リビング ホチキス固定

11枚の部屋写真から9枚をセレクト
nanaさんの実例写真
Wi-Fiルーターの目隠しボックス取り付け完了!
Wi-Fiルーターの目隠しボックス取り付け完了!
nana
nana
2LDK | 家族
watsonさんの実例写真
先日、届いたシャドウミラーを飾りました! 合わせて壁紙も変えてます^_^ 重い物なので、壁にある程度の穴を開けないとと覚悟をしていたのですが…信じられない 金具を発見‼️何とこのシャドウミラー、ホチキスで固定してあります‼️壁紙美人という 金具を使えば、普通のホチキスだけで重さ 50キロ以上の物が設置可能です‼️穴もホチキスの穴だけなので、画鋲より小さい!! 考えて下さった方は、スゴイ‼️ 壁掛けテレビなんかもラクラクで、穴開けの心配ゼロです。なんとも素晴らしい商品に出会えました☺️ シャドウミラーの脇の照明は、LEDライトを後付けしました。色の種類も10色以上あり、濃さも選べてお部屋の雰囲気を変えられるので気に入っています☺️☺️☺️ 金具は、掛ける物の重さによって選べます。
先日、届いたシャドウミラーを飾りました! 合わせて壁紙も変えてます^_^ 重い物なので、壁にある程度の穴を開けないとと覚悟をしていたのですが…信じられない 金具を発見‼️何とこのシャドウミラー、ホチキスで固定してあります‼️壁紙美人という 金具を使えば、普通のホチキスだけで重さ 50キロ以上の物が設置可能です‼️穴もホチキスの穴だけなので、画鋲より小さい!! 考えて下さった方は、スゴイ‼️ 壁掛けテレビなんかもラクラクで、穴開けの心配ゼロです。なんとも素晴らしい商品に出会えました☺️ シャドウミラーの脇の照明は、LEDライトを後付けしました。色の種類も10色以上あり、濃さも選べてお部屋の雰囲気を変えられるので気に入っています☺️☺️☺️ 金具は、掛ける物の重さによって選べます。
watson
watson
wudaohuimeiさんの実例写真
玄関からリビングへの廊下。 絵を飾るのはここだけです。 洋画の模写2枚は妹が描いてくれました。
玄関からリビングへの廊下。 絵を飾るのはここだけです。 洋画の模写2枚は妹が描いてくれました。
wudaohuimei
wudaohuimei
1R | カップル
maihome_1101さんの実例写真
ダイソーの園芸用すのこ5個でトイレで悪目立ちしてた芳香剤カバーを作成✨切って、外して、塗って、グルーガンで貼りつけて、ホチキス固定w さて、日常業務こなさなければ💦
ダイソーの園芸用すのこ5個でトイレで悪目立ちしてた芳香剤カバーを作成✨切って、外して、塗って、グルーガンで貼りつけて、ホチキス固定w さて、日常業務こなさなければ💦
maihome_1101
maihome_1101
3LDK | 家族
sakipoさんの実例写真
憧れのウォールシェルフを購入しました❤︎ 壁に穴は開けたくないので ホチキスで固定できるタイプのフックを買って、掛けました。
憧れのウォールシェルフを購入しました❤︎ 壁に穴は開けたくないので ホチキスで固定できるタイプのフックを買って、掛けました。
sakipo
sakipo
2DK | 一人暮らし
Mioさんの実例写真
和室のふすまの片方に本棚の壁紙を。 カインズでシールタイプだと思って買ったけれど、 違った笑 バチンバチンとホチキスで固定。 和室といえどこの襖を開けると防音室が入ってるので秘密の部屋感。 雰囲気がガラッと変わりました。
和室のふすまの片方に本棚の壁紙を。 カインズでシールタイプだと思って買ったけれど、 違った笑 バチンバチンとホチキスで固定。 和室といえどこの襖を開けると防音室が入ってるので秘密の部屋感。 雰囲気がガラッと変わりました。
Mio
Mio
3LDK | 家族
NoS400さんの実例写真
セリアの木箱を石膏ボードの壁に簡単に付ける裏技?? 木箱の底板がフラットで薄いタイプ(2mmぐらい)の木箱でしたらできるやり方です。 1.今回はセリアのコレクションケースを使いました。 2.木箱を壁に付けたい形に加工 3.木箱を付けたい壁に置いて底板越しにホチキスを打ち込みます。 4.ホチキスを十数箇所打ち込みました。 意外としっかり着いています。 ホチキスの本数は多くなれば多くなるほど強くなると思うので、この辺は自分のさじ加減で(^^;; 5.底板のホチキスが見えるところに目隠しをします。今回は芝生調シートを底板に貼りました。 6.完成!ホチキスで止めてるので木箱を外してもクロスの穴はさほど目立ちません。(大量に打ち込むと目立つかも)あと強度は確かめて無いのであまり重たい物を置くのは避けた方がいいかもしれません。 ちなみに今回作ったのは給湯リモコンをスマホを使って操作できる装置です。出先でもスマホの操作でお風呂が沸かせます。
セリアの木箱を石膏ボードの壁に簡単に付ける裏技?? 木箱の底板がフラットで薄いタイプ(2mmぐらい)の木箱でしたらできるやり方です。 1.今回はセリアのコレクションケースを使いました。 2.木箱を壁に付けたい形に加工 3.木箱を付けたい壁に置いて底板越しにホチキスを打ち込みます。 4.ホチキスを十数箇所打ち込みました。 意外としっかり着いています。 ホチキスの本数は多くなれば多くなるほど強くなると思うので、この辺は自分のさじ加減で(^^;; 5.底板のホチキスが見えるところに目隠しをします。今回は芝生調シートを底板に貼りました。 6.完成!ホチキスで止めてるので木箱を外してもクロスの穴はさほど目立ちません。(大量に打ち込むと目立つかも)あと強度は確かめて無いのであまり重たい物を置くのは避けた方がいいかもしれません。 ちなみに今回作ったのは給湯リモコンをスマホを使って操作できる装置です。出先でもスマホの操作でお風呂が沸かせます。
NoS400
NoS400
hiroさんの実例写真
モニター投稿続きです✨ 『壁美人』、親切すぎるガイド用紙の左右を、枠に沿って切り抜きます✨ この時、カッターを使用する、と描いてありますが、枠の真ん中に少し折り目をつけて、ハサミを入れると、そのままラクにカット出来ると思います✂️ そして、設置したい壁に、マスキングテープで貼り付けます。粘着力の弱めなマステがよいと思います✨ 左右のくり抜いた部分に、固定金具をあてがい、その上に、透明な打ち込みフィルム←捨てちゃいけないやつ笑、を被せて、フィルム越しに、ホチキスを打ち込んで固定します🎶 これがなかなか至難の業でして……。 壁に対して30度の角度。これは保てるとして、 そのあとの、押し込む作業……。 慣れればリズミカルに打てますが、わかった事は、自分の目線とホチキスを打つ手の位置を、一致させることが上手くいく秘訣だと思います✨ 実際、針をわりとダメにしてしまいました💦 でも、なんとか、設置に辿り着きました!! 次はいよいよ、その姿のお披露目となります😎 お付き合いありがとうございます😊
モニター投稿続きです✨ 『壁美人』、親切すぎるガイド用紙の左右を、枠に沿って切り抜きます✨ この時、カッターを使用する、と描いてありますが、枠の真ん中に少し折り目をつけて、ハサミを入れると、そのままラクにカット出来ると思います✂️ そして、設置したい壁に、マスキングテープで貼り付けます。粘着力の弱めなマステがよいと思います✨ 左右のくり抜いた部分に、固定金具をあてがい、その上に、透明な打ち込みフィルム←捨てちゃいけないやつ笑、を被せて、フィルム越しに、ホチキスを打ち込んで固定します🎶 これがなかなか至難の業でして……。 壁に対して30度の角度。これは保てるとして、 そのあとの、押し込む作業……。 慣れればリズミカルに打てますが、わかった事は、自分の目線とホチキスを打つ手の位置を、一致させることが上手くいく秘訣だと思います✨ 実際、針をわりとダメにしてしまいました💦 でも、なんとか、設置に辿り着きました!! 次はいよいよ、その姿のお披露目となります😎 お付き合いありがとうございます😊
hiro
hiro
家族
myauさんの実例写真
光ケーブルを隠すために、100均の木材でカバーを作り、それを卵のケースを利用してホチキスで固定。固定部をウォールステッカーで隠して見ました。
光ケーブルを隠すために、100均の木材でカバーを作り、それを卵のケースを利用してホチキスで固定。固定部をウォールステッカーで隠して見ました。
myau
myau
家族

リビング ホチキス固定の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

リビング ホチキス固定

11枚の部屋写真から9枚をセレクト
nanaさんの実例写真
Wi-Fiルーターの目隠しボックス取り付け完了!
Wi-Fiルーターの目隠しボックス取り付け完了!
nana
nana
2LDK | 家族
watsonさんの実例写真
先日、届いたシャドウミラーを飾りました! 合わせて壁紙も変えてます^_^ 重い物なので、壁にある程度の穴を開けないとと覚悟をしていたのですが…信じられない 金具を発見‼️何とこのシャドウミラー、ホチキスで固定してあります‼️壁紙美人という 金具を使えば、普通のホチキスだけで重さ 50キロ以上の物が設置可能です‼️穴もホチキスの穴だけなので、画鋲より小さい!! 考えて下さった方は、スゴイ‼️ 壁掛けテレビなんかもラクラクで、穴開けの心配ゼロです。なんとも素晴らしい商品に出会えました☺️ シャドウミラーの脇の照明は、LEDライトを後付けしました。色の種類も10色以上あり、濃さも選べてお部屋の雰囲気を変えられるので気に入っています☺️☺️☺️ 金具は、掛ける物の重さによって選べます。
先日、届いたシャドウミラーを飾りました! 合わせて壁紙も変えてます^_^ 重い物なので、壁にある程度の穴を開けないとと覚悟をしていたのですが…信じられない 金具を発見‼️何とこのシャドウミラー、ホチキスで固定してあります‼️壁紙美人という 金具を使えば、普通のホチキスだけで重さ 50キロ以上の物が設置可能です‼️穴もホチキスの穴だけなので、画鋲より小さい!! 考えて下さった方は、スゴイ‼️ 壁掛けテレビなんかもラクラクで、穴開けの心配ゼロです。なんとも素晴らしい商品に出会えました☺️ シャドウミラーの脇の照明は、LEDライトを後付けしました。色の種類も10色以上あり、濃さも選べてお部屋の雰囲気を変えられるので気に入っています☺️☺️☺️ 金具は、掛ける物の重さによって選べます。
watson
watson
wudaohuimeiさんの実例写真
玄関からリビングへの廊下。 絵を飾るのはここだけです。 洋画の模写2枚は妹が描いてくれました。
玄関からリビングへの廊下。 絵を飾るのはここだけです。 洋画の模写2枚は妹が描いてくれました。
wudaohuimei
wudaohuimei
1R | カップル
maihome_1101さんの実例写真
ダイソーの園芸用すのこ5個でトイレで悪目立ちしてた芳香剤カバーを作成✨切って、外して、塗って、グルーガンで貼りつけて、ホチキス固定w さて、日常業務こなさなければ💦
ダイソーの園芸用すのこ5個でトイレで悪目立ちしてた芳香剤カバーを作成✨切って、外して、塗って、グルーガンで貼りつけて、ホチキス固定w さて、日常業務こなさなければ💦
maihome_1101
maihome_1101
3LDK | 家族
sakipoさんの実例写真
憧れのウォールシェルフを購入しました❤︎ 壁に穴は開けたくないので ホチキスで固定できるタイプのフックを買って、掛けました。
憧れのウォールシェルフを購入しました❤︎ 壁に穴は開けたくないので ホチキスで固定できるタイプのフックを買って、掛けました。
sakipo
sakipo
2DK | 一人暮らし
Mioさんの実例写真
和室のふすまの片方に本棚の壁紙を。 カインズでシールタイプだと思って買ったけれど、 違った笑 バチンバチンとホチキスで固定。 和室といえどこの襖を開けると防音室が入ってるので秘密の部屋感。 雰囲気がガラッと変わりました。
和室のふすまの片方に本棚の壁紙を。 カインズでシールタイプだと思って買ったけれど、 違った笑 バチンバチンとホチキスで固定。 和室といえどこの襖を開けると防音室が入ってるので秘密の部屋感。 雰囲気がガラッと変わりました。
Mio
Mio
3LDK | 家族
NoS400さんの実例写真
セリアの木箱を石膏ボードの壁に簡単に付ける裏技?? 木箱の底板がフラットで薄いタイプ(2mmぐらい)の木箱でしたらできるやり方です。 1.今回はセリアのコレクションケースを使いました。 2.木箱を壁に付けたい形に加工 3.木箱を付けたい壁に置いて底板越しにホチキスを打ち込みます。 4.ホチキスを十数箇所打ち込みました。 意外としっかり着いています。 ホチキスの本数は多くなれば多くなるほど強くなると思うので、この辺は自分のさじ加減で(^^;; 5.底板のホチキスが見えるところに目隠しをします。今回は芝生調シートを底板に貼りました。 6.完成!ホチキスで止めてるので木箱を外してもクロスの穴はさほど目立ちません。(大量に打ち込むと目立つかも)あと強度は確かめて無いのであまり重たい物を置くのは避けた方がいいかもしれません。 ちなみに今回作ったのは給湯リモコンをスマホを使って操作できる装置です。出先でもスマホの操作でお風呂が沸かせます。
セリアの木箱を石膏ボードの壁に簡単に付ける裏技?? 木箱の底板がフラットで薄いタイプ(2mmぐらい)の木箱でしたらできるやり方です。 1.今回はセリアのコレクションケースを使いました。 2.木箱を壁に付けたい形に加工 3.木箱を付けたい壁に置いて底板越しにホチキスを打ち込みます。 4.ホチキスを十数箇所打ち込みました。 意外としっかり着いています。 ホチキスの本数は多くなれば多くなるほど強くなると思うので、この辺は自分のさじ加減で(^^;; 5.底板のホチキスが見えるところに目隠しをします。今回は芝生調シートを底板に貼りました。 6.完成!ホチキスで止めてるので木箱を外してもクロスの穴はさほど目立ちません。(大量に打ち込むと目立つかも)あと強度は確かめて無いのであまり重たい物を置くのは避けた方がいいかもしれません。 ちなみに今回作ったのは給湯リモコンをスマホを使って操作できる装置です。出先でもスマホの操作でお風呂が沸かせます。
NoS400
NoS400
hiroさんの実例写真
モニター投稿続きです✨ 『壁美人』、親切すぎるガイド用紙の左右を、枠に沿って切り抜きます✨ この時、カッターを使用する、と描いてありますが、枠の真ん中に少し折り目をつけて、ハサミを入れると、そのままラクにカット出来ると思います✂️ そして、設置したい壁に、マスキングテープで貼り付けます。粘着力の弱めなマステがよいと思います✨ 左右のくり抜いた部分に、固定金具をあてがい、その上に、透明な打ち込みフィルム←捨てちゃいけないやつ笑、を被せて、フィルム越しに、ホチキスを打ち込んで固定します🎶 これがなかなか至難の業でして……。 壁に対して30度の角度。これは保てるとして、 そのあとの、押し込む作業……。 慣れればリズミカルに打てますが、わかった事は、自分の目線とホチキスを打つ手の位置を、一致させることが上手くいく秘訣だと思います✨ 実際、針をわりとダメにしてしまいました💦 でも、なんとか、設置に辿り着きました!! 次はいよいよ、その姿のお披露目となります😎 お付き合いありがとうございます😊
モニター投稿続きです✨ 『壁美人』、親切すぎるガイド用紙の左右を、枠に沿って切り抜きます✨ この時、カッターを使用する、と描いてありますが、枠の真ん中に少し折り目をつけて、ハサミを入れると、そのままラクにカット出来ると思います✂️ そして、設置したい壁に、マスキングテープで貼り付けます。粘着力の弱めなマステがよいと思います✨ 左右のくり抜いた部分に、固定金具をあてがい、その上に、透明な打ち込みフィルム←捨てちゃいけないやつ笑、を被せて、フィルム越しに、ホチキスを打ち込んで固定します🎶 これがなかなか至難の業でして……。 壁に対して30度の角度。これは保てるとして、 そのあとの、押し込む作業……。 慣れればリズミカルに打てますが、わかった事は、自分の目線とホチキスを打つ手の位置を、一致させることが上手くいく秘訣だと思います✨ 実際、針をわりとダメにしてしまいました💦 でも、なんとか、設置に辿り着きました!! 次はいよいよ、その姿のお披露目となります😎 お付き合いありがとうございます😊
hiro
hiro
家族
myauさんの実例写真
光ケーブルを隠すために、100均の木材でカバーを作り、それを卵のケースを利用してホチキスで固定。固定部をウォールステッカーで隠して見ました。
光ケーブルを隠すために、100均の木材でカバーを作り、それを卵のケースを利用してホチキスで固定。固定部をウォールステッカーで隠して見ました。
myau
myau
家族

リビング ホチキス固定の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ