋金具でつくる ニュースペーパーホルダー 雑誌ホルダーやタオルホルダーにも おすすめです☆
reks
reks
家族
mayuminさんの実例写真
「流しそうめんやろう‼️」と旦那さんが言い出し夕飯は急遽流しそうめんに…
「流しそうめんやろう‼️」と旦那さんが言い出し夕飯は急遽流しそうめんに…
mayumin
mayumin
4LDK | 家族
ryomamaさんの実例写真
サンシェード2枚をテグスでざっくり縫って連結させて、4角を針金で留めてます。 サンシェード2枚はキャンドゥで、テグスはダイソーで、針金はシルクで購入しました。 全部で440円で、ざっくり縫って取り付けるだけなので、数分で完成します♫ 我が家は、カーテンを取り払ってしまったので、夏はもちろんのこと、特に冬は太陽の位置が低く、しかも、サンセットが眺められるので、眩しく、サンシェードは年中つけっぱなしです^_^ 時短のポイントは2つあり、一つは、テグスで縫い付ける時にざっくり縫うことです。 テグスは透明なので、縫い目が雑でも目立ちません! もう一つは、バサミで簡単にカットでき、手で簡単に曲げられる針金を選ぶことです。 細い針金で留めているだけですが、強風でも外れないんです! サンシェードは、夏場に100円ショップで売られてます♫ サンシェードを普通に購入しようとすると、値段がはるので、220円での購入はお買い得だったなと思ってます^_^ 我が家は、ベランダの中央にアーチ型のトレリスを設置していて、サンシェードの左側2角は、アーチ型のトレリスに針金で留めてます。 右側の下段1角は雨どいに、右側上段1角は、ガス給湯器の金具に針金で留めてます。 サンシェードのブルー×ホワイトのストライプ柄が、南イタリアにあるソレントの港町の世界観にマッチしていて、大のお気に入りです♪
サンシェード2枚をテグスでざっくり縫って連結させて、4角を針金で留めてます。 サンシェード2枚はキャンドゥで、テグスはダイソーで、針金はシルクで購入しました。 全部で440円で、ざっくり縫って取り付けるだけなので、数分で完成します♫ 我が家は、カーテンを取り払ってしまったので、夏はもちろんのこと、特に冬は太陽の位置が低く、しかも、サンセットが眺められるので、眩しく、サンシェードは年中つけっぱなしです^_^ 時短のポイントは2つあり、一つは、テグスで縫い付ける時にざっくり縫うことです。 テグスは透明なので、縫い目が雑でも目立ちません! もう一つは、バサミで簡単にカットでき、手で簡単に曲げられる針金を選ぶことです。 細い針金で留めているだけですが、強風でも外れないんです! サンシェードは、夏場に100円ショップで売られてます♫ サンシェードを普通に購入しようとすると、値段がはるので、220円での購入はお買い得だったなと思ってます^_^ 我が家は、ベランダの中央にアーチ型のトレリスを設置していて、サンシェードの左側2角は、アーチ型のトレリスに針金で留めてます。 右側の下段1角は雨どいに、右側上段1角は、ガス給湯器の金具に針金で留めてます。 サンシェードのブルー×ホワイトのストライプ柄が、南イタリアにあるソレントの港町の世界観にマッチしていて、大のお気に入りです♪
ryomama
ryomama
3LDK | 家族

リビング 雨どいが気になるあなたにおすすめ

リビング 雨どいの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

リビング 雨どい

22枚の部屋写真から21枚をセレクト
SACHIさんの実例写真
このタペストリープラハンは流木を雨樋金具に通してぶら下げています。 雨樋金具はもともとシルバーですが、錆っぽく塗装してます。
このタペストリープラハンは流木を雨樋金具に通してぶら下げています。 雨樋金具はもともとシルバーですが、錆っぽく塗装してます。
SACHI
SACHI
4LDK | 家族
CC.plusさんの実例写真
雨樋が付いていました。 濃い青の外壁なので、黒の雨樋にしました。 雨樋って、お家計画段階のパース画やイメージ図には出てこなかったりして気にかけることがないけれど、外観の結構大事な箇所なので色合いや場所に気をつけないと!ですね。
雨樋が付いていました。 濃い青の外壁なので、黒の雨樋にしました。 雨樋って、お家計画段階のパース画やイメージ図には出てこなかったりして気にかけることがないけれど、外観の結構大事な箇所なので色合いや場所に気をつけないと!ですね。
CC.plus
CC.plus
3LDK | 家族
mio_ibu_1106さんの実例写真
今日はお仕事お休みの為、RCばっかり見ています(^_^) 我が家の全体画像のつもりが右側半分が入りませんでした(^-^; 引っ越し当時の画像ですが(^-^;玄関アプローチに植えた芝生もだいぶ今では成長しています。 屋根の色と雨樋、FIX窓のところの赤い色を入れるのははじめからこだわった部分です(^_^) 玄関側からすぐリビングなのでFIX窓のところは吹き抜けにしています。。。 奥が2階だてになっていて子供部屋等があります。 玄関扉もまたまた引き戸に(笑) 玄関扉横、駐車場後ろはスロープになっていて、将来おばぁちゃんになっても段差に困らないようにと考えて設計しました(^_^)
今日はお仕事お休みの為、RCばっかり見ています(^_^) 我が家の全体画像のつもりが右側半分が入りませんでした(^-^; 引っ越し当時の画像ですが(^-^;玄関アプローチに植えた芝生もだいぶ今では成長しています。 屋根の色と雨樋、FIX窓のところの赤い色を入れるのははじめからこだわった部分です(^_^) 玄関側からすぐリビングなのでFIX窓のところは吹き抜けにしています。。。 奥が2階だてになっていて子供部屋等があります。 玄関扉もまたまた引き戸に(笑) 玄関扉横、駐車場後ろはスロープになっていて、将来おばぁちゃんになっても段差に困らないようにと考えて設計しました(^_^)
mio_ibu_1106
mio_ibu_1106
家族
jyonさんの実例写真
どーしても束になって生活感が出ちゃうケーブル類は、塩ビの雨どい(白)に隠す 意外と使える
どーしても束になって生活感が出ちゃうケーブル類は、塩ビの雨どい(白)に隠す 意外と使える
jyon
jyon
2LDK
rin.ran.takeakariさんの実例写真
雨樋照明、Xmasバージョン
雨樋照明、Xmasバージョン
rin.ran.takeakari
rin.ran.takeakari
pkdsmxmxmucic413さんの実例写真
pkdsmxmxmucic413
pkdsmxmxmucic413
sasaeriさんの実例写真
我が家は玄関とその上のベランダが出っ張った変形地形に建つ一軒家です( ˊᵕˋ ) そのベランダで初めてのプール。先週の流しそうめんで使った雨どいが水遊びに活躍してます♪ 横のリビングからベランダが見えるので 母はエアコンの効いた部屋から窓越しに様子を眺められて楽だわ☆
我が家は玄関とその上のベランダが出っ張った変形地形に建つ一軒家です( ˊᵕˋ ) そのベランダで初めてのプール。先週の流しそうめんで使った雨どいが水遊びに活躍してます♪ 横のリビングからベランダが見えるので 母はエアコンの効いた部屋から窓越しに様子を眺められて楽だわ☆
sasaeri
sasaeri
家族
khさんの実例写真
kh
kh
家族
e-aiaiさんの実例写真
りんランさん❤ ありがとうございます❤❤❤
りんランさん❤ ありがとうございます❤❤❤
e-aiai
e-aiai
家族
ronronさんの実例写真
まさか雨樋の上が他所様のお宅のキャットウォークになってるとは😅 見てくださった方、へんな投稿で失礼しました😅 動画が投稿できないから残念です。
まさか雨樋の上が他所様のお宅のキャットウォークになってるとは😅 見てくださった方、へんな投稿で失礼しました😅 動画が投稿できないから残念です。
ronron
ronron
4LDK | 家族
mercuryさんの実例写真
雨樋改造続き… ネットを筒状にして、屋根で作業する際に、その筒が長すぎると取り回しに苦労するので、ネットの長さは3mぐらいがおすすめです。 4mぐらいになると風であおられた際に筒がフニャッと折れ曲がったり、方向を変える際に難儀します。 折れ方がまずいと、折れ目が残ってしまいますから、購入時に短め(3m以下)で切ってもらうと楽ですよ が、短くするともちろん「継ぎ目」が多く出来てしまいます。 私的な継ぎ目の処理方法を写真にしてみました 写真①継ぎ目 2段梯子の上で微調整のためネットを切るのでギザギザになったり隙間が出来る(当然葉っぱやゴミが入る) 写真② 切れ端を広めにカットして、継ぎ目部分の雨樋の片方に突っ込みます 写真③ 継ぎ目を中心に、ネットのRに合わせて巻き込みます 写真④ ネットを固定 耐候性の幅広で長いインシュロックがあるので雨樋ごとネットを固定します ちなみにこのインシュロックは「」オーム電機」の耐候性830(黒10本入り)
雨樋改造続き… ネットを筒状にして、屋根で作業する際に、その筒が長すぎると取り回しに苦労するので、ネットの長さは3mぐらいがおすすめです。 4mぐらいになると風であおられた際に筒がフニャッと折れ曲がったり、方向を変える際に難儀します。 折れ方がまずいと、折れ目が残ってしまいますから、購入時に短め(3m以下)で切ってもらうと楽ですよ が、短くするともちろん「継ぎ目」が多く出来てしまいます。 私的な継ぎ目の処理方法を写真にしてみました 写真①継ぎ目 2段梯子の上で微調整のためネットを切るのでギザギザになったり隙間が出来る(当然葉っぱやゴミが入る) 写真② 切れ端を広めにカットして、継ぎ目部分の雨樋の片方に突っ込みます 写真③ 継ぎ目を中心に、ネットのRに合わせて巻き込みます 写真④ ネットを固定 耐候性の幅広で長いインシュロックがあるので雨樋ごとネットを固定します ちなみにこのインシュロックは「」オーム電機」の耐候性830(黒10本入り)
mercury
mercury
4LDK | 家族
mayu-mさんの実例写真
mayu-m
mayu-m
4LDK | 家族
junaさんの実例写真
今日は雨どいを購入してご近所さん達で流し素麺を楽しみましたꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*) 雨どい2つ購入してスムーズに流し素麺が出来て子供達はかなり大喜びでしたꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)
今日は雨どいを購入してご近所さん達で流し素麺を楽しみましたꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*) 雨どい2つ購入してスムーズに流し素麺が出来て子供達はかなり大喜びでしたꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)
juna
juna
4LDK | 家族
chiruさんの実例写真
室外機カバー¥11,990
ずっと気になってた、エアコン室外機。 カバー付けました。 サイズ感おかしい…ಠ_ಠ泣 リビングのエアコン20畳用⁈なので、室外機が大きいです。 ちょうど雨樋があって、うまく脚が入らなくて、手前に設置しました。 アルミ製で軽い‼︎ 飛んでいかないよう、対策考えよう♪( ´θ`)ノ
ずっと気になってた、エアコン室外機。 カバー付けました。 サイズ感おかしい…ಠ_ಠ泣 リビングのエアコン20畳用⁈なので、室外機が大きいです。 ちょうど雨樋があって、うまく脚が入らなくて、手前に設置しました。 アルミ製で軽い‼︎ 飛んでいかないよう、対策考えよう♪( ´θ`)ノ
chiru
chiru
家族
aicotocoさんの実例写真
2017.12.24 玄関側から。 グレーの部分は白の塗り壁になります。 昨日取り付けられていた選んだ覚えのないドアはなかなか素敵だったのでほっとしました。 でも雨どいが変。これしかないのかなー。
2017.12.24 玄関側から。 グレーの部分は白の塗り壁になります。 昨日取り付けられていた選んだ覚えのないドアはなかなか素敵だったのでほっとしました。 でも雨どいが変。これしかないのかなー。
aicotoco
aicotoco
家族
coroさんの実例写真
LIXILさんのシャッターのモニター応募です。 私の住んでいる地域ではシャッターをつけないお家も多いですがやはりないと不安です。 よろしくお願いします。
LIXILさんのシャッターのモニター応募です。 私の住んでいる地域ではシャッターをつけないお家も多いですがやはりないと不安です。 よろしくお願いします。
coro
coro
4LDK | 家族
Naoki.さんの実例写真
雨を見るのは好き。限定。
雨を見るのは好き。限定。
Naoki.
Naoki.
2LDK | 家族
beachさんの実例写真
屋根と雨樋、柵と物干し付けてとりあえず完成!!
屋根と雨樋、柵と物干し付けてとりあえず完成!!
beach
beach
4LDK | 家族
reksさんの実例写真
comehome!別冊 【ホームセンターマニアがつくる おしゃれな雑貨とインテリア】に 掲載中☆ ☆足場板古材と雨樋金具でつくる ニュースペーパーホルダー 雑誌ホルダーやタオルホルダーにも おすすめです☆
comehome!別冊 【ホームセンターマニアがつくる おしゃれな雑貨とインテリア】に 掲載中☆ ☆足場板古材と雨樋金具でつくる ニュースペーパーホルダー 雑誌ホルダーやタオルホルダーにも おすすめです☆
reks
reks
家族
mayuminさんの実例写真
「流しそうめんやろう‼️」と旦那さんが言い出し夕飯は急遽流しそうめんに…
「流しそうめんやろう‼️」と旦那さんが言い出し夕飯は急遽流しそうめんに…
mayumin
mayumin
4LDK | 家族
ryomamaさんの実例写真
サンシェード2枚をテグスでざっくり縫って連結させて、4角を針金で留めてます。 サンシェード2枚はキャンドゥで、テグスはダイソーで、針金はシルクで購入しました。 全部で440円で、ざっくり縫って取り付けるだけなので、数分で完成します♫ 我が家は、カーテンを取り払ってしまったので、夏はもちろんのこと、特に冬は太陽の位置が低く、しかも、サンセットが眺められるので、眩しく、サンシェードは年中つけっぱなしです^_^ 時短のポイントは2つあり、一つは、テグスで縫い付ける時にざっくり縫うことです。 テグスは透明なので、縫い目が雑でも目立ちません! もう一つは、バサミで簡単にカットでき、手で簡単に曲げられる針金を選ぶことです。 細い針金で留めているだけですが、強風でも外れないんです! サンシェードは、夏場に100円ショップで売られてます♫ サンシェードを普通に購入しようとすると、値段がはるので、220円での購入はお買い得だったなと思ってます^_^ 我が家は、ベランダの中央にアーチ型のトレリスを設置していて、サンシェードの左側2角は、アーチ型のトレリスに針金で留めてます。 右側の下段1角は雨どいに、右側上段1角は、ガス給湯器の金具に針金で留めてます。 サンシェードのブルー×ホワイトのストライプ柄が、南イタリアにあるソレントの港町の世界観にマッチしていて、大のお気に入りです♪
サンシェード2枚をテグスでざっくり縫って連結させて、4角を針金で留めてます。 サンシェード2枚はキャンドゥで、テグスはダイソーで、針金はシルクで購入しました。 全部で440円で、ざっくり縫って取り付けるだけなので、数分で完成します♫ 我が家は、カーテンを取り払ってしまったので、夏はもちろんのこと、特に冬は太陽の位置が低く、しかも、サンセットが眺められるので、眩しく、サンシェードは年中つけっぱなしです^_^ 時短のポイントは2つあり、一つは、テグスで縫い付ける時にざっくり縫うことです。 テグスは透明なので、縫い目が雑でも目立ちません! もう一つは、バサミで簡単にカットでき、手で簡単に曲げられる針金を選ぶことです。 細い針金で留めているだけですが、強風でも外れないんです! サンシェードは、夏場に100円ショップで売られてます♫ サンシェードを普通に購入しようとすると、値段がはるので、220円での購入はお買い得だったなと思ってます^_^ 我が家は、ベランダの中央にアーチ型のトレリスを設置していて、サンシェードの左側2角は、アーチ型のトレリスに針金で留めてます。 右側の下段1角は雨どいに、右側上段1角は、ガス給湯器の金具に針金で留めてます。 サンシェードのブルー×ホワイトのストライプ柄が、南イタリアにあるソレントの港町の世界観にマッチしていて、大のお気に入りです♪
ryomama
ryomama
3LDK | 家族

リビング 雨どいが気になるあなたにおすすめ

リビング 雨どいの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ