リビング 隠しコンセント

17枚の部屋写真から16枚をセレクト
kUさんの実例写真
リビングにあるニッチ。 階段下のところにあります(^^) 内側に隠しコンセント🔌🌟 携帯充電とか、いずれここの前に電子ピアノ置いた時に、活用できそう😊
リビングにあるニッチ。 階段下のところにあります(^^) 内側に隠しコンセント🔌🌟 携帯充電とか、いずれここの前に電子ピアノ置いた時に、活用できそう😊
kU
kU
家族
karikoroさんの実例写真
・・床下コンセント・・ リビングのソファー下・ダイニングテーブルの下にフローリングをくり貫いて床下コンセント設置してもらいました。 特にダイニングは子どもたちがコードに引っ掛かると危ないので、壁から伸ばす必要のないコンセントは本当に安心で便利です😊 今からおうち作りされる方には是非オススメです☺️💡 高さは取れるだけ取ってもらって、両側にコード穴があるほうが使いやすいかと思います😊
・・床下コンセント・・ リビングのソファー下・ダイニングテーブルの下にフローリングをくり貫いて床下コンセント設置してもらいました。 特にダイニングは子どもたちがコードに引っ掛かると危ないので、壁から伸ばす必要のないコンセントは本当に安心で便利です😊 今からおうち作りされる方には是非オススメです☺️💡 高さは取れるだけ取ってもらって、両側にコード穴があるほうが使いやすいかと思います😊
karikoro
karikoro
3LDK | 家族
mokoさんの実例写真
リビングの隠しコンセント 床下にコンセントを埋めてます。 「こんな提案は初めてです!」と驚かれました(°_°) リビングに二箇所だけ作ってもらいましたが、とっても便利です!
リビングの隠しコンセント 床下にコンセントを埋めてます。 「こんな提案は初めてです!」と驚かれました(°_°) リビングに二箇所だけ作ってもらいましたが、とっても便利です!
moko
moko
Kenさんの実例写真
隠しコンセント
隠しコンセント
Ken
Ken
Nagisa1989_さんの実例写真
リビング床貼り中。 ソファを電動リクライニングの物を選ぶ予定なので専用コンセント。 フローリングの色良さそうで良かった!
リビング床貼り中。 ソファを電動リクライニングの物を選ぶ予定なので専用コンセント。 フローリングの色良さそうで良かった!
Nagisa1989_
Nagisa1989_
4LDK | 家族
mucさんの実例写真
今日は朝から親父の墓参りに行き、その帰りに1×材とBRIWAXを仕入れに行ってたんで遅くなっちゃいました(ノд`@) 今日の予定は1×材の貼り付け、電気の配線隠し&コンセントBOX設置(๑•̀ㅂ•́)و 配線は作業場側にくるんで隠さなくてもいいんだけど…どぉも性格的に無理なんでσ(^_^;)塩ビパイプを使います(・∀・) 今んトコこんな感じです(´◡`๑) 昨日言ってた棚受けに木を使う理由は、配線を通す穴を開ける為でした (*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪ プラスチックやステンレスの棚受けを使うと穴を開けにくいですからね( •˓◞•̀ )☝︎
今日は朝から親父の墓参りに行き、その帰りに1×材とBRIWAXを仕入れに行ってたんで遅くなっちゃいました(ノд`@) 今日の予定は1×材の貼り付け、電気の配線隠し&コンセントBOX設置(๑•̀ㅂ•́)و 配線は作業場側にくるんで隠さなくてもいいんだけど…どぉも性格的に無理なんでσ(^_^;)塩ビパイプを使います(・∀・) 今んトコこんな感じです(´◡`๑) 昨日言ってた棚受けに木を使う理由は、配線を通す穴を開ける為でした (*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪ プラスチックやステンレスの棚受けを使うと穴を開けにくいですからね( •˓◞•̀ )☝︎
muc
muc
4LDK | 家族
MSHTさんの実例写真
正面の壁にエコカラットを貼りました。 今回はグラナスルドラではなくラフソーンのホワイトをチョイスしています。  Nintendo Switchの配線は縁のバーに隠しスッキリ! コンセントも普通のコンセントではなくUSBがさせるタイプに変えて見ました。 後々Switchが時代遅れとなり使わなくなったとしても配線を隠しているバーは固定していない為取り外しが容易にできます。 いろいろ悩んだ末このような形になりました。
正面の壁にエコカラットを貼りました。 今回はグラナスルドラではなくラフソーンのホワイトをチョイスしています。  Nintendo Switchの配線は縁のバーに隠しスッキリ! コンセントも普通のコンセントではなくUSBがさせるタイプに変えて見ました。 後々Switchが時代遅れとなり使わなくなったとしても配線を隠しているバーは固定していない為取り外しが容易にできます。 いろいろ悩んだ末このような形になりました。
MSHT
MSHT
4LDK | 家族
HIROMIさんの実例写真
パソコンスペースのカウンターにモニター用の棚と、下にも棚を付けました。 モニターも、片方は足が大きかったのでモニターアームに変えてスッキリ。 キーボードは切り替えて使えるため1つに減らしてあります。 コードも見えないように工夫して隠して、コンセントは普段も使えるように、モニターの棚の足を考えてつけてみました。
パソコンスペースのカウンターにモニター用の棚と、下にも棚を付けました。 モニターも、片方は足が大きかったのでモニターアームに変えてスッキリ。 キーボードは切り替えて使えるため1つに減らしてあります。 コードも見えないように工夫して隠して、コンセントは普段も使えるように、モニターの棚の足を考えてつけてみました。
HIROMI
HIROMI
3LDK | 家族
MUさんの実例写真
アレクサスピーカーとBOSEのスピーカーを隠しつつ、コンセントのごちゃごちゃも隠した。 子供らがどこからともなく拾ってきた石やらなんやらで盛り盛りw 隠れてるのか? あはは。
アレクサスピーカーとBOSEのスピーカーを隠しつつ、コンセントのごちゃごちゃも隠した。 子供らがどこからともなく拾ってきた石やらなんやらで盛り盛りw 隠れてるのか? あはは。
MU
MU
4LDK | 家族
maecocoさんの実例写真
ついに上段のランプ設置が完了しました。
ついに上段のランプ設置が完了しました。
maecoco
maecoco
3DK | 家族
yaccoさんの実例写真
最近のキッチン。 炊飯器の後ろのフレームは、タコ足コンセント隠しです(*ノ∀ノ)
最近のキッチン。 炊飯器の後ろのフレームは、タコ足コンセント隠しです(*ノ∀ノ)
yacco
yacco
4LDK | 家族
kojirotanさんの実例写真
無印良品の本棚を購入したけど、どうしてもコンセントが隠れてしまい、コンセント部分に穴を開けました!
無印良品の本棚を購入したけど、どうしてもコンセントが隠れてしまい、コンセント部分に穴を開けました!
kojirotan
kojirotan
家族
marrymisuzuさんの実例写真
違う角度からの一枚 鏡で部屋を少しでも広く見せるようにしてます。帽子の中には7つのコンセントを隠して。
違う角度からの一枚 鏡で部屋を少しでも広く見せるようにしてます。帽子の中には7つのコンセントを隠して。
marrymisuzu
marrymisuzu
kanaさんの実例写真
うーん🧐 ケーブルテレビ局を変えたのでここにあったモデムが消えました(≧∇≦) んがしかし、前回作ったコンセント隠しの幅が足りなくなるという💦 とりあえず壁から壁までコンセント隠しを作って見ました! セリアのランチョンマット✂︎ うーん🧐 うーん🧐🧐 また変えるかも!
うーん🧐 ケーブルテレビ局を変えたのでここにあったモデムが消えました(≧∇≦) んがしかし、前回作ったコンセント隠しの幅が足りなくなるという💦 とりあえず壁から壁までコンセント隠しを作って見ました! セリアのランチョンマット✂︎ うーん🧐 うーん🧐🧐 また変えるかも!
kana
kana
3LDK | 家族
kurukuruさんの実例写真
スイッチはテレビ台の下に。 コードはみえないように後ろから通してコンセントに。 ここにおいとくと好きにTVに繋げられるので便利です。 後ろのボックスにプロコンなど付属品をいれています。
スイッチはテレビ台の下に。 コードはみえないように後ろから通してコンセントに。 ここにおいとくと好きにTVに繋げられるので便利です。 後ろのボックスにプロコンなど付属品をいれています。
kurukuru
kurukuru
3LDK | 家族
walkerさんの実例写真
リビングのテレビボードの一部をショーケース風にしてトミカやらオモチャを飾っています。100均トレーでひな壇をつくり、見やすく取り出しやすくしています。 LEGOでつくった何かわからない作品までも入れられていますが…(^◇^;)
リビングのテレビボードの一部をショーケース風にしてトミカやらオモチャを飾っています。100均トレーでひな壇をつくり、見やすく取り出しやすくしています。 LEGOでつくった何かわからない作品までも入れられていますが…(^◇^;)
walker
walker
2LDK | 家族

リビング 隠しコンセントが気になるあなたにおすすめ

リビング 隠しコンセントの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

リビング 隠しコンセント

17枚の部屋写真から16枚をセレクト
kUさんの実例写真
リビングにあるニッチ。 階段下のところにあります(^^) 内側に隠しコンセント🔌🌟 携帯充電とか、いずれここの前に電子ピアノ置いた時に、活用できそう😊
リビングにあるニッチ。 階段下のところにあります(^^) 内側に隠しコンセント🔌🌟 携帯充電とか、いずれここの前に電子ピアノ置いた時に、活用できそう😊
kU
kU
家族
karikoroさんの実例写真
・・床下コンセント・・ リビングのソファー下・ダイニングテーブルの下にフローリングをくり貫いて床下コンセント設置してもらいました。 特にダイニングは子どもたちがコードに引っ掛かると危ないので、壁から伸ばす必要のないコンセントは本当に安心で便利です😊 今からおうち作りされる方には是非オススメです☺️💡 高さは取れるだけ取ってもらって、両側にコード穴があるほうが使いやすいかと思います😊
・・床下コンセント・・ リビングのソファー下・ダイニングテーブルの下にフローリングをくり貫いて床下コンセント設置してもらいました。 特にダイニングは子どもたちがコードに引っ掛かると危ないので、壁から伸ばす必要のないコンセントは本当に安心で便利です😊 今からおうち作りされる方には是非オススメです☺️💡 高さは取れるだけ取ってもらって、両側にコード穴があるほうが使いやすいかと思います😊
karikoro
karikoro
3LDK | 家族
mokoさんの実例写真
リビングの隠しコンセント 床下にコンセントを埋めてます。 「こんな提案は初めてです!」と驚かれました(°_°) リビングに二箇所だけ作ってもらいましたが、とっても便利です!
リビングの隠しコンセント 床下にコンセントを埋めてます。 「こんな提案は初めてです!」と驚かれました(°_°) リビングに二箇所だけ作ってもらいましたが、とっても便利です!
moko
moko
Kenさんの実例写真
隠しコンセント
隠しコンセント
Ken
Ken
Nagisa1989_さんの実例写真
リビング床貼り中。 ソファを電動リクライニングの物を選ぶ予定なので専用コンセント。 フローリングの色良さそうで良かった!
リビング床貼り中。 ソファを電動リクライニングの物を選ぶ予定なので専用コンセント。 フローリングの色良さそうで良かった!
Nagisa1989_
Nagisa1989_
4LDK | 家族
mucさんの実例写真
今日は朝から親父の墓参りに行き、その帰りに1×材とBRIWAXを仕入れに行ってたんで遅くなっちゃいました(ノд`@) 今日の予定は1×材の貼り付け、電気の配線隠し&コンセントBOX設置(๑•̀ㅂ•́)و 配線は作業場側にくるんで隠さなくてもいいんだけど…どぉも性格的に無理なんでσ(^_^;)塩ビパイプを使います(・∀・) 今んトコこんな感じです(´◡`๑) 昨日言ってた棚受けに木を使う理由は、配線を通す穴を開ける為でした (*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪ プラスチックやステンレスの棚受けを使うと穴を開けにくいですからね( •˓◞•̀ )☝︎
今日は朝から親父の墓参りに行き、その帰りに1×材とBRIWAXを仕入れに行ってたんで遅くなっちゃいました(ノд`@) 今日の予定は1×材の貼り付け、電気の配線隠し&コンセントBOX設置(๑•̀ㅂ•́)و 配線は作業場側にくるんで隠さなくてもいいんだけど…どぉも性格的に無理なんでσ(^_^;)塩ビパイプを使います(・∀・) 今んトコこんな感じです(´◡`๑) 昨日言ってた棚受けに木を使う理由は、配線を通す穴を開ける為でした (*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪ プラスチックやステンレスの棚受けを使うと穴を開けにくいですからね( •˓◞•̀ )☝︎
muc
muc
4LDK | 家族
MSHTさんの実例写真
正面の壁にエコカラットを貼りました。 今回はグラナスルドラではなくラフソーンのホワイトをチョイスしています。  Nintendo Switchの配線は縁のバーに隠しスッキリ! コンセントも普通のコンセントではなくUSBがさせるタイプに変えて見ました。 後々Switchが時代遅れとなり使わなくなったとしても配線を隠しているバーは固定していない為取り外しが容易にできます。 いろいろ悩んだ末このような形になりました。
正面の壁にエコカラットを貼りました。 今回はグラナスルドラではなくラフソーンのホワイトをチョイスしています。  Nintendo Switchの配線は縁のバーに隠しスッキリ! コンセントも普通のコンセントではなくUSBがさせるタイプに変えて見ました。 後々Switchが時代遅れとなり使わなくなったとしても配線を隠しているバーは固定していない為取り外しが容易にできます。 いろいろ悩んだ末このような形になりました。
MSHT
MSHT
4LDK | 家族
HIROMIさんの実例写真
パソコンスペースのカウンターにモニター用の棚と、下にも棚を付けました。 モニターも、片方は足が大きかったのでモニターアームに変えてスッキリ。 キーボードは切り替えて使えるため1つに減らしてあります。 コードも見えないように工夫して隠して、コンセントは普段も使えるように、モニターの棚の足を考えてつけてみました。
パソコンスペースのカウンターにモニター用の棚と、下にも棚を付けました。 モニターも、片方は足が大きかったのでモニターアームに変えてスッキリ。 キーボードは切り替えて使えるため1つに減らしてあります。 コードも見えないように工夫して隠して、コンセントは普段も使えるように、モニターの棚の足を考えてつけてみました。
HIROMI
HIROMI
3LDK | 家族
MUさんの実例写真
アレクサスピーカーとBOSEのスピーカーを隠しつつ、コンセントのごちゃごちゃも隠した。 子供らがどこからともなく拾ってきた石やらなんやらで盛り盛りw 隠れてるのか? あはは。
アレクサスピーカーとBOSEのスピーカーを隠しつつ、コンセントのごちゃごちゃも隠した。 子供らがどこからともなく拾ってきた石やらなんやらで盛り盛りw 隠れてるのか? あはは。
MU
MU
4LDK | 家族
maecocoさんの実例写真
ついに上段のランプ設置が完了しました。
ついに上段のランプ設置が完了しました。
maecoco
maecoco
3DK | 家族
yaccoさんの実例写真
最近のキッチン。 炊飯器の後ろのフレームは、タコ足コンセント隠しです(*ノ∀ノ)
最近のキッチン。 炊飯器の後ろのフレームは、タコ足コンセント隠しです(*ノ∀ノ)
yacco
yacco
4LDK | 家族
kojirotanさんの実例写真
無印良品の本棚を購入したけど、どうしてもコンセントが隠れてしまい、コンセント部分に穴を開けました!
無印良品の本棚を購入したけど、どうしてもコンセントが隠れてしまい、コンセント部分に穴を開けました!
kojirotan
kojirotan
家族
marrymisuzuさんの実例写真
違う角度からの一枚 鏡で部屋を少しでも広く見せるようにしてます。帽子の中には7つのコンセントを隠して。
違う角度からの一枚 鏡で部屋を少しでも広く見せるようにしてます。帽子の中には7つのコンセントを隠して。
marrymisuzu
marrymisuzu
kanaさんの実例写真
うーん🧐 ケーブルテレビ局を変えたのでここにあったモデムが消えました(≧∇≦) んがしかし、前回作ったコンセント隠しの幅が足りなくなるという💦 とりあえず壁から壁までコンセント隠しを作って見ました! セリアのランチョンマット✂︎ うーん🧐 うーん🧐🧐 また変えるかも!
うーん🧐 ケーブルテレビ局を変えたのでここにあったモデムが消えました(≧∇≦) んがしかし、前回作ったコンセント隠しの幅が足りなくなるという💦 とりあえず壁から壁までコンセント隠しを作って見ました! セリアのランチョンマット✂︎ うーん🧐 うーん🧐🧐 また変えるかも!
kana
kana
3LDK | 家族
kurukuruさんの実例写真
スイッチはテレビ台の下に。 コードはみえないように後ろから通してコンセントに。 ここにおいとくと好きにTVに繋げられるので便利です。 後ろのボックスにプロコンなど付属品をいれています。
スイッチはテレビ台の下に。 コードはみえないように後ろから通してコンセントに。 ここにおいとくと好きにTVに繋げられるので便利です。 後ろのボックスにプロコンなど付属品をいれています。
kurukuru
kurukuru
3LDK | 家族
walkerさんの実例写真
リビングのテレビボードの一部をショーケース風にしてトミカやらオモチャを飾っています。100均トレーでひな壇をつくり、見やすく取り出しやすくしています。 LEGOでつくった何かわからない作品までも入れられていますが…(^◇^;)
リビングのテレビボードの一部をショーケース風にしてトミカやらオモチャを飾っています。100均トレーでひな壇をつくり、見やすく取り出しやすくしています。 LEGOでつくった何かわからない作品までも入れられていますが…(^◇^;)
walker
walker
2LDK | 家族

リビング 隠しコンセントが気になるあなたにおすすめ

リビング 隠しコンセントの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ