材料費800円。

50枚の部屋写真から48枚をセレクト
saya.makkyさんの実例写真
手前にある、ラタンのマガジンラックdiyしました◡̈ ネットで13000円超えで売ってるのを見て、欲しいけど高い‼︎ってずっと思ってて。 ステイホームなGW せっかくなのでDIYして作ることに。 材料はラタンシート以外すべてセリアのdiyコーナーに売ってる木材なので、木材だけだと材料費800円で作れちゃう🤭 100均の木材は45cmカットがほとんどなので、この手のラックを作るにはもってこい♡ のこぎりカットも少量で済みました🙌 お気に入りのラタン雑貨がまた増えた(ㅅ´ ˘ `)
手前にある、ラタンのマガジンラックdiyしました◡̈ ネットで13000円超えで売ってるのを見て、欲しいけど高い‼︎ってずっと思ってて。 ステイホームなGW せっかくなのでDIYして作ることに。 材料はラタンシート以外すべてセリアのdiyコーナーに売ってる木材なので、木材だけだと材料費800円で作れちゃう🤭 100均の木材は45cmカットがほとんどなので、この手のラックを作るにはもってこい♡ のこぎりカットも少量で済みました🙌 お気に入りのラタン雑貨がまた増えた(ㅅ´ ˘ `)
saya.makky
saya.makky
4LDK | 家族
hu-さんの実例写真
材料費800円の棚
材料費800円の棚
hu-
hu-
3DK | 家族
manaさんの実例写真
ネットを参考に作ったネイル収納棚♡ 色が見えて、すぐに取り出せて、沢山収納出来るのがお気に入りポイント♡ 50本入ります♪
ネットを参考に作ったネイル収納棚♡ 色が見えて、すぐに取り出せて、沢山収納出来るのがお気に入りポイント♡ 50本入ります♪
mana
mana
maymayさんの実例写真
ずっとやってみたかった冷蔵庫リメイク‼︎ メタリックピンクからホワイト木目調に。 材料費800円で出来ました(^^)
ずっとやってみたかった冷蔵庫リメイク‼︎ メタリックピンクからホワイト木目調に。 材料費800円で出来ました(^^)
maymay
maymay
SHIHO.さんの実例写真
ハンドメイドのスリッパラックです☆ 玄関先で必要な印鑑入れも一緒に作りました。 すのこ2枚を繋げ、アイアンと小物でブルックリン風に!!材料費800円です。
ハンドメイドのスリッパラックです☆ 玄関先で必要な印鑑入れも一緒に作りました。 すのこ2枚を繋げ、アイアンと小物でブルックリン風に!!材料費800円です。
SHIHO.
SHIHO.
2LDK | 一人暮らし
icchiiiさんの実例写真
猫ベッド作成🐾 材料はセリアのタオルと綿、キルト芯など 合計800円♪ 寒くなったらホットカーペットを置けるようにコンセントを通す穴も完備♪
猫ベッド作成🐾 材料はセリアのタオルと綿、キルト芯など 合計800円♪ 寒くなったらホットカーペットを置けるようにコンセントを通す穴も完備♪
icchiii
icchiii
家族
86nao86さんの実例写真
絵本を取り出したり、台につかまり立ちしたり危ないので、100均のワイヤーネットでベビーフェンスをDIY。 セリアには茶色のワイヤーネットがあるのがよかった。材料費800円。
絵本を取り出したり、台につかまり立ちしたり危ないので、100均のワイヤーネットでベビーフェンスをDIY。 セリアには茶色のワイヤーネットがあるのがよかった。材料費800円。
86nao86
86nao86
2LDK | 家族
Tsuyoshiさんの実例写真
うちにもとうとう… ダイソンが(⌒-⌒; ) コードレスの掃除機がほしくて 電気屋さんでウロウロ 色々悩んでだんですよ(⌒-⌒; ) 西島秀俊さんのCMのモノとか 空気清浄機にもなるモノとか… でもハンディにした時の 軽さとバランスの良さに惚れて ダイソンにしちゃいましたw いい感じです( ̄▽ ̄) でもでも… ダイソンといえば壁掛け収納 賃貸のうちでは出来ないので スタンドをDIYしてみました(⌒-⌒; ) SPF材とセリアの木材で作ったので 材料費が800円台で出来ましたw
うちにもとうとう… ダイソンが(⌒-⌒; ) コードレスの掃除機がほしくて 電気屋さんでウロウロ 色々悩んでだんですよ(⌒-⌒; ) 西島秀俊さんのCMのモノとか 空気清浄機にもなるモノとか… でもハンディにした時の 軽さとバランスの良さに惚れて ダイソンにしちゃいましたw いい感じです( ̄▽ ̄) でもでも… ダイソンといえば壁掛け収納 賃貸のうちでは出来ないので スタンドをDIYしてみました(⌒-⌒; ) SPF材とセリアの木材で作ったので 材料費が800円台で出来ましたw
Tsuyoshi
Tsuyoshi
2LDK | カップル
Yuki726さんの実例写真
4作目。 真鍮丸パイプ5mmで 125mm×5本、80mm×5本、60mm×15本、15mm×5本で作成。 電球はセリアのSMD電球ペンダントライトを使用。
4作目。 真鍮丸パイプ5mmで 125mm×5本、80mm×5本、60mm×15本、15mm×5本で作成。 電球はセリアのSMD電球ペンダントライトを使用。
Yuki726
Yuki726
家族
isanaさんの実例写真
狭い玄関でも使いやすいように、すのこを切って繋げて傘立てを作りました。材料費800円くらい。
狭い玄関でも使いやすいように、すのこを切って繋げて傘立てを作りました。材料費800円くらい。
isana
isana
mai03-さんの実例写真
いつもちょっと置き場所に困るモノ達をポンっと置くスペースが欲しかったのでレンジ上のデッドスペースを有効利用(*´艸`)木材の材料費は800円ほどで済みました♪
いつもちょっと置き場所に困るモノ達をポンっと置くスペースが欲しかったのでレンジ上のデッドスペースを有効利用(*´艸`)木材の材料費は800円ほどで済みました♪
mai03-
mai03-
家族
happy_unbirthday22さんの実例写真
100均ボックス6個でシルバニアの家を作りました✧ •̀.̫•́✧ 単体なので、色々組み合わせて家を作れます! 家具は私の子供時代の物をリメイク♫ ハギレや廃材を利用したので、材料費は800円位で出来ました! 庭とか増やしたいけど、一旦我慢我慢。。
100均ボックス6個でシルバニアの家を作りました✧ •̀.̫•́✧ 単体なので、色々組み合わせて家を作れます! 家具は私の子供時代の物をリメイク♫ ハギレや廃材を利用したので、材料費は800円位で出来ました! 庭とか増やしたいけど、一旦我慢我慢。。
happy_unbirthday22
happy_unbirthday22
3LDK | 家族
ayuhiさんの実例写真
今日は、洗面所のタオル掛けを替えたくて仕方なかったけど高くて買えないので…。 セリアで材料を揃えて、タオル掛け兼タオル入れを作ってみました( * ॑꒳ ॑* )♥ コンロ周りで作ったスパイスラックとキッチンの棚のフキン掛けをヒントに!! 材料費 800円で出来ました( ´͈ ॢꇴ `͈ॢ)・*♡ あとは、周りの色を塗るか悩み中です! 久々にトントン、カンカン楽しかった(≧∇≦*)
今日は、洗面所のタオル掛けを替えたくて仕方なかったけど高くて買えないので…。 セリアで材料を揃えて、タオル掛け兼タオル入れを作ってみました( * ॑꒳ ॑* )♥ コンロ周りで作ったスパイスラックとキッチンの棚のフキン掛けをヒントに!! 材料費 800円で出来ました( ´͈ ॢꇴ `͈ॢ)・*♡ あとは、周りの色を塗るか悩み中です! 久々にトントン、カンカン楽しかった(≧∇≦*)
ayuhi
ayuhi
3LDK
hana.1321jpさんの実例写真
野菜に麻袋に入れて野菜ストッカー完成。計800円なり。ちなみに上からじゃがいも、玉ねぎ、にんにく。玉ねぎから芽が出てるのはご愛嬌。
野菜に麻袋に入れて野菜ストッカー完成。計800円なり。ちなみに上からじゃがいも、玉ねぎ、にんにく。玉ねぎから芽が出てるのはご愛嬌。
hana.1321jp
hana.1321jp
家族
Rさんの実例写真
今日もやってきました、10分で出来ない100均リメイクのお時間です( ´∀`)← 今回はモフモフバージョン❤️ 手前のモフモフと奥の編み編みのと、どっちをlimiaの記事で書こうか迷っております…(´ε`;) 冬だからやっぱりモフモフ??
今日もやってきました、10分で出来ない100均リメイクのお時間です( ´∀`)← 今回はモフモフバージョン❤️ 手前のモフモフと奥の編み編みのと、どっちをlimiaの記事で書こうか迷っております…(´ε`;) 冬だからやっぱりモフモフ??
R
R
4LDK | 家族
bambooさんの実例写真
初めてスワッグ作ってみました。 フェイクグリーンだけど♪~(´ε` ) 材料全てセリアと在り合わせで800円ぐらい。楽しかったのでまた作ろ
初めてスワッグ作ってみました。 フェイクグリーンだけど♪~(´ε` ) 材料全てセリアと在り合わせで800円ぐらい。楽しかったのでまた作ろ
bamboo
bamboo
2LDK | 家族
fleur-mamanさんの実例写真
***あけまして おめでとうございます 🎍✨✨💖💖☺️ 今年も どうぞよろしくお願いします (❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ᵖᵉᵏᵒ♡♡♡ しめ縄飾り 今回もバタバタしながらの 制作で 30日には飾れることが出来ました 🤣🤣 手作りしめ縄飾りも 今回で7回目になり 市販のしめ縄飾りの時は毎回処分して いたのですが 手作りのものはなかなか 処分出来ずに保管しています😅🤭 少しずつ処分しなくちゃ😅 ちょうど10年前の2015年 SDGsの 取り組みが始まりました٩(*´◒`*)۶♡ 今回のしめ縄飾りは それを意識して 1部 部品は 以前使用したものを 再利用しています✨✨ で 今回の材料費は800円🤭 材料は セリア ダイソーの全て100均の ものです♡♡♡ ② 玄関に飾ったしめ縄飾り ③ 年末から咲いてるセプタード•アイル🌹 もうすぐ 冬剪定します😆 ④ ジャルダン•ドゥ•フランス🇫🇷🌹も 咲いてます 😆 ぼちぼち マイペース投稿になると 思いますが😅 今年も 仲良くして下さいね˚‧*♡ॢ˃̶̤̀◡˂̶̤́♡ॢ*‧˚ (⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)ペコリ 皆さまにとって 今年も素敵な1年に なりますように•*¨*•.¸¸☆*・゚ 今年も 見て頂きありがとうございます (⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)🐥🩷 後程 お邪魔させて頂きます🏡(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ᵖᵉᵏᵒ є(・Θ・。)э››~♬ピンポ〜ン🚪 *****
***あけまして おめでとうございます 🎍✨✨💖💖☺️ 今年も どうぞよろしくお願いします (❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ᵖᵉᵏᵒ♡♡♡ しめ縄飾り 今回もバタバタしながらの 制作で 30日には飾れることが出来ました 🤣🤣 手作りしめ縄飾りも 今回で7回目になり 市販のしめ縄飾りの時は毎回処分して いたのですが 手作りのものはなかなか 処分出来ずに保管しています😅🤭 少しずつ処分しなくちゃ😅 ちょうど10年前の2015年 SDGsの 取り組みが始まりました٩(*´◒`*)۶♡ 今回のしめ縄飾りは それを意識して 1部 部品は 以前使用したものを 再利用しています✨✨ で 今回の材料費は800円🤭 材料は セリア ダイソーの全て100均の ものです♡♡♡ ② 玄関に飾ったしめ縄飾り ③ 年末から咲いてるセプタード•アイル🌹 もうすぐ 冬剪定します😆 ④ ジャルダン•ドゥ•フランス🇫🇷🌹も 咲いてます 😆 ぼちぼち マイペース投稿になると 思いますが😅 今年も 仲良くして下さいね˚‧*♡ॢ˃̶̤̀◡˂̶̤́♡ॢ*‧˚ (⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)ペコリ 皆さまにとって 今年も素敵な1年に なりますように•*¨*•.¸¸☆*・゚ 今年も 見て頂きありがとうございます (⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)🐥🩷 後程 お邪魔させて頂きます🏡(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ᵖᵉᵏᵒ є(・Θ・。)э››~♬ピンポ〜ン🚪 *****
fleur-maman
fleur-maman
家族
100flowerさんの実例写真
こちらは、ダイソーの造花とペーパーマットです♪ すべて100均のもので、800円で作りました。 🌸作り方は、こちらです⬇︎ https://youtu.be/V2UxShm3RKY
こちらは、ダイソーの造花とペーパーマットです♪ すべて100均のもので、800円で作りました。 🌸作り方は、こちらです⬇︎ https://youtu.be/V2UxShm3RKY
100flower
100flower
misaさんの実例写真
やっとできたぁ~。セリアの木で作ったから両方合わせて材料代は800円♡。ん~普通だよねぇ~^_^; 
やっとできたぁ~。セリアの木で作ったから両方合わせて材料代は800円♡。ん~普通だよねぇ~^_^; 
misa
misa
家族
Kanakoさんの実例写真
タンクレス風にしました♧ 最近購入したスヌーピー達をここへ
タンクレス風にしました♧ 最近購入したスヌーピー達をここへ
Kanako
Kanako
2LDK | 家族
tomomamaさんの実例写真
手芸屋さんで紙テープ風の糸をかって、木工用ボンドと風船使って作ったよ 材料費800円です
手芸屋さんで紙テープ風の糸をかって、木工用ボンドと風船使って作ったよ 材料費800円です
tomomama
tomomama
2LDK
ryomamaさんの実例写真
100円ショップで購入できる材料で、2サイズの木製トレーを作りました♫ (1)A3サイズの、ランチョンマット代わりになる木製トレーを3枚作りました♫ (2)A4サイズのフォトフレームで、タイル貼りの木製トレーを作りました♫ (1)と(2)を同時進行で作りました。 材料のいくつかは、どちらにも使うので、リーズナブルに作ることができました❣️ どちらも、以前から欲しいなぁと思って、お店やネットで価格などをチェックしていたものなんです‼️ どうやったら、10分以内で、しかも100円ショップで購入できる材料だけで作れるのかを、考えている時間がとても楽しかったです😊 (1)以前から、A3サイズの木製トレーが欲しいなぁと思って、色々調べてました。 市販のものは、安くても1枚当たり1,500円以上するので、DIYしようと思いました❣️ この方法ですと、材料費は1枚当たり300円くらいとプチプラです👍 ニスで仕上げているので、輪ジミになりにくいです👍 仕上がりサイズ:約45×35.5×1.5cm 【材料】 ・板(商品名:MDFボード、約縦45×横30cm) ※セリアで購入 ・棒(商品名:木製角材2P、長さ約45cm) ※セリアで購入 ・ボンド(商品名:万能ボンド20ml) ※セリアで購入 ・色付きのニス ※セリアで購入 ・スポンジ🧽(ネットスポンジ) ※手持ちのもの ・使い捨ての容器 ※手持ちのもの 【作り方】 ①板の縦側面に、ボンドを塗り、棒を貼り付け、約5分乾かします。 ②色付きのニスを、使い捨ての容器(例えば、500mlヨーグルトの蓋のプラスチックゴミなど)に開けて、ネットを外したスポンジ🧽で塗ります。 ※この方法ですと、一度に広範囲が塗れて、時短になります👍 また、使い終わった後、洗わずにスポンジと使い捨て容器を燃えるゴミで捨ててしまえば、後片付けが楽ちんです👍 ③色付きの完全に乾いたら、完成です✨ ◉参考商品 ニトリ 木製トレー サイズ:約40×30×2.5cm 価格:1,518円 https://www.nitori-net.jp/ec/product/8910608s/?rc=set ◉参考商品 KEUKA kulmio お膳 サイズ:40×30×2cm 価格:2,178円 https://www.keyuca.com/shopping/products/detail.php?product_id=40046 ◉参考商品 無印良品 木製トレー サイズ:約40.5×30.5×2cm 価格:2,490円 https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182577211 (2)以前から、タイル貼りの木製トレーが欲しいなぁと思っていたので、手持ちのA4サイズのフォトフレームをリメイクしようと思いました❣️ タイルがなかなか手に入らなくて、とても苦労しました😅 あちこちの100円ショップを探し回り、ようやくキャンドゥで、黒系の大理石風のタイルを見つけることができました♫ A4サイズのフォトフレームや、メラミンスポンジは、セリアやキャンドゥで110円で購入できるので、再現可能かと思います😊 ティーポット🫖など、熱いものが置けて便利です👍  材料費は、800円くらいとプチプラです👍 市販のものは、調べて見ると、ハンドメイド作品などがあり、いずれも良いお値段が付いてます❣️ 仕上がりサイズ:約32.5×22.5×5cm 【材料】 ・A4サイズのフォトフレーム ※手持ちのもの ・タイル 6枚 ※キャンドゥで購入 ・ボンド(商品名:万能ボンド20ml) ※セリアで購入 ・素焼き粘土 ※ダイソーで購入 ・メラミンスポンジ ※手持ちのもの ・色付きのニス ※セリアで購入 ・スポンジ🧽(ネットスポンジ) ※手持ちのもの ・使い捨ての容器 ※手持ちのもの 【作り方】 ①タイルの裏面にボンドを塗り、フォトフレームの底面にタイルを貼り付け、約5分乾かします。 ②目地代わりの素焼き粘土でタイルの隙間を埋めます。 ※素焼き粘土を、はみ出るくらい大胆に埋めるのが、時短のポイントです👍 ③素焼き粘土が乾いてきたら、軽く濡らしたメラミンスポンジで高さを均一にします。 ④素焼き粘土が完全に乾いたら、色付きのニスをスポンジ🧽で塗ります。 ※ニスは、透明なものでも良いと思います。私は、フォトフレーム全体を塗りたかったので、色付きのニスを塗ってます😊 ⑤色付きのニスが完全に乾いたら、完成です✨ ◉参考商品 ハンドメイド作品 サイズ:約22×14cm 価格:2,475円 https://www.creema.jp/item/11073027/ ◉参考商品 ハンドメイド作品 サイズ:約23.5×15.6×2.7cm 価格:2,850円 https://bowcs.tilemarket.jp/?pid=154009956 ◉参考商品 Minori tileshop サイズ:約22×14cm 価格:3,500円 https://item.rakuten.co.jp/minori-tileshop/compass1580644102/
100円ショップで購入できる材料で、2サイズの木製トレーを作りました♫ (1)A3サイズの、ランチョンマット代わりになる木製トレーを3枚作りました♫ (2)A4サイズのフォトフレームで、タイル貼りの木製トレーを作りました♫ (1)と(2)を同時進行で作りました。 材料のいくつかは、どちらにも使うので、リーズナブルに作ることができました❣️ どちらも、以前から欲しいなぁと思って、お店やネットで価格などをチェックしていたものなんです‼️ どうやったら、10分以内で、しかも100円ショップで購入できる材料だけで作れるのかを、考えている時間がとても楽しかったです😊 (1)以前から、A3サイズの木製トレーが欲しいなぁと思って、色々調べてました。 市販のものは、安くても1枚当たり1,500円以上するので、DIYしようと思いました❣️ この方法ですと、材料費は1枚当たり300円くらいとプチプラです👍 ニスで仕上げているので、輪ジミになりにくいです👍 仕上がりサイズ:約45×35.5×1.5cm 【材料】 ・板(商品名:MDFボード、約縦45×横30cm) ※セリアで購入 ・棒(商品名:木製角材2P、長さ約45cm) ※セリアで購入 ・ボンド(商品名:万能ボンド20ml) ※セリアで購入 ・色付きのニス ※セリアで購入 ・スポンジ🧽(ネットスポンジ) ※手持ちのもの ・使い捨ての容器 ※手持ちのもの 【作り方】 ①板の縦側面に、ボンドを塗り、棒を貼り付け、約5分乾かします。 ②色付きのニスを、使い捨ての容器(例えば、500mlヨーグルトの蓋のプラスチックゴミなど)に開けて、ネットを外したスポンジ🧽で塗ります。 ※この方法ですと、一度に広範囲が塗れて、時短になります👍 また、使い終わった後、洗わずにスポンジと使い捨て容器を燃えるゴミで捨ててしまえば、後片付けが楽ちんです👍 ③色付きの完全に乾いたら、完成です✨ ◉参考商品 ニトリ 木製トレー サイズ:約40×30×2.5cm 価格:1,518円 https://www.nitori-net.jp/ec/product/8910608s/?rc=set ◉参考商品 KEUKA kulmio お膳 サイズ:40×30×2cm 価格:2,178円 https://www.keyuca.com/shopping/products/detail.php?product_id=40046 ◉参考商品 無印良品 木製トレー サイズ:約40.5×30.5×2cm 価格:2,490円 https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182577211 (2)以前から、タイル貼りの木製トレーが欲しいなぁと思っていたので、手持ちのA4サイズのフォトフレームをリメイクしようと思いました❣️ タイルがなかなか手に入らなくて、とても苦労しました😅 あちこちの100円ショップを探し回り、ようやくキャンドゥで、黒系の大理石風のタイルを見つけることができました♫ A4サイズのフォトフレームや、メラミンスポンジは、セリアやキャンドゥで110円で購入できるので、再現可能かと思います😊 ティーポット🫖など、熱いものが置けて便利です👍  材料費は、800円くらいとプチプラです👍 市販のものは、調べて見ると、ハンドメイド作品などがあり、いずれも良いお値段が付いてます❣️ 仕上がりサイズ:約32.5×22.5×5cm 【材料】 ・A4サイズのフォトフレーム ※手持ちのもの ・タイル 6枚 ※キャンドゥで購入 ・ボンド(商品名:万能ボンド20ml) ※セリアで購入 ・素焼き粘土 ※ダイソーで購入 ・メラミンスポンジ ※手持ちのもの ・色付きのニス ※セリアで購入 ・スポンジ🧽(ネットスポンジ) ※手持ちのもの ・使い捨ての容器 ※手持ちのもの 【作り方】 ①タイルの裏面にボンドを塗り、フォトフレームの底面にタイルを貼り付け、約5分乾かします。 ②目地代わりの素焼き粘土でタイルの隙間を埋めます。 ※素焼き粘土を、はみ出るくらい大胆に埋めるのが、時短のポイントです👍 ③素焼き粘土が乾いてきたら、軽く濡らしたメラミンスポンジで高さを均一にします。 ④素焼き粘土が完全に乾いたら、色付きのニスをスポンジ🧽で塗ります。 ※ニスは、透明なものでも良いと思います。私は、フォトフレーム全体を塗りたかったので、色付きのニスを塗ってます😊 ⑤色付きのニスが完全に乾いたら、完成です✨ ◉参考商品 ハンドメイド作品 サイズ:約22×14cm 価格:2,475円 https://www.creema.jp/item/11073027/ ◉参考商品 ハンドメイド作品 サイズ:約23.5×15.6×2.7cm 価格:2,850円 https://bowcs.tilemarket.jp/?pid=154009956 ◉参考商品 Minori tileshop サイズ:約22×14cm 価格:3,500円 https://item.rakuten.co.jp/minori-tileshop/compass1580644102/
ryomama
ryomama
3LDK | 家族
Kanakoさんの実例写真
お下がりのトミカ峠やまみちドライブ掃除機かける度に動かして➡壊れるがストレスだったのでコロコロ付けて動かせる様に✨便利だし、ちょっと高くなって遊びやすいみたい 材料費は800円くらい‼
お下がりのトミカ峠やまみちドライブ掃除機かける度に動かして➡壊れるがストレスだったのでコロコロ付けて動かせる様に✨便利だし、ちょっと高くなって遊びやすいみたい 材料費は800円くらい‼
Kanako
Kanako
4LDK | 家族
hanahana1444さんの実例写真
allDAISOさんのものばかりで作りました💕 材料費800円でここまで出来たのでと〜っても満足です👍✨ 後はディスプレイするんですが、迷走中💦 でも楽しい💕🎶
allDAISOさんのものばかりで作りました💕 材料費800円でここまで出来たのでと〜っても満足です👍✨ 後はディスプレイするんですが、迷走中💦 でも楽しい💕🎶
hanahana1444
hanahana1444
3LDK | 家族
anoxia365さんの実例写真
板をブロックに乗せただけ(^_^;) 材料費800円!
板をブロックに乗せただけ(^_^;) 材料費800円!
anoxia365
anoxia365
sanezoneさんの実例写真
タミヤ塗料ラック DIY 材料費は800 円(塗装別)
タミヤ塗料ラック DIY 材料費は800 円(塗装別)
sanezone
sanezone
家族
uraraさんの実例写真
ガセリ菌の空き瓶で棚を作りました😊
ガセリ菌の空き瓶で棚を作りました😊
urara
urara
家族
もっと見る

材料費800円。の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

材料費800円。

50枚の部屋写真から48枚をセレクト
saya.makkyさんの実例写真
手前にある、ラタンのマガジンラックdiyしました◡̈ ネットで13000円超えで売ってるのを見て、欲しいけど高い‼︎ってずっと思ってて。 ステイホームなGW せっかくなのでDIYして作ることに。 材料はラタンシート以外すべてセリアのdiyコーナーに売ってる木材なので、木材だけだと材料費800円で作れちゃう🤭 100均の木材は45cmカットがほとんどなので、この手のラックを作るにはもってこい♡ のこぎりカットも少量で済みました🙌 お気に入りのラタン雑貨がまた増えた(ㅅ´ ˘ `)
手前にある、ラタンのマガジンラックdiyしました◡̈ ネットで13000円超えで売ってるのを見て、欲しいけど高い‼︎ってずっと思ってて。 ステイホームなGW せっかくなのでDIYして作ることに。 材料はラタンシート以外すべてセリアのdiyコーナーに売ってる木材なので、木材だけだと材料費800円で作れちゃう🤭 100均の木材は45cmカットがほとんどなので、この手のラックを作るにはもってこい♡ のこぎりカットも少量で済みました🙌 お気に入りのラタン雑貨がまた増えた(ㅅ´ ˘ `)
saya.makky
saya.makky
4LDK | 家族
hu-さんの実例写真
材料費800円の棚
材料費800円の棚
hu-
hu-
3DK | 家族
manaさんの実例写真
ネットを参考に作ったネイル収納棚♡ 色が見えて、すぐに取り出せて、沢山収納出来るのがお気に入りポイント♡ 50本入ります♪
ネットを参考に作ったネイル収納棚♡ 色が見えて、すぐに取り出せて、沢山収納出来るのがお気に入りポイント♡ 50本入ります♪
mana
mana
maymayさんの実例写真
ずっとやってみたかった冷蔵庫リメイク‼︎ メタリックピンクからホワイト木目調に。 材料費800円で出来ました(^^)
ずっとやってみたかった冷蔵庫リメイク‼︎ メタリックピンクからホワイト木目調に。 材料費800円で出来ました(^^)
maymay
maymay
SHIHO.さんの実例写真
ハンドメイドのスリッパラックです☆ 玄関先で必要な印鑑入れも一緒に作りました。 すのこ2枚を繋げ、アイアンと小物でブルックリン風に!!材料費800円です。
ハンドメイドのスリッパラックです☆ 玄関先で必要な印鑑入れも一緒に作りました。 すのこ2枚を繋げ、アイアンと小物でブルックリン風に!!材料費800円です。
SHIHO.
SHIHO.
2LDK | 一人暮らし
icchiiiさんの実例写真
猫ベッド作成🐾 材料はセリアのタオルと綿、キルト芯など 合計800円♪ 寒くなったらホットカーペットを置けるようにコンセントを通す穴も完備♪
猫ベッド作成🐾 材料はセリアのタオルと綿、キルト芯など 合計800円♪ 寒くなったらホットカーペットを置けるようにコンセントを通す穴も完備♪
icchiii
icchiii
家族
86nao86さんの実例写真
絵本を取り出したり、台につかまり立ちしたり危ないので、100均のワイヤーネットでベビーフェンスをDIY。 セリアには茶色のワイヤーネットがあるのがよかった。材料費800円。
絵本を取り出したり、台につかまり立ちしたり危ないので、100均のワイヤーネットでベビーフェンスをDIY。 セリアには茶色のワイヤーネットがあるのがよかった。材料費800円。
86nao86
86nao86
2LDK | 家族
Tsuyoshiさんの実例写真
うちにもとうとう… ダイソンが(⌒-⌒; ) コードレスの掃除機がほしくて 電気屋さんでウロウロ 色々悩んでだんですよ(⌒-⌒; ) 西島秀俊さんのCMのモノとか 空気清浄機にもなるモノとか… でもハンディにした時の 軽さとバランスの良さに惚れて ダイソンにしちゃいましたw いい感じです( ̄▽ ̄) でもでも… ダイソンといえば壁掛け収納 賃貸のうちでは出来ないので スタンドをDIYしてみました(⌒-⌒; ) SPF材とセリアの木材で作ったので 材料費が800円台で出来ましたw
うちにもとうとう… ダイソンが(⌒-⌒; ) コードレスの掃除機がほしくて 電気屋さんでウロウロ 色々悩んでだんですよ(⌒-⌒; ) 西島秀俊さんのCMのモノとか 空気清浄機にもなるモノとか… でもハンディにした時の 軽さとバランスの良さに惚れて ダイソンにしちゃいましたw いい感じです( ̄▽ ̄) でもでも… ダイソンといえば壁掛け収納 賃貸のうちでは出来ないので スタンドをDIYしてみました(⌒-⌒; ) SPF材とセリアの木材で作ったので 材料費が800円台で出来ましたw
Tsuyoshi
Tsuyoshi
2LDK | カップル
Yuki726さんの実例写真
4作目。 真鍮丸パイプ5mmで 125mm×5本、80mm×5本、60mm×15本、15mm×5本で作成。 電球はセリアのSMD電球ペンダントライトを使用。
4作目。 真鍮丸パイプ5mmで 125mm×5本、80mm×5本、60mm×15本、15mm×5本で作成。 電球はセリアのSMD電球ペンダントライトを使用。
Yuki726
Yuki726
家族
isanaさんの実例写真
狭い玄関でも使いやすいように、すのこを切って繋げて傘立てを作りました。材料費800円くらい。
狭い玄関でも使いやすいように、すのこを切って繋げて傘立てを作りました。材料費800円くらい。
isana
isana
mai03-さんの実例写真
いつもちょっと置き場所に困るモノ達をポンっと置くスペースが欲しかったのでレンジ上のデッドスペースを有効利用(*´艸`)木材の材料費は800円ほどで済みました♪
いつもちょっと置き場所に困るモノ達をポンっと置くスペースが欲しかったのでレンジ上のデッドスペースを有効利用(*´艸`)木材の材料費は800円ほどで済みました♪
mai03-
mai03-
家族
happy_unbirthday22さんの実例写真
100均ボックス6個でシルバニアの家を作りました✧ •̀.̫•́✧ 単体なので、色々組み合わせて家を作れます! 家具は私の子供時代の物をリメイク♫ ハギレや廃材を利用したので、材料費は800円位で出来ました! 庭とか増やしたいけど、一旦我慢我慢。。
100均ボックス6個でシルバニアの家を作りました✧ •̀.̫•́✧ 単体なので、色々組み合わせて家を作れます! 家具は私の子供時代の物をリメイク♫ ハギレや廃材を利用したので、材料費は800円位で出来ました! 庭とか増やしたいけど、一旦我慢我慢。。
happy_unbirthday22
happy_unbirthday22
3LDK | 家族
ayuhiさんの実例写真
今日は、洗面所のタオル掛けを替えたくて仕方なかったけど高くて買えないので…。 セリアで材料を揃えて、タオル掛け兼タオル入れを作ってみました( * ॑꒳ ॑* )♥ コンロ周りで作ったスパイスラックとキッチンの棚のフキン掛けをヒントに!! 材料費 800円で出来ました( ´͈ ॢꇴ `͈ॢ)・*♡ あとは、周りの色を塗るか悩み中です! 久々にトントン、カンカン楽しかった(≧∇≦*)
今日は、洗面所のタオル掛けを替えたくて仕方なかったけど高くて買えないので…。 セリアで材料を揃えて、タオル掛け兼タオル入れを作ってみました( * ॑꒳ ॑* )♥ コンロ周りで作ったスパイスラックとキッチンの棚のフキン掛けをヒントに!! 材料費 800円で出来ました( ´͈ ॢꇴ `͈ॢ)・*♡ あとは、周りの色を塗るか悩み中です! 久々にトントン、カンカン楽しかった(≧∇≦*)
ayuhi
ayuhi
3LDK
hana.1321jpさんの実例写真
野菜に麻袋に入れて野菜ストッカー完成。計800円なり。ちなみに上からじゃがいも、玉ねぎ、にんにく。玉ねぎから芽が出てるのはご愛嬌。
野菜に麻袋に入れて野菜ストッカー完成。計800円なり。ちなみに上からじゃがいも、玉ねぎ、にんにく。玉ねぎから芽が出てるのはご愛嬌。
hana.1321jp
hana.1321jp
家族
Rさんの実例写真
今日もやってきました、10分で出来ない100均リメイクのお時間です( ´∀`)← 今回はモフモフバージョン❤️ 手前のモフモフと奥の編み編みのと、どっちをlimiaの記事で書こうか迷っております…(´ε`;) 冬だからやっぱりモフモフ??
今日もやってきました、10分で出来ない100均リメイクのお時間です( ´∀`)← 今回はモフモフバージョン❤️ 手前のモフモフと奥の編み編みのと、どっちをlimiaの記事で書こうか迷っております…(´ε`;) 冬だからやっぱりモフモフ??
R
R
4LDK | 家族
bambooさんの実例写真
初めてスワッグ作ってみました。 フェイクグリーンだけど♪~(´ε` ) 材料全てセリアと在り合わせで800円ぐらい。楽しかったのでまた作ろ
初めてスワッグ作ってみました。 フェイクグリーンだけど♪~(´ε` ) 材料全てセリアと在り合わせで800円ぐらい。楽しかったのでまた作ろ
bamboo
bamboo
2LDK | 家族
fleur-mamanさんの実例写真
***あけまして おめでとうございます 🎍✨✨💖💖☺️ 今年も どうぞよろしくお願いします (❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ᵖᵉᵏᵒ♡♡♡ しめ縄飾り 今回もバタバタしながらの 制作で 30日には飾れることが出来ました 🤣🤣 手作りしめ縄飾りも 今回で7回目になり 市販のしめ縄飾りの時は毎回処分して いたのですが 手作りのものはなかなか 処分出来ずに保管しています😅🤭 少しずつ処分しなくちゃ😅 ちょうど10年前の2015年 SDGsの 取り組みが始まりました٩(*´◒`*)۶♡ 今回のしめ縄飾りは それを意識して 1部 部品は 以前使用したものを 再利用しています✨✨ で 今回の材料費は800円🤭 材料は セリア ダイソーの全て100均の ものです♡♡♡ ② 玄関に飾ったしめ縄飾り ③ 年末から咲いてるセプタード•アイル🌹 もうすぐ 冬剪定します😆 ④ ジャルダン•ドゥ•フランス🇫🇷🌹も 咲いてます 😆 ぼちぼち マイペース投稿になると 思いますが😅 今年も 仲良くして下さいね˚‧*♡ॢ˃̶̤̀◡˂̶̤́♡ॢ*‧˚ (⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)ペコリ 皆さまにとって 今年も素敵な1年に なりますように•*¨*•.¸¸☆*・゚ 今年も 見て頂きありがとうございます (⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)🐥🩷 後程 お邪魔させて頂きます🏡(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ᵖᵉᵏᵒ є(・Θ・。)э››~♬ピンポ〜ン🚪 *****
***あけまして おめでとうございます 🎍✨✨💖💖☺️ 今年も どうぞよろしくお願いします (❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ᵖᵉᵏᵒ♡♡♡ しめ縄飾り 今回もバタバタしながらの 制作で 30日には飾れることが出来ました 🤣🤣 手作りしめ縄飾りも 今回で7回目になり 市販のしめ縄飾りの時は毎回処分して いたのですが 手作りのものはなかなか 処分出来ずに保管しています😅🤭 少しずつ処分しなくちゃ😅 ちょうど10年前の2015年 SDGsの 取り組みが始まりました٩(*´◒`*)۶♡ 今回のしめ縄飾りは それを意識して 1部 部品は 以前使用したものを 再利用しています✨✨ で 今回の材料費は800円🤭 材料は セリア ダイソーの全て100均の ものです♡♡♡ ② 玄関に飾ったしめ縄飾り ③ 年末から咲いてるセプタード•アイル🌹 もうすぐ 冬剪定します😆 ④ ジャルダン•ドゥ•フランス🇫🇷🌹も 咲いてます 😆 ぼちぼち マイペース投稿になると 思いますが😅 今年も 仲良くして下さいね˚‧*♡ॢ˃̶̤̀◡˂̶̤́♡ॢ*‧˚ (⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)ペコリ 皆さまにとって 今年も素敵な1年に なりますように•*¨*•.¸¸☆*・゚ 今年も 見て頂きありがとうございます (⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)🐥🩷 後程 お邪魔させて頂きます🏡(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ᵖᵉᵏᵒ є(・Θ・。)э››~♬ピンポ〜ン🚪 *****
fleur-maman
fleur-maman
家族
100flowerさんの実例写真
こちらは、ダイソーの造花とペーパーマットです♪ すべて100均のもので、800円で作りました。 🌸作り方は、こちらです⬇︎ https://youtu.be/V2UxShm3RKY
こちらは、ダイソーの造花とペーパーマットです♪ すべて100均のもので、800円で作りました。 🌸作り方は、こちらです⬇︎ https://youtu.be/V2UxShm3RKY
100flower
100flower
misaさんの実例写真
やっとできたぁ~。セリアの木で作ったから両方合わせて材料代は800円♡。ん~普通だよねぇ~^_^; 
やっとできたぁ~。セリアの木で作ったから両方合わせて材料代は800円♡。ん~普通だよねぇ~^_^; 
misa
misa
家族
Kanakoさんの実例写真
タンクレス風にしました♧ 最近購入したスヌーピー達をここへ
タンクレス風にしました♧ 最近購入したスヌーピー達をここへ
Kanako
Kanako
2LDK | 家族
tomomamaさんの実例写真
手芸屋さんで紙テープ風の糸をかって、木工用ボンドと風船使って作ったよ 材料費800円です
手芸屋さんで紙テープ風の糸をかって、木工用ボンドと風船使って作ったよ 材料費800円です
tomomama
tomomama
2LDK
ryomamaさんの実例写真
100円ショップで購入できる材料で、2サイズの木製トレーを作りました♫ (1)A3サイズの、ランチョンマット代わりになる木製トレーを3枚作りました♫ (2)A4サイズのフォトフレームで、タイル貼りの木製トレーを作りました♫ (1)と(2)を同時進行で作りました。 材料のいくつかは、どちらにも使うので、リーズナブルに作ることができました❣️ どちらも、以前から欲しいなぁと思って、お店やネットで価格などをチェックしていたものなんです‼️ どうやったら、10分以内で、しかも100円ショップで購入できる材料だけで作れるのかを、考えている時間がとても楽しかったです😊 (1)以前から、A3サイズの木製トレーが欲しいなぁと思って、色々調べてました。 市販のものは、安くても1枚当たり1,500円以上するので、DIYしようと思いました❣️ この方法ですと、材料費は1枚当たり300円くらいとプチプラです👍 ニスで仕上げているので、輪ジミになりにくいです👍 仕上がりサイズ:約45×35.5×1.5cm 【材料】 ・板(商品名:MDFボード、約縦45×横30cm) ※セリアで購入 ・棒(商品名:木製角材2P、長さ約45cm) ※セリアで購入 ・ボンド(商品名:万能ボンド20ml) ※セリアで購入 ・色付きのニス ※セリアで購入 ・スポンジ🧽(ネットスポンジ) ※手持ちのもの ・使い捨ての容器 ※手持ちのもの 【作り方】 ①板の縦側面に、ボンドを塗り、棒を貼り付け、約5分乾かします。 ②色付きのニスを、使い捨ての容器(例えば、500mlヨーグルトの蓋のプラスチックゴミなど)に開けて、ネットを外したスポンジ🧽で塗ります。 ※この方法ですと、一度に広範囲が塗れて、時短になります👍 また、使い終わった後、洗わずにスポンジと使い捨て容器を燃えるゴミで捨ててしまえば、後片付けが楽ちんです👍 ③色付きの完全に乾いたら、完成です✨ ◉参考商品 ニトリ 木製トレー サイズ:約40×30×2.5cm 価格:1,518円 https://www.nitori-net.jp/ec/product/8910608s/?rc=set ◉参考商品 KEUKA kulmio お膳 サイズ:40×30×2cm 価格:2,178円 https://www.keyuca.com/shopping/products/detail.php?product_id=40046 ◉参考商品 無印良品 木製トレー サイズ:約40.5×30.5×2cm 価格:2,490円 https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182577211 (2)以前から、タイル貼りの木製トレーが欲しいなぁと思っていたので、手持ちのA4サイズのフォトフレームをリメイクしようと思いました❣️ タイルがなかなか手に入らなくて、とても苦労しました😅 あちこちの100円ショップを探し回り、ようやくキャンドゥで、黒系の大理石風のタイルを見つけることができました♫ A4サイズのフォトフレームや、メラミンスポンジは、セリアやキャンドゥで110円で購入できるので、再現可能かと思います😊 ティーポット🫖など、熱いものが置けて便利です👍  材料費は、800円くらいとプチプラです👍 市販のものは、調べて見ると、ハンドメイド作品などがあり、いずれも良いお値段が付いてます❣️ 仕上がりサイズ:約32.5×22.5×5cm 【材料】 ・A4サイズのフォトフレーム ※手持ちのもの ・タイル 6枚 ※キャンドゥで購入 ・ボンド(商品名:万能ボンド20ml) ※セリアで購入 ・素焼き粘土 ※ダイソーで購入 ・メラミンスポンジ ※手持ちのもの ・色付きのニス ※セリアで購入 ・スポンジ🧽(ネットスポンジ) ※手持ちのもの ・使い捨ての容器 ※手持ちのもの 【作り方】 ①タイルの裏面にボンドを塗り、フォトフレームの底面にタイルを貼り付け、約5分乾かします。 ②目地代わりの素焼き粘土でタイルの隙間を埋めます。 ※素焼き粘土を、はみ出るくらい大胆に埋めるのが、時短のポイントです👍 ③素焼き粘土が乾いてきたら、軽く濡らしたメラミンスポンジで高さを均一にします。 ④素焼き粘土が完全に乾いたら、色付きのニスをスポンジ🧽で塗ります。 ※ニスは、透明なものでも良いと思います。私は、フォトフレーム全体を塗りたかったので、色付きのニスを塗ってます😊 ⑤色付きのニスが完全に乾いたら、完成です✨ ◉参考商品 ハンドメイド作品 サイズ:約22×14cm 価格:2,475円 https://www.creema.jp/item/11073027/ ◉参考商品 ハンドメイド作品 サイズ:約23.5×15.6×2.7cm 価格:2,850円 https://bowcs.tilemarket.jp/?pid=154009956 ◉参考商品 Minori tileshop サイズ:約22×14cm 価格:3,500円 https://item.rakuten.co.jp/minori-tileshop/compass1580644102/
100円ショップで購入できる材料で、2サイズの木製トレーを作りました♫ (1)A3サイズの、ランチョンマット代わりになる木製トレーを3枚作りました♫ (2)A4サイズのフォトフレームで、タイル貼りの木製トレーを作りました♫ (1)と(2)を同時進行で作りました。 材料のいくつかは、どちらにも使うので、リーズナブルに作ることができました❣️ どちらも、以前から欲しいなぁと思って、お店やネットで価格などをチェックしていたものなんです‼️ どうやったら、10分以内で、しかも100円ショップで購入できる材料だけで作れるのかを、考えている時間がとても楽しかったです😊 (1)以前から、A3サイズの木製トレーが欲しいなぁと思って、色々調べてました。 市販のものは、安くても1枚当たり1,500円以上するので、DIYしようと思いました❣️ この方法ですと、材料費は1枚当たり300円くらいとプチプラです👍 ニスで仕上げているので、輪ジミになりにくいです👍 仕上がりサイズ:約45×35.5×1.5cm 【材料】 ・板(商品名:MDFボード、約縦45×横30cm) ※セリアで購入 ・棒(商品名:木製角材2P、長さ約45cm) ※セリアで購入 ・ボンド(商品名:万能ボンド20ml) ※セリアで購入 ・色付きのニス ※セリアで購入 ・スポンジ🧽(ネットスポンジ) ※手持ちのもの ・使い捨ての容器 ※手持ちのもの 【作り方】 ①板の縦側面に、ボンドを塗り、棒を貼り付け、約5分乾かします。 ②色付きのニスを、使い捨ての容器(例えば、500mlヨーグルトの蓋のプラスチックゴミなど)に開けて、ネットを外したスポンジ🧽で塗ります。 ※この方法ですと、一度に広範囲が塗れて、時短になります👍 また、使い終わった後、洗わずにスポンジと使い捨て容器を燃えるゴミで捨ててしまえば、後片付けが楽ちんです👍 ③色付きの完全に乾いたら、完成です✨ ◉参考商品 ニトリ 木製トレー サイズ:約40×30×2.5cm 価格:1,518円 https://www.nitori-net.jp/ec/product/8910608s/?rc=set ◉参考商品 KEUKA kulmio お膳 サイズ:40×30×2cm 価格:2,178円 https://www.keyuca.com/shopping/products/detail.php?product_id=40046 ◉参考商品 無印良品 木製トレー サイズ:約40.5×30.5×2cm 価格:2,490円 https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182577211 (2)以前から、タイル貼りの木製トレーが欲しいなぁと思っていたので、手持ちのA4サイズのフォトフレームをリメイクしようと思いました❣️ タイルがなかなか手に入らなくて、とても苦労しました😅 あちこちの100円ショップを探し回り、ようやくキャンドゥで、黒系の大理石風のタイルを見つけることができました♫ A4サイズのフォトフレームや、メラミンスポンジは、セリアやキャンドゥで110円で購入できるので、再現可能かと思います😊 ティーポット🫖など、熱いものが置けて便利です👍  材料費は、800円くらいとプチプラです👍 市販のものは、調べて見ると、ハンドメイド作品などがあり、いずれも良いお値段が付いてます❣️ 仕上がりサイズ:約32.5×22.5×5cm 【材料】 ・A4サイズのフォトフレーム ※手持ちのもの ・タイル 6枚 ※キャンドゥで購入 ・ボンド(商品名:万能ボンド20ml) ※セリアで購入 ・素焼き粘土 ※ダイソーで購入 ・メラミンスポンジ ※手持ちのもの ・色付きのニス ※セリアで購入 ・スポンジ🧽(ネットスポンジ) ※手持ちのもの ・使い捨ての容器 ※手持ちのもの 【作り方】 ①タイルの裏面にボンドを塗り、フォトフレームの底面にタイルを貼り付け、約5分乾かします。 ②目地代わりの素焼き粘土でタイルの隙間を埋めます。 ※素焼き粘土を、はみ出るくらい大胆に埋めるのが、時短のポイントです👍 ③素焼き粘土が乾いてきたら、軽く濡らしたメラミンスポンジで高さを均一にします。 ④素焼き粘土が完全に乾いたら、色付きのニスをスポンジ🧽で塗ります。 ※ニスは、透明なものでも良いと思います。私は、フォトフレーム全体を塗りたかったので、色付きのニスを塗ってます😊 ⑤色付きのニスが完全に乾いたら、完成です✨ ◉参考商品 ハンドメイド作品 サイズ:約22×14cm 価格:2,475円 https://www.creema.jp/item/11073027/ ◉参考商品 ハンドメイド作品 サイズ:約23.5×15.6×2.7cm 価格:2,850円 https://bowcs.tilemarket.jp/?pid=154009956 ◉参考商品 Minori tileshop サイズ:約22×14cm 価格:3,500円 https://item.rakuten.co.jp/minori-tileshop/compass1580644102/
ryomama
ryomama
3LDK | 家族
Kanakoさんの実例写真
お下がりのトミカ峠やまみちドライブ掃除機かける度に動かして➡壊れるがストレスだったのでコロコロ付けて動かせる様に✨便利だし、ちょっと高くなって遊びやすいみたい 材料費は800円くらい‼
お下がりのトミカ峠やまみちドライブ掃除機かける度に動かして➡壊れるがストレスだったのでコロコロ付けて動かせる様に✨便利だし、ちょっと高くなって遊びやすいみたい 材料費は800円くらい‼
Kanako
Kanako
4LDK | 家族
hanahana1444さんの実例写真
allDAISOさんのものばかりで作りました💕 材料費800円でここまで出来たのでと〜っても満足です👍✨ 後はディスプレイするんですが、迷走中💦 でも楽しい💕🎶
allDAISOさんのものばかりで作りました💕 材料費800円でここまで出来たのでと〜っても満足です👍✨ 後はディスプレイするんですが、迷走中💦 でも楽しい💕🎶
hanahana1444
hanahana1444
3LDK | 家族
anoxia365さんの実例写真
板をブロックに乗せただけ(^_^;) 材料費800円!
板をブロックに乗せただけ(^_^;) 材料費800円!
anoxia365
anoxia365
sanezoneさんの実例写真
タミヤ塗料ラック DIY 材料費は800 円(塗装別)
タミヤ塗料ラック DIY 材料費は800 円(塗装別)
sanezone
sanezone
家族
uraraさんの実例写真
ガセリ菌の空き瓶で棚を作りました😊
ガセリ菌の空き瓶で棚を作りました😊
urara
urara
家族
もっと見る

材料費800円。の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ