リビング あじろ

7枚の部屋写真から7枚をセレクト
oliveecupさんの実例写真
和室は ほとんど使いません。 家庭訪問の時に 先生をお招きするくらい。 押入れは お雛様の収納場所。 天井は あじろ天井。 建て直す前のおうちに使っていたものを再利用しました♡
和室は ほとんど使いません。 家庭訪問の時に 先生をお招きするくらい。 押入れは お雛様の収納場所。 天井は あじろ天井。 建て直す前のおうちに使っていたものを再利用しました♡
oliveecup
oliveecup
家族
waraihiroさんの実例写真
網代のラグを敷きました。 夏仕様ですね。
網代のラグを敷きました。 夏仕様ですね。
waraihiro
waraihiro
家族
Eriさんの実例写真
Eri
Eri
家族
momoさんの実例写真
子どもらのプール監視ゾーンだにゃ
子どもらのプール監視ゾーンだにゃ
momo
momo
家族
chiemiさんの実例写真
ダイソーランチョンマットをすだれに留めてみました💞
ダイソーランチョンマットをすだれに留めてみました💞
chiemi
chiemi
家族
chiiisa26さんの実例写真
魚焼くとこアップ! 引き出し型にしたんだけど、外れて抜けたら危ないから、取れないようにストッパーもつけました!そして魚焼く網の代わりは割り箸!(笑)ちょっといびつだけど、それもあじってことで♡(笑)
魚焼くとこアップ! 引き出し型にしたんだけど、外れて抜けたら危ないから、取れないようにストッパーもつけました!そして魚焼く網の代わりは割り箸!(笑)ちょっといびつだけど、それもあじってことで♡(笑)
chiiisa26
chiiisa26
2LDK | 家族
chero.さんの実例写真
DKから続く茶の間。お庭のウッドデッキに繋がるので壁の色も一新。 わびさび色の暗い抹茶からピンク色!うまくヌレール・漆喰を旦那と二人でGWに。旦那はコテで一度塗り、私はビニール手袋で二度塗りを。 襖もアジアン風にアジロ風な壁紙に張り替えました。地味~な茶の間が明るく居心地よい空間になりました。
DKから続く茶の間。お庭のウッドデッキに繋がるので壁の色も一新。 わびさび色の暗い抹茶からピンク色!うまくヌレール・漆喰を旦那と二人でGWに。旦那はコテで一度塗り、私はビニール手袋で二度塗りを。 襖もアジアン風にアジロ風な壁紙に張り替えました。地味~な茶の間が明るく居心地よい空間になりました。
chero.
chero.
家族

リビング あじろが気になるあなたにおすすめ

リビング あじろの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

リビング あじろ

7枚の部屋写真から7枚をセレクト
oliveecupさんの実例写真
和室は ほとんど使いません。 家庭訪問の時に 先生をお招きするくらい。 押入れは お雛様の収納場所。 天井は あじろ天井。 建て直す前のおうちに使っていたものを再利用しました♡
和室は ほとんど使いません。 家庭訪問の時に 先生をお招きするくらい。 押入れは お雛様の収納場所。 天井は あじろ天井。 建て直す前のおうちに使っていたものを再利用しました♡
oliveecup
oliveecup
家族
waraihiroさんの実例写真
網代のラグを敷きました。 夏仕様ですね。
網代のラグを敷きました。 夏仕様ですね。
waraihiro
waraihiro
家族
Eriさんの実例写真
Eri
Eri
家族
momoさんの実例写真
子どもらのプール監視ゾーンだにゃ
子どもらのプール監視ゾーンだにゃ
momo
momo
家族
chiemiさんの実例写真
ダイソーランチョンマットをすだれに留めてみました💞
ダイソーランチョンマットをすだれに留めてみました💞
chiemi
chiemi
家族
chiiisa26さんの実例写真
魚焼くとこアップ! 引き出し型にしたんだけど、外れて抜けたら危ないから、取れないようにストッパーもつけました!そして魚焼く網の代わりは割り箸!(笑)ちょっといびつだけど、それもあじってことで♡(笑)
魚焼くとこアップ! 引き出し型にしたんだけど、外れて抜けたら危ないから、取れないようにストッパーもつけました!そして魚焼く網の代わりは割り箸!(笑)ちょっといびつだけど、それもあじってことで♡(笑)
chiiisa26
chiiisa26
2LDK | 家族
chero.さんの実例写真
DKから続く茶の間。お庭のウッドデッキに繋がるので壁の色も一新。 わびさび色の暗い抹茶からピンク色!うまくヌレール・漆喰を旦那と二人でGWに。旦那はコテで一度塗り、私はビニール手袋で二度塗りを。 襖もアジアン風にアジロ風な壁紙に張り替えました。地味~な茶の間が明るく居心地よい空間になりました。
DKから続く茶の間。お庭のウッドデッキに繋がるので壁の色も一新。 わびさび色の暗い抹茶からピンク色!うまくヌレール・漆喰を旦那と二人でGWに。旦那はコテで一度塗り、私はビニール手袋で二度塗りを。 襖もアジアン風にアジロ風な壁紙に張り替えました。地味~な茶の間が明るく居心地よい空間になりました。
chero.
chero.
家族

リビング あじろが気になるあなたにおすすめ

リビング あじろの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ