リビング 壁付け物干し

24枚の部屋写真から19枚をセレクト
riceさんの実例写真
この冬買って良かったもの ベルメゾンの 浮かせて干す!ピンで設置できる「壁付け物干し」 もっと早く買えば良かったと思うほど便利です。 今年は雪も多く洗濯物もなかなか乾かずだったので ちょうど設置し場所にエアコンの風があたりすぐ乾く! 床もスッキリで邪魔にならず掃除もしやすいです😊 これからの花粉対策にも良いですね😊
この冬買って良かったもの ベルメゾンの 浮かせて干す!ピンで設置できる「壁付け物干し」 もっと早く買えば良かったと思うほど便利です。 今年は雪も多く洗濯物もなかなか乾かずだったので ちょうど設置し場所にエアコンの風があたりすぐ乾く! 床もスッキリで邪魔にならず掃除もしやすいです😊 これからの花粉対策にも良いですね😊
rice
rice
家族
Megumiさんの実例写真
やっと見つけた 壁つけ用室内物干し 使わない時は、パタン!と、畳むだけ。 洗濯物を干す場所が、脱衣場にあるのだけど、冬場、乾かない… リビングは、乾燥してるけど、干す場所を作ると見た目が… 購入後、大正解! 壁に大きな穴も開かないし、洗濯物も乾く、部屋も乾燥防げるし大満足でした。 ※ワンコ達も冬は、部屋が乾燥しているので水をがぶ飲みしていて、おしっこの回数がすごく増えていたのでなんとかしたかったのもありました。
やっと見つけた 壁つけ用室内物干し 使わない時は、パタン!と、畳むだけ。 洗濯物を干す場所が、脱衣場にあるのだけど、冬場、乾かない… リビングは、乾燥してるけど、干す場所を作ると見た目が… 購入後、大正解! 壁に大きな穴も開かないし、洗濯物も乾く、部屋も乾燥防げるし大満足でした。 ※ワンコ達も冬は、部屋が乾燥しているので水をがぶ飲みしていて、おしっこの回数がすごく増えていたのでなんとかしたかったのもありました。
Megumi
Megumi
4LDK
erikaさんの実例写真
ベルメゾンで"壁付け物干し"を購入しました◎ どこに取り付けるか悩みましたが、 ①エアコンの風がよく当たる ②壁裏のためリビング側からアームが見えない ③来客時、扉を閉めると洗濯物を隠せる ④子どもの手が届かない という理由で和室の壁に設置○。 洗濯物もよく乾き、部屋も加湿され、 かなり使いやすいです☺️🙌 部屋干しする時のストレスがなくなりました♩.
ベルメゾンで"壁付け物干し"を購入しました◎ どこに取り付けるか悩みましたが、 ①エアコンの風がよく当たる ②壁裏のためリビング側からアームが見えない ③来客時、扉を閉めると洗濯物を隠せる ④子どもの手が届かない という理由で和室の壁に設置○。 洗濯物もよく乾き、部屋も加湿され、 かなり使いやすいです☺️🙌 部屋干しする時のストレスがなくなりました♩.
erika
erika
4LDK | 家族
akko-rinさんの実例写真
雨の日や、夜干しは階段踊り場に自立型の物干し台を置いて洗濯物を干していましたが、左右に部屋の入り口があり、通行の妨げに…。 暖房をかけると、リビング階段から吹き抜けているので、暖気があがるので良く乾くし、湿度を保ちたい冬は、この位置に洗濯物を干したい!ベルメゾンで見つけた時、とっても嬉しかった物です。 干さない時は竿を外して、アームを畳めば壁面もスッキリです!(^^) ピンで取り付けることができて、ピン穴は凄く小さいので、取り外した後も安心です!
雨の日や、夜干しは階段踊り場に自立型の物干し台を置いて洗濯物を干していましたが、左右に部屋の入り口があり、通行の妨げに…。 暖房をかけると、リビング階段から吹き抜けているので、暖気があがるので良く乾くし、湿度を保ちたい冬は、この位置に洗濯物を干したい!ベルメゾンで見つけた時、とっても嬉しかった物です。 干さない時は竿を外して、アームを畳めば壁面もスッキリです!(^^) ピンで取り付けることができて、ピン穴は凄く小さいので、取り外した後も安心です!
akko-rin
akko-rin
4LDK | 家族
aokumaさんの実例写真
壁付け物干し¥9,990
部屋干し用と外干しの際の中継用として壁付け物干しを導入 設置手順やお気に入りポイントなど詳しくはブログで紹介しています *https://lemon-mint.com/pin-hangar-hook
部屋干し用と外干しの際の中継用として壁付け物干しを導入 設置手順やお気に入りポイントなど詳しくはブログで紹介しています *https://lemon-mint.com/pin-hangar-hook
aokuma
aokuma
4LDK | 家族
maringoさんの実例写真
ベルメゾンで購入しました「ピンで簡単に壁付けできる室内物干し」。使わない時はアームを畳んで収納できます。部屋に馴染み目立たないのが良いです!
ベルメゾンで購入しました「ピンで簡単に壁付けできる室内物干し」。使わない時はアームを畳んで収納できます。部屋に馴染み目立たないのが良いです!
maringo
maringo
2LDK | 家族
yukaさんの実例写真
我が家で活躍中の折りたたみアイテムNo.1 ✨ ベルメゾンで購入した、ピンで設置できる「壁付け物干し」です! うちは夜洗濯派なので、夜間から朝までは室内干し。 この物干しに出会うまでは干すスペースがなかったので、仕方なくキッチンとダイニングの境目の長押(⁇)部分に干していました😓 なのでその間を行き来する時は、洗濯物をくぐってあっち行ったりこっち行ったり… 時には洗濯物が体に当たってバタバタ落ちてきたり… 家族全員がストレスを抱えながら約10年過ごしてきましたが、今年に入ってこの物干しを購入‼︎ 石膏ボードピンで留めるタイプなので壁に大きな穴を開けなくても大丈夫だし、使わない時は折りたたんで収納しておけます👍(pic②) サーキュレーターを回していると朝にはほぼ洗濯物は乾いているので、昼間は折りたたんでスッキリ✨ 竿はソファーの後ろにスーッと隠れてもらってます😊
我が家で活躍中の折りたたみアイテムNo.1 ✨ ベルメゾンで購入した、ピンで設置できる「壁付け物干し」です! うちは夜洗濯派なので、夜間から朝までは室内干し。 この物干しに出会うまでは干すスペースがなかったので、仕方なくキッチンとダイニングの境目の長押(⁇)部分に干していました😓 なのでその間を行き来する時は、洗濯物をくぐってあっち行ったりこっち行ったり… 時には洗濯物が体に当たってバタバタ落ちてきたり… 家族全員がストレスを抱えながら約10年過ごしてきましたが、今年に入ってこの物干しを購入‼︎ 石膏ボードピンで留めるタイプなので壁に大きな穴を開けなくても大丈夫だし、使わない時は折りたたんで収納しておけます👍(pic②) サーキュレーターを回していると朝にはほぼ洗濯物は乾いているので、昼間は折りたたんでスッキリ✨ 竿はソファーの後ろにスーッと隠れてもらってます😊
yuka
yuka
家族
taruさんの実例写真
部屋干し用に取り付けました! すごくいいです(^o^)
部屋干し用に取り付けました! すごくいいです(^o^)
taru
taru
4LDK | 家族
tsuncoricoさんの実例写真
冬は外では乾ききらず、リビングは洗濯物だらけの夕方ー。 物干しは、壁付けのを設置しました。
冬は外では乾ききらず、リビングは洗濯物だらけの夕方ー。 物干しは、壁付けのを設置しました。
tsuncorico
tsuncorico
家族
naoさんの実例写真
花粉症の私と家族、雨が降りそうだったり、雨の日の為に洗濯物の干す所を見直しました。石膏ボードの壁に取り付けるタイプ。かなりコンパクトになりました。
花粉症の私と家族、雨が降りそうだったり、雨の日の為に洗濯物の干す所を見直しました。石膏ボードの壁に取り付けるタイプ。かなりコンパクトになりました。
nao
nao
家族
LDK_plusさんの実例写真
「物干し竿を、どこにでも」をコンセプトにつくられたkururi plusは、対面でも、斜めでも、コーナーでも、下地があっても、下地が無くても、どこにでも簡単に取り付けられる室内物干しです。 耐荷重10kg、間口1080~2630mmの場所ならどこでも取り付けできるので、一人暮らし、ファミリー、リビング、寝室、ランドリールームなど取り付け場所を選ばず使えます。 また、賃貸で部屋干しにお困りの方にもオススメ!付属のピンのみで取り付ければ、刺し跡が目立たないので安心です。 ↓もっと詳しくはこちら↓ https://www.ldkplus.jp/c/r1/508/35/015_kup11-gs?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=wal12
「物干し竿を、どこにでも」をコンセプトにつくられたkururi plusは、対面でも、斜めでも、コーナーでも、下地があっても、下地が無くても、どこにでも簡単に取り付けられる室内物干しです。 耐荷重10kg、間口1080~2630mmの場所ならどこでも取り付けできるので、一人暮らし、ファミリー、リビング、寝室、ランドリールームなど取り付け場所を選ばず使えます。 また、賃貸で部屋干しにお困りの方にもオススメ!付属のピンのみで取り付ければ、刺し跡が目立たないので安心です。 ↓もっと詳しくはこちら↓ https://www.ldkplus.jp/c/r1/508/35/015_kup11-gs?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=wal12
LDK_plus
LDK_plus
shiratamaさんの実例写真
部屋干しも紆余曲折の末、 リビングのエアコン脇に決まりました。 窓からの光も受けつつ、 エアコンの風も受けつつ、 生活スペースへの風の流れも配慮してこの配置 最近使い始めたワイドハイタークリアヒーローのこのペアがお気に入り 粉末の漂白剤と臭いを抑えるジェルを 今までの洗剤と一緒に投入する事で 臭いの元の菌から退治して 臭いが発生しない。
部屋干しも紆余曲折の末、 リビングのエアコン脇に決まりました。 窓からの光も受けつつ、 エアコンの風も受けつつ、 生活スペースへの風の流れも配慮してこの配置 最近使い始めたワイドハイタークリアヒーローのこのペアがお気に入り 粉末の漂白剤と臭いを抑えるジェルを 今までの洗剤と一緒に投入する事で 臭いの元の菌から退治して 臭いが発生しない。
shiratama
shiratama
家族
junさんの実例写真
ハンガーラック置くとこなかったので壁に直接取り付け洗濯物干し🤫 ステンレスのパイプに適当な金具で最初から付いてましたstyle🤫🤫
ハンガーラック置くとこなかったので壁に直接取り付け洗濯物干し🤫 ステンレスのパイプに適当な金具で最初から付いてましたstyle🤫🤫
jun
jun
1K | 一人暮らし
Attaさんの実例写真
2024年の初買いで、部屋干しを2ヶ所設置しました❗️ まず、 ・壁と同じ色の白 ・極力、目立たない ・夫と2人で取り付けられる この3つの条件から選びました。 1ヶ所めは、リビングの窓際 【ベルメゾンの浮かせて干す!ピンで設置できる「壁付け物干し」 】 石膏ボードにピンを刺して設置 夫はアシスタントで、私がピンを刺して取り付けました。 2ヶ所めは、リビングとダイニングの間 【pid 4M 森田アルミ pid 室内物干ワイヤー 4m ピッド [PIDモリタアルミ]】 リフォーム前には扉が付いていた所で、左右とも柱が立っているので、どの高さでもドリルで固定可能 私が取説読んで、位置を合わせて、夫が電動ドリルで穴を開けて固定 ワイヤーを引っ張って固定する時に1人では難しいので、いつも張りっぱなしでいいかな😃 それぞれ干せるのは10キロとのことなので、物干しはなるべく軽い物を探しました。 こちらは、本体約690グラムだそうですよ。 【オーエ 洗濯 物干し ホワイト 40ピンチ 約39×73.5×35cm アルモア ジャンボ 角 ハンガー 軽量 丈夫 アルミフレーム】
2024年の初買いで、部屋干しを2ヶ所設置しました❗️ まず、 ・壁と同じ色の白 ・極力、目立たない ・夫と2人で取り付けられる この3つの条件から選びました。 1ヶ所めは、リビングの窓際 【ベルメゾンの浮かせて干す!ピンで設置できる「壁付け物干し」 】 石膏ボードにピンを刺して設置 夫はアシスタントで、私がピンを刺して取り付けました。 2ヶ所めは、リビングとダイニングの間 【pid 4M 森田アルミ pid 室内物干ワイヤー 4m ピッド [PIDモリタアルミ]】 リフォーム前には扉が付いていた所で、左右とも柱が立っているので、どの高さでもドリルで固定可能 私が取説読んで、位置を合わせて、夫が電動ドリルで穴を開けて固定 ワイヤーを引っ張って固定する時に1人では難しいので、いつも張りっぱなしでいいかな😃 それぞれ干せるのは10キロとのことなので、物干しはなるべく軽い物を探しました。 こちらは、本体約690グラムだそうですよ。 【オーエ 洗濯 物干し ホワイト 40ピンチ 約39×73.5×35cm アルモア ジャンボ 角 ハンガー 軽量 丈夫 アルミフレーム】
Atta
Atta
家族
czrさんの実例写真
壁付け物干し¥2,280
電気代が上がり 浴室乾燥を使うのが怖くなってきたので 2階の廊下&階段スペースに 室内干しスーペースを作りました❤️
電気代が上がり 浴室乾燥を使うのが怖くなってきたので 2階の廊下&階段スペースに 室内干しスーペースを作りました❤️
czr
czr
4LDK | 家族
Hanamさんの実例写真
冬支度。 ラグを変えただけ。 昨年と特に変わりがありませんが、冬が近づいてきましたねー! こたつは11月入って出そうか… ファンヒーターはいつ出そうか…。悩みますねー! そして、涼しくなったので元気になりましたね! もうちょっと家のことを片付けて、投稿できると良いなぁ〜
冬支度。 ラグを変えただけ。 昨年と特に変わりがありませんが、冬が近づいてきましたねー! こたつは11月入って出そうか… ファンヒーターはいつ出そうか…。悩みますねー! そして、涼しくなったので元気になりましたね! もうちょっと家のことを片付けて、投稿できると良いなぁ〜
Hanam
Hanam
家族
sennan2014さんの実例写真
浮かせる物干し竿 #石膏ボード #室内干し
浮かせる物干し竿 #石膏ボード #室内干し
sennan2014
sennan2014
家族
aipoさんの実例写真
一階リビング隣の娘の部屋(^^) リビングが狭いので(カウンターいれて12畳)普段は引き戸を開けて一間にしてます♫ 娘が肢体不自由の為フローリングにするか畳にするか迷いましたが部屋の中専用の車椅子があるのでフローリングで! ベッドを置こうかとも思ったけどまだ小さいので添い寝できるように小上がり畳にして二人で一緒に寝てます(^^)(パパは一人で寝室)
一階リビング隣の娘の部屋(^^) リビングが狭いので(カウンターいれて12畳)普段は引き戸を開けて一間にしてます♫ 娘が肢体不自由の為フローリングにするか畳にするか迷いましたが部屋の中専用の車椅子があるのでフローリングで! ベッドを置こうかとも思ったけどまだ小さいので添い寝できるように小上がり畳にして二人で一緒に寝てます(^^)(パパは一人で寝室)
aipo
aipo
4LDK | 家族
kohakuさんの実例写真
虫コナーズとコマンド野外用フックのモニター投稿です💓 我が家は自然豊かな田舎に住んでいるので、一歩家から出ればありとあらゆる虫だらけ❗ 我が家は洗濯物をテラスに干すので、網戸を開けるとすぐ虫が入ってきます。 家族で話し合った結果、コマンドフックをリビング窓の網戸に付けることにしました🙆
虫コナーズとコマンド野外用フックのモニター投稿です💓 我が家は自然豊かな田舎に住んでいるので、一歩家から出ればありとあらゆる虫だらけ❗ 我が家は洗濯物をテラスに干すので、網戸を開けるとすぐ虫が入ってきます。 家族で話し合った結果、コマンドフックをリビング窓の網戸に付けることにしました🙆
kohaku
kohaku
3LDK | 家族

リビング 壁付け物干しが気になるあなたにおすすめ

リビング 壁付け物干しの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

リビング 壁付け物干し

24枚の部屋写真から19枚をセレクト
riceさんの実例写真
この冬買って良かったもの ベルメゾンの 浮かせて干す!ピンで設置できる「壁付け物干し」 もっと早く買えば良かったと思うほど便利です。 今年は雪も多く洗濯物もなかなか乾かずだったので ちょうど設置し場所にエアコンの風があたりすぐ乾く! 床もスッキリで邪魔にならず掃除もしやすいです😊 これからの花粉対策にも良いですね😊
この冬買って良かったもの ベルメゾンの 浮かせて干す!ピンで設置できる「壁付け物干し」 もっと早く買えば良かったと思うほど便利です。 今年は雪も多く洗濯物もなかなか乾かずだったので ちょうど設置し場所にエアコンの風があたりすぐ乾く! 床もスッキリで邪魔にならず掃除もしやすいです😊 これからの花粉対策にも良いですね😊
rice
rice
家族
Megumiさんの実例写真
やっと見つけた 壁つけ用室内物干し 使わない時は、パタン!と、畳むだけ。 洗濯物を干す場所が、脱衣場にあるのだけど、冬場、乾かない… リビングは、乾燥してるけど、干す場所を作ると見た目が… 購入後、大正解! 壁に大きな穴も開かないし、洗濯物も乾く、部屋も乾燥防げるし大満足でした。 ※ワンコ達も冬は、部屋が乾燥しているので水をがぶ飲みしていて、おしっこの回数がすごく増えていたのでなんとかしたかったのもありました。
やっと見つけた 壁つけ用室内物干し 使わない時は、パタン!と、畳むだけ。 洗濯物を干す場所が、脱衣場にあるのだけど、冬場、乾かない… リビングは、乾燥してるけど、干す場所を作ると見た目が… 購入後、大正解! 壁に大きな穴も開かないし、洗濯物も乾く、部屋も乾燥防げるし大満足でした。 ※ワンコ達も冬は、部屋が乾燥しているので水をがぶ飲みしていて、おしっこの回数がすごく増えていたのでなんとかしたかったのもありました。
Megumi
Megumi
4LDK
erikaさんの実例写真
ベルメゾンで"壁付け物干し"を購入しました◎ どこに取り付けるか悩みましたが、 ①エアコンの風がよく当たる ②壁裏のためリビング側からアームが見えない ③来客時、扉を閉めると洗濯物を隠せる ④子どもの手が届かない という理由で和室の壁に設置○。 洗濯物もよく乾き、部屋も加湿され、 かなり使いやすいです☺️🙌 部屋干しする時のストレスがなくなりました♩.
ベルメゾンで"壁付け物干し"を購入しました◎ どこに取り付けるか悩みましたが、 ①エアコンの風がよく当たる ②壁裏のためリビング側からアームが見えない ③来客時、扉を閉めると洗濯物を隠せる ④子どもの手が届かない という理由で和室の壁に設置○。 洗濯物もよく乾き、部屋も加湿され、 かなり使いやすいです☺️🙌 部屋干しする時のストレスがなくなりました♩.
erika
erika
4LDK | 家族
akko-rinさんの実例写真
雨の日や、夜干しは階段踊り場に自立型の物干し台を置いて洗濯物を干していましたが、左右に部屋の入り口があり、通行の妨げに…。 暖房をかけると、リビング階段から吹き抜けているので、暖気があがるので良く乾くし、湿度を保ちたい冬は、この位置に洗濯物を干したい!ベルメゾンで見つけた時、とっても嬉しかった物です。 干さない時は竿を外して、アームを畳めば壁面もスッキリです!(^^) ピンで取り付けることができて、ピン穴は凄く小さいので、取り外した後も安心です!
雨の日や、夜干しは階段踊り場に自立型の物干し台を置いて洗濯物を干していましたが、左右に部屋の入り口があり、通行の妨げに…。 暖房をかけると、リビング階段から吹き抜けているので、暖気があがるので良く乾くし、湿度を保ちたい冬は、この位置に洗濯物を干したい!ベルメゾンで見つけた時、とっても嬉しかった物です。 干さない時は竿を外して、アームを畳めば壁面もスッキリです!(^^) ピンで取り付けることができて、ピン穴は凄く小さいので、取り外した後も安心です!
akko-rin
akko-rin
4LDK | 家族
aokumaさんの実例写真
壁付け物干し¥9,990
部屋干し用と外干しの際の中継用として壁付け物干しを導入 設置手順やお気に入りポイントなど詳しくはブログで紹介しています *https://lemon-mint.com/pin-hangar-hook
部屋干し用と外干しの際の中継用として壁付け物干しを導入 設置手順やお気に入りポイントなど詳しくはブログで紹介しています *https://lemon-mint.com/pin-hangar-hook
aokuma
aokuma
4LDK | 家族
maringoさんの実例写真
ベルメゾンで購入しました「ピンで簡単に壁付けできる室内物干し」。使わない時はアームを畳んで収納できます。部屋に馴染み目立たないのが良いです!
ベルメゾンで購入しました「ピンで簡単に壁付けできる室内物干し」。使わない時はアームを畳んで収納できます。部屋に馴染み目立たないのが良いです!
maringo
maringo
2LDK | 家族
yukaさんの実例写真
我が家で活躍中の折りたたみアイテムNo.1 ✨ ベルメゾンで購入した、ピンで設置できる「壁付け物干し」です! うちは夜洗濯派なので、夜間から朝までは室内干し。 この物干しに出会うまでは干すスペースがなかったので、仕方なくキッチンとダイニングの境目の長押(⁇)部分に干していました😓 なのでその間を行き来する時は、洗濯物をくぐってあっち行ったりこっち行ったり… 時には洗濯物が体に当たってバタバタ落ちてきたり… 家族全員がストレスを抱えながら約10年過ごしてきましたが、今年に入ってこの物干しを購入‼︎ 石膏ボードピンで留めるタイプなので壁に大きな穴を開けなくても大丈夫だし、使わない時は折りたたんで収納しておけます👍(pic②) サーキュレーターを回していると朝にはほぼ洗濯物は乾いているので、昼間は折りたたんでスッキリ✨ 竿はソファーの後ろにスーッと隠れてもらってます😊
我が家で活躍中の折りたたみアイテムNo.1 ✨ ベルメゾンで購入した、ピンで設置できる「壁付け物干し」です! うちは夜洗濯派なので、夜間から朝までは室内干し。 この物干しに出会うまでは干すスペースがなかったので、仕方なくキッチンとダイニングの境目の長押(⁇)部分に干していました😓 なのでその間を行き来する時は、洗濯物をくぐってあっち行ったりこっち行ったり… 時には洗濯物が体に当たってバタバタ落ちてきたり… 家族全員がストレスを抱えながら約10年過ごしてきましたが、今年に入ってこの物干しを購入‼︎ 石膏ボードピンで留めるタイプなので壁に大きな穴を開けなくても大丈夫だし、使わない時は折りたたんで収納しておけます👍(pic②) サーキュレーターを回していると朝にはほぼ洗濯物は乾いているので、昼間は折りたたんでスッキリ✨ 竿はソファーの後ろにスーッと隠れてもらってます😊
yuka
yuka
家族
taruさんの実例写真
部屋干し用に取り付けました! すごくいいです(^o^)
部屋干し用に取り付けました! すごくいいです(^o^)
taru
taru
4LDK | 家族
tsuncoricoさんの実例写真
冬は外では乾ききらず、リビングは洗濯物だらけの夕方ー。 物干しは、壁付けのを設置しました。
冬は外では乾ききらず、リビングは洗濯物だらけの夕方ー。 物干しは、壁付けのを設置しました。
tsuncorico
tsuncorico
家族
naoさんの実例写真
花粉症の私と家族、雨が降りそうだったり、雨の日の為に洗濯物の干す所を見直しました。石膏ボードの壁に取り付けるタイプ。かなりコンパクトになりました。
花粉症の私と家族、雨が降りそうだったり、雨の日の為に洗濯物の干す所を見直しました。石膏ボードの壁に取り付けるタイプ。かなりコンパクトになりました。
nao
nao
家族
LDK_plusさんの実例写真
「物干し竿を、どこにでも」をコンセプトにつくられたkururi plusは、対面でも、斜めでも、コーナーでも、下地があっても、下地が無くても、どこにでも簡単に取り付けられる室内物干しです。 耐荷重10kg、間口1080~2630mmの場所ならどこでも取り付けできるので、一人暮らし、ファミリー、リビング、寝室、ランドリールームなど取り付け場所を選ばず使えます。 また、賃貸で部屋干しにお困りの方にもオススメ!付属のピンのみで取り付ければ、刺し跡が目立たないので安心です。 ↓もっと詳しくはこちら↓ https://www.ldkplus.jp/c/r1/508/35/015_kup11-gs?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=wal12
「物干し竿を、どこにでも」をコンセプトにつくられたkururi plusは、対面でも、斜めでも、コーナーでも、下地があっても、下地が無くても、どこにでも簡単に取り付けられる室内物干しです。 耐荷重10kg、間口1080~2630mmの場所ならどこでも取り付けできるので、一人暮らし、ファミリー、リビング、寝室、ランドリールームなど取り付け場所を選ばず使えます。 また、賃貸で部屋干しにお困りの方にもオススメ!付属のピンのみで取り付ければ、刺し跡が目立たないので安心です。 ↓もっと詳しくはこちら↓ https://www.ldkplus.jp/c/r1/508/35/015_kup11-gs?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=wal12
LDK_plus
LDK_plus
shiratamaさんの実例写真
部屋干しも紆余曲折の末、 リビングのエアコン脇に決まりました。 窓からの光も受けつつ、 エアコンの風も受けつつ、 生活スペースへの風の流れも配慮してこの配置 最近使い始めたワイドハイタークリアヒーローのこのペアがお気に入り 粉末の漂白剤と臭いを抑えるジェルを 今までの洗剤と一緒に投入する事で 臭いの元の菌から退治して 臭いが発生しない。
部屋干しも紆余曲折の末、 リビングのエアコン脇に決まりました。 窓からの光も受けつつ、 エアコンの風も受けつつ、 生活スペースへの風の流れも配慮してこの配置 最近使い始めたワイドハイタークリアヒーローのこのペアがお気に入り 粉末の漂白剤と臭いを抑えるジェルを 今までの洗剤と一緒に投入する事で 臭いの元の菌から退治して 臭いが発生しない。
shiratama
shiratama
家族
junさんの実例写真
ハンガーラック置くとこなかったので壁に直接取り付け洗濯物干し🤫 ステンレスのパイプに適当な金具で最初から付いてましたstyle🤫🤫
ハンガーラック置くとこなかったので壁に直接取り付け洗濯物干し🤫 ステンレスのパイプに適当な金具で最初から付いてましたstyle🤫🤫
jun
jun
1K | 一人暮らし
Attaさんの実例写真
2024年の初買いで、部屋干しを2ヶ所設置しました❗️ まず、 ・壁と同じ色の白 ・極力、目立たない ・夫と2人で取り付けられる この3つの条件から選びました。 1ヶ所めは、リビングの窓際 【ベルメゾンの浮かせて干す!ピンで設置できる「壁付け物干し」 】 石膏ボードにピンを刺して設置 夫はアシスタントで、私がピンを刺して取り付けました。 2ヶ所めは、リビングとダイニングの間 【pid 4M 森田アルミ pid 室内物干ワイヤー 4m ピッド [PIDモリタアルミ]】 リフォーム前には扉が付いていた所で、左右とも柱が立っているので、どの高さでもドリルで固定可能 私が取説読んで、位置を合わせて、夫が電動ドリルで穴を開けて固定 ワイヤーを引っ張って固定する時に1人では難しいので、いつも張りっぱなしでいいかな😃 それぞれ干せるのは10キロとのことなので、物干しはなるべく軽い物を探しました。 こちらは、本体約690グラムだそうですよ。 【オーエ 洗濯 物干し ホワイト 40ピンチ 約39×73.5×35cm アルモア ジャンボ 角 ハンガー 軽量 丈夫 アルミフレーム】
2024年の初買いで、部屋干しを2ヶ所設置しました❗️ まず、 ・壁と同じ色の白 ・極力、目立たない ・夫と2人で取り付けられる この3つの条件から選びました。 1ヶ所めは、リビングの窓際 【ベルメゾンの浮かせて干す!ピンで設置できる「壁付け物干し」 】 石膏ボードにピンを刺して設置 夫はアシスタントで、私がピンを刺して取り付けました。 2ヶ所めは、リビングとダイニングの間 【pid 4M 森田アルミ pid 室内物干ワイヤー 4m ピッド [PIDモリタアルミ]】 リフォーム前には扉が付いていた所で、左右とも柱が立っているので、どの高さでもドリルで固定可能 私が取説読んで、位置を合わせて、夫が電動ドリルで穴を開けて固定 ワイヤーを引っ張って固定する時に1人では難しいので、いつも張りっぱなしでいいかな😃 それぞれ干せるのは10キロとのことなので、物干しはなるべく軽い物を探しました。 こちらは、本体約690グラムだそうですよ。 【オーエ 洗濯 物干し ホワイト 40ピンチ 約39×73.5×35cm アルモア ジャンボ 角 ハンガー 軽量 丈夫 アルミフレーム】
Atta
Atta
家族
czrさんの実例写真
電気代が上がり 浴室乾燥を使うのが怖くなってきたので 2階の廊下&階段スペースに 室内干しスーペースを作りました❤️
電気代が上がり 浴室乾燥を使うのが怖くなってきたので 2階の廊下&階段スペースに 室内干しスーペースを作りました❤️
czr
czr
4LDK | 家族
Hanamさんの実例写真
冬支度。 ラグを変えただけ。 昨年と特に変わりがありませんが、冬が近づいてきましたねー! こたつは11月入って出そうか… ファンヒーターはいつ出そうか…。悩みますねー! そして、涼しくなったので元気になりましたね! もうちょっと家のことを片付けて、投稿できると良いなぁ〜
冬支度。 ラグを変えただけ。 昨年と特に変わりがありませんが、冬が近づいてきましたねー! こたつは11月入って出そうか… ファンヒーターはいつ出そうか…。悩みますねー! そして、涼しくなったので元気になりましたね! もうちょっと家のことを片付けて、投稿できると良いなぁ〜
Hanam
Hanam
家族
sennan2014さんの実例写真
浮かせる物干し竿 #石膏ボード #室内干し
浮かせる物干し竿 #石膏ボード #室内干し
sennan2014
sennan2014
家族
aipoさんの実例写真
一階リビング隣の娘の部屋(^^) リビングが狭いので(カウンターいれて12畳)普段は引き戸を開けて一間にしてます♫ 娘が肢体不自由の為フローリングにするか畳にするか迷いましたが部屋の中専用の車椅子があるのでフローリングで! ベッドを置こうかとも思ったけどまだ小さいので添い寝できるように小上がり畳にして二人で一緒に寝てます(^^)(パパは一人で寝室)
一階リビング隣の娘の部屋(^^) リビングが狭いので(カウンターいれて12畳)普段は引き戸を開けて一間にしてます♫ 娘が肢体不自由の為フローリングにするか畳にするか迷いましたが部屋の中専用の車椅子があるのでフローリングで! ベッドを置こうかとも思ったけどまだ小さいので添い寝できるように小上がり畳にして二人で一緒に寝てます(^^)(パパは一人で寝室)
aipo
aipo
4LDK | 家族
kohakuさんの実例写真
虫コナーズとコマンド野外用フックのモニター投稿です💓 我が家は自然豊かな田舎に住んでいるので、一歩家から出ればありとあらゆる虫だらけ❗ 我が家は洗濯物をテラスに干すので、網戸を開けるとすぐ虫が入ってきます。 家族で話し合った結果、コマンドフックをリビング窓の網戸に付けることにしました🙆
虫コナーズとコマンド野外用フックのモニター投稿です💓 我が家は自然豊かな田舎に住んでいるので、一歩家から出ればありとあらゆる虫だらけ❗ 我が家は洗濯物をテラスに干すので、網戸を開けるとすぐ虫が入ってきます。 家族で話し合った結果、コマンドフックをリビング窓の網戸に付けることにしました🙆
kohaku
kohaku
3LDK | 家族

リビング 壁付け物干しが気になるあなたにおすすめ

リビング 壁付け物干しの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ